上海在住のフルーティスト、小島まり絵のブログです。
フルート・音楽、育児、旅、グルメ、好きなコト・モノをはじめ、私とダンナと息子の日常生活を発信しています。
2010年5月に男の子を出産し、育児休職中の2011年7月にダンナの転勤で上海へ。
駐在妻から見た中国の魅力はもちろん、自宅のある静岡県浜松市、実家のある愛知県(旧姓では飯田まり絵)からも綴ります。
メイン
おいしいもの アーカイブ
13日から栃木県のダンナ実家に滞在中です。ダンナ実家周辺にはおいしい佐野ラーメン屋さんがたくさんあり、昨日のお昼も食べに行きました。栃木に来た時は必ず一度は食して帰ります!
昨日は「森田屋」さんへ。いつ食べても最高です!!
佐野ラーメンは、自宅のある浜松や実家のある愛知県では絶対に食べられない種類のラーメンです。「青竹踏みの手打ち麺はラーメンの域を超えてる!」とよくダンナが言っているのですが、正直なところ、愛知県人としては悔しいけれど本当にその通りです。。
とにかく絶品です。皆様、栃木県へお越しの際は是非佐野ラーメンをお召し上がり下さい!
明日の夕方、浜松へ帰る予定です。
13日から栃木県のダンナ実家に滞在中です。ダンナ実家周辺にはおいしい佐野ラーメン屋さんがたくさんあり、昨日のお昼も食べに行きました。栃木に来た時は必ず一度は食して帰ります!

昨日は「森田屋」さんへ。いつ食べても最高です!!
佐野ラーメンは、自宅のある浜松や実家のある愛知県では絶対に食べられない種類のラーメンです。「青竹踏みの手打ち麺はラーメンの域を超えてる!」とよくダンナが言っているのですが、正直なところ、愛知県人としては悔しいけれど本当にその通りです。。
とにかく絶品です。皆様、栃木県へお越しの際は是非佐野ラーメンをお召し上がり下さい!
明日の夕方、浜松へ帰る予定です。
浜松の
Modigliani(モディリアーニ)というイタリアンのお店でディナー中!
3枚目の写真は、「バーニャ・カウダー」と言って、アンチョビとニンニクをオリーブオイルで煮込んだあったかいソースに生野菜をつけて食べる前菜で、めちゃめちゃおいしかったです。
浜松の
Modigliani(モディリアーニ)というイタリアンのお店でディナー中!
3枚目の写真は、「バーニャ・カウダー」と言って、アンチョビとニンニクをオリーブオイルで煮込んだあったかいソースに生野菜をつけて食べる前菜で、めちゃめちゃおいしかったです。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


前菜の盛り合わせ、キノコのリゾット、魚介とフレッシュトマトのパスタ。
前菜の盛り合わせ、キノコのリゾット、魚介とフレッシュトマトのパスタ。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


最後にデザートの盛り合わせ。
モディリアーニ、おいしくて雰囲気もいいし、お店の方も親切でとってもおすすめです!
最後にデザートの盛り合わせ。
モディリアーニ、おいしくて雰囲気もいいし、お店の方も親切でとってもおすすめです!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


晩ごはんは家族全員でサガミに来ました。
大学生で大阪に住んでいる弟もたまたま帰ってきていたので、久々に全員集合です!
妹と同じ名前のメニューがありました。。
私は大好きな味噌煮込みうどん!
晩ごはんは家族全員でサガミに来ました。
大学生で大阪に住んでいる弟もたまたま帰ってきていたので、久々に全員集合です!
妹と同じ名前のメニューがありました。。
私は大好きな味噌煮込みうどん!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


久しぶりに来たら「お得なココスのレディースディナーセット」っていうのがありました。
サラダ・メイン・モンブラン・ドリンクバーで1200円ぐらい。
こんな時間に食べ過ぎだけど、明日から合宿だし、今日も練習で楽器吹いて体力消耗したからいいってことで。
東京出張から帰ってきたダンナも一緒に、なぜかレディースディナーセット…
台風通過中で大荒れの浜松より。
久しぶりに来たら「お得なココスのレディースディナーセット」っていうのがありました。
サラダ・メイン・モンブラン・ドリンクバーで1200円ぐらい。
こんな時間に食べ過ぎだけど、明日から合宿だし、今日も練習で楽器吹いて体力消耗したからいいってことで。
東京出張から帰ってきたダンナも一緒に、なぜかレディースディナーセット…
台風通過中で大荒れの浜松より。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


合宿打ち上げと称して「風月花」というお店で焼肉食べ放題中!
9月中なら1995円で写真のような山盛りお肉が食べ放題!!
合宿打ち上げと称して「風月花」というお店で焼肉食べ放題中!
9月中なら1995円で写真のような山盛りお肉が食べ放題!!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


伊良湖岬の日研農園さんでメロン食べ放題をしました。
一人1800円で、冷え冷えメロンを二人でこんなに食べて大満足!
伊良湖岬の日研農園さんでメロン食べ放題をしました。
一人1800円で、冷え冷えメロンを二人でこんなに食べて大満足!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


お昼ごはんに食べた松茸のドリアです。
今日は富士川下りに行ってきます!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


お昼ごはんに食べた松茸のドリアです。
今日は富士川下りに行ってきます!
晩ごはんは清水エスパルスドリームプラザ内、清水すし横丁のお寿司屋さんでいただきました。
9人という大人数でお寿司屋さんに入るのは初めてかも。
晩ごはんは清水エスパルスドリームプラザ内、清水すし横丁のお寿司屋さんでいただきました。
9人という大人数でお寿司屋さんに入るのは初めてかも。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は午前中に美容院へ行き、その後リニューアルオープンした市野のイオンへ行ってみました。
新しくなったところを一通りまわりましたが、これといって気になるお店もなく・・・ やっぱり買い物は、実家へ帰った時の名古屋、出張又はダンナ実家へ帰る時の東京、そして各地のアウトレットでしょう。。
ひとつうれしかったのは、島村楽器ができていたこと。電子メトロノームが安かったので、ダンナと色違いで買いました。
その後おなかがすいたのでグルメ街を歩いていると、志都呂のイオンで行ったしゃぶ菜を発見!
またしてもこのお店に入ることにしちゃいました。
今回はしゃぶしゃぶではなくすきやきにしてみましたが、けっこう味が濃いのでしゃぶしゃぶほどは食べられませんでした。。
今日は午前中に美容院へ行き、その後リニューアルオープンした市野のイオンへ行ってみました。
新しくなったところを一通りまわりましたが、これといって気になるお店もなく・・・ やっぱり買い物は、実家へ帰った時の名古屋、出張又はダンナ実家へ帰る時の東京、そして各地のアウトレットでしょう。。
ひとつうれしかったのは、島村楽器ができていたこと。電子メトロノームが安かったので、ダンナと色違いで買いました。

その後おなかがすいたのでグルメ街を歩いていると、志都呂のイオンで行ったしゃぶ菜を発見!
またしてもこのお店に入ることにしちゃいました。

今回はしゃぶしゃぶではなくすきやきにしてみましたが、けっこう味が濃いのでしゃぶしゃぶほどは食べられませんでした。。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


例のごとくレディースディナーセットです。
デザートのモンブラン、いただきまーす!
例のごとくレディースディナーセットです。
デザートのモンブラン、いただきまーす!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


用事があって近くまで来たのでお昼ごはんはロロカフェへ。
今日のランチは、「サンマとレンコンのピリ辛トマトソースパスタ」です。
食後はVOGUEを読みながらカフェラテをいただくのが私の定番。
ダンナは今日、社長プレゼンって言ってたけどうまくいったのかな…?
忙しそうなダンナと比べて、9月末が山場で10月に入ってからはその成果を順次公開している状態の私は、最近ゆとりある毎日を過ごしてます!
用事があって近くまで来たのでお昼ごはんはロロカフェへ。
今日のランチは、「サンマとレンコンのピリ辛トマトソースパスタ」です。
食後はVOGUEを読みながらカフェラテをいただくのが私の定番。
ダンナは今日、社長プレゼンって言ってたけどうまくいったのかな…?
忙しそうなダンナと比べて、9月末が山場で10月に入ってからはその成果を順次公開している状態の私は、最近ゆとりある毎日を過ごしてます!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


ダンナが全国大会に備えてリードを買いたいって言うので、ヤマハの浜松店へ行きました。
そして帰りにキルフェボンでケーキを購入!
今から外食をして、帰宅後においしいコーヒーか紅茶を淹れていただきます。
本当は御殿場アウトレットへ行って、今晩は行きあたりばったりで熱海に泊まる予定だったので、その分浜松でおいしい晩ごはんを食べることにしました。
佐鳴湖周辺をうろうろして、気になったお店に入ってみます!
ダンナが全国大会に備えてリードを買いたいって言うので、ヤマハの浜松店へ行きました。
そして帰りにキルフェボンでケーキを購入!
今から外食をして、帰宅後においしいコーヒーか紅茶を淹れていただきます。
本当は御殿場アウトレットへ行って、今晩は行きあたりばったりで熱海に泊まる予定だったので、その分浜松でおいしい晩ごはんを食べることにしました。
佐鳴湖周辺をうろうろして、気になったお店に入ってみます!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


佐鳴湖周辺まで行ったにもかかわらず、気になるお店がなかったため、結局近所の牛庵に来てます。
既におなかいっぱいなので、さっき買ったキルフェボンのケーキは明日の朝ごはんかな…
佐鳴湖周辺まで行ったにもかかわらず、気になるお店がなかったため、結局近所の牛庵に来てます。
既におなかいっぱいなので、さっき買ったキルフェボンのケーキは明日の朝ごはんかな…
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨日の夜デザートで食べる予定だったタルトを朝ごはんとして食べました。
スイートポテトのタルトとモンブラン。
さすがに朝からケーキはおもい…
今は御殿場目指して走行中。
浜松から清水まではETCの通勤割引を使い、清水からは下道です。
昨日の夜デザートで食べる予定だったタルトを朝ごはんとして食べました。
スイートポテトのタルトとモンブラン。
さすがに朝からケーキはおもい…
今は御殿場目指して走行中。
浜松から清水まではETCの通勤割引を使い、清水からは下道です。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


沼津漁港の有名店「丸天」にて晩ごはんです。
17時すぎに来たのにお店の前は既に人だかり。
写真は刺身盛り合わせ定食・いくらうにぶつ丼(かに汁付)・トロすきみ軍艦巻。
沼津漁港の有名店「丸天」にて晩ごはんです。
17時すぎに来たのにお店の前は既に人だかり。
写真は刺身盛り合わせ定食・いくらうにぶつ丼(かに汁付)・トロすきみ軍艦巻。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨日の旅の締めくくりは、浜松到着後のコメダ。
冷たいものがいい時は、写真のコーヒーシェイクとアイスココアがおすすめです!
昨日の旅の締めくくりは、浜松到着後のコメダ。
冷たいものがいい時は、写真のコーヒーシェイクとアイスココアがおすすめです!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨日は朝から東京の事務所へ出張でした。
業務終了後、あるプロジェクトの打ち上げと称して、品川の「つばめグリル」へ行きました。
噂に聞いていた、ここの「つばめ風ハンブルグステーキ」は絶品です!
前菜としていろいろ注文したうち、写真にあるトマトのサラダはかわいいし味も甘くておいしかった。
最後に食べたクレームブリュレも最高でした!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨日は朝から東京の事務所へ出張でした。
業務終了後、あるプロジェクトの打ち上げと称して、品川の「つばめグリル」へ行きました。
噂に聞いていた、ここの「つばめ風ハンブルグステーキ」は絶品です!
前菜としていろいろ注文したうち、写真にあるトマトのサラダはかわいいし味も甘くておいしかった。
最後に食べたクレームブリュレも最高でした!
15時で練習終了して、バスにて浜松へ向かってます。
土山SAで食べたミックスベリーのソフトクリーム。
ストロベリーとブルーベリーの組み合わせでなかなかおいしかったです。
15時で練習終了して、バスにて浜松へ向かってます。
土山SAで食べたミックスベリーのソフトクリーム。
ストロベリーとブルーベリーの組み合わせでなかなかおいしかったです。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


静岡県西部地域でハンバーグと言えば「さわやか」です。
そしてさわやかと言えば「げんこつハンバーグ」なのですが、ダンナ曰わく、関東で言うフライングガーデンの「爆弾ハンバーグ」だそうです。
私もそのフライングガーデンに連れて行ってもらったことがあって、確かにそうだと思いました。
写真2枚目はハンバーグを焼いている様子。
そして3枚目は名物のげんこつハンバーグ。
まんまるのまま出てきて店員さんがカットしてくれます。
月に一回「創業価格フェア」というのをやっていて、カンパイドリンク・ライス又はパン・ハンバーグ・デザートで1155円とお得です。
ちなみに今月は16日から22日まで、来月は6日から12日まで。
静岡県西部地域でハンバーグと言えば「さわやか」です。
そしてさわやかと言えば「げんこつハンバーグ」なのですが、ダンナ曰わく、関東で言うフライングガーデンの「爆弾ハンバーグ」だそうです。
私もそのフライングガーデンに連れて行ってもらったことがあって、確かにそうだと思いました。
写真2枚目はハンバーグを焼いている様子。
そして3枚目は名物のげんこつハンバーグ。
まんまるのまま出てきて店員さんがカットしてくれます。
月に一回「創業価格フェア」というのをやっていて、カンパイドリンク・ライス又はパン・ハンバーグ・デザートで1155円とお得です。
ちなみに今月は16日から22日まで、来月は6日から12日まで。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


刈谷のハイウェイオアシスで、指揮者の先生が差し入れとして赤福を買ってくださいました。
久々に食べたけどやっぱりおいしい!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


刈谷のハイウェイオアシスで、指揮者の先生が差し入れとして赤福を買ってくださいました。
久々に食べたけどやっぱりおいしい!
練習の後はリーガロイヤルホテルでお食事です。
コーンスープおいしい!
レアチーズのムースって感じでおいしかったです。
しかも、チーズがダメな人の分も食べちゃいました!
レアチーズのムースって感じでおいしかったです。
しかも、チーズがダメな人の分も食べちゃいました!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨夜浜松に戻ってきてから、ダンナと二人でコメダへ行きました。
例によって、最近お気に入りのコーヒーシェイクとアイスココアを注文。
わけあって今朝はこんな時間から活動していますが、今からまた眠りにつきます。。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨夜浜松に戻ってきてから、ダンナと二人でコメダへ行きました。
例によって、最近お気に入りのコーヒーシェイクとアイスココアを注文。
わけあって今朝はこんな時間から活動していますが、今からまた眠りにつきます。。
昨日、二週間中国に出張してたダンナがようやく帰国しました!
今週の月曜日に上海でお別れしてからなので、4日ぶりの再開。
昨夜私は職場の飲み会だったので、ダンナの浜松駅着に合わせて23時半頃タクシーで一緒に帰宅。
今日はのんびりな一日のため、遅めのスタート。
ダンナの「日本食らしいものを食べたい」というリクエストに答え、せんざんでとんかつをいただきました。
昨日、二週間中国に出張してたダンナがようやく帰国しました!
今週の月曜日に上海でお別れしてからなので、4日ぶりの再開。
昨夜私は職場の飲み会だったので、ダンナの浜松駅着に合わせて23時半頃タクシーで一緒に帰宅。
今日はのんびりな一日のため、遅めのスタート。
ダンナの「日本食らしいものを食べたい」というリクエストに答え、せんざんでとんかつをいただきました。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


先週末、本場中国で飲んだばかりですが、今夜のくつろぎタイムは中国茶です。
一年ほど前、ダンナが初めて中国出張へ行った時に買ってきてくれた中国茶セット。
心が和みます。
先週末、本場中国で飲んだばかりですが、今夜のくつろぎタイムは中国茶です。
一年ほど前、ダンナが初めて中国出張へ行った時に買ってきてくれた中国茶セット。
心が和みます。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


鉄腕ダッシュのソーラーカー日本一周の旅で浜松が放送された時、TOKIOのメンバーが立ち寄った、浜松市東区にある餃子屋さん「むっちゃん」。
あの放送を見た時から行きたいと思っていて、今日は午前中、その近くのSBSマイホームセンターに用事があったため、お昼ごはんをむっちゃんでいただきました。
ダンナと二人でぎょうざ大(16個で600円)・ラーメン(400円)・ワンタン(400円)を注文。
ぎょうざはさすがのお味!
ラーメン・ワンタンもなかなかでした。
気になったのはお客さんのいり。
テレビの取材がきたわりに、日曜の12時代に私達を入れて5組とやや少なめ。
でもなんだか皆さん、ご近所の常連さんという感じで良い雰囲気でした。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


鉄腕ダッシュのソーラーカー日本一周の旅で浜松が放送された時、TOKIOのメンバーが立ち寄った、浜松市東区にある餃子屋さん「むっちゃん」。
あの放送を見た時から行きたいと思っていて、今日は午前中、その近くのSBSマイホームセンターに用事があったため、お昼ごはんをむっちゃんでいただきました。
ダンナと二人でぎょうざ大(16個で600円)・ラーメン(400円)・ワンタン(400円)を注文。
ぎょうざはさすがのお味!
ラーメン・ワンタンもなかなかでした。
気になったのはお客さんのいり。
テレビの取材がきたわりに、日曜の12時代に私達を入れて5組とやや少なめ。
でもなんだか皆さん、ご近所の常連さんという感じで良い雰囲気でした。
昨日おやつに食べたチーズケーキ。
社割で安く買えるのですが、おいしくておすすめです!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨日おやつに食べたチーズケーキ。
社割で安く買えるのですが、おいしくておすすめです!
浜松に到着しましたー!
牛庵にて晩ごはんです。
せっかく帰ってきましたが、明日も朝から東京出張です。
浜松に到着しましたー!
牛庵にて晩ごはんです。
せっかく帰ってきましたが、明日も朝から東京出張です。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


ビーズバー(Bee's Bar)にてボジョレーパーティー中。
写真2枚目は名物ハニートースト、絶品です!
金曜日の野球応援帰りに買ったたこ焼き。
急いでいたので新幹線の中でいただきました。
かなりおいしかったです!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


金曜日の野球応援帰りに買ったたこ焼き。
急いでいたので新幹線の中でいただきました。
かなりおいしかったです!

なぜか近所のイトーヨーカドーに売っていて、ついつい衝動買い。
いつ食べてもおいしいです!

