メイン

プロフィール アーカイブ

2008年01月01日

はじめまして

ATH004.JPG はじめまして。静岡県浜松市在住の小島まり絵です。

 これまではダンナがブログを書いているのを横目で見ながら隣で私はmixiの日記を書いていたのですが、なんだかダンナがうらやましくなってきて、今になってブログを始めてみることにしました。好きなコト・モノをはじめ、私達夫婦の日常生活を書いていきたいと思いますので、皆様是非おつきあいください!

 一番はじめにアップする画像は、現在私が愛用しているフルート、ヤマハのYFL-894BJH(通称Bijou:ビジュー)金メッキ仕上げです。この写真は、2年ほど前に挙げた結婚式にて、人前式で「誓いの演奏」をした時のものです。ちなみに隣では同じバンドに所属するダンナがサックスを吹いています。

 私が現在所属しているバンドやこれまで歩んできた道については少しずつお話していきたいと思います☆

はじめまして


ATH004.JPG はじめまして。静岡県浜松市在住の小島まり絵です。


 これまではダンナがブログを書いているのを横目で見ながら隣で私はmixiの日記を書いていたのですが、なんだかダンナがうらやましくなってきて、今になってブログを始めてみることにしました。好きなコト・モノをはじめ、私達夫婦の日常生活を書いていきたいと思いますので、皆様是非おつきあいください!


 一番はじめにアップする画像は、現在私が愛用しているフルート、ヤマハのYFL-894BJH(通称Bijou:ビジュー)金メッキ仕上げです。この写真は、2年ほど前に挙げた結婚式にて、人前式で「誓いの演奏」をした時のものです。ちなみに隣では同じバンドに所属するダンナがサックスを吹いています。


 私が現在所属しているバンドやこれまで歩んできた道については少しずつお話していきたいと思います☆







2008年08月14日

はじめまして


ATH004.JPG はじめまして。静岡県浜松市在住の小島まり絵です。


 これまではダンナがブログを書いているのを横目で見ながら隣で私はmixiの日記を書いていたのですが、なんだかダンナがうらやましくなってきて、今になってブログを始めてみることにしました。好きなコト・モノをはじめ、私達夫婦の日常生活を書いていきたいと思いますので、皆様是非おつきあいください!


 一番はじめにアップする画像は、現在私が愛用しているフルート、ヤマハのYFL-894BJH(通称Bijou:ビジュー)金メッキ仕上げです。この写真は、2年ほど前に挙げた結婚式にて、人前式で「誓いの演奏」をした時のものです。ちなみに隣では同じバンドに所属するダンナがサックスを吹いています。


 私が現在所属しているバンドやこれまで歩んできた道については少しずつお話していきたいと思います☆







2008年08月16日

社会人になってからハマっていること 1


 2005年の年明けからスノーボードにハマってます。


 幼い頃からスキー好きな両親に連れられて、スキーは中学生ぐらいまで毎年行っていたのですが、ボードは高3の頃に一度やってみたものの、スキーとはまるで感覚が違って全然ハマりませんでした。。 それがなぜか、2005年の冬にやってみたらものすごくハマってしまい、翌日にはウエアから板やブーツまで一式買いそろえ、毎週末浜松から野沢温泉や志賀高原まで滑りに行く生活となりました。


 


IMG_2682.JPG 


 2008年で4シーズン目を迎えましたが、とりあえずどのスキー場へ行っても他人に迷惑かけないで、普通に頂上から滑ってこられるようになりました!


←今シーズン野沢温泉スキー場にて 


 


 


 


 


 


 


 


 


 学生時代は音大生だったからか超インドアな私でしたが、就職で浜松に来てからはいつの間にかアウトドア派になりつつあります。。 就職先はどちらかというとインドアな製品やサービスを提供しているメーカーなのに、なぜかアウトドアな人が多いような気がします。


 この日記のカテゴリーは「プロフィール」なのですが、なぜフルートや音楽に関する内容より先にこのネタなのかと言いますと、それらに関する写真より日常的なものや他の趣味の写真が多すぎて、ここで紹介できそうな良い写真がなかなか見当たらないのです。。 というのは音楽をされる方ならお分かりになると思いますが、自分が本番の時に自分のデジカメやケータイで写真を撮る時間はほとんどありませんよね。浜松の自宅に戻ったら過去にさかのぼって探し、写真が見つかり次第書いていきますので少々お待ちを!







ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ

にほんブログ村




その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!
人気ブログランキングへ

拍手する


marie 日時: 2008年08月16日 00:00 | | コメント (0) | トラックバック (0)

社会人になってからハマっていること 1

 2005年の年明けからスノーボードにハマってます。

 幼い頃からスキー好きな両親に連れられて、スキーは中学生ぐらいまで毎年行っていたのですが、ボードは高3の頃に一度やってみたものの、スキーとはまるで感覚が違って全然ハマりませんでした。。 それがなぜか、2005年の冬にやってみたらものすごくハマってしまい、翌日にはウエアから板やブーツまで一式買いそろえ、毎週末浜松から野沢温泉や志賀高原まで滑りに行く生活となりました。

 IMG_2682.JPG

 

 2008年で4シーズン目を迎えましたが、とりあえずどのスキー場へ行っても他人に迷惑かけないで、普通に頂上から滑ってこられるようになりました!

←今シーズン野沢温泉スキー場にて 

 

 

 

 

 

 

 

 学生時代は音大生だったからか超インドアな私でしたが、就職で浜松に来てからはいつの間にかアウトドア派になりつつあります。。 就職先はどちらかというとインドアな製品やサービスを提供しているメーカーなのに、なぜかアウトドアな人が多いような気がします。

 この日記のカテゴリーは「プロフィール」なのですが、なぜフルートや音楽に関する内容より先にこのネタなのかと言いますと、それらに関する写真より日常的なものや他の趣味の写真が多すぎて、ここで紹介できそうな良い写真がなかなか見当たらないのです。。 というのは音楽をされる方ならお分かりになると思いますが、自分が本番の時に自分のデジカメやケータイで写真を撮る時間はほとんどありませんよね。浜松の自宅に戻ったら過去にさかのぼって探し、写真が見つかり次第書いていきますので少々お待ちを!

ブログを書くならBlogWrite

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Marie's Blog 携帯バージョン


 Marie's Blog の携帯バージョンができました!


 URLはこちら→ http://small-island.jp/marie/mt4i/mt4i.cgi


 QRコードはこちら↓


QRcode.png


  どちらもブックマークしていただければうれしいです!



ブログを書くならBlogWrite





ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ

にほんブログ村




その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!
人気ブログランキングへ

拍手する


| | コメント (0) | トラックバック (0)

Marie's Blog 携帯バージョン

 Marie's Blog の携帯バージョンができました!

 URLはこちら→ http://small-island.jp/marie/mt4i/mt4i.cgi

 QRコードはこちら↓

QRcode.png

  どちらもブックマークしていただければうれしいです!

ブログを書くならBlogWrite

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年09月14日

愛車レガシィ

今年3月に、レガシィ ツーリングワゴン アーバンセレクション(写真1枚目)に買い替えました! ちなみにその前はパジェロイオに乗っていたのですが、父親名義だったので実家に返しました。(写真2枚目) レガシィといいパジェロイオといい、女性らしくない車を好むなのは、やはり四駆好きな父親ゆずりなのだと思います。

父はパジェロイオ以外に4台の車を所有しています。
私のレガシィと同じ時期に買ったアウトランダー(写真3枚目)は、その前乗っていたイオじゃないおっきいパジェロの買い替え。
写真4枚目は、主に母と妹が乗っているEKワゴン。
写真5枚目は、3年前に買った貴重なトヨタ、ハイエースを改造してもらったキャンピングカー。
そう、うちの両親はキャンプ好き。
画像が5枚しか添付できないので写真はありませんが、最後は軽トラックです(笑)

夏も終わり、あと数ヶ月で雪山シーズン到来。
ということは、今年買ったレガシィのスタッドレスタイヤをそろそろ買わなければ!