なぜか近所のイトーヨーカドーに売っていて、ついつい衝動買い。
いつ食べてもおいしいです!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


母・妹・ダンナと一緒に、津島市にあるお好み焼き屋さんへ行ってきました!
母・妹・ダンナと一緒に、津島市にあるお好み焼き屋さんへ行ってきました!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


名古屋市港区にあるケーキ屋さんでお茶してます。
写真は、紫芋のモンブラン・ティラミス・ショコラフレーズです。
名古屋市港区にあるケーキ屋さんでお茶してます。
写真は、紫芋のモンブラン・ティラミス・ショコラフレーズです。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


確か京都発祥の横綱ラーメンですが、名古屋にもたくさんお店があって、学生時代はよくバイト仲間と深夜のカラオケ帰りに行ったものです。
ラーメンは一杯630円。
いただきまーす!
確か京都発祥の横綱ラーメンですが、名古屋にもたくさんお店があって、学生時代はよくバイト仲間と深夜のカラオケ帰りに行ったものです。
ラーメンは一杯630円。
いただきまーす!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


本番前で忙しい日々が続いているため、今日もこんな時間に晩ごはんです。
写真はレディースセットのデザート、ココスの苺ショートケーキと苺のふんわりフロマージュ。
本番前で忙しい日々が続いているため、今日もこんな時間に晩ごはんです。
写真はレディースセットのデザート、ココスの苺ショートケーキと苺のふんわりフロマージュ。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


ダンナの同期夫婦と阿里山でお昼ごはんを食べてきました。
二人は最近台湾へ行ってきたそうで、写真を見せていただいたのですが、お茶の話で盛り上がり、近々うちで中国茶パーティーをすることになりました!
ダンナの同期夫婦と阿里山でお昼ごはんを食べてきました。
二人は最近台湾へ行ってきたそうで、写真を見せていただいたのですが、お茶の話で盛り上がり、近々うちで中国茶パーティーをすることになりました!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


午前中にたまたま通りかかったら創業価格フェアだったので、お昼ごはんはさわやかに決定!
お昼どきを避けて来たものの、20分待ち…
創業価格フェア、今月は17日まで、来月は15日から21日までとのこと。
写真一枚目は、カンパイドリンクで頼んだ冬季限定のホットアップルティ。
本物のりんごが入っててなかなかおいしかったです。
二枚目はおなじみのげんこつハンバーグ。
この後は、近所のイオンで晩ごはんの食材買い出しです!
午前中にたまたま通りかかったら創業価格フェアだったので、お昼ごはんはさわやかに決定!
お昼どきを避けて来たものの、20分待ち…
創業価格フェア、今月は17日まで、来月は15日から21日までとのこと。
写真一枚目は、カンパイドリンクで頼んだ冬季限定のホットアップルティ。
本物のりんごが入っててなかなかおいしかったです。
二枚目はおなじみのげんこつハンバーグ。
この後は、近所のイオンで晩ごはんの食材買い出しです!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


長島ビール園での写真。
「里のソーセージ」がおいしくておすすめです!
長島ビール園での写真。
「里のソーセージ」がおいしくておすすめです!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


10時のおやつもやっぱりここ!
ブルーベリーソフトとカフェゼリーソフト。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


10時のおやつもやっぱりここ!
ブルーベリーソフトとカフェゼリーソフト。
お昼ごはんはお宿が経営してるそば屋さんにて。
とってもおいしかったです!
一番おいしいおやきはこちらです、のざわ堂。
信州りんごはこのお店がおすすめ。
一番おいしいおやきはこちらです、のざわ堂。
信州りんごはこのお店がおすすめ。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


「信州ポーク丼と小きしめん」最高です!
野沢帰りの晩ごはんは恵那峡まで我慢すべし!
「信州ポーク丼と小きしめん」最高です!
野沢帰りの晩ごはんは恵那峡まで我慢すべし!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は夕方用事があったからがんばって8時半出社。
17時15分にさくっと仕事を終わらせて、ダンナと用事を済ませてきました。
その後は先週からCMで気になってたさわやかの創業価格フェアへ!
今月は21日まで、来月は12日から18日まで。
写真一枚目は、カンパイドリンクで頼んだ冬季限定のホットアップルティ。
本物のりんごが入ってておいしかったのでまた頼みました。
二枚目はおなじみのげんこつハンバーグ。
何度食べてもおいしいです!
風邪は完全に良くなりました。
今日は夕方用事があったからがんばって8時半出社。
17時15分にさくっと仕事を終わらせて、ダンナと用事を済ませてきました。
その後は先週からCMで気になってたさわやかの創業価格フェアへ!
今月は21日まで、来月は12日から18日まで。
写真一枚目は、カンパイドリンクで頼んだ冬季限定のホットアップルティ。
本物のりんごが入ってておいしかったのでまた頼みました。
二枚目はおなじみのげんこつハンバーグ。
何度食べてもおいしいです!
風邪は完全に良くなりました。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


これ、とってもおいしいです!
背景のトロンボーンカタログは気にしないでください(笑)
会社で撮った写真なので…
これ、とってもおいしいです!
背景のトロンボーンカタログは気にしないでください(笑)
会社で撮った写真なので…
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日の深夜から、妹・弟・ダンナ・私の四人で、野沢温泉へ向けて出発します。
大学生の弟にいたっては、昨夜大阪から名古屋の実家に帰ってきて、今日妹と電車で浜松まで来てくれました。
そんな二人のおみやげは、私の大好きなハーブスのケーキ!
ハーブスは私が学生時代バイトをしていたケーキ屋さん。
写真のケーキは、マロンチョコレートタルト・ストロベリーチョコレートケーキ・アイリッシュクリームチーズケーキです。
まだ仕事だったダンナには、ストロベリータルトを残しておいてあげました(笑)
今から少し仮眠をしたら出発です!
今日の深夜から、妹・弟・ダンナ・私の四人で、野沢温泉へ向けて出発します。
大学生の弟にいたっては、昨夜大阪から名古屋の実家に帰ってきて、今日妹と電車で浜松まで来てくれました。
そんな二人のおみやげは、私の大好きなハーブスのケーキ!
ハーブスは私が学生時代バイトをしていたケーキ屋さん。
写真のケーキは、マロンチョコレートタルト・ストロベリーチョコレートケーキ・アイリッシュクリームチーズケーキです。
まだ仕事だったダンナには、ストロベリータルトを残しておいてあげました(笑)
今から少し仮眠をしたら出発です!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今回もお昼ごはんはやっぱりここ!
上ノ平ゲレンデで三軒並んでるレストランの真ん中です。
ダンナのおすすめはカツカレーですが、私のおすすめは親子丼。
どっちもボリュームたっぷりでおいしいです。
今日はなかなかいい天気だけど、二週間前より雪が少なくなってて、例年の同じ時期に比べたら三分の一以下の積雪量です。
今回もお昼ごはんはやっぱりここ!
上ノ平ゲレンデで三軒並んでるレストランの真ん中です。
ダンナのおすすめはカツカレーですが、私のおすすめは親子丼。
どっちもボリュームたっぷりでおいしいです。
今日はなかなかいい天気だけど、二週間前より雪が少なくなってて、例年の同じ時期に比べたら三分の一以下の積雪量です。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今回も、10時のおやつはやっぱりここ!
写真1枚目は昨日お昼のデザートに食べたキャラメルソフト、2枚目は今日のキャラメルソフトとプリンソフトとポパイの大将、3枚目はドリンクバーのココアと杏子酒。
野沢温泉スキー場の上ノ平ゲレンデへお越しの際は、ポパイでお昼ごはんを食べましょう!
おいしくてボリュームがあっておすすめのレストランですよ。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今回も、10時のおやつはやっぱりここ!
写真1枚目は昨日お昼のデザートに食べたキャラメルソフト、2枚目は今日のキャラメルソフトとプリンソフトとポパイの大将、3枚目はドリンクバーのココアと杏子酒。
野沢温泉スキー場の上ノ平ゲレンデへお越しの際は、ポパイでお昼ごはんを食べましょう!
おいしくてボリュームがあっておすすめのレストランですよ。
おなじみの丸天に到着です!
思いつきで沼津まで来ちゃいました(笑)
沼津の漁港にはたくさんのごはん屋さんがありますが、ここ丸天が一番流行ってて、こんな時間でも並んでます。
今日は、近海にぎり寿司(かに汁付)にしました。
ダンナは、一日100食限定の名物丸天丼。
前回夜来た時は売り切れてたから、丸天丼を食べたい方はお早めに。
新鮮なお魚でおなかいっぱいになったので、次の目的地へ向かいます。
おなじみの丸天に到着です!
思いつきで沼津まで来ちゃいました(笑)
沼津の漁港にはたくさんのごはん屋さんがありますが、ここ丸天が一番流行ってて、こんな時間でも並んでます。
今日は、近海にぎり寿司(かに汁付)にしました。
ダンナは、一日100食限定の名物丸天丼。
前回夜来た時は売り切れてたから、丸天丼を食べたい方はお早めに。
新鮮なお魚でおなかいっぱいになったので、次の目的地へ向かいます。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


ダンナが東京出張のお土産として、ストロベリープリンと絹ごし杏仁のいちごを買ってきてくれました。
どっちもおいしいけど、ストロベリープリンの方がお気に入り!
ダンナが東京出張のお土産として、ストロベリープリンと絹ごし杏仁のいちごを買ってきてくれました。
どっちもおいしいけど、ストロベリープリンの方がお気に入り!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


我が家では毎年恒例のイチゴ狩り。
食べ頃の季節がやってきたので、館山寺へ向かう途中にある「島野農園」さんへ行ってきました。
去年もおじゃましたのですが、アットホームな雰囲気でお客様さんもたくさんいて流行ってるお店だと思います。
苺の品種は章姫。
酸味が少なく、甘くておいしいです。
夕方になるといちごがなくなってしまうので、早めに行かれることをおすすめします。
浜松は、中心地から車で少し走るとイチゴ狩りができたり温泉があったりするので、そういうところはまぁ気に入っています。
我が家では毎年恒例のイチゴ狩り。
食べ頃の季節がやってきたので、館山寺へ向かう途中にある「島野農園」さんへ行ってきました。
去年もおじゃましたのですが、アットホームな雰囲気でお客様さんもたくさんいて流行ってるお店だと思います。
苺の品種は章姫。
酸味が少なく、甘くておいしいです。
夕方になるといちごがなくなってしまうので、早めに行かれることをおすすめします。
浜松は、中心地から車で少し走るとイチゴ狩りができたり温泉があったりするので、そういうところはまぁ気に入っています。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


いちご狩りに続き、本日二度目の食べ放題はしゃぶしゃぶです。
苺は腹持ちが悪くてすっかりおなかすいちゃいました。
時間も中途半端だし、ダンナは明日ものすごく朝早いので、いっぱい食べて早めの晩ごはんとすることに。
私が知ってるかぎりでは、浜松にはしゃぶ楽(上島)としゃぶ菜(市野・志都呂イオン)があって、ディナータイムはどちらも同じ値段(2074円)ですが、しゃぶ楽の方がお肉がおいしいように思います。
しゃぶ楽のいいところは、ドリンクバーに写真2枚目のようなお茶バーがあることです。
黒豆茶と焙煎げんまい茶が特においしくておすすめ。
一方しゃぶ菜は、野菜の種類が多いし、ごはんやうどんも食べ放題です。
そして何よりも、イオンの中にあるのが魅力的。
まだ18時だけど既に制限時間の90分が過ぎ、食べ終わってます(笑)
今週末は外食が多かったので、明日からは毎晩自炊がんばります!
いちご狩りに続き、本日二度目の食べ放題はしゃぶしゃぶです。
苺は腹持ちが悪くてすっかりおなかすいちゃいました。
時間も中途半端だし、ダンナは明日ものすごく朝早いので、いっぱい食べて早めの晩ごはんとすることに。
私が知ってるかぎりでは、浜松にはしゃぶ楽(上島)としゃぶ菜(市野・志都呂イオン)があって、ディナータイムはどちらも同じ値段(2074円)ですが、しゃぶ楽の方がお肉がおいしいように思います。
しゃぶ楽のいいところは、ドリンクバーに写真2枚目のようなお茶バーがあることです。
黒豆茶と焙煎げんまい茶が特においしくておすすめ。
一方しゃぶ菜は、野菜の種類が多いし、ごはんやうどんも食べ放題です。
そして何よりも、イオンの中にあるのが魅力的。
まだ18時だけど既に制限時間の90分が過ぎ、食べ終わってます(笑)
今週末は外食が多かったので、明日からは毎晩自炊がんばります!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


愛知県豊川市へ行って帰ってきました。
少し早めの晩ごはんは、五右衛門のハーフ&ハーフのA。
トマトとモッツァレラチーズのバジル風味&カニと海老ときのこのクリームソース。
朝からちゃんとした食事をとっていなかったにも関わらず、ものすごくおなかいっぱいです。
愛知県豊川市へ行って帰ってきました。
少し早めの晩ごはんは、五右衛門のハーフ&ハーフのA。
トマトとモッツァレラチーズのバジル風味&カニと海老ときのこのクリームソース。
朝からちゃんとした食事をとっていなかったにも関わらず、ものすごくおなかいっぱいです。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


と言いつつ、食べ物の写真ばかり…
写真1枚目は、日影ゲレンデのオリーブで食べたチーズケーキ。
ケーキセットは700円。
チーズケーキ・アップルパイ・チョコレートケーキから選べて、どれも手作りっぽかったです。
私が食べたチーズケーキは当たりでした!
フードメニューも充実してておいしそうだったし、オリーブはなかなかおすすめのお店です。
写真2枚目・3枚目は、おなじみ上ノ平ゲレンデのポパイ。
ダンナの職場はゆかいな先輩ばかりで、いつものごとくお昼から大宴会。
2時間ほど居座り、涙が出るほど笑いました。
今日のゲレンデは雪が少ないのはもちろん、朝から濃霧で視界が悪く、慣れているはずのポパイまでですら遭難しかかりました…
野沢温泉の2月とは思えないくらい今年は雪が少ないです。
と言いつつ、食べ物の写真ばかり…
写真1枚目は、日影ゲレンデのオリーブで食べたチーズケーキ。
ケーキセットは700円。
チーズケーキ・アップルパイ・チョコレートケーキから選べて、どれも手作りっぽかったです。
私が食べたチーズケーキは当たりでした!
フードメニューも充実してておいしそうだったし、オリーブはなかなかおすすめのお店です。
写真2枚目・3枚目は、おなじみ上ノ平ゲレンデのポパイ。
ダンナの職場はゆかいな先輩ばかりで、いつものごとくお昼から大宴会。
2時間ほど居座り、涙が出るほど笑いました。
今日のゲレンデは雪が少ないのはもちろん、朝から濃霧で視界が悪く、慣れているはずのポパイまでですら遭難しかかりました…
野沢温泉の2月とは思えないくらい今年は雪が少ないです。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


前回14時頃来たら既に終わっていた(50食限定)ので、今回は新人幹事くんが予約してくれました。
お店(写真1枚目)に行くと、「今日は離れへどうぞ」と言われ、どこかと思えば前々回お世話になった宿そのもの(写真2枚目)。
しかも、季節のお野菜の天ぷら・じゃがいもの炒め物・野沢菜(写真3枚目)、さらにデザートとして果物(写真4枚目)までご用意くださいました。
これだけ食べて、ざるそば大盛代金の850円。
おいしくておすすめのお店です!
今日は吹奏楽団の練習でした。
終了後、創業価格フェア中のさわやかに来ました。
フェアは今月18日まで、来月は12日から18日まで。
写真一枚目は、カンパイドリンクのオレンジジュース。
残念なことに、ホットアップルティは完売でした…
二枚目はおなじみのげんこつハンバーグ。
こんな時間に食べるのは体に悪そうだけど、やっぱりおいしかったです!
今日は吹奏楽団の練習でした。
終了後、創業価格フェア中のさわやかに来ました。
フェアは今月18日まで、来月は12日から18日まで。
写真一枚目は、カンパイドリンクのオレンジジュース。
残念なことに、ホットアップルティは完売でした…
二枚目はおなじみのげんこつハンバーグ。
こんな時間に食べるのは体に悪そうだけど、やっぱりおいしかったです!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


先日、吹奏楽団の後輩に、パジェロイオのスタッドレスタイヤとホイールをお譲りしたのですが、そのお礼ということで、私の大好きなルピシアのギフトと、うちの結婚式の引き出物だったヨックモックのギフトをいただきました!
あまりにも絶妙な組み合わせだったから驚いたのですが、その後輩くんの実家ではルピシアの紅茶をよく飲むそうで、たまたま近所で買えるから、という偶然でした。
ちなみに彼は同高の吹奏楽部出身で、年が離れてるから現役時代は全くかぶっていないけれど、会社の吹奏楽団で一緒に演奏しています。
ルピシアのギフトは、白桃烏龍極品とTRAIANGLE(トライアングル)でした。
白桃の紅茶はお気に入りでよく買うのですが、白桃の烏龍茶は初めてです。
トライアングルは、私が学生時代バイトをしていたケーキ屋さんが、当時はルピシア(その頃のお店の名前はレピシエ)の紅茶を仕入れていて、毎月変わるおすすめの紅茶として出していました。
とてもフルーティーな香りだったと思います。
後輩くん、素敵なお礼の品をありがとう!
昨日仕事帰りに職場の同僚と、知り合いが経営している読書空間「ひつじ日和」へ行ってきました。
我が社の研修会館から徒歩15分ぐらいで、浜松市立図書館のすぐ近くにあります。
置いてある本は全て店内で自由に読めるし、気に入ったものは買うこともできます。
私は今回もお気に入りのワッフルとチャイを頼みました。
食べ物も飲み物もおいしくて、本に囲まれて落ち着いた空間で過ごす金曜日の夜は、一週間の疲れを癒やしてくれる時間となりました!
昨日仕事帰りに職場の同僚と、知り合いが経営している読書空間「ひつじ日和」へ行ってきました。
我が社の研修会館から徒歩15分ぐらいで、浜松市立図書館のすぐ近くにあります。
置いてある本は全て店内で自由に読めるし、気に入ったものは買うこともできます。
私は今回もお気に入りのワッフルとチャイを頼みました。
食べ物も飲み物もおいしくて、本に囲まれて落ち着いた空間で過ごす金曜日の夜は、一週間の疲れを癒やしてくれる時間となりました!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


スペインのスーパーにて150円ぐらいで買ったローリエ。
箱を開けてびっくり!
袋に入ってるかと思いきや、開けたらすぐにローリエそのものでした…
ポトフの仕上げはこのローリエくん。
明日の夜、食べるのが楽しみです!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


スペインのスーパーにて150円ぐらいで買ったローリエ。
箱を開けてびっくり!
袋に入ってるかと思いきや、開けたらすぐにローリエそのものでした…
ポトフの仕上げはこのローリエくん。
明日の夜、食べるのが楽しみです!
アンサンブルの練習をがんばったので、自分達へのご褒美にケーキを食べたい!と思いつき、フルートの先輩に教えてもらった「ウヴリール」というお店へ行ってきました。
フレーズ(イチゴのショートケーキ)、オペラ(コーヒークリーム)、シュークリーム×2と、開店二周年記念としていただいたチョコレート。
どれも本当においしくて感動しました!
一つ一つ丁寧に作られているのが一口ごとに伝わってくる感じ。
特にフレーズの生クリームは絶品!
甘すぎず上品な味がお口いっぱいに広がります。
浜松でフランス系の小さいケーキをお探しなら、ここウヴリールがおすすめです!
アンサンブルの練習をがんばったので、自分達へのご褒美にケーキを食べたい!と思いつき、フルートの先輩に教えてもらった「ウヴリール」というお店へ行ってきました。
フレーズ(イチゴのショートケーキ)、オペラ(コーヒークリーム)、シュークリーム×2と、開店二周年記念としていただいたチョコレート。
どれも本当においしくて感動しました!
一つ一つ丁寧に作られているのが一口ごとに伝わってくる感じ。
特にフレーズの生クリームは絶品!
甘すぎず上品な味がお口いっぱいに広がります。
浜松でフランス系の小さいケーキをお探しなら、ここウヴリールがおすすめです!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


しばらくブログをお休みしてしまいました…
月曜日からダンナが中国出張だったため、一人暮らしのような一週間を送ってました。
結婚する前は一人を満喫していましたが、二人の生活に慣れている今は、ダンナがいないとなんだかとってもつまらない毎日です…
今日はNo残業dayな上に吹奏楽団の練習もないので、会社からイオンのパステルに直行しました。
今朝起きたら喉が痛くてしゃべるとつらいので、今日は自分のペースでのんびりな気分です。
仕事でちょっとだけ不満なことがあったのと、一週間がんばったご褒美ということでケーキ付き☆
イチゴおいしー!
23時頃、ダンナがようやく帰ってきます!
今頃空の上かな?
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は夕方から吹奏楽団の練習でした。
来週末の本番に向けて、国立音大の指揮者がいらっしゃいました。
練習後、風邪気味でごはんを作る元気がないけど栄養をつけたかったので、サラダバーのあるイタリアン「キャナリーロウ」へ。
二人でパスタ一皿1.5人前と、サラダバー・ドルチェバー・ドリンクバーがついて一人1800円ぐらい。
パスタは「プリマベーラ」を頼み、これがものすごくおいしくて大当たりでした!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


吹奏楽団の練習終了後、創業価格フェア中のさわやかに来ました。
フェアは今月18日まで、来月は9日から15日まで。
写真一枚目は、カンパイドリンクのいちごレモンとデコデンドリンク。
お気に入りだったホットアップルティは2月で終わっちゃいました…
二枚目はげんこつハンバーグ。
今週の仕事は明日で終わりだけど、夜は練習、そして日曜日は本番です。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


明日、東京芸劇で吹奏楽団本番のため、今日は東京へ移動です。
集合前に本社近くの台湾料理屋さんで腹ごしらえ。
お昼のセットは、天津飯・豚骨ラーメン・一品料理・漬物でなんと650円!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


本番終了後に池袋の東武百貨店で、今日のご褒美にダンナが1ホール買ってくれました。
帰りのバスにて、隣のカップルと一緒に四人で食べました!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


先週末の演奏会で、差し入れにいただいた桜クッキー。
東京芸劇だったので、同じ会社で埼玉に勤務している方からいただきました。
「桜花」と「桜葉」味があって、どちらも上品でおいしかったです!
実家へ向かう高速道路の車中にて。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


実家に帰ったら妹が名古屋で買ってきてくれました。
私は全く聞いたことありませんでしたが、最近話題のロールケーキらしいです。
生クリームがミルクミルクしてておいしかったです!
写真二枚目は母の手作りシュークリーム。
昔よく作ってくれた懐かしい味です。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


実家周辺に戻ってきました。
最後は名古屋名物、味噌煮込みうどんです。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


ダンナ実家に来たら一度は食べないと気がすまない感じです!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


佐野プレミアムアウトレットで買い物して、歩き疲れたのでひと休み。
お気に入りのブルーベリーベーグル×ブルーベリークリームの組み合わせにしようとしたら、ブルーベリーベーグルは売り切れだったから、泣く泣くプレーンベーグルに。
でもやっぱりおいしかったです!
そういえばアウトレットはいつもに比べて空いてました。
本日より高速道路がどこまで行っても千円で、東京に住んでる人はもっと遠くへ出かけているからでしょうか・・・?
実際私達も、今日の深夜に移動したのでとてもお値打ちでした!
ETCのおかげで、料金がこれまで以上にお得になり、なんだか浜松から栃木が近くなったような気がします。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日はダンナの誕生日、というわけで、晩ごはんは佐野のイオン近くのイタメシ屋さんに寄りました。
ネットで探して行きましたが、なかなか当たりなお店でした。
これだけ食べて一人1750円!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


東京へ出張していたダンナが買ってきてくれました。
これはヤバい!
今まで食べたレアチーズケーキの中で一番おいしいかも。
甘党男子にもおすすめです。
うちの甘党男子もお気に入りの様子でした。
これは絶対また食べたい一品です。
東京駅のJR改札の中で買えるそうですよ。
ちなみに明後日は私が東京出張です(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


練習終了後、佐鳴台にあるイタリアン「キャナリーロウ」へ。
前回と同じコースを注文しました。
二人でパスタ一皿1.5人前と、サラダバー・ドルチェバー・ドリンクバーがついて一人1800円ぐらい。
パスタも前回と同じで「プリマベーラ」。
クリームソース好きにはおすすめですよ!
そして店内でばったり、同じバンド内のカップルに会いました!
私達夫婦と同じ楽器の組み合わせカップルです(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今週の土曜日は定期演奏会。
今日が唯一練習のない日で、一泊二日で東京出張しているダンナはきっと今頃呑んでるはず…というわけで、残り三日と本番を乗り切るために、パステルにて元気をチャージ!
写真一枚目は、ホタテとエビのロブスタークリームソース。
写真二枚目は、今が旬なイチゴのショートケーキとフレーバーコーヒーのキャラメル。
そして最近お気に入りの雑誌「steady.(ステディ.)」
これで仕事もバンドもがんばれそうです!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


一泊二日で東京出張してたダンナがおみやげに買ってきてくれました。
おいしいけど、先週食べた「しらら」の方が私は好き!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日のお昼ごはんは両親と一緒に、佐鳴台にあるイタリアンレストラン「キャナリィロウ」へ。
いつもブログを読んでくれてる二人は、「最近お気に入りのイタリアンのお店へ行こう」と言っただけで、「ブログに書いてるあのお店ね」と分かってくれました(笑)
おいしいしおなかいっぱいで、私達も両親も大満足でした!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


本日のおすすめは「小柱と春野菜のトマトクリームリゾット」。
カフェラテ付きで980円!
お昼休み中の会社の知り合いに会いました(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


15日に結婚式三周年記念を迎えた私達夫婦。
平日でちゃんとお祝いできなかったので、今日は改めて記念ディナーに来ました。
パスタコースと単品でピザを注文。
コースメニューは、前菜三種・サラダ・お好きなパスタ・パン・自家製デザート・ドリンクで1980円のところ、ホットペッパーのクーポンで1680円に。
記念ディナーだけど、今日は三食外食だったから少しお値打ちなお店を選びました。
特においしかったのが前菜とデザートの、フランボワーズのムースとティラミス、どちらも大満足でした!
ピザはマルゲリータを注文したのですか、これもトマトが甘くてなかなかでしたよ。
パスタはカルボナーラと海老のクリームソースで、なんだか個性的なお味でした。
全体的にはなかなか満足なお店です。
浜松の半田山でイタリアンを食べたい方はこちらへどうぞ。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


フルーツのタルトとシラヌイのタルト。
ロイヤルスコティッシュのアイスミルクティーと共に。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


明日から中国出張のダンナが、「お土産にうなぎパイ買いたい」と言うので、浜松に6年も住んでて行ったことのなかったうなぎパイ工場へ行ってみました。
工場見学申込書みたいなのを書いて、受付のお姉さんに渡すと、見学する前に記念品がもらえます(笑)
中身はナッツ入りのうなぎパイミニ一枚と、ミニチュアうなぎパイのついたかわいいストラップ。
ダンナはこのストラップ目当てでまた来たいそうです。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


少し早い晩ごはんでしゃぶ楽に来ました。
しゃぶしゃぶ食べ放題2079円!
今日はホットペッパーのクーポンを持ってきたので、お気に入りのお茶バー&ソフトドリンクバーが無料です。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


東京事務所周辺の洋食屋さんへ行きました。
写真はデザートたち。
お店の名前は難しくて忘れてしまいましたが、おいしくて大満足でした!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


本日のフルートパートへのお土産はコレ。
品川駅で買いました。
なかなかのお味です!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は、平日でないとできない用事があったため有休を取得。一通り済ませてココスでランチ。
あさりとしめじの和風スパゲッティのランチは、これだけ食べて税込み840円、私の場合ゴールドカードで更に10%オフ。
お得です(笑)
これから愛知県豊川市へ向かいます!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


ミスタードーナツにておやつ中。
6日まで100円セールやってます。
ダンナと私は選んだドーナツが全く同じ!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


フルートパートのかわいい後輩がお土産にマカロンを買ってきてくれました。
私はショコラとフランボワをおいしくいただきました!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


近所の焼き鳥屋さんで呑んでます。
多分浜松では有名で、中心地からはちょっと離れてるけど、今住んでる家からは徒歩10分。
ずっと行ってみたいと思ってて気づけば三年半、今日初めて来ました(笑)
写真二枚目に写ってる「静岡サイダー」が気になる…
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


「鳥源」だけに、焼き鳥や鶏肉料理が絶品です!
もっと早く来てみればよかった!!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


けっこう広いお店でたくさんお客さん入ってるのに、女性4人でたくましく切り盛りしてました。
しかも家族っぽい。
雰囲気良くて料理もおいしいし、とっても気に入りました!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


また来ちゃいました。
今日はセールじゃないから一人2個ずつ。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


吹奏楽団練習で遅くなり、今日は作り置きもないので外食です。
ココスオリジナルハンバーグにAセット、私はいつも、ライスでも石窯パンでもなくバケットを選びます。
ココスのバケットはおいしくておすすめですよ。
もちろんドリンクバー付き。
明日は夜、アクトシティ浜松でリハーサルのため、いつもはフレックスで10時出社の私も、明日は8時に出社しなければなりません…
帰ったら一通り家事を済ませてさっさと寝ます。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


ダンナと二人でランチ中。
本日のおすすめは「アサリと金針菜のトマトスパゲティ」。
デリ一品とカフェラテ付きで980円!
珍しくダンナ登場(笑)
私はすっぴんなのでまたそのうち。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


浜松でトンカツと言えばここ「せんざん」です。
ごはん・豚汁・キャベツ・漬物はおかわり自由で、名古屋出身の私はいつも味噌かつ定食を頼みます。
ロース1396円とヒレ1501円が選べます。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


仕事終了後、再びリビングサーラでカーテンの打ち合わせしてきました。
これでようやくほぼ決まり。
今日はダンナが新しいプロジェクト立ち上げの飲み会?のため不在、もう時間も遅いし、私はココスで食べることにしました。
やっぱり今日もお気に入りのこのメニューを注文!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


浜松にもお店はあるけど、品川駅で帰りの新幹線で食べるものを探してたら発見し、おやつにブルーベリーベーグルとワイルドブルーベリーチーズのクリームを買っちゃいました。
温められないのは残念だけど、大好きな組み合わせです。
今日も吹奏楽団練習のため、既に浜松の本社を目指してます。
ちなみにベーグルの背景に写ってるのは、フルートパートへのお土産の袋です!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


フルートパートへのお土産、メルヴェイユ(Merveille)でもビジュー(Bijou=BJ)でもなくて、ミルフィーユ(Mille Feuille)です(笑)
タイトルの名称が読めなくて箱を裏返したら、「ユーハイム」と記載されていました…
サクサクしてておいしかったです。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨日ダンナへのお土産として品川で買った、「QBG LE PATISSIER TAKAGI」のケーキを朝ごはんとしていただきました。
とってもおいしかったです!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


我が社ではおなじみ、鳥羽国際ホテルのチーズケーキ。
今回は初めてラズベリーを注文。
甘酸っぱくておいしい!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日も一日引っ越し準備で終わり。
おなかが空きすぎたため外食することに。
ダンナが会社でおいしいと聞いたらしく、半年ぐらい前にできたという台湾料理屋さんに来てみました。
私はエビチリ定食、これだけ揃って980円!
ダンナが頼んだラーメン定食はラーメンが選べて900円。
ダンナは台湾ラーメンで注文したのですが、これがめちゃめちゃ辛くて、他のものを食べてもずっと辛い(笑)
でもクセになる辛さでおいしかったです。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は仕事&英語ライティングのため、会社を出たのが21時すぎ。
それから一度自宅に戻り、引っ越し屋には任せられない割れ物や洋服をレガシィに積んで、ダンナの待つ新居へ。
すっかり遅くなっちゃったから晩ごはんは外食です。
昨日に続き、二日連続で台湾料理。
ここのお店は本社の近くでよく来ます。
私は五目湯麺を初めてオーダーしたのですが、なかなかおいしかったです。
ダンナはおなじみの牛肉飯。
ちょっと前に沖縄土産でもらったお気に入りのお菓子。
静岡ではこれのレモンが売ってますが、沖縄限定のシークヮーサーとパイナップルを職場の同僚にもらいました!
仕事中、煮詰まった時に食べると頭がシャキッとしますよ!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


数週間前に「いきなり!黄金伝説。」で見た回転寿司「くら寿司」。
翌日に来たら駐車場にも入れないくらい混んでて、なんと80組120分待ちで、道路までくら寿司渋滞になってました。
それからもう一度来たけど、その時も大混雑であきらめ、今日は二度目のリベンジで来てみたら、普通に車も止められてついに入店!
お寿司はまぁおいしいってとこでしょうか。
茶碗蒸しとか豚汁のようなサイドメニューは他の回転寿司より断然おいしいです。
写真二枚目のところに食べ終わったお皿を入れると枚数をカウントする仕組みで、五枚たまると噂のゲーム「ビッくらポン!」が始まります(笑)
ちなみに私達は一回目で大当たりが出ました!
出てきたのは写真四枚目のバッジ…
子供は喜ぶのかな?
でもこの仕掛け、よくできてますよね?
例えばおなかいっぱいになったのが8皿目だったら、あと2皿食べようかな?って思いません?
ちなみにお茶もなかなかおいしかったです。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


新居ご近所を開拓ということで、まずはこのトンカツ屋さん。
二人してロースカツ定食を注文。
1155円でこのボリュームと味は大満足!
是非また来たいです。
そして今は…
来週末、同じバンドのメンバーの結婚式で演奏するため、会社の吹奏楽団練習場に来ています。
新居からここまでは車で三分(笑)
せっかく家で楽器を吹ける環境になったけど、大人数で練習する時は仕方ない。
というわけで、今からフルート吹きまーす!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


東京出張だったダンナがまた買ってきてくれました。
これを食べるのは二度目だけど、やっぱりおいしすぎ!
レアチーズムースって感じでとろけます(笑)
東京駅のJR改札の中、新幹線の改札の手前で買えるそうですよ。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


浜松でハンバーグで言えばここ、「炭焼きレストラン さわやか」です。
月に一度、創業価格フェアというのをやっていて、名物のげんこつハンバーグのセットがお得にいただけます。
今月のフェアは17日まで、来月は9日から15日まで。
写真一枚目は、カンパイドリンクのブルーベリードリンク。
炭酸ではないから要注意…
二・三枚目はげんこつハンバーグ。
まんまるの状態で運ばれてきて、店員さんが目の前で半分に切って焼いてくれます。
四枚目はデザートのヨーグルト。
そして五枚目はハンバーグを焼いてる様子。
豪快です!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


ダンナと自転車で近所のドラッグストアへ行き、そのまま飲みに来てしまいました。
浜松で一番の繁華街にある扇屋にて、おいしい焼き鳥とお酒をいただいてます!
昨日の披露宴・二次会に続いて今日も呑んじゃってます…
お酒パワーで明日からまた一週間がんばります!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


週末大阪へ行ってきたので、フルートパートにお土産買ってきました。
おたべだから京都だけど。
練習してる間、保冷袋+保冷剤でギンギンに冷やしておき、終了後に食べたら冷たくてめちゃめちゃおいしかったです。
これは絶対冷やして食べた方がいいですよ。
おすすめ!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨日のおたべ、ダンナにも食べさせたくて半分持って帰ってきました。
冷え冷えでおいしい!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は金曜日というわけで、ダンナと二人で飲みに来てます。
ZAZAシティ(浜松駅周辺)南側の、たまたま通りかかったこのお店。
外観に惹かれて入ったのですが、めちゃめちゃ大当たり!
何を頼んでもおいしいです。
一人一つ用意されてる石の鉄板で、自分であぶっていただくスタイル。
写真順に、お店の外観、お通しのいわし・からすみ・からしみそ、えいひれ・イベリコ豚・旬魚の甘夏みそ焼(タラ)です。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨夜のメニュー紹介の続き。
写真一枚目が「自家製からすみむすびの石茶漬」のお湯を注ぐ前、二枚目が注いだ瞬間(笑)
三枚目が「げそするめ」で、これももちろん石で焼きます。
四枚目が「白桃の杏仁豆腐」で、これが絶品中の絶品!
テイクアウトもできるそうです。
そして五枚目は、カウンターで熟成されていた自家製のからすみ。
ここのお店、料理がとにかくおいしいし、店員さんも気さくで丁寧でいい人ばかりだし、お店の雰囲気や食器もおしゃれでとってもおすすめです!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は一日中、引っ越し荷物の整理と掃除をしてました。
ようやくダンボールが目に見えるところからはなくなりました!
最近、家にいるのが一番幸せです(笑)
夕方買い物へ出かけたついでに、晩ごはんは外食しました。
このお店は浜松周辺にいくつかあるイタリアン。
ディナーメニューでいつも頼むのは、二人でパスタ一皿1.5人前と、サラダバー・ドルチェバー・ドリンクバーがついて一人1800円ぐらい。
パスタはお気に入りの「プリマベーラ」をオーダー。
デザートもおなかいっぱい食べて大満足でした!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


東京へ出張してたダンナが買ってきてくれました。
おいしー!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


浜松駅近くの152号と257号が交わる「連尺」交差点の南東にあるイタリアンカフェ&ダイニング。
交差点の角にあっておしゃれな外観が目立つので、前から気になってて今日初めて来てみました。
カルボナーラが絶品!
でもランチタイムに来るとセットがあってお得みたい。
次は絶対ランチに来たいです。
今日はたまたま窓際が空いてラッキーでした!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


職場の同僚4人でごはんを食べに行ってきました。
たくさんおしゃべりしてなんだかとってもすっきり。
充実した月曜日でした!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は東京出張です。
大好きな組み合わせの朝ごはんを買って、雨の景色を眺めながら食べてます。
出張はいい気分転換になるから好き。
もちろんしっかり成果を出しますよ!
中国出張中のダンナに負けないようがんばります(笑)
今日は新居に越してから初めての出張なので、最寄りの駅から遠州鉄道に乗って浜松駅まで行ってみました。
家の玄関から駅のホームまで徒歩10分、電車に乗って6分で浜松着、便利さを実感できました!
普段は車通勤なので、たまには電車もいいですね。
近所にバス停もあるから、次はバスも試してみたいな。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


吹奏楽団のとあるカップルから新築祝いにいただきました。
酔い醒ましに歩いて帰ってきてデザートとして食べたのですが、さっぱりしててとってもおいしかったです!
有楽街(浜松駅周辺の繁華街)から自宅まで、酔っ払いの足で歩いても20分ぐらいでした(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


吹奏楽団の練習だったため、晩ごはんは外食。
久しぶりにココスです。
このカレー、おいしくて激辛!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日の朝ごはんです。
昨日、食材買い出しのためにイトーヨーカドーへ行ったら100円セールをやっていて、ついつい買ってしまいました。
ダンナも同じ組み合わせが好きなので、2つずつ買いましたよ(笑)
今日はこれから吹奏楽団の練習です。
来月あたまに迫った本番に向けて、そろそろ本腰入れてさらいたいと思います!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


東京出張だったダンナがまたまた買ってきてくれました。
これを食べるのは三度目だけど、何度食べてもおいしい!
今日はこれから、栃木のダンナ実家へ向かいます。
長時間ドライブの始まりですが、助手席で既に眠くなっちゃってます…
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


佐野プレミアムアウトレット店で休憩中。
ブルーベリーベーグルが売り切れだったからいつもと違うのを選んでいたら、「今月のベーグル」が気になり、何か聞いてみると「ゴールデンピーチ」!
これとブルーベリーチーズクリームの組み合わせをおいしくいただきました。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


松山だけど博多ラーメン…
さっきの居酒屋でおすすめの豚骨ラーメン屋を聞いたら教えてくれました。
ヤバいぐらいおいしい!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


高速が渋滞してたので、神戸に寄ってみました。
神戸といえばスイーツ。
ダンナがネットで調べた結果、口コミが多かったというこのお店。
私が頼んだのは「トロピカルモンブラン」。
絶品です!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


職場と吹奏楽団フルートパート・サックスパートへのお土産は、道後温泉本館の目の前にある「一六本舗」の有名な和菓子。
柚子のいい香りがお口いっぱいに広がります。
昨日家に着いたのは深夜1時でしたが、当然のことながら会社へ行き、吹奏楽団の練習もがんばってきました…
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


キングサイズを頼むとキッズサイズもついてきます!
晩ごはんは自宅で唐揚げ作ります。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日もダンナと二人でコレ飲んじゃいました。
この写真は愛媛の酒屋さんで売ってた様子。
もちろん一升瓶の方を買いました!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


9月の連休の旅計画をしていて、本屋でビーチリゾートについて調べていたら、タイ料理のおいしそうな写真が載ってて、浜松のタイ料理屋さんを探すことに。
ネットで検索した結果、「サラカム・イサーン」に決定!
メニューには全て番号がついていて、それを伝票に書いて注文します。
どれも本格的でとってもおいしくて、お店のマスターも気さくないい方で、タイやタイ料理についていろいろ教えてくださいました。
写真一枚目は1番、トムヤン・クン。
二枚目は20番、タオ・パックン。
三枚目は58番、ゲーンカリー・ムー、ポーク入りタイ風イエローカレー、ココナッツ入りスープ状カレー。
四枚目は63番、クイッテオ センレック・ヘン 中でも一番おいしかったのはカレー。
ココナッツのマイルドな味わいかと思いきや、後から辛さがきて、香辛料がきいてていかにもタイって感じのカレーでした。
写真五枚目はお店の外観です。
住所は、静岡県浜松市中区小豆餅2-14-2。
9月の旅行はタイに決まり!?
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


タイ料理の後のデザートは、四国旅行で買ってきたポンジュースと、少し前にいただいたジュレ。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


夏休み一日目は、ダンナのお母さんと弟くん、私の両親が、浜松の我が家に遊びに来ました。
今夜は我が家にお泊まりです。
浜松と言えば鰻。
お昼においしいと評判のお店へ行きました。
会社の近くなのでよく接待に使います。
私はあまり好きではないのでうな卵丼にしましたが、うなぎは半分以上ダンナにあげました。
普通にウナギが好きなダンナ曰わく「うまかった」そうです。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


夕方にみんなで食べたスイーツたち。
私は一番手前の「南国フルーツのタルト」を食べました。
今はお庭でバーベキュー中!
今日は佐鳴湖の花火らしく、音は聞こえるけどうちからは見えません…
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


せっかくはるばる来てもらったので、栃木にはないと思われるコメダ珈琲店へ。
モーニングセットの他に名物のシロノワールを注文!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


富士川サービスエリアでかき揚げ御膳「由比」をいただきました。
ダンナ実家の栃木県を目指して北上中!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