ブログを書くならBlogWrite

| | コメント (0) | トラックバック (0)

愛車レガシィ


今年3月に、レガシィ ツーリングワゴン アーバンセレクション(写真1枚目)に買い替えました!
ちなみにその前はパジェロイオに乗っていたのですが、父親名義だったので実家に返しました。(写真2枚目)
レガシィといいパジェロイオといい、女性らしくない車を好むなのは、やはり四駆好きな父親ゆずりなのだと思います。


父はパジェロイオ以外に4台の車を所有しています。

私のレガシィと同じ時期に買ったアウトランダー(写真3枚目)は、その前乗っていたイオじゃないおっきいパジェロの買い替え。

写真4枚目は、主に母と妹が乗っているEKワゴン。

写真5枚目は、3年前に買った貴重なトヨタ、ハイエースを改造してもらったキャンピングカー。

そう、うちの両親はキャンプ好き。

画像が5枚しか添付できないので写真はありませんが、最後は軽トラックです(笑)

夏も終わり、あと数ヶ月で雪山シーズン到来。

ということは、今年買ったレガシィのスタッドレスタイヤをそろそろ買わなければ!

ブログを書くならBlogWrite





ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ

にほんブログ村




その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!
人気ブログランキングへ

拍手する


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年09月17日

実家のネコその2


この子が他の二匹のお母さんネコです。


ブログを書くならBlogWrite





ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ

にほんブログ村




その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!
人気ブログランキングへ

拍手する


| | コメント (0) | トラックバック (0)

実家のネコその2

この子が他の二匹のお母さんネコです。
ブログを書くならBlogWrite

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年03月06日

iPhoneユーザーになりました


ダンナはiPhone4が発売された時すぐ手に入れて、それからずっと私に勧めていたけれど、イマイチのり気じゃなかった私。

けれど、変えなければならない事情ができたため、今日、急いでauからのりかえました。


-- iPhoneから送信

ブログを書くならBlogWrite

ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ

にほんブログ村




その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!
人気ブログランキングへ

拍手する


marie 日時: 2011年03月06日 23:13 | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年06月17日

にほんブログ村 カテゴリー変更


参加カテゴリーを以下の通り変更します。


 


 海外生活>上海情報


 子育て>海外育児


 クラシック>フルート


 


 

ブログを書くならBlogWrite

ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ

にほんブログ村




その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!
人気ブログランキングへ

拍手する


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年01月19日

2012年&31歳を迎えて

妹とその彼氏と共に上海へ戻り、気がついたら六日もたってしまいました。

二人は自分達で行動したい派だったので、土曜日から月曜日のお昼すぎにかけてまでアテンドして、その後の二日間は自分達で地下鉄に乗って楽しめたようです。

毎晩、どこでどんなことをしてきたかを聞くのがとても楽しく、現地人しか行かないような屋台のものを食べたりしていて、上海で生活しているとついつい安全なものを求めてしまうので、こちらに住んで半年たっても体験していないことがたくさんあることに気づかされました。

 

15日の日曜日は私の誕生日だったので、お昼は上海蟹のフルコース、夜は正大広場のSouth Beautyで外灘の夜景を見ながら四川料理と、豪華な食事を堪能しました(笑)

その日、残念すぎることにiPhoneを家に忘れてしまい、写真はダンナが新しく購入した(日本のアマゾンでクリックしたから、上海まで運んでくれたのは妹と彼!)デジカメで撮ってくれたのですが、そうなるとブログを書くのが面倒で、それをきっかけに更新をサボってしまいました。。
 

ここからが本題。

昨年の1月14日のブログで、こんなことを書いていました。

「明日から始まる30代は、20代よりさらに、新しいことへチャレンジする勇気を持って生きていこうと思います。」

この一年を振り返ってみると、30代一年目としては、けっこう達成できたような気がします。

・上海生活スタート(初めての海外居住)

・中国語を始めた

・自分で企画したフルートコンサートを開催

・息子を連れての遠出旅行(石垣島・グアム)

大きなことはこのくらいかな?

 

上海に住んで半年、31歳になった今年の抱負は、上記30代の目標をベースに、「日々の暮らしに感謝する」です。

上海で楽しい毎日を送っていること、こちらに住んでみて気がついた日本の良さ、息子と過ごす何気ない日常など、全てのことに感謝しながら、毎日を丁寧に過ごしていきたいと思います。

 

さて、ここまで書いて息子がお昼寝から覚めてしまったのですが、それまではこんな物に囲まれてのんびりなひとときを過ごしていました。

今回の一時帰国で購入した福袋に入っていた物たちと、浜松の自宅のお隣さんからいただいた、ハワイのクッキー。

お隣のご一家は毎年12月にハワイへ長期旅行されていて、今年もたくさんのお土産をいただきました!

 

今年の抱負、「日々の暮らしに感謝する」につながるのですが、福袋に入っていたのは日常で使う物ばかりで、そういう物に囲まれて過ごす日々こそが幸せだと思うのです。

上海にもこちらでしか買えない素敵な物はたくさんあるけれど、30年間日本で生きてきた私には、やっぱり日本製品がないと寂しくなってしまいます。

 

ここからは写真に写っている物についてです。

コーヒードリッパーと大きなマグカップ2つは、アフタヌーンティーの五千円の福袋に入っていました。

先月、スタバのコーヒードリッパーを割ってしまい、佐野のアウトレットで買ったスタバの福袋に入っていることを期待していたのですが、残念ながらそっちには入っていませんでした。。

そんな時、整理券の配布が終わってあきらめていたアフタヌーンティーの前を通りかかり、整理券との引き換え時間が過ぎて残っていた福袋が販売される30分前で、ダンナのお母さんが並んでくださいました!

五千円の福袋の中には念願のドリッパーが入っていることが分かり、とっても嬉しかったです☆

その他にもいろんな雑貨が入っていて、とりあえずここに写っているのは、2012年のダイアリー(定価1932円)、ハンド&ネイルクリーム レモングラスティーの香り(定価1260円)。

他の物はまた別記事で紹介したいと思います。

 

紅茶が入っている透明なマグカップは、スタバの福袋(五千円)に入っていたボダムのダブルウォームマグ。

スタバの福袋、コーヒードリッパーは入っていなかったものの、中身は充実していて良かったです。

これもまた別記事にて。

 

ボダムのマグの中の紅茶は、ルピシアの福袋に入っていた「ダージリン・セカンドフラッシュ」。

ルピシアの福袋は、三千円のものを二つ購入しました。

同じくこれも別記事にて。

 

来年も年末年始は一時帰国して、たくさんの福袋をゲットしたいと思います(笑)

 

-- Marie@iPhone4

ブログを書くならBlogWrite

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年03月21日

Twitterデビュー!

今更ながら、Twitter始めました。
よろしければフォローしてくださいね☆

小島まり絵@kojimamarie

始めた理由は、Twitterを使えばFacebookとmixiの両方でつぶやけることと、さらにブログの更新も表示されるから。
後者の方が大きいかな。
ブログとTwitter、うまく使い分けていければと思います♪

先日買った中国の地図。
上海はここ!

-- Marie@iPhone4

ブログを書くならBlogWrite

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年05月03日

退職しました

私事ですが、4月30日をもちまして、約9年間勤めていた会社を退職いたしました。

と言っても、最後の2年間は産休・育休で休職中でしたし、現在はダンナが上海駐在中で、その帯同が理由の退職になるため、ダンナの帰国が決まったら復職できるという制度を使わせていただいた上での退職です。

それでもやはり、大好きな会社を退職するというのは寂しい。

音大生だったあの頃、吹奏楽でフルートを続けられて、なおかつ音楽に携われる仕事ができるということで、なんの迷いもなく飛び込んだこの道。

吹奏楽団の活動はもちろん、仕事でも人や環境にとても恵まれて、いろんな経験をさせていただくことができました。

仕事をしていくうちに、自分にできることがどんどん増えていったし、たくさんのことを勉強させてもらえたし、自分がやりたいと思えることや得意なこと、そしていろいろな可能性を見つけることができて、やり甲斐を感じて充実した毎日を送っていたあの頃。

本当に、会社やお世話になった方々には感謝してもしきれません。

この場を借りて御礼を申し上げます。

私を支えてくださった皆様、本当にありがとうございました。

上海でたくさんのことを学び、会社からいただいたこのチャンスを私の新たな力として蓄え、いつかまた復職する日を楽しみに毎日を過ごしていきます。

 

一旦退職するという決意をしてから、上海で過ごす間にやりたいことが次々と見えてきました。

人生の中でこんな機会を得られた私は、本当に幸せだと思っています☆

 

ちなみに。

退職したその日は、ブログにも書いた通り、西安旅行中でした。
IMG_0371.JPG

中国の地で家族三人、これからも充実した日々を過ごしてまいります。

ブログを書くならBlogWrite

| | コメント (0) | トラックバック (0)

About プロフィール

ブログ「Marie's Blog」のカテゴリ「プロフィール」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。新しい順番に並んでいます。

前のカテゴリはフルート・音楽・吹奏楽です。

次のカテゴリはベビーです。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type