本日の宿にて夕食。
先に温泉でひとっ風呂浴びました!
写真三枚目の大根サラダは、塩原温泉の標高千メートルのところにある小山農園さんのブランド大根らしく、シャキシャキでみずみずしくて甘かったです。
那須町ではアズールさんでしかいただけないそうですよ。
ご主人が明るくて親切な方で、メニューをいろいろ説明してくださいました。
どれもこだわりあるお料理ばかり。
デザートも盛りだくさんで、おいしくて大満足!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


ダンナ実家に帰ってきました。
私の両親は最後に佐野ラーメンを食べて、これから東名を迂回して中央道周りで名古屋へ帰ります。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


ダンナお母さんの「ハンバーグ食べたい」というリクエストに答え、ココスでランチ中。
私はお気に入りのカレー。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


佐野プレミアムアウトレット店で休憩中。
今日はお盆でたくさん仕入れていたからか、大好きなブルーベリーベーグルがありました!
ワイルドブルーベリーのチーズクリームとの組み合わせです。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


ダンナの弟くんが買ってきてくれました!
おいしい!!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


ダンナ実家の近くにある和食屋さんにて晩ごはん。
多分、北関東のチェーン店です。
私はだいたいいつもこれを頼んで、丼やおかずをダンナにあげます。
帰って少し休んだら浜松の自宅へ向かいます!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


我が家では毎年恒例となっている、伊良湖岬にある日研農園さんのメロン食べ放題に来ています。
大人一人30分1800円。
愛知県の渥美半島へお越しの際は是非!
浜松の中心部からは、車で浜名バイパス経由で1時間ぐらい。

写真一枚目は、久々に登場の私とメロン。

二枚目は一番始めのメロン山盛り。
これがおかわりの度に出てきます。
今回はこれ×4皿食べました!
多分メロン4玉分。

三枚目は食べ終わったメロンの皮たち…
しばらくメロンはいらないかも(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


せっかく渥美半島まで来たから鮮魚を食べたい!というわけで、イーモバとネットブックを駆使して検索した結果、蒲郡のこのお店まで来ちゃいました。
来てみるととても立派なお店。

写真一枚目が外観と愛車レガシィ。
中に入ると、「ご予約のお客様?」と聞かれ、していないことを伝えると、「カウンターしかないけどいい?」と言われ、もちろん「はい!」と即答。
どうやらカウンターの五席以外は予約でいっぱい。
私達は17時頃来たから一番のりで、次に来た二人まではカウンターに通され、その次から来たお客さんはお断りされていました。
その様子だけで味への期待が膨らむし、評判の良さがわかります。
せっかくなので、3150円の会席料理を注文。お料理を出す前に大将さんが、「どこから来たの?食べられないものはある?」と聞いてくださいました。
お料理はどれも本当においしくて、値段以上の価値があるように思いました!
写真のお料理にデザートがつきました。
三河湾にお越しの際は是非!
お会計の時、予約のお客さんがたくさん来て忙しそうなのに、わざわざ大将さんが出てきてくださり、すごくおいしかったからまた来たいということと、ネットで検索して来たことを話したら、次に来る時は予約してくれた方が確実とのことでした。
最後にお店を出たら、予約をしていないお客さんがお待ちでした。
行かれる際は下記にてご予約をどうぞ。
愛知県蒲郡市港町7-10
0533-68-4490
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は夏休み最終日。
早起きして午前中はダンナと二人で掃除・洗濯をがんばったので、お昼は外でランチ。
ダンナがネットで調べてくれた、浜松駅周辺の点心屋さんの土日限定ランチに決定。暑いけど自転車で来ました。
これだけ食べて一人1050円。
もう少しリーズナブルなのも三種類あります。
杏仁豆腐は別途注文しました。
いろいろおいしくいただけるし、お店の雰囲気もよし、お客さんも上品な人が多かったです。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


一つ用事を済ませ、次へ向かう途中のパステルでランチ中。
パスタは「エビのカルボナーラロッソ」、デザートは「マンゴーのなめらか杏仁豆腐」。
一つ目の用事で衝撃的な事実が判明し、いろいろ考えさせられました…
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は昼間会社へ行ってる間に、工務店さんが防音室のクーラー取り付け工事をしてくれました。
そのため19時半頃帰ってから掃除をして、今ようやく晩ごはんです。
防音室は壁が何重にもなってるため、その辺の電気屋さんにはお願いできません。
これでようやく快適な音楽室となりました!
五右衛門、私はけっこう好きですが、ダンナはあまり好きじゃないらしく、残念ながらたまにしか来ません…
私は定番の「たらこのカルボナーラ」をメンズセットで注文。
おなかいっぱいです。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


大学のフルートメンバーに会い、名駅のパステルでお昼ごはんを食べました。
四人で集まるのは数年ぶりだけど、何年たっても昔のまま。
しゃべりまくってとっても楽しい時間を過ごせました!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


ダンナと合流して、私が学生時代にバイトしていたハーブスでケーキを食べることにしました。
久々なので、私は定番のミルクレープ、ダンナは白桃のレアチーズケーキ。
私がバイトし始めた頃に比べると、信じられないぐらい値上がりしてます。
でもこのおいしさにはかえられない!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は実家にて、祖父の十七回忌の法事。
法要の後、親戚一同で食事へ行き、おじいちゃんの思い出話をしました。
今の自分がいるのはご先祖様のおかげ。
感謝の気持ちを大切に、ですね。
お料理は、鰻に蟹にお刺身にと、全ての写真を載せられないほど食べました!
ところで、今日の都市対抗野球は勝ったそうですね!
金曜日は東京ドーム行き決定です。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


実家から浜松の自宅へ帰る途中で晩ごはん。
このラーメン大好き!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


野球は負けたけど、今日三十路を迎えたメンバーのお祝いしてます。
グリーンカレー辛すぎ!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


明後日は入籍記念日ということで、ダンナがネットで調べたお店「BISTRR DE TURBAN」へ行ってきました。
お店は一見小さく見えるのですが、中に入ると奥まで続いていてけっこう広くて、全てのテーブルに赤とピンクのバラが飾られてました。
お料理はオードブルからデザートまで、どれも本当においしかったです。
浜松でいくつかフレンチのお店に行ったけど、今まで行った中で一番満足でした。
お店の方もとってもいい人で、素敵は時間を過ごすことができました!
浜松市内(浜松駅周辺)でフランス料理を食べたい方におすすめですよ。
うちから近くて歩いて行けるので、これからちょくちょく通ってしまいそうな予感。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


浜松城の次は行きつけのカフェでランチ。
これだけ食べて一人千円。
土日もやってます!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


静岡県西部に来たらこれ、「さわやか」のげんこつハンバーグがおすすめ!
一度来たことのあった弟も、やっぱりもう一回食べたいとリクエスト。
19時頃食べ終わり、愛知県へと帰っていきました。
今日は来てくれてありがとね☆
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨夜ダンナが記念日だから買ってきてくれたのですが、おなかいっぱいだったので今朝の朝ごはんにしました。
今日はこれから吹奏楽団の練習です。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


ホテルのすぐ近くに、「ひろしまお好み焼き物語 駅前ひろば」という、お好み焼き屋さんが15店舗入っている中の一軒に入ってみました。
ここを選んだ理由は、国産牛のホルモン焼き。
そこらへんの焼き肉屋さんで食べるホルモンとは比べものにならないくらいおいしいです!
前に出張で広島に来たことがあって、広島が地元の方にホルモン焼きがおいしいってことを教わりました。
どこのお店もカウンターになっていて、目の前で焼いてくれます。
今回入ったお店の他に「きゃべつ」も気になったのですが、そこは大行列でした。
23時までやってるから、数時間したらまた行こうかって話してます(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


結婚パーティーから帰る途中、実家のすぐ近くにできた博多ラーメン屋に寄りました。
なかなかおいしかったです!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


実家で妹が作ってくれました。
写真二枚目の状態で売っていて、一時間ぐらい煮て氷水で冷やしてから使うそうです。
おいしくて幸せ!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日はちょっとしたお祝いということで、家から歩いて行ける神戸屋レストランでディナー。
ここは五年前、ダンナと二回目のデートで来た思い出のお店。
それ以来一度も行ったことなかったけれど、新聞のチラシに「三千円以上のご注文で千円オフ」のクーポンが入っていたので、五年ぶりに行ってみました。
浜松店限定のディナーセットがあって、こんなに食べて一人約二千円、更にクーポンのおかげで二人で三千円ぐらいでした。
サラダバー付きだし、パンはもちろん食べ放題。
大満足でした!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


リハ終わってから、ダンナとデートがてら晩ごはん。
寒いから辛いお鍋がおいしいです!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


明日から中国出張へ行くダンナが、「しばらくいなくてごめんね」という理由と、「今週末はつわりでほとんどお出かけできなかったから」と言って、タルトを買いに連れて行ってくれました。
私はさっぱりしたフルーツタルト、ダンナは甘いチョコレートタルト。
しばらくいないのは寂しいけれど、私もお仕事がんばります!
最近新たな業務を任せていただけるようになって、ますますやり甲斐を感じています。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


実家に帰ってきました。
妹に頼んで会社帰りに大好きなハーブスのケーキを買ってきてもらいました!
今回も私はミルクレープ。
来週末の弟誕生日の前祝いです。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


実家に妹の彼氏(山口県在住)が来てて、さらに今日、以前浜松で会った弟の彼女も初めてうちに来てくれたので、五人でランチしてきました。
私のダンナだけが海外出張でいなくて残念…
四人で一万円のコースを五人で食べたのですが、中でもこの「パルメナーラ」っていうカルボナーラがめちゃめちゃおいしかったです。
マリノは昔から地元にあって大好きだったけれど、残念ながら浜松にはないから久々でした。
次はダンナも一緒に行きたいな。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


コンサートの後、ダンナと二人(おなかの中にもう一人)でイタリアンを食べてきました。
私は以前、職場の歓送迎会で行ったことのあるお店ですが、ダンナはないし、けっこうおいしかった記憶があるのでここにしました。
一人2800円のパスタセット、よく行くお店に比べるとちょっと高めだけどお味は抜群!
この時間なのにもう食べ終わってしまいました…
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨日ダンナが東京駅で買ってきてくれた、「銀のぶどう」のチーズケーキ。
初めて食べたのは一年ほど前ですが、その時からのお気に入り。
今日も吹奏楽団練習でした。
帰ってから晩ごはんを作り、「しらら」はデザートに、写真一枚目の箱の上にのってる、大好きな「ルピシア」の紅茶の「トライアングル」と共にいただきました。
今日は我が社、ボーナスの支給日。
そして明日は全社休業日のため、私もダンナも二人で一緒にお休みです。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


これからオケを聴きに行くので、その前に近くでランチ。
このボリュームで900円ぐらい。
大盛りが無料だったので二人して大盛り、おなかいっぱいです。
デパ地下のアンリで差し入れ買ったし、そろそろ演奏会へ向かいます。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


いろいろ用事を済ませたら遅くなってしまい、そのままイオンの中の中華のお店で夕食にしました。
担々麺が激辛だけどすごくおいしかったです。
中国にしょっちゅう出張しているダンナ曰わく、本場の中国料理の辛さはこんなもんじゃないらしい…
おなかの赤ちゃんもびっくりな辛さだったと思うけど。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


せっかく昨日コーンクリームシチューを作ったけれど、吹奏楽団練習終了後にいろいろやっていてだいぶ遅くなったしまったため、結局そのまま外食にしちゃいました。
静岡県西部へ来られた際は是非、さわやかのげんこつハンバーグをご賞味あれ!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


先週に引き続き、また来てしまいました。
妊娠初期の頃はあまり食べたくなかった甘いスウィーツも、最近は妊娠前のように普通に食べたくなります。
一昨日の健診では一ヶ月で2キロ太ってましたが…
先日他の方のブログで知った1月号のクレア。
妊婦の私はどうしても読みたくてなって、今日早速買いました!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


前から気になっていたお店のケーキを買ってきました。
我が家の結婚式の引き出物だったウェッジウッドのプレートに並べ、二人で仲良く三つをおいしくいただきました!
また食べたいな。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


前回ダンナが中国出張中に来たマリノ。
ダンナにも「パルメナーラ」を食べさせたくて、父・弟・私達夫婦で来ました。
こんなに食べて五千円。
ダンナもカルボナーラのお味に大満足!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


午前中は軽井沢プリンスショッピングプラザのアウトレットでお買い物してきました。
買ったものは今晩の記事でご紹介します。
お昼ごはんに釜飯と山菜うどんをいただき、これからダンナ実家の栃木県へ向かいます。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


ダンナ実家周辺には、佐野ラーメン屋さんがたくさんあります。
帰ってくると必ず来るのがここ。
おいしい!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


どのメニューもおいしかったけど、中でも杏仁豆腐は最高でした!
サービスで出してもらえるお茶はジャスミン茶。
この茶器たちは、ダンナがしょっちゅう中国出張しているので、お土産として買ってきてくれたのが我が家にも数セットあります(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


伊豆スカイライン・芦ノ湖スカイラインを通り、箱根に来ました。
この辺りに来ると必ず立ち寄るお店でお昼ごはん。
食べ終わったら今回の旅3つ目のアウトレット、御殿場プレミアムアウトレットへ!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


先日の鍋パーティーで大活躍だったチョコレートフォンデュキット。
そのおいしさが忘れられなくて、今日はダンナと二人でホワイトチョコでやってみました。
イチゴはあえて小粒なものを選び、ひとくちでパクッといけるサイズ。
苺だけではチョコ&生クリームが余りそうだったのでバナナも追加。
いちごはホワイトチョコに合うけれど、バナナは普通のチョコレートの方がおいしかったかも。
自宅で手軽にチョコレートフォンデュ、かなりおすすめです。
近々チーズフォンデュもしてみます!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


最近のお気に入りがコレ。
ティラミス・ショコラ・マダガスカルバニラが入っていて、中でもバニラが好き!
今日は夕方に弦楽アンサンブルの練習、夜は吹奏楽団練習でした。
疲れすぎて体が甘いものを欲してます。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


ダンナが行ったことのないイタリアンのお店に連れてきてくれました。
予約しておいてくれたみたいで、最後にはバースデーケーキが!
お店の方と他のお客さんがお祝いしてくださいました。
そしてパスタをはじめ、前菜からケーキまでとってもおいしかったです。
浜松にこんなにおいしいお店があったなんて!っていう感じ(笑)
とにかくおすすめです。
ダンナのおかげで、おいしくて幸せな誕生日ディナーを満喫することができました。
ありがとう。
来年のお誕生日は、おなかの中でポコポコしてるこの子も一緒だね。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


二週間前、私の誕生日にダンナが連れていってくれたお店へ、昨夜再び行ってきました。
前回の記事はケータイカメラの画像でせっかくのお料理が暗くてよく写らなかったため、今回はダンナのデジカメで撮ったキレイな画像でご紹介します。
スイーツクイーンコースをオーダー、男性は一人2550円、女性は一人2350円で、以下のメニューを全て楽しめます。
<食前ジュース>
<スープ&サラダ>
<ピザ(おかわり可)>
<ピッツァ二枚目> 一枚目とは違う種類を出してくださいました!
<パスタ> 一人一皿選べます。どれを頼んでもめちゃめちゃおいしい!
<フリースイーツ> ケーキ・タルト・プリン・シャーベット等、最初に頼んだ一人三種類を食べきればおかわり可。
<スイーツおかわり>
<フリードリンク>
スイーツにたどり着くまでにおなかいっぱいになっちゃいますが、妊婦の私はダンナとほぼ同じ量を食べました(笑)
ピザもデザートもおいしいけれど、なかでもやっぱりパスタが一番のお気に入り。
単品もありますが、結局はコースの方がお得なのでついつい食べすぎてしまいます。。
少し前までよく行っていたイタリア料理屋さんよりお値段は高めだけど、味は比べものにならないほどおいしいので、これからはラフェスタに通うことになりそうです!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


吹奏楽団フルートパートのかわいい後輩ちゃんが、私の大好きなルピシアのギフトをプレゼントしてくれました!
ルピシアの紅茶は学生時代からよく買ってますが、ハーブティは初体験。
妊婦の私を気遣ってくれて、ノンカフェインだからチョイスしたとのこと。
名前がフルートファミリーの「ピッコロ」と同じルイボスティは、会社で仕事中に飲みました。
妊婦なのに今週仕事がめちゃめちゃ忙しくて、月曜から昨日まで毎晩22時に帰宅する毎日を送っていたため、とってもいい香りが会社での気分転換にぴったりでした。
そしてもう一つの「レモングラス甜茶」は、昨日東京出張だったダンナが買ってきてくれた、「銀のぶどう」の「しらら」と一緒にいただきました。
レアチーズケーキとレモンの風味がとってもよく合います。
先週末の東京公演後から激務だった一週間の疲れが癒されます(笑)
吹奏楽団を引退した初めの一週間は仕事が忙しすぎて、吹奏楽団の練習がある時より帰りが遅い毎日となってしまい、浮いた時間は全くありませんでした…
でもダンナが晩ごはんを作ってくれて、つくづく私は幸せを実感したのでした!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


本日のおやつはこちら。
これも昨日ダンナが買ってきてくれました。
ルピシアの紅茶「トライアングル」と共に。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日はバレンタインデー。
今年は手作りしようとも思いましたが、昨日・今日と旅行だったので、平日に百貨店でヘフティのチョコレートを買ってきました。
昨日出かける前にダンナに渡したら大喜びしてくれました(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は午前中、この間とは別の職場の方のお宅へ伺い、またまたベビー用品をいろいろいただいてきました。
二歳になる男の子がいて、めちゃめちゃかわいかったです。
その後自宅近くまで戻り、ダンナが前から気になっていたというお店でランチ。こんなに食べて一人千円。
パスタもおいしくて気に入りました!
最後の写真は、お宅へ伺った際のお土産、マリアツェルのプリンと焼き菓子です。
ここのプリンはメイプルシロップがついていて絶品!
お子ちゃまも「おいしい」って言って食べてくれました。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


お昼すぎまでに掃除・洗濯を済ませて、その後お散歩がてら歩いていつものカフェへ。
今まで車でしか来たことなかったけど、徒歩15分ぐらいで来れることが判明しました。
赤ちゃんが産まれたらお散歩コースになりそうです。
つくづくいい所に家を買ったなぁと、ダンナと二人で実感しました。
ロロカフェはパスタもスウィーツもおいしくて大好き!
今日は特に「サーモンと菜の花のスパゲティ(バター風味)」が気に入りました。
昨夜体重を測ったら前回の健診からそれほど増えてなかったので、デザートまで食べちゃいました。
帰りもがんばって歩きます(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日の朝ごはんは、昨日のお散歩で浜松駅前の百貨店で買ったドンクのパン。
いろんな種類を食べたかったから、全てダンナと仲良く半分ずつ。
中でもキッシュが絶品でした!
ウバ茶葉でいれたミルクティと共にいただき、デザートはヨーグルト。
普段はお味噌汁とご飯に納豆が多い我が家の朝ごはんですが、こんな楽しみがあれば散歩も日課になるかな?
午後もお仕事がんばります!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今朝はお米を炊いていなかったので、お散歩がてら近所の神戸屋レストランで焼きたてパンを買ってきました。
食べる時もまだ少しあったかくてとってもおいしかったです。
今日は実家から、妹とその彼氏が我が家へ遊びにきてくれます!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


実家から遊びに来た妹と彼氏が名古屋で買ってきてくれました!
キムチ鍋をみんなで食べて、食後にマカロンとルイボスティをいただきました。
そしてさらにその後、4人でアバター観に行ってきました。
3Dすごかった!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨日はダンナも私も仕事で遅くなったため、久々に外食しました。
少し前に、家から徒歩5分の神戸屋レストランのクーポン付きチラシが入っていたので、先週パンを買いに行ったばかりでしたが行っちゃいました。
ダンナと二人でパスタとピザを一皿ずつと、私はスープとパン、ダンナはサラダバーとパンを注文。
パンはもちろんおかわり自由。
焼きたての「神戸屋スペシャル」がふわふわで特に気に入りました。
神戸屋のパスタとピザは初めて食べたのですが、そこらへんのイタリアンよりおいしかったです!
ちなみに今日は通院のため有休でお休み。
いいお天気で洗濯日和だったし、やるべきことをいろいろ片付けられて有意義な一日でした。
これから晩ごはん作ります。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は午後からベビ用品の買い出しへ。
その前にいつものカフェでランチ。
晴れてたら歩いて来たかったけれど、あいにくの雨なので車です。
今日のパスタは、「ポルチーニ茸とキノコのクリームソーススパゲティ」と「イワシと大葉のトマトソーススパゲティ」。
ポルチーニの方がものすごく私好みで超おいしかった!
そして食後はやっぱりデザートを頼んじゃいました。
ここでは見たことのないガトーショコラがあったのですが、これまたおいしかったです。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


おいしいアイスクリーム発見!
苺の甘酸っぱさとチョコの甘さがとってもよく合います。
最近毎日1本食べちゃってます…
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は一人だけど来ちゃいました。
向こう側にダンナがいないのは寂しい…
明日は産休前最後の出社のため、この後駅前の百貨店へ会社で配るお菓子を買いに行きます。
もしかしたらそこでケーキを買いたくなるかもしれないので、今日はデザートはやめておきます(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


朝ごはんは昨日買ったパン。
今日が産休前最後の出社で、明日から産休です!
今日一日で残り全てが片付くか心配…
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨日病院帰りに買った、前から気になってたご近所のパン屋さんのパンを朝ごはんとしていただきました。
メロンパン・かぼちゃフランス・さつまいもパンをダンナと仲良く半分ずつ。
どれも生地がしっかりした味わいでとってもおいしかったです。
かぼちゃフランスが一番のお気に入り。
値段も一つ130円だったし、これからちょくちょく通うことになりそう!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨日は一日中、ダンナと二人で家中の収納の整理をしてました。
去年5月に引っ越してきた時の、とりあえずしまった状態で過ごしていたため、いろんな方からいただいたベビ用品がウォークインクローゼットで山積みになってました。
ベビが生まれるまでにやろうと思ってたので、気分的にもとってもすっきりしました!
夜は疲れきってしまったため外食。
ネットで調べておいしそうだった中華料理屋さんへ。
二人で中華飯・麻婆豆腐・タンタン麺を注文。
麻婆がめちゃめちゃ辛くて、タンタン麺が薄く感じるぐらいでした…
中華飯は上品なお味でおいしかったです。
お店はおしゃれな雰囲気で、お客さんもたくさん入ってました。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


先日買っておいしかったご近所のパン屋さん。
昨日また買いに行き、今日の朝ごはんとしていただきました。
前回食べておいしかったかぼちゃサラダと、カマンベールフランスをダンナと半分ずつ。
週に一度くらいはパンの朝ごはんもいいものですね。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は名古屋から私の両親が来てくれました。
お昼は私が作ったタイグリーンカレーをお披露目して、その後ベビ用品を買ってもらいに(実はこれが目的!)行きました。
買ってもらった物はまた後日ご紹介します。
晩ごはんは、10日間の中国出張から一昨日帰ってきた父のリクエストに答え、イタリアンを食べに行きました。
ダンナは吹奏楽団本番で不在のため、私と両親の三人で、スープ・ピザとパスタ三種を頼みました。
あまりにおいしそうでスープは写真を撮り忘れ、パスタも少し手をつけてからの写真になっちゃいました(笑)
いつもならデザートまでいただきますが、今日はある理由のためここでは我慢。
理由は次の記事で書きたいと思います!
もうすぐ東京での本番を終えたダンナが帰ってきます。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨日両親と食べたカレー。
ちょうどあと二人分残っていたので、今日のお昼ごはんとしてダンナと二人で食べました。
ダンナ曰わく、前回のセットで作ったものより断然おいしいとのこと。
そしてNenrinyaのバームクーヘンは、昨日ダンナがお土産として買ってきてくれました!
松坂屋銀座店限定の「マウントバーム しょこら芽」。
辛いカレーを食べた後のチョコレート味は最高でした!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


一昨日ダンナがお土産として買ってきてくれた、ねんりん家のバームクーヘン。
朝ごはんとして「マウントバーム しっかり芽 生」をいただきました。
消費期限が買った当日だったので、ちょっと堅くなってましたがやっぱりおいしい!
ダンナは今日と明日、年に一度二日連続でお休みできる休暇を取得してくれたため一緒に過ごせます。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


ダンナが演奏した銀座の本番の際、ダンナのお母さんが差し入れとしてくれた、栃木の実家ではおなじみのロールケーキ。
今日のおやつとして、ルピシアの緑茶「とちおとめ」と一緒にいただきました。
とちおとめのクリームがおいしくてお気に入り。
苺の季節限定です。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


夕方遊びに来てくれた大学の友人夫婦に、静岡県西部地域ならではの飲食店ということで、「炭焼きレストラン さわやか」をおすすめしたのですが、自分達も無性にお肉が食べたくなり、近所でおいしいと評判の焼肉屋さんへ歩いて行ってきました。
一人三千円のコースを注文。
写真はメニューのうちのいくつかで、ビビンバや冷麺、デザートに大好きな杏仁豆腐までついて大満足でした!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


ご近所のママ友と、最近気になっていたお店のランチへ行ってきました。
Aランチコースを注文。
1500円でこんなに盛りだくさん!
特にデザートのフルーツタルトがおいしくて、キルフェボンみたいでした。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


たまたま通りかかったらセールをしていたので買っちゃいました。
体重増加を注意されてるケド、こればかりは我慢できません…
いつもの大好きな組み合わせをチョイス。
ミルクティと相性ばっちり!
晩ごはんは控えめにしよ…
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日の新聞に入ってた春華堂(浜松土産として有名な「うなぎパイ」のお店)のチラシ。
本店限定として載っていた「ざる豆腐チーズケーキ」が気になったので早速買ってきました。
チラシで見た時からダンナと、「銀のぶどう」の「かご盛り白らら」との違いを楽しみにしていました。
結果、「ざる豆腐チーズケーキ」はその名の通り、本当にお豆腐を使っていて、クリームチーズと見事にマッチしてました!
使ってるかご等がしららとそっくりで驚きましたが、中のお味は全く別物。
どっちもおいしいけれど、私は白ららの方が好きかな。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


晩ごはんは実家近くのトンカツ屋さんへ行きました。
このお店、そんなに目立つわけではないけれどなかなか美味。
私はもちろん味噌かつにしました!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


妹が会社帰りに買ってきてくれました。
生クリームのお味が私好みで、いろんなフルーツとの相性抜群!
とってもおいしかったです。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


先日書いた「お茶元みはら胡蝶庵」の「とろける生大福」。
やっぱり他の味も食べたくてリピしちゃいました。
それが今日届き、早速おやつとしていただきました。
苺はレアチーズっぽいベースにほんのりいちご味で超美味!
抹茶はその名の通り抹茶クリーム。
どちらも最高においしかったです。
今日届いた中でまだ味わってないのはモカと桜。
苺と抹茶は絶対ダンナにも食べさせてあげたいです。
今日は地元で一番仲のいい友達に会ってきました。
一人は二歳児のママ、もう一人は生まれて間もない一ヶ月半の赤ちゃんのママです。
どっちの子もめちゃめちゃかわいくて、一ヶ月後に生まれる我が子がますます楽しみになりました!
二人とも会うのは夏以来だったので、久々に三人で会えて嬉しかったし、赤ちゃんの抱っこの練習にもなって良かったです(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は特に予定がなかったので、妹に教えてもらった、実家から車で行けて椅子に座ってのんびりできる本屋さんへ行ってきました。
3時間ほどで帰宅して冷蔵庫を開けると、夕方歯医者へ行くと言っていた母が買ってきてくれたシュークリームが!
実家から近い「寿屋」というお店のものらしく、なかなかのお味でした。
ちなみに買った本の中に「働く女性が35歳の壁を乗り越えるためのヒント」というタイトルのものがありますが、私は今29歳です(笑)
まずは一番手前の「明日の自分を素敵にする“ひとりの時間”の過ごし方」を読みたいと思います。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


妹が先週末の演奏会で差し入れとしていただいてきた、ブールミッシュの「トリュフケーキ」と「ガトー・オ・マロン」。
どちらもとってもおいしかったです!
実家に来てから毎日何かしら甘いものを食べてしまってる私…
産休に入ってからは特に、食べ物ネタが多くなっちゃってますね。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


海外出張から帰ってくるダンナを迎えに、父の運転で母も巻き込んでセントレアまで来ました!
ダンナが降り立つまでに晩ごはんを食べるつもりで早めに到着。
名古屋の味噌カツと言えば「矢場とん」。
実家にいた時は全く知らなくて、浜松に住むようになってから「名古屋で味噌かつと言えば矢場とんだよね?」と聞かれて知りました…
なので私は初めての矢場とん。
みそかつ丼の定食をおいしくいただきました。
もうすぐダンナが到着です。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


名古屋駅の名鉄ヤング館にあるハーブスでランチ中。
ハーブスは私が学生時代にバイトしてたケーキ屋さんです。
デザートはミルクレープを選ぶことができました!
さらに二人で一個マロンタルトを追加でオーダー。
ハーブスのケーキは最高においしいです。
東京・横浜・京都・大阪にもあるので、皆さん是非食べてみてください!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


明るいうちに浜松へ戻ってきて、夕方は久々の我が家でのんびり。
約10日間留守にしてたから冷蔵庫は空だし、名古屋で歩き疲れてごはんを作る元気はなかったため外食することに。
一週間海外出張していたダンナのリクエストで和食を食べに、「とろろや」に行きました。
私は日替わり定食を注文。
とろろでおかわり自由の麦ごはんがすすみ、たくさん食べてしまいました…
この一週間食べまくりだったので明日の妊婦健診が心配…
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


実家から帰ってきてもおやつ癖が抜けず、晩ごはん後に食べてしまいました。
実家にいる時シャトレーゼのあるアイスクリームにハマり、どうしてもそれが食べたくて買いに行ったついでにシュークリームも購入。
ルピシアさんのサンプル「ニルギリ」と共においしくいただきました。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


先週名古屋の実家に帰省している時に、4回目の結婚式記念日を迎えた私達夫婦。
ダンナが海外出張から帰ってきた週末に、名古屋でフレンチを食べに行こうという話になり、ダンナが名古屋のおいしいお店を探してくれたのですが、その時見つけたサイト “究極のレストラン” ランキング in 名古屋 を見ていたら、「イタリア料理(カジュアル」のカテゴリーで1位のお店がなんと浜松のお店ではありませんか!
そのお店は知らなかったけれど、浜松戻ったら行ってみようということになり、フレンチのお店を探したのですが、予約をしようとした所がことごとく予約でいっぱいだったため、結局名古屋フレンチは諦めて、私の大好きなハーブスのランチへ行きました。
そして今日のお昼、少し前に予約したイル・クッチョロのランチへ行ってきました。
ランチは2200円と3400円のどちらかのコースが選べて、違いはメインがつくかどうか。
昨日もお昼を食べ過ぎてしまったこともあり、今回はメインがつかない方にしました。
まずはイタリア産ブラッドオレンジジュースを注文。
ダンナは洋梨とリンゴのノンアルコールカクテルを頼んでいました。
はじめは前菜の盛り合わせ。
一つずつどこ産のどんなお料理なのかを説明してくださいました。
一品一品全く違う味付けで、一皿でいろんな味を楽しむことができました!
前菜と一緒にいただいた、あたたかくておいしいパン。
パスタは4種類の中から一人一皿選べて、私はこちらから。
メニューを撮影し忘れたため、詳しい名称は思い出せませんが、「ペンネ なんちゃら豚と竹の子のラグー」?
もう一皿は、「黒鯛とその真子のなんとか」?
オイルベースで、「その真子」=「たらこ」とのこと。
少しピリッとパンチがきいてました。
パスタはどちらも本当においしくて、これまで味わったことのないソースでした。
言葉では表現できないようなお味!
デザートはパンナコッタでキャラメルソースに苺が添えられていました。
これがまたまた絶品!
お口の中でとろけます。。
最後にエスプレッソかブレンドコーヒーか紅茶を選べます。
妊婦の私はミルクティをオーダー。
アールグレイを濃い目にいれてくださり、ミルクもしっかり温めてあった上に、ものすごくたっぷりいただけたので、紅茶マニアな私としてはとってもうれしかったです。
食事が終わった頃にはすっかりこのお店が気に入り、ベビちゃんが生まれるまでに絶対もう一回来たいと思い、帰りに次回の予約をしてしまいました(笑)
予定日が5/10でゴールデンウィークはおとなしく浜松で過ごすため、初日の5/1のランチで予約しました。
偶然このお店を知ることができて本当によかったです。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


ダンナの東京出張土産。
「白らら」は売り切れだったそうで、今日は定番のロールケーキです。
たまごの優しい香りが広がり、生クリームとの相性が絶妙でした!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


一週間前に初めて行ったイタリアンのお店。
とっても気に入り、ベビちゃんが産まれる前にもう一度食べたくて、その場で次回の予約を入れてきました。
今回はメインがお肉料理、しかも前回パスタで食べた竜神豚(りゅうじんぶた)だったので、メイン付きの3400円のコースにしました。
パスタはこちらの四種類から、オイルベースの「桜エビとあさりのスパゲッティ」と「名古屋コーチンの卵を使ったスパゲッティ カルボナーラ」をチョイス。
今回はメニューの写真を忘れずに撮影させていただきました。
まずはノンアルコールカクテルで乾杯!
前菜盛り合わせ。
今回も色とりどりなメニューがたくさん盛り付けられていました。
焼きたてパン。
パスタ!
そしてメイン、「竜神豚ロース肉のグリル」。
柔らかくて最高でした!
イタリア産モッツァレラチーズと浜松産トマトのカプレーゼも美味!
そして今日のデザートはクレームブリュレ。
とってもおいしくて何皿でも食べたくなりました。
食後は今回もミルクティ。
前回同様、ミルクたっぷりで用意してくださいました。
先週に続き大満足!
ベビちゃんが産まれて外食できるようになったら絶対また行きます!!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


近所の神戸屋レストランでランチ中。
私は「活あさりとムール貝のスープ仕立て ホイル包み」をオーダー。
とってもおいしかったけれどパン食べ過ぎちゃった…
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


吹奏楽団に所属していた頃は毎日のように通っていたデニーズ。
先日「お試しかっ!」の「帰れま10」でやっていて、なんだか無性に「デビルズブラウニーサンデー」を食べたくなったので、ベビちゃんが産まれる前に来てみました。
メインは帰れまテンで1位だった「アボカドハンバーグ2010」と「トマト煮込みハンバーグ」。
どっちもとってもおいしかったです。
そしてデザートに私は「デビルズブラウニーサンデー」、ダンナは「ガトーショコラブラウニー」。
満腹になっちゃったけど念願叶って満足です!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


一ヶ月ほど前ご近所のママ友と来たお店。
今日はダンナと一緒に来ました。
おなかいっぱい!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


ベビちゃんが寝ている隙に、昨日母が買ってきてくれた、浜松の有名なバウムクーヘンをおやつにいただいています。
しっとりしてておいしい!
ネットでお取り寄せできるみたいですよー
妊娠中は体重増加を気にしていましたが、授乳中の今はそれほど気にしなくてもいい?(と思い込んでる)からうれしいです(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨日ですが、母が買ってきてくれました。
私はフルーツのタルトをおいしくいただきました!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


東京出張だったダンナが、我が家では恒例のチーズケーキを買ってきてくれました。
ルピシアのデカフェ・白桃と共においしくいただきました。
ベビちゃんが眠った後の、ほんのひとときの落ち着いた時間でした…
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


妊娠中によく食べてたお気に入りの大福。
お餅を食べると母乳の出がよくなるらしい?ので、一ヶ月ぶりに買ってみました。
今回もいろんな味が楽しめるセットにしましたが、とりあえず一番おいしかった抹茶と苺をいただきました。
私は抹茶の方が好きかな。
気になる方は、楽天で購入できますよ!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


再び浜松まで来てくれた母のお土産。
名古屋駅で買ってきてくれました。
初めて食べたけど、ドーナツというよりムースって感じでした。
私が食べたのは、写真の右側のブルーベリー味。
今のところ、名古屋・岡崎・奈良にしかお店がなくて、青山店が5月か6月にオープン予定となってます。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


東京出張だったダンナが買ってきてくれた、ユーハイムの東京限定?の丸いケーキ。
なかなかの甘さでした。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


産後で家から出られない私に代わって、ダンナがシャトレーゼで私の好きなシュークリームとアイスクリームを買ってきてくれました。
ルピシアの「デカフェ・スペシャル」のミルクティと共においしくいただきました。
私の母が実家に帰ってしまったので、シャトレーゼだけでなく買い物全般ダンナのお仕事です(笑)
そしてお料理もできる人なので助かってます!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日はベビちゃんが朝からよく眠っていたので、イタリアンを食べに行こうということになり、ダンナが見つけたお店へ行ってみました。
一人1480円で、サラダバー・ドリンクバーはもちろんのこと、ピッツァ・パスタも食べ放題。
注文してから一皿ずつ作ってくれるので、できたてのアツアツを食べられます。
生パスタを使用しているそうでモチモチだし、ピザもおいしかったです。
写真は食べたうちの一部で、これ以外にもおかわりしてたくさん食べちゃいました。
ベビちゃんはと言うと、初めはベビーカーでスヤスヤ眠っていて、しばらくして起きてもご機嫌で、ダンナと交代で抱っこしながら満腹になるまで食べることができました!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日もお昼は外食。
いつも行くロロカフェ近くのグリグリでランチ。
母乳にはパスタやピザなどの小麦粉系があまりよくないと知っていながら昨日たくさん食べてしまい、昨夜痛い目にあったから今日はお米にしようと思い、五穀米のかぼちゃクリームソースのオムライスにしました。
昨日あらためて、自分の食べた物が母乳に影響するということを実感しました…
ランチ中のベビちゃんは、最初寝ていて途中から起きたけどご機嫌でいてくれました。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


一昨日東京出張だったダンナが買ってきてくれました。
昨日、お昼休みに帰ってきたダンナと一緒にデザートとしていただきました!
私はブログの記事をケータイから投稿することが多いのですが、使っているモブログのサービスが昨日からダウンしていてアップできませんでした。
書いた記事をPCアドレスに転送してPCでアップするのが面倒で一日遅れになってしまいしました(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


写真三枚目はデザートと、ダンナのおひざの上でご機嫌な息子。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は家から車で三分ほどの所にある「あさくま」でランチ。
数週間前に一度チャレンジしたのですが、お昼時で待たなければならなかったのでベビ連れの私達は諦めました。
そして今日は11時半頃来たら、まだガラガラでばっちり入れました!
ランチは土日祝日もやっていて、ハンバーグならこんなについて一人880円とか950円でお得。
いつも行くロロカフェの店員さんに顔を覚えられていて、行く度に息子を見て「かわいいかわいい」と言ってもらえるのですが、息子を連れて初めて来たこのお店でも、「まつげがものすごく長いね~」と、店員さんに大人気でした(笑)
しばらくしてベビーカーでスヤスヤと眠ってしまい、かわいいおめめを見せられなかったのがちょっと残念。
常連になりそうです!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


おなじみのカフェでランチ。
店員さんが息子の名前を覚えてくれてるし、やっぱりここが一番落ち着きます。
これからベビーカーで食後のお散歩です。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


前から気になっていた、お花屋さん兼カフェのランチに行ってみました。
デザートまでついて一人1050円。
おいしくてお得だし、できる限り無農薬野菜を使用しているそう。

明るい店内で、息子もベビーカーで落ち着いていたし、また来たいと思います!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は午後から、私達夫婦が所属していた吹奏楽団の、ダンナと同じサックスパートのみんなが我が家へ遊びに来るので、午前中に掃除をしまくりました。
汗だくになってがんばったので、お昼はいつものカフェでランチ。
今日はいつもより早めに行ったからかお客さんが少なめだったので、店内の風景を撮ってみました。
今日もおいしいランチ、ごちそうさまでした!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


東京出張だったダンナが、今回も私の大好物を買ってきてくれました!
ルピシアのデカフェ・グレープフルーツのアイスティと共に。
ダンナは今日から9日間の夏休み。
ベビがまだ三ヶ月になりたてなので、今回はどっちの実家にも帰らず浜松でのんびり過ごします。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


午後はいつものコースで買い物に行く予定なので、スタバでお茶することを想定してデザートは我慢!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


通り道だったので、久々に昔よく行ってたお店でランチ。
満腹になっちゃいました…
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日はベビ、浜松駅前デビューしました。
遠鉄百貨店(超ローカルです)の五右衛門でランチ。
私は大好きな「たらこのカルボナーラ」のレディースセット。
デザートはマンゴープリン、飲み物はクリームソーダにしちゃいました!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日の朝ごはんはドンクのパン。
ダンナと仲良く半分こです。
昨日久々に行った百貨店で買ってきました。
出産前に行っていた所へ行くと、ベビが産まれる前と同じことができるようになってると実感できてうれしいです。
今日はお食い初めなのでこれから買い出しです。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


数量限定のピノ、開けてびっくり!
星形が入ってました。
「願いのピノ」なのかな?
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は午前中、掃除・洗濯をしまくり、お昼はイオンの中のパステルでランチ。
ピザの食べ放題もついていておなかいっぱい!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


先日アンリで買い物をした時、店員さんが一人しかいなくて待たされたからか、しあわせサブレのサンプルを人数分(三ヶ月の息子の分もあって三枚)いただきました。
今日のおやつはこのサブレと、大好きな胡蝶庵のとろける生大福の苺、そしてスタバのオーシャンサイドブレンドでいれたアイスラテ。
(母乳にはよくなさそうなものばかりだけど気にしない。。)
しあわせサブレ、おいしかったです。
おやつの準備をしている間、ベビはおむつ替えをしたばかりだったのでそのままベビーベッドに寝かせておいたのですが、コーヒーをいれたり洗濯物を二階のクローゼットへしまいに行ったりしていたほんの10分ほどで、なんとそのまま一人で寝ていきました!
よそのベビなら当たり前なことかもしれないけれど、うちの息子は、夜はもちろん、お昼寝ですら抱っこもしくはバウンサーかハイローでゆらゆらしてあげないと寝ていかなかったので、一人で、しかもベッドで何もしてあげなくても寝ていくなんて初めての出来事です(笑)
今までベビーベッドは、二階の寝室の、私達夫婦のダブルベッドの横に置いていたのですが、昼間はリビングのバウンサーかハイローで過ごし、夜はダンナと私の間で寝かせることが多いため、せっかく両親に買ってもらったベッドをいかしきれないでいました。
なのでおもいきって昨日、ベッドをリビングに移動。
最近、足の動きが活発になってきたし、寝返りしだした時にそなえて、昼間少し目をはなしても柵があって安全なベビーベッドに寝かせておくのがいいという判断です。
その結果、ベッドなら一人でも寝入ることができると分かり、やっぱりリビングに持ってきて正解でした!
ベビもベッドだと落ち着けたり、寝心地がいいのかな?
それとも100日たって、少しずつ成長している証なのでしょうか?
それからこちらは数日前ですが、リビングに置いていた
ローソファを、前の家のリビングで使っていて今は二階の客室に置いていたソファに置き替えました。
こちらは授乳しやすいことと、ベビをおすわりさせた時、この赤いソファの方が安定するからです。
どちらももともとあったものを移動させただけですが、リビングが新鮮に感じられてますます居心地よくなりました!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は初めての予防接種。
近所で評判な小児科を予約してBCGをうってきました。
大泣きすると思い、不安だったのでダンナに午後半休を取ってもらって一緒に行きましたが、うってしばらくは泣いたものの、過去最高の泣きっぷりというほどではありませんでした(笑)
その後、食材の買い出しがてらイトーヨーカドーへ行き、今日はスタバじゃなくてミスドでお茶しました。
アイスコーヒーが150円でお得でしたよ。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


出産前に何度か来ていたお店で久々にランチ。
今回もデザート食べ放題のコースにしちゃいました。
前回まではなかったプリンがものすごくおいしかったです!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は初めてサンマルクでランチをしてきました。
うちの近所にあった神戸屋レストランが5月末に閉店してしまい、おいしいパンの食べ放題が恋しくなったのです。
焼きたてパンはどれも本当においしくて、写真以外にもたくさん食べてしまいました。。
特にメロンパンとクロワッサンが気に入り、クロワッサンは3つもいただきました!
お料理は、二千円でパン食べ放題やデザートまでついてるコースにしました。
息子はダンナのおひざの上でご機嫌。
昨日あたりから、「キャッキャッ」と店内に響きわたるほどの大きな声を出したり、頻繁に声を出して笑うようになってきました。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日のお昼はあさくまへ。
私は学生ハンバーグランチ。
学生じゃなくてママですが(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は、ダンナとつきあい出した頃に行ったお店へ、6年ぶりぐらいに行ってきました。
そしたらなんと10月末で閉店されるとのこと。
最後に行けてよかったです。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は晩ごはんも早めに外食してしまおう、というわけで、イオン内の和食屋さんへ。
初めて入った「五穀」というお店で「田舎定食」を食べたのですが、すっごくおいしかったです。
今は自宅で、ベビのお風呂あがり。
ベビはいつも通りそろそろ就寝です。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


京都・大阪出張だったダンナのおみやげ。
「りくろーおじさんの店」のチーズケーキで、大阪土産として人気らしいです。
20時半頃ベビを寝かせようと思い、二階へ行こうとしていたらちょうどダンナが帰ってきて、せっかく焼きたてを買ってきてくれたので、少しだけ食べてから寝かせることにしました。
親の都合で寝るのが少し遅くなったベビはかわいそうだけど…
お味は、さっぱりしてていくらでも食べられちゃう感じでした。
ものすごく柔らかい食感です。
大阪で買ってきてくれたから、浜松の自宅で食べる頃には冷めちゃってたけど、焼きたてで食べたらさらにおいしいはず。
残りは冷蔵庫に入れたので、明日は冷やした状態で楽しみます!
先週からダンナは出張続きで、なんと明日も東京出張。
そして来週から二週間の海外出張へ行ってしまうため、今週末から私の実家へ帰ります。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


土日のお昼は外でランチするのがこの頃の定番ですが、今日はダンナがお昼すぎまで組合活動だったので私は自宅で食べて、そのぶん夜は外食することにしました。
先日食べたサンマルクのクロワッサンがどうしても食べたくて、少し早めで18時前にサンマルクへ。
既に並んでいたからベビ連れの私達には厳しい(食べる頃にはベビが眠くなって泣いちゃう)からやめようかと思ったけど、ダンナが大丈夫だと言い張るので信じて待ちました。
普段は18時頃から機嫌が悪くなり、暗くなる頃にはギャン泣きする我が子ですが、なぜか今日は暗い店内にも関わらず、食べ終わるまでご機嫌でいてくれました。
帰りの車でもほとんど泣くこともなく、家に帰ってからも終始ご機嫌。
今日は朝6時半起きで、息子にしては早起きだったからいつもより眠いはずなのに不思議。
コースにすると夜なのに食べすぎてしまうため、ダンナはドリア、私はサラダを頼み、それぞれにパン食べ放題をつけるというオーダーにしました。
パンをたくさん食べたかったので、この頼み方にして大正解!
とんでもなく満腹という事態にならず、焼きたてパンをいろいろ食べられて大満足でした。

ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


明日からダンナが二週間の海外出張へ行くため、私とベビは私の実家でお留守番。
いつものように、ダンナは私の実家からセントレアへ向かいます。
今日は実家への移動日。
まっすぐ帰るつもりでしたが、どうしてもハーブスへ行きたくなり、栄のお店に寄りました。
お昼ごはんを食べていなかったし、15時に間に合ったのでランチにしました。
今日のデザートはバナナクリームパイ。
学生時代ハーブスでバイトをしていた私ですが、バナナクリームパイはけっこう人気がありました。
久々に食べたけどやっぱりおいしい!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は午後、大学のフルート友達のうちの一人が遊びに来てくれました。
彼女とは大学ではもちろん、学校の行き帰りやお買い物に行ったりお茶したりと、学生時代の大半を一緒に過ごした仲なので、近状報告だけでなく、思い出話でも盛り上がりました!
はじめは私の実家で過ごし、息子が起きて授乳してから近所のカフェへ出かけました。
ケーキ二分の一カットを三種と飲み物、というセットをオーダー。
どれもとってもおいしくて大満足でした!
遠いところ来てもらった上に、お祝いとしていろいろいただいてしまいましたが、久々に会ってたくさんお話できて、とっても幸せな時間を過ごすことができました。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日遊びに来てくれたお友達からのおみやげ。
こんなにたくさんのマカロン、うれしすぎです!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は、大学のフルート友達のうちの二人が遊びに来てくれました。
大学時代、先日来てくれた一人と、今日の二人と私の四人でわいわいやってました(笑)
お昼に近所のマリノへ行き、おいしいお料理を食べながらおしゃべり。
途中から我が子がグズりだしてちょっとバタバタしてしまいましたが、とっても楽しい時間を過ごせました!
今日は遠いところ来てくれて、そしてお祝いの品やスイーツの差し入れをありがとう!
今度は四人で会えるといいね。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日来てくれたお友達のおみやげと、マリノで息子がグズって食べられなかったデザート。
デザートは自宅に持ち帰りました。
ベビがお昼寝したので、ルピシアのデカフェ・スペシャルをいれてゆっくりいただきました。
おみやげの栗きんとんがのっているスイーツ、杏仁味でとってもおいしかったです!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は、先日遊びに来た大学の友達が、忘れ物を取りに再び来てくれました(笑)
私が用意したおやつは、地元のケーキ屋さんのマロンケーキ。
地元では、この店名と同じ商品名の「パリジャン」という、スポンジの中に生クリームが包まれているシンプルなケーキ?が有名なのですが、私はこのマロンケーキもけっこう好きです。
お友達が持ってきてくれたおやつと一緒においしくいただきました。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


妹に頼んで、ダンナが大好きなハーブスのミルクレープを買ってきてもらいました。
二週間の出張おつかれさま、の気持ちを込めて。
あと二時間ぐらいで帰ってきます。
ベビはそれまで起きていられるかな?
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨日妹が名古屋駅で買ってきてくれました。
久々に食べたけどやっぱりおいしい!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨日、伊勢神宮へ行った妹のお土産。
これ、私の大好物なんです。
昨夜寝る前に食べちゃいました…
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日のお昼、実家近くのカフェでランチしました。
お目当てはやっぱりケーキ。自分も食べたかったけれど、どうしてもダンナにも食べてもらいたかったので(笑)
その後実家へ戻り、荷造りをして浜松へ帰ってきました。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨日東京出張だったダンナが買ってきてくれた「白らら」を、今朝、朝ごはんと一緒に食べました。
何度食べてもおいしい!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日はベビの授乳とお昼寝のタイミングが悪く、14時頃ようやくお出かけできる状態になりました。
朝は7時に起きて、掃除・洗濯をしまくったから腹ペコ。
というわけで、混んでる時間も過ぎたことだし、先週あきらめたサンマルクに来ました。
食事の途中でベビが眠くなったのですが、泣くほどではなかったから膝の上に座らせておもちゃを持たせていたら、それをじーっと見つめたまま寝ていきました(笑)
これにはダンナも私も大爆笑!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


ダンナがベビにどうしても海を見せたいと前から言っていました。
海に面している浜松なので、自宅から車で30分ぐらい行くと浜名湖があり、その近くに海沿いを走る無料のバイパスが通ってます。
今日はちょっと天気が悪いけど特に用事もないので、そのバイパスにある道の駅へ行ってきました。
そこで食べた海鮮の丼系と、浜名湖産のあさり汁がものすごくおいしかったです。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨日お会いしたママから、大好きなバターサンドをいただきました!
先週、北海道の実家に帰っていたそうでそのおみやげ。
昼食後にルピシアの「デカフェ・スペシャル」でミルクティをいれて、おいしくいただきました。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日のおやつはデニーズのパフェ。
最高においしかったです!
そしてこれまで知らなかったのですが、しずおか子育て優待カードを見せると、一緒に行った人全員にソフトドリンクを一杯ずつサービスしてもらえます!
なので支払ったのはパフェの代金のみ。
なんてお得なカードなんでしょう!
静岡県バンザイ!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


さっきダンナが帰ってきて、東京出張みやげのレアチーズケーキを食べました。
就寝前なのでノンカフェイン、ルピシアのルイボスティー「ピッコロ」と共に。
正直なところ、いつもの「しらら」の方が私は好きです。
二人で全部たいらげたにもかかわらず、それからさらに、昨日いただいた巨峰も食べちゃいました(笑)
体に良くないけれど、ベビはとっくに寝てるので私も寝ます。
おやすみなさーい!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日はベビと二人で、お隣の磐田市にあるららぽーとへ行ってきました。
ららぽーとへ行くまでの道は、途中まで私の通勤路ですが、産休に入ってからそっち方面にはほとんど行ってなかったので、約半年ぶりに通り、なんだかすごく懐かしい感じがしました。
入社したばかりの頃、この道をこれから毎日通るんだなぁ、と思って運転していたことを思い出しました。
それから七年間、平日は毎日通っていた道なのに、半年も通らなかったなんて不思議な感じ。
産休・育休という形で会社から離れる日がくるなんて、当時の私は考えもしなかったなぁ。
ららぽーとで久々に、ビアードパパのパイシューを買ってきました。
久々に食べたけどやっぱりおいしい!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は近くの公民館でやっている「子育てひろば」へ二ヶ月ぶりぐらいに行ってきました。
たまたま一昨日の離乳食教室で知り合った親子も来ていて、これから仲良くできそうでうれしいです!
帰りはイトーヨーカドーに寄ってお買い物。
昨日シルシルミシルでミスドを見て無性に食べたくなっていたのですが、ネットで調べたら100円セールをやっているので買いに行きました。
帰宅後早速おやつとしていただきました!

ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日もミスドでドーナツ買ってきちゃいました。
おやつに一個食べて、明日の朝ごはんで二個食べる予定。
ダンナと私の分で合計六個。
授乳中なのに甘いものに対する食欲が抑えられません…

ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は午前中、ママ友と子育てひろばへ行き、その後、予約してくれたお店でランチしてきました。
写真のお料理+食後にコーヒーで、なんと1100円!
おいしくて大満足でした!
我が家からも歩いて行ける距離だし、次はダンナと一緒に行きたいな。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


先日、浜松ローカルの遠鉄百貨店のチラシが入っていて、「大北海道物産展」に出店している、ルタオのチーズケーキ「ヴェネチア・ランデヴー」がものすごくおいしそうだったので、今日ベビを連れて買いに行ってきました。
夜、ベビが寝て、飲み会から帰ってきたダンナと一緒に食べました。
おいしかったけれど、私が思い描いていた味とは少し違ったような…
もう1ホール、別の定番ケーキも買ったので、そっちに期待したいと思います。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨日買ってきたドンクのパンで朝ごはん。
今日はベビがいつもより早起きだったので、私達も早起き…
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


先日、北海道物産展で買ってきたドゥーブルフロマージュを、解凍して夕食後にいただきました。
この間食べた「ヴェネチア・ランデヴー」よりこっちの方が好き!
さすが看板商品ですね。
ルピシアのルイボスティー「ピッコロ」と共に、秋の夜長にぴったりの組み合わせでした。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨日・一昨日と東京出張だったダンナが買ってきてくれた、我が家では定番のおみやげ。
昨夜はベビと一緒に爆睡してしまい、ダンナが帰ってきたことに気付かず、目が覚めたのは0時頃だったので、昨日はさすがにあきらめました…
朝ごはんのデザートとしていただきましたが、半分はお昼のデザートにするため残しました。
何度食べてもおいしくて幸せ!

ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


お昼は私の大好きなラーメンを食べました。
今はもう実家でのんびりしてます。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


一つ前の記事で書いた、息子の成長が嬉しかったので、近所のカフェでお茶してきました。
(息子ではなく自分へのご褒美になっちゃうけど)
栗のタルトを1カット注文したつもりが、うまく伝わらなかったようで、2分の1カットで出てきました…
頼み直すのもめんどうだし、母乳のことを考えたら半分の方がいいと思って我慢したけれど、すっごくおいしかったからやっぱりまるまる1カット食べたかったな(笑)
そしてなんと!
帰ってきてから授乳して、眠そうだったからもう一度布団でお昼寝させてみたらまた成功!
やっぱり寝つきがよくなったみたいです☆
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨夜、妹が買ってきてくれたケーキたち。
賞味期限が昨日だったというので、今朝早速いただきました!
もうすぐダンナが、一週間の海外出張から帰ってきます。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は実家の家族が母以外みんなお出かけだったので、母・ダンナ・息子・私でお昼ごはんを食べにサガミへ行きました。
私は大好きな味噌煮込みうどんの天ぷら付き。

出張から帰ってきたダンナが払うと言ってましたが、結局母が払ってくれちゃいました(笑)
帰る時寂しがってたけれど、次はまた二週間後におじゃまします!
今は浜松の自宅に向かって移動中。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


二週間ほど前のネタですが、ダンナの友人から送られてきた出産祝いのうちの一つ、超高級なしの「かおり」。
大きさ比較のため、ボックスティッシュを並べてみました。
これをダンナと二人で食べたのですが、普通のナシとは比べものにならないくらいの量で、ものすごい満腹になっちゃいました…
でも、とっても甘くてみずみずしく、さすが「超高級」な梨でした!
今日はベビの、三種混合の予防接種に行ってきました。
一瞬泣いたけど、すぐに泣きやんでとってもいい子でした。
肺炎球菌とヒブの予約をしたら、12月24日、クリスマスイブになっちゃいました(笑)
ダンナの出張が入らなければ、クリスマスプレゼントに予防注射…
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は我が家に、ダンナの同期とその奥さんが遊びに来てくれました。
お二人とは私達が結婚する前から遊んでいた仲で、しかもうちの息子と同い年の子を妊娠中!
生まれるのが今からとっても楽しみです。
お土産に持ってきてくださったケーキをいただきながら、ベビ用品や私の出産話などをしつつ、楽しい時間を過ごしました!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


最近近所にできた鎌倉パスタ。
日曜日に混んでてあきらめたので、今日は18時前に行ってリベンジ。
ばっちり並ばずに座れました!
ダンナと私でそれぞれメインのパスタと、サラダ・ピザ・デザート・ドリンクで504円のBセットにしました。
パスタは生麺でモチモチしてておいしかったのですが、個人的にはソースがもっとトロッとしてる方が好きかも。
今日オーダーしたのがたまたまそういうソースだったかもしれないし、クーポンももらったのでまた行ってみたいと思います。
デザートのマンゴープリンと柚子茶はなかなか満足でした!
日曜日に続いて暗くなってからの外出でしたが、ベビはいい子にしていてくれました。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨日イオンで通りかかったら100円セールだったので買っちゃいました。
こちらは昨日のおやつ。
こちらは今食べた朝ごはん。
朝からポンデリング2つはさすがにこたえる…
復刻の紫イモ、なかなかおいしかったです。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


朝ごはんに続き、本日二度目のミスド(笑)
午前中買い物に行ったショッピングモールでミスドがあることを思い出し、昨日なかったDポップとエンゼルクリームがあるかどうか確認したら、両方ある!
はい、お買い上げ。
もちろんダンナの分と二つずつ。
ダンナは早速お昼にエンゼルクリームを食べてました。
私はベビのお昼寝中にのんびりおやつタイム。
でもその前に、ちゃんとカロリー消化しましたよ!
詳細は次の記事で。
コーヒーは朝飲んだので、おやつはルピシアのデカフェ・アールグレイです。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


よく行くイオンの近くにあるカフェでランチ。
パスタ大盛り、こんなに食べて一人千円しないぐらい。
おいしくてお得!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


ちょっと久々になってしまいましたが、行きつけのカフェでランチ。
今日は会社の先輩ご夫婦のお宅へ遊びに行くから、ケーキは食べないで6カットをお土産としてテイクアウト。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


明後日からダンナが海外出張へ行くため、ベビと私は実家へ帰るので、お土産に大好きなうなぎパイのお徳用袋を買いに、春華堂の佐藤店へ行ってきました。
この店舗へ行ったのは初めてだったのですが、なんとその場で、お抹茶と二種類の和洋菓子をサービスしてくださいました。
いただいたのは確か、栗の羊羹と、ざる豆腐のティラミス。
残念なことに、ケータイを車に置いていってしまい、写真を取ることができませんでした…
行ったタイミングが良かったのかもしれませんが、他の店舗では今まで経験したことなかったし、これからは佐藤店に行こうと思いました(笑)
ちなみにうなぎパイのお徳用袋は、春華堂のお店でないと買えません!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日はタリーズでお茶しようと思って車で向かったのですが、着くまでにベビが寝てしまい、起こすのがかわいそうだったからやめて、そのまま自宅へ引き返しつつ帰り道にあるシャトレーゼへ寄りました。
結局シャトレーゼで起こしちゃったわけだけど…
うみたて卵のシュークリームおいしかったけれど、わたし的にはいつものダブルシュークリームの方が好きかも。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日から三日間ダンナが上海出張のため、午前中に実家へ帰ってきました。
お昼頃ダンナを駅まで送り、たまたま今日から仕事がお休みの妹と一緒に熱田のイオンへ。
最近できたというイタリアンのマリノはなんと食べ放題!
実家近くにもお店があってお気に入りなのですが、まさか食べ放題の店舗があるとは。
ランチは90分で、ベビがグズるまでと思って入ったのですが、途中でおとなしく寝てくれたおかげで思う存分食べられたし、妹とゆっくりおしゃべりできました。
その後はお買い物。
私は一ヶ月前に行った時から気になってた、授乳口付きのルームウェアを購入。
ジャスコのマタニティコーナーで見たから、浜松のイオンにも売ってるだろうと思って前回は買わなかったのですが、残念ながら浜松のイオンには売ってなかったし、ネットで探しても見つからなかったので、今回は絶対買おうと思ってました。
授乳服はかわいいのが全然売ってないから買う気がしなくて、冬用のものは一枚も持ってません…
ただ、最近は授乳間隔が3~4時間なので、自宅で授乳してから出かけるようにしていて、授乳服ではなく普通の洋服を来ています。
外出先で授乳時間になってしまった時は、授乳室がある所へ行くか、車の中であげちゃうので、授乳服でなくてもなんとかなってます。
家に帰るとすぐに授乳口付きのパジャマに着替えているのですが、そうすると外出時以外は一日中パジャマで過ごすことになってしまうので、パジャマまではいかない授乳口付きのルームウェアが欲しかったわけです。
一枚は前から買おうと思っていたもの、もう一枚は授乳口付きではなく、前開きのボタンが付いてるモコモコ生地のを買いました。
これで寒い冬も乗り越えられそうです!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


実家から車で10分ほどの所にあるカフェ。
妹が連れていってくれました。
私はトマトクリームソースのオムライスにしたのですが、おいしくてボリューム満点、大満足でした!
妹はBLTで、ベビの顔と比較するとその大きさがよく分かります(笑)
ランチ後は、ジャズドリーム長島へ行ってきました。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


実家から車で5分ほどの所にあるイタリアン。
今日も妹とベビの三人で行ってきました。
ランチはいくつかのコースを選ぶことができて、私達は1500円のコースで、妹おすすめのクリームソースのパスタをチョイス。
まずは前菜と自家製パン。
パンはおかわりできます。
そしてパスタ。
麺はモチモチ、ソースはとってもクリーミーでめちゃめちゃおいしかったです。
今日のデザートは柚子のパンナコッタ。
柚子の酸味がさわやかで最高!
カフェラテは、コーヒーもミルクもいいもの使ってるのが伝わるおいしさで、しかも量もたっぷり。
さらにビスコッティまでついてきました。
昨日行ったカフェと同じく、ダンナも連れて行きたいお店です!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


お昼頃ダンナが上海から帰ってきて、みんなでお茶しようということになり、近所のカフェでケーキを買ってきました。
もともとおいしいケーキだけど、家族みんなで食べるとよりいっそうおいしいです☆
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


アウトレット内でランチ。
ランチセットでもベーグルを選べたから、私は大好きなブルーベリーベーグル。
今は浜松に向かって…のつもりでしたが、帰っても明日特に予定があるわけではないし、金沢に嫁いだ友達もベビを連れて地元に帰ってきてるので、急遽予定を変更して実家でもう一泊することにしました!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


金沢に嫁いだ親友とそのベビに朝から会ってきました。
彼女のベビは、二ヶ月と10日ぐらい早く生まれたのですが、ほんの二ヶ月でもうちのベビとは動き方が違ってびっくりしました。
前回会ったのは、私は臨月、彼女は産後二ヶ月ぐらいの時だったので、四人そろって会えたのがすごく嬉しかったです!
モーニングはドリンクをオーダーすると、追加料金なしでトーストやサラダがのったプレートがついてきます。
私はさらにケーキも食べちゃいました(笑)
写真三枚目は四人での記念撮影。
左が私、久々の顔出しです(笑)
一緒に行ってくれたダンナに撮ってもらいました。
朝9時から会ったのに、なんと途中でベビが眠くなってしまい、ダンナが寝かせてくれて助かりました。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨日の午後、一週間ぶりに浜松へ戻ってきました。
家に帰っても食材が何もないからイオンに寄り、晩ごはんは外食しました。
今日からは三食きっちり自炊です(笑)
そしてそろそろ離乳食も始めるつもり。
気がつけば六ヶ月も後半…
いきなりモリモリ食べてくれるといいな。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


ダンナが東京出張やら結婚式やらで、今朝から明日の深夜まで、久々に自宅でベビと二人っきりの二日間。
ベビービョルンの抱っこひもで、前向き抱っこがブームの我が家。
お散歩がてらイオンへ行ったので、おやつと明日の朝ごはんにミスドのドーナツを買っちゃいました!
今日のおやつは一つだけ。
エンゼルクリームと、ルピシアのクリスマスティー、デカフェ・キャロルをミルクティーで。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は初めてベビとバスに乗りました。
目的地は浜松駅周辺。
我が家からは電車の駅まで7・8分で、電車に乗れば4駅で浜松駅ですが、バス停までは徒歩2分、乗ってしまえば浜松まで10分かからないほどなので、結局バスをよく使ってます。
お昼ごはんは五右衛門でパスタ。
食後のドリンクは二人そろってクリームソーダ(笑)
ベビは入店直後に眠り、食べ終わってくつろいでる頃に起きました。
なんて助かる子なんでしょう(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日はママ友と木曽路のランチへ行ってきました。
いくつかメニューがあって、私達は1500円のものをチョイス。
あつあつのお豆腐も食べられてとっても満足でした!
その後は我が家でまったり。
ママ3人と3ベビで、心地いい時間を過ごしました。
同じぐらいの月齢のベビをもつママ友と一緒に、おいしいお料理を食べていろんなお話をしたり、ベビを遊ばせたりするこの時間が、今の私にとってはなくてはならない至福の時です☆ ]
ちなみに木曽路の隣には、私達夫婦が結婚式を挙げたアーセンティア迎賓館があります。
駐車場からホワイトハウスのほんの一部が見えたので、なつかしくて写真撮っちゃいました(笑)
また誰かあそこでの結婚式に招待してくれないかなぁ…
自分達が式を挙げた式場にゲストとして行くのって嬉しいですよね!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


先週に続いて浜松駅前でランチ。
パスタは生麺使用でおいしかったけれど、紅茶好きな私としては、ミルクティーのミルクがフレッシュだったのが残念。
ミルクティーのミルク、私にとっては重要なチェックポイントです(笑)
この後、先週取り寄せをお願いした、一足早いクリスマスプレゼントをダンナに買ってもらいます☆
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨日、東京出張だったダンナが買ってきてくれたスイーツ。
朝ごはんのデザートとしていただきました。
生クリームたっぷりでおいしかったー
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


ちょっと遅めのランチ。
スイーツ食べ放題のコースを狙って来たのですが、今日はもう残り少ないとのことでオーダーできませんでした…
でも、初めて頼んだ写真三枚目の「ピザの包み焼き」がすっごくおいしかったから満足です!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日たまたまミスドのあるショッピングモールへ行ったので、100円セールをやってるような気がして行ってみたら予感的中!
というわけで、おやつはミスド。
ポン・デ・リースのチョコとストロベリーも買ってみました。
この二つは明日のお楽しみで、今日はいつもの二種類。
もちろんダンナの分もあります(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


実家へ帰る前に、名古屋に住んでるダンナのお友達のお宅へ遊びに行ってきました。
新築祝い兼お土産として、浜松でうなぎの蒲焼を購入。
注文してから焼いてくれて、真空パックの状態で持ち帰り。

実はウナギがあまり好きではない私ですらおいしそうだと思いました。。
とっても雰囲気のいいお店でしたよ。

ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨夜から実家に来ています。
お昼ごはんは両親と一緒にサガミにて。
私は味噌煮込みうどんの天ぷら付き。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


実家滞在平日の一日目は、親友親子と一緒に熱田のイオンへ行ってきました。
お昼ごはんは、大好きなマリノの食べ放題ランチ。
その後はぶらぶらお買い物をして先ほど帰宅。
あっという間の一日でした。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


ベビも私も風邪がだいぶよくなったので、母とベビ用品の買い出しへ行き、帰りにお気に入りのカフェでケーキを買ってきました。
ベビはもう寝てしまいましたが、もうすぐダンナが海外出張から帰ってきます!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


来月の15日、三十路になる私。
サンマルクからお誕生日特別メニューの葉書がきていて、ダンナが予約をしてくれました。
今日はオーダーして早々に、大好きなクロワッサンが登場!

店内には大きなクリスマスツリー、私達はピアノのすぐ後ろの席でした。
お料理とパン、とってもおいしかったです。

デザートの時にピアニストさんがハッピーバースデーを弾いてくださいました!

優しいダンナとかわいい息子に囲まれて、幸せな時間を過ごすことができました。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


朝ごはんは、昨日帰りにお店でいただいたパンたち。
今日はクリスマスイブ。
夜の家族パーティーの準備と、残念ながらこんな日に予防接種で大忙しです(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は午後から弟とその彼女が遊びに来たので、その前にいつものカフェでランチ。
ブリュレラテを初めていただきましたが、とってもおいしかったです!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨日、弟とその彼女がくれたお土産、今日のおやつとして、ルピシアの緑茶「とちおとめ」と一緒にいただきました。
前日に京都・大阪へ日帰りで遊びに行ったという二人は、これ以外にも宇治茶チーズケーキを買ってきてくれて、そちらは昨日みんなで食べました。
どっちも絶品!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は、夏からハマってるシャトレーゼのアイスクリームの買い出しに行ったので、ついでにいつものシュークリームも買いました。
ベビがご機嫌で遊んでた17時頃、私はキッチンで晩ごはんの支度をしながらおやつタイム。
ゆっくりは食べられないけど幸せなひとときでした☆
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨夜は急遽、お隣ご一家と忘年会をすることになり、牛庵で焼肉食べ放題をしてきました。
お隣さんとは家族ぐるみで仲良くさせていただいてます。
5歳の男の子と2歳の女の子がいて、うちの息子にとってはお兄ちゃんとお姉ちゃん。
大人につきあわせて帰宅したのは22時半頃になってしまいましたが、遊んでもらえて楽しかったのか、たいしてグズることもなくいい子にしていてくれました。
お隣さんもワイワイするのがお好きなご夫婦でうれしい(笑)
そして今日は、ベビ連れでは初となる、ダンナ実家への帰省。
浜松から栃木まで、車での大移動中です。
前回、御殿場へ行った時に食べた由比膳がおいしかったのでまた食べちゃいました。
まだまだ先は長い…
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨日の夕方ダンナ実家に到着して一晩過ごし、今日はこれから軽井沢へ一泊旅行に出かけます。
その前に近所の佐野ラーメン屋さんでお昼ごはん。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


軽井沢に到着。
おいしいケーキを食べたくて、皇室御用達の万平(まんぺい)ホテルまでお茶しに来ました。
さすがのお味で大満足!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


新年早々ベビが風邪をひいてしまい、昨日は一日中ダンナ実家でゴロゴロしてました。
熱はないけど咳がひどくてつらそうでしたが、今日は浜松へ向かう車中でずっと寝ていたからか、だいぶ回復しました。
というわけで、このまま帰るのももったいないから、お昼休憩がてら御殿場アウトレットへ寄りました(笑)
お昼ごはんは、大好きなサンクゼールのパスタ。
ニョッキのクリームソース、最高においしかったです。
その後はひと通りショップを見ましたが、軽井沢のアウトレットで買い物しまくったので特に欲しいと思うものもなく、結局サンクゼールでりんごジュースとパスタソースを買って終了。
富士川SAで晩ごはんを食べて、今はひたすら浜松の自宅に向かって走行中。
久々の我が家が恋しいです(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


コメダのモーニング後、ベビのかかりつけの小児科へ行ってみたらやっていたので、混んでたけど急遽診てもらいました。
ウィルス性ではなく、ただの鼻風邪。
治るのに一週間ぐらいかかるそうで、一週間分のお薬をもらってきました。
かかりつけの小児科は女医さんで、説明がものすごく丁寧なので信頼できます。
診察後はダンナに会計とお薬をお任せして、私は先に車へ戻って授乳。
朝から一度もお昼寝していなかったからそのまま寝てくれました。
車の中での授乳は人目が多少気になるけれど、完母だからなんの準備もなくベビを満腹にしてあげられるから本当にラク。
お正月のこの一週間は出かけてばかりだったし、ベビが風邪気味だったので、離乳食はブレンダー等を持って行ったにもかかわらず、結局一度もあげませんでした。
今日の夕食時にごはんを炊いたから久々にあげたのですが、一週間前よりパクパク食べてくれました。
初めて人参がゆをあげたからか、ごはんが炊きたてでおいしかったからか、たまたまものすごくおなかがすいていたからか、理由はどれかわからないけれど、とにかくいい食べっぷりでした(笑)
ちょっと話がそれてしまいましたが、ベビが授乳後に寝て、ダンナがお薬をもらって戻ってくるまでにけっこう時間がかかったので、お昼はそのまま外食することにしました。
いろいろ検討した結果、ラ・フェスタのピザを食べに行くことに。
前回食べたピッツァの包み焼きと、カルボナーラピッツァをオーダーしたのですが、どちらも最高においしかったです!
お正月休み最後(ダンナにとって)の外食、ラ・フェスタにして大満足でした☆
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


浜松にいても行きたい所がなかったので、急遽名古屋へ遊びに来ました。
今日は実家にお泊まりです。
まずは遅めのお昼ごはん。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


名駅のセールを見つつ、今日一番の目的だったハーブスでお茶。
私はストロベリータルト、ダンナはストロベリーケーキ、ベビは今日もその上のいちごちゃん。
やっぱり私はハーブスのケーキが一番好き!
名鉄ヤング館のお店に行ったのですが、私がバイトしてた頃から知ってる方が店長さんをされていて、浜松にも出店してほしいとお願いしておきました(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


年末年始に軽井沢へ行った時、ダンナのお母さんが買ってくれたホテルの福袋に入っていたレトルトのカレー。
昨夜私の実家から帰ってきて、今日の午前中は掃除・洗濯で忙しかったので、お昼はこれに甘えました(笑)
ちょっと辛めだけどスパイスがきいてておいしかったです。
作り置きしてあったごぼうサラダと、サンクゼールのりんごジュースと共にいただきました。
ダンナは来週海外出張なので、今週末また実家へ帰ります。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨日東京出張だったダンナが買ってきてくれたお土産。
何度食べても飽きなくて、いつもこれをお願いしちゃいます。
今日は午前中、昨日記事にした来月の旅行の申し込みをして、午後はいろんな書類の整理をしてました。
その中から、私が考えてることを書き出している小さなノートを見つけ、久々に読み返してみました。
最後に書いたのは息子が生まれる半月前、今から九ヶ月前でした。
このノートには、自分のやりたいことや行きたい場所、目標や計画など、未来に関することを書き留めています。
今日みたいに、ふと思い出した時に読み返してみて、過去に書いた内容が達成できていればその時期を追記しているのですが、不思議なことに、ここへ書いた夢は叶うことが多い気がします。
今日は読み返しただけだったので、来週実家で一週間過ごすことだし、久々に今の私の夢を書き出してみたいと思います。
ちなみに。
九ヶ月前の私は、九ヶ月後の今を全く想像できていなかったようです。
と言うより、人生、何が起きるかわからないものですよね。
だから楽しいわけだし(笑)
今からの九ヶ月後は、今の私が想像してるような生活を送ってるのかな?
未来を想像するのって楽しいですよね☆
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


年末年始に軽井沢へ行った時、ダンナのお母さんが買ってくれた、ホテルの福袋に入っていたレモンクッキーが、まるでレアチーズケーキかのようなおいしさ。
今日のおやつはこれと、ミスドのエンゼルクリーム。
たまたまミスドを通りかかったら100円セールをしていたので、おやつ分と明日の朝ごはん分を買ってきました。
コーヒーは、お隣さんからいただいたハワイ土産のKONAコーヒー。
豆の状態でいただいたので、ブレンダーで挽きました。
挽きたてのKONAコーヒー、最高においしかったです!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は私の誕生日。
明後日からダンナが海外出張のため、今日は実家への移動日です。
というわけで、ランチはいつものカフェでサクッと済ませました。
今は高速移動中。
実家へ帰る前に、長島のアウトレットへ行くことにしました!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


夕方、長島のアウトレットから実家へ帰ると、家族全員がそれぞれ出かけていて誰もいない…
両親も遅くなるとのことだったので、近所のイタリアンから記念日ディナーの案内メールがきていたことだし、急遽行ってきました。
ダンナも私も大好きな「パルメナーラ」というパスタを食べられたし、最後にお祝いのケーキが出てきて写真も撮ってもらえました。
実は明日のお昼もこのお店へ行く予定があるのですが、家族三人でゆっくり食事ができて、お誕生日にふさわしいディナーとなりました☆
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


妹が会社帰りに、私の誕生日のお祝いとして買ってきてくれました。
苺はベビにもあげました!
我が家は、両親・妹・弟・私の五人家族なのに、妹はなぜか勘違いして6つ買ってきました(笑)
ダンナが今日から出張でいないことも分かってたのに間違えたらしい。
ダンナが帰ってくる金曜日まで残しておくこともできないし、余った1つは私の明日のおやつかな(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は比較的あったかかったので、イオンへ行ってきました。
浜松にいても名古屋にいても、平日のベビ連れはやっぱりイオンですね(笑)
お昼はパステルでランチ。
久々になめらかプリンを食べました。
ソファ席だったので、ベビを自分の左側に座らせて、万が一に備えて左手で支えながら食べていたら、隣のおばちゃんに「グズらなくていい子ねぇ」と言われました。
ベビにはたまにボーロをあげつつ、食後のキャラメルティーまで落ち着いていただくことができました。
その後は少しお買い物をして帰宅。それから2時間ぐらいお昼寝して、あっという間に夕方。
今日も幸せな一日でした☆
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


四日ぶりの更新となってしまいました。
今週はあまり体調がよくなかったし、インフルエンザが流行ってるから外出を控え、ベビと二人、おうちでのんびり過ごしてました。
今日は午前中、吹奏楽団の後輩ちゃんが遊びに来てくれて、久々に一緒にフルートを吹きました。
その後はいつものカフェでランチ。
離乳食を始めて二ヶ月たった息子、最近は外食時にお菓子をあげるようになり、今日も一緒においしく食べました。
しっかりお座りできるようになったので、何回も来ているこのカフェで、初めて息子用のイスをお借りして、食事中ずっと一人で座っていてくれました。
初めの頃はいつも寝てたのに、八ヶ月になった今は一緒に食べられるようになったかと思うと、赤ちゃんの成長は本当に早いです。
今日はこれから、ダンナの同期合宿?に参加してきます。
ベビ連れなので夜は帰りますが、晩ごはんの手作りお鍋をいただく予定です。
お鍋持参の私達、忘れ物を取りに帰ったりしてて遅刻中…
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日はお昼にサンマルクへ行きました。
ベビにパンをあげたことはなかったけれど、最近は苺やバナナをもぐもぐしながら食べているから大丈夫だろうと思い、焼きたてパンの柔らかいところを小さくちぎってあげてみました。
一口食べたらもっともっとアピールをしてきて、初めてなのにかなりの量をあげちゃいました(笑)
その後は会社の先輩のお宅へ、先月生まれたベビに会いに行ってきました。
生後一ヶ月ちょっとの女の子で、それはそれはかわいかったです。
いつの間にか9キロ越えの息子に比べたらめちゃめちゃ軽くて、なんだかとっても懐かしい感じがしました。
そして夕方からは、急遽我が家にダンナの同期ご夫妻をお招きして、昨日私が忘れてきてしまった物を届けていただいたお礼に、近所のお店の浜松餃子と私の手料理中華を食べました。
そのご夫妻は、私達が来週行く石垣島に詳しいので、島についていろいろ教わりました。
ガイドブックでは分からないことをたくさん知ることができて、お話聞けて本当によかったです(笑)
そんなわけで我が子、今日は30分のお昼寝を2回しただけだったので、あっという間に寝つきました。
今週末も楽しい二日間でした!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


ダンナの東京出張土産。
ミルクレープとストロベリーチョコレートケーキ。
六本木ヒルズ店で買ったらしいです。
浜松にも出店してほしいなー
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


先週に引き続き、ベビが嬉しそうにパンを食べる姿が見たくて、またサンマルクへ行っちゃいました。
ちょうど昨日DMが届いたから、そのハガキのコースにしました。
お料理もパンもおいしくて大満足!
ベビもパンをパクパク食べてくれました。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


ご近所にできたラーメン屋さんへ初めて行ってきました。
大人気で、いつ通っても並んだいたのですが、夕方17時前に行ったら並ばずに座れました!
近所にカフェができてほしい私としては、ラーメン屋ができると知ってちょっとがっかりしたけれど、これだけおいしいならラーメン屋さんでよかった!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


竹富島で行った素敵なカフェ。
店内に入ると、珊瑚が敷き詰められている通路があって、まずはそれに心を奪われました(笑)
ダンナはマンゴージュース、私はハイビスカスティー、あとはサーターアンダギーの紫芋味をオーダー。
これがとってもおいしくて、黒糖味を追加オーダーした上に、おやつ用としてテイクアウトもしちゃいました。
ハイビスカスティーにはシークヮーサーがついていて、レモンのように絞ると酸味が増しておいしかったです。
お店で使われていた赤瓦のコースターは購入できたので、自宅用に二枚お土産として買いました。
すごく雰囲気のいいカフェでおいしかったし、他のお客さんから話しかけられたりと、そこに来ている人達にもあたたかさを感じました。
いつかまた竹富島へ行くことがあれば、絶対立ち寄りたいです!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


実家にてティータイム。
名古屋で働いてる妹が百貨店で買ってきてくれたチョコレートたちと、石垣島のお土産を食べました。
・ロイズのフルーツバーチョコレート
・ルタオのロイヤルモンターニュ
・カフェ タナカのキャラメルチョコレート
・ガトーフェスタ ハラダのガトーラスク「グーテ・デ・ロワ」のホワイトチョコレート
・ロイズ石垣島の沖縄フルーツフィナンシェ パッションフルーツ&シークヮーサー
・石垣の塩 ちんすこう
どれも本当においしくて幸せでした☆
ロイヤルミルクティーをいれたのですが、カップは石垣島の「太郎窯」という陶器屋さんで買ったもの。
もともとは「人魚の里」というコーヒー屋さんで使われていたカップが気に入り、奥さんの話をたよりに行き着いたお店です。
島で採れる粘土を使っているそうで、島のあたたかさが伝わってくるからか、これで飲むとほっこりします。
ブログを読んでくださっているお友達の皆さん、我が家へ遊びに来られた際は一緒にほっこりしましょう!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


石垣島旅行、最後の記事です。
竹富島の「竹の子」、絶品でした!
石垣島の「のりば食堂」、アーサー(青海苔)がのっていて個性的なお味。
今回の石垣島旅行、九ヶ月の息子を連れての旅でしたが、行き先をいろいろ考えた結果、石垣島にして本当によかったです。
おいしいものをたくさん食べて、キレイな景色を見て、波の音が聞こえるホテルで過ごし、ステキな人や物との出会いがあって、心の底から大満足な旅となりました。
ベビ連れでの飛行機にも少しだけ慣れることができました。
次はどこへ行く時に乗るのかな?
人生は一度かぎり。
一生が一つの旅だとしたら、自分が最後の目的地とするのはどんな所なのでしょうか?
旅行だったら誰かと一緒に行くことができるけれど、人生を終える時の旅立ちは自分一人。
その時、どんな想いで旅立ちたいか。
それが生きるということなのでしょうか?
そんなふうに考えていると、「今を生きる」人でありたいと思います。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は、ダンナが車で実家まで迎えに来てくれて、マリノでランチしてきました。
サーモンのパルメナーラを初めて食べたけれど、明太子の方が好きでした。

野菜スープの具と、デザートの苺は息子に取り分け。

あとは持参したバナナを1本ほとんど食べきりました(笑)
土曜日の少し遅めのランチ、のんびりできて幸せでした☆
その後一度実家へ戻り、浜松の自宅に帰ってきました。
来週水曜日からダンナが海外出張でまた実家へ帰るため、自宅で過ごすのは三日間だけ。
行ったり来たりでバタバタだけど、私達夫婦にはそんな生活が合ってて楽しんでます!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は一日、地元の親友と過ごしました。
まずは午前中、初めて児童館へ連れて行ってもらいました。
すごく穴場な児童館らしく、広くてけっこうキレイなのに、私達以外には親子一組。
これから、実家にいてヒマな時はちょくちょく行きたいと思います。
お昼はファーマーズ・カフェでランチ。
息子にはスープとごはんとケーキの上の苺を取り分けて、あとはいつものように持参したバナナをあげました。
その後は私の実家でまったり。
いつものように、親友の息子くんがベビと遊んでくれました☆
そして夕方、ベビを病院へ連れて行きました。
離乳食を三回食にしてから便秘気味で、ついに今日、初めての丸四日目に突入してしまい、親友のアドバイスもあって病院へ行きました。
病院で浣○をしてもらい、5分ほどすると見事に出ました!
おっぱいから離乳食へ移行するこの時期、便秘になるのはよくある話らしいのですが、特によく水分を与えるように言われました。
ギャン泣きするベビはかわいそうだったけれど、出るものが出なくて苦しい方がつらいだろうから、とりあえず行ってよかったです。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は、ダンナより一足早く私の父が二週間の中国出張から帰ってくるため、母と息子と私でお迎えに行きました。
まずは午前中、母の実家へ行き、昨年結婚した私の従姉妹とその奥さんに会ってきました。
4月に男の子が生まれるということで、二人はうちの息子に興味津々。
次に会う時には生まれてるかな?
楽しみです!
お昼すぎにセントレアへ向かい、まずは遅めのお昼ごはん。
中国から帰ってくる父と、同じく中国に出張してるダンナを思い浮かべながら、中華料理のランチをいただきました。
写真二枚目は、父(息子にとってはおじいちゃん)を待ってる息子。
父が到着後、セントレアの近くのコメダ珈琲店へ。
今日はあったかかったから、私はアイスココア、父と母はクリームコーヒーにしました。
どれもソフトクリームたっぷり。
父のお土産話を聞きながらおいしくいただきました。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨日・一昨日と下呂温泉へ行ってきた妹が、帰りに寄った一宮市のカフェで買ってきてくれたロールケーキ。
おっきい苺が入っていて、めちゃめちゃおいしかったです☆
昨日の夜からベビが風邪気味で、ひどくなる前に今日の夕方、病院へ行ってきました。
もらったお薬を早速飲ませ、咳とくしゃみは治まってきた気がします。
先日書いた寝グズりの件。
いろいろ試した結果、どうも意識があるうちに添い乳すると嫌がるようです。
普通に座って授乳して、意識がなくなるくらい眠ったところで吸わせたまま寝かせて、爆睡するまでそのまま添い乳で成功しました。
こんな状態で、いつか卒乳できる日がくるのか不安になります…
でも添い乳を嫌がるようになったのは、ある意味卒乳への第一歩な気もします。
一時期はお昼寝の時、添い寝してるだけで寝ていってくれるいい子ちゃんだったのに、最近はお昼寝ですらおっぱいじゃないと寝てくれません…
抱っこで寝かせようとしても反り返って抵抗するし、今の私にはおっぱいに頼るしかないって感じです…
赤ちゃんを寝かせるのがこんなに大変なことだなんて、自分が産むまで全く知らなかったなぁ。
なかにはそうでもない赤ちゃんもいるみたいだけど。
風邪気味の時は夜中に起きる可能性が高いので、私もさっさと寝ます(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨日、親友親子と一緒に車で名駅まで行って、ハーブスでランチしてきました。

ハーブスでバイトをしていた私ですが、その親友も一緒にやっていたので、二人揃って行くことができて、さらにお世話になった方が働いているお店だから、思い出話に花がさきました(笑)
今は私の母の運転で、浜松の自宅に向かってます。
ダンナは昨夜中国から帰国したのですが、今日は浜松で出社しなければならなかったので、セントレアから直接自宅に帰ってます。
ダンナと息子の10日ぶりの再会が楽しみ!
母は今日、我が家にお泊まりです(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨日の出来事ですが、浜松に到着後、母と一緒にロロカフェへ行きました。
つかまり立ちをマスターした息子は、ここの椅子の上でも立っちゃいました!

母は我が家に一泊して、今日は息子と私に本をたくさん買ってくれ、少し遅いお昼ごはんを一緒に食べて、夕方電車で帰っていきました。
約二週間一緒に過ごしたので、息子もすっかりなつきました☆
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は浜松駅付近に用事があったので、その前にロロカフェでランチをしました。



苺すっぱい!のお顔。

今日も平和な一日を過ごせたことに感謝しています。
今、私にできることはなんだろう?
テレビを観ていると、幼い子供をもつ親として、何かしてあげたい衝動にかられます。
自分が子供を産んでから、命の重みをよりいっそう実感するようになったので、信じがたい映像を目にすると涙がこぼれてしまいます。
-- Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


一つ前の記事に書いたとおり、今日は栄へ行ってきました。
お昼は、私が学生時代にバイトをしていた、松坂屋南館のハーブスでランチ。
デザートのケーキは、ミルクレープを選ぶことができました!
息子は椅子に立っちゃってましたが、なんとかいい子にしていてくれました。
息子と二人でのランチも慣れたもので、記事にはしてないけれど、実家に来てからも毎日のように行ってます。
もちろんBF持参で(笑)
今は珍しく、お昼寝してから2時間経過。
-- Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨日は、息子と二人でジャズドリーム長島(三井系のアウトレット)へ行き、お昼は宮きしめんの定食を二人で仲良く食べました。

今日は親友と、近所のファーマーズカフェでランチ。
デザートのタルトの写真。

息子は最近、お昼ごはんの前に30分から1時間ぐらいお昼寝するのですが、今日は起きたのが10時前だったから、ランチの前にお昼寝することができず、途中でグズりだしちゃいました。
帰宅してから1時間ぐらい遊び、その後お昼寝し始めて、かれこれ2時間ぐらい寝てます。
いつもはお昼ごはん前と夕方、一日2回お昼寝してますが、今日は長いお昼寝を一回になりそうです。
-- Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨夜、10日間も中国へ出張していた父が帰ってきましたが、おなかをこわしているため自宅待機。
というわけで今日は、母・息子と一緒に、近所にある気になっていたカフェへ行ってきました。
メニューをめくる息子。

天井には、天使の壁画とシャンデリアが。

ケーキセット。

ケーキも紅茶もおいしかったです。
素敵なお店でしたが、けっこう静かなので、ベビ連れはちょっと場違いだったかもしれません…
でもお店の方は、あたたかく接してくれました。
今朝、じぃじを見て息子は大喜び。
昨日の妹の彼氏といい、どうも男の人が好きな様子。
早くパパに会わせてあげたいな。
-- Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は息子と二人で、磐田市にあるららぽーとへ。
お昼はお寿司屋さんの、金曜のお昼限定、ワンコインランチを堪能しました(笑)
こんなに盛られてて500円!
このお店、通常はけっこう高いから、味や鮮度は抜群です。
私はさらに、大きいお椀に入ったお味噌汁と、茶碗蒸し・サラダのセットもつけたけれど、それでもプラス380円。
平日の昼間バンザイです。
息子にはベビーフードをあげつつ、卵のお寿司とお味噌汁の具、茶碗蒸しも半分ぐらい食べました。
二人で仲良く分け合ってちょうどいいぐらいの分量かな。
やっぱり日本人は鮨ですね!
もうすぐ、東京へ出張していたダンナが帰ってきます。
-- Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は久々に、息子と二人だけでランチしてきました。
イスの上に立つようになってから、二人だけでは手に負えなくて控えているのですが、今日はどうしてもパスタを食べたくて、前菜やサラダが食べ放題のお店へ行き、息子にもいろんなお野菜を食べさせられました。
写真を撮る余裕はなかったので、デザートの写真のみ(笑)
サラダバーは、二人きりでも抱っこ紐を駆使して、意外となんとかなりました!
-- Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は午前中から、上海へ送る物の買い出しへ行き、12時半頃になってしまったので、近くのトンカツ屋さんでランチしました。
息子にはキューピーのBFを持っていたので、一瓶分にその倍ぐらいの量のご飯を加えて、さらに豚汁の具のお野菜をたくさんあげました。
ご飯・豚汁・キャベツはおかわり自由だし、ランチは更に安くて、これでたったの924円!
座敷だから、一人でも余裕で息子のお世話ができます(笑)
上海へ引っ越すまであと約二週間。
10日間ぐらいは息子と二人きりの生活が続くけれど、それまでにお気に入りのお店は行っておこうと思います!
-- Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


息子と二人、浜松で過ごす最後の週末は、いつものカフェでランチしました。

あれ? 上下反対?
いつものお店でいつものメニュー、そして顔なじみの店員さん。
「上海へ行くまでに、あと一回は絶対きます」と約束しました。
その後は浜松駅周辺をお散歩。
ベビーカーで歩いたけれど、暑すぎてすぐにお店の中へ避難したくなっちゃいました。。
上海はもっと暑いだろうし、浜松のように自家用車で移動はできないから、ものすごく体力がつきそうです。
と言っても、タクシーが安いから、地下鉄ではなくタクシーに頼ることが多くなりそう・・・
セールも見ましたが、結局、本屋さんで本を買っただけで退散しました。
いよいよ最後の引っ越しまであと四日。
今日も息子就寝後、たくさんの荷物を梱包&リストアップしました。
それではおやすみなさい。。
-- Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


ダンナが私達を迎えに帰国する日の夜、彼の同期で仲良くさせてもらってるご夫婦二組と食事へ行くことになりました。
今日、その約束のメールをしている時、そのうちの一組のご夫妻が新築祝いにくれた自家製梅酒を思い出し、帰りに炭酸水を買ってきました。
その梅酒を漬けたのは、2009年の6月。
梅酒ができた頃に私は妊娠していたから飲めず、ようやく飲める日がやってきました!
息子が就寝してからすぐ、早速ソーダ割にしてみました。

当時の落書きがなつかしい(笑)
そして、一口飲むと…
や、ヤバイ!
ウマすぎるー!!
二年も待ちわびた甲斐あり。
でも今週末には上海へ旅立つ我が家。
まさかこの梅酒を持っていくわけにはいかないし、帰国した時の楽しみとして、このままさらに熟成させましょう!
最高の新築祝いをありがとうございました☆
さて、梅酒片手に引っ越し準備タイムです。
最近は、ほろ酔い気分でのんびり作業するこの時間がけっこう好き(笑)
我が家の音楽室、えらいことになってますが…

もはや楽器を吹くスペースなし。
30日の船便引っ越しが待ちどおしいです(笑)
ピアノの下に見えてるサックスのスタンドは、船便で送った方がいいかなー?
-- Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨日、ダンナが上海から帰ってきました。
私と息子のお迎えのために。
浜松駅まで迎えに行き、それからすぐに、大好きなロロカフェへ直行!
夕方は用事があったし、夜はダンナの同期の方々とお食事、次の日には名古屋へ移動してしまうので、このタイミングしかないと思い、バタバタだったけど行ってきました。
息子のおかげで仲良くなった店員のお姉さんと、「あと一回は来ます」って約束したし!(笑)
無事、お姉さんにお会いすることができました☆
ダンナも一緒に三人で行くのは、実に三ヶ月ぶり。

パパに会った時から息子はテンション高くて、私と二人で行く時とはまるで別の子のようなはしゃぎっぷりでした(笑)
二人の時にそんなんだったら困るけど…
毎週のように通っていたロロカフェ。
ここにしばらく来れなくなるのは本当に寂しいです。
お姉さんをはじめ、他の店員さんにもとてもよくしてもらっていたし、そして何よりも、ここのメニューはどれもおいしくて大好き!
帰国した時は必ずおじゃまするので、お別れは寂しいけれど、またお会いできる日を楽しみにしています☆
まだまだ書きたいことは山ほどあるけれど、まだパッキングが途中で、明日も早起きして続きをするため、今日はとりあえずもう寝ます。
-- Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


ミルクレープとマロンタルト。

息子が寝ているうちにいただきました(笑)
出国前に食べられてよかったー!
-- Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


IFCの中にあるタイ料理屋さんでランチ中。
ココナッツジュースとオレンジジュース。

ココナッツの甘さが、辛いお料理によく合います。
タイグリーンカレーとトムヤムクン。
どっちも激辛だけど激ウマ!
日本でもタイ料理屋さんにいくつか行ったことあるけれど、それらと比べても断然おいしい!
息子にはチャーハン。
お米もタイ飯でした。
チャーハンだけではかわいそうなので、日本から持ってきてるベビーフードもあげました。
このお店、絶対また来たいです。
-- Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨日、マンションまで販売しに来ていたカフェのスイーツ。
ダンナの帰りが遅かったので、今朝のデザートとしていただきました。

茶チーズケーキとマンゴームース。
どっちもめちゃめちゃおいしかったです☆
実は「茶プリン」も買ったのですが、それは昨日の夕方、息子と食べました。
それもとってもなめらかですっごくおいしかった!
今度はお店まで買いに行きたいな。
こちらはカルフールで買ったお菓子。

これは今、白ワインと一緒に食べてます(笑)
ワイングラスがないから普通のグラス。
グラスの上の海老味のをお友達にいただいて、それがおいしかったから5袋セットを買ってみました。
海老の右側のチーズ味を食べたけど、やっぱりエビの方が断然おいしい。
次はエビの大袋を買おう。
ちなみにこのお菓子のメーカー、「OISHI」って書いてあります。。
一番手前のは、まるで「かっぱえびせん」みたいです。
-- Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


週末振り返りシリーズその1。
先週末は盛りだくさんすぎて、なかなか更新する気が起きなくなっちゃってました…
少しずつ振り返っていきます。
土曜日のランチは、古北にあるイタリアンへ。
この辺りは日本人がたくさん住んでいる所なのですが、私は初めて行きました。
「クチコミ上海」というフリーペーパーに載っていたお店。
こんな建物の中にありました。

パスタランチとピッツァランチを一つずつ頼んで、どちらも確か90元前後だったと思います。
お店の雰囲気は高そうだけど、ランチはとってもリーズナブル。
しかもどのお料理も、日本で食べるそこらへんのイタリアンよりおいしくて感動!

アスパラガスのスープ。
サラダも選べたけど、これなら息子も食べられるから。
これまた美味でした!

マルゲリータも文句なしにおいしい!

そしてこのカルボナーラ。
ねじねじパスタにソースがよくからんでいて、最高においしかった!

息子もこればかりをご指名(笑)
このお店、絶対また行きたいです。
ってこの言葉、上海に来てから何度も書いてる気がする…
上海は、世界中のおいしいお料理が食べられるって本当なんですね☆
暑すぎた土曜日のお昼過ぎ。
食後は少しだけ古北の街を歩いて、すぐにスタバで休憩。

暑すぎてどこにも行く気が起こらず、息子もお昼寝させたかったし、そのまま一度家に帰りました。
-- Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


週末振り返りシリーズその2。
土曜日の夜は、息子が夕方遅くまでお昼寝していたので、近所のしゃぶしゃぶ食べ放題屋さんへ。
同じマンションに住んでいる、私にとっては元上司のあの方が連れていってくださったお店。
それが一ヶ月以上前だったのですが、二週間ぐらい前に行った時、なんと店員さんが覚えていてくれました!
そして三回目として先週末に行ったら、なんと松茸の土瓶蒸しをサービスしてくださいました!!

おなかの調子があまりよくなかった息子の雑炊にぴったり。
私達もおいしくいただきました。
お会計の時、さらに驚くサービスもありましたが、ここに書くのはやめておきます…
もともと、しゃぶしゃぶ食べ放題が一人千円ぐらいという驚きの価格なのですが、常連になるとますますお得です(笑)
息子もきれいなお姉さん達にかわいがってもらえてご機嫌。
これからますます通ってしまいそうです。
-- Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は新天地に来てみました。
2008年にプライベートで上海を訪れた時にもここでお茶しました。
あれから三年弱。
まさかまた来るとは思ってなかったし、それどころか上海に住んでるとは予想もしなかったなぁ…
人生、何が起こるかわかりませんね(笑)

私はマロンタルトとアフタヌーンティー。

息子は寝てたけど、食べ始めた頃に起きちゃいました。。

日本と同じようにおいしくて少し安いけれど、なんだか日本が恋しくなりました。
-- Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨日の晩ごはんは、ダンナが北京で行っておいしかったと言う焼肉屋さんへ。
数種類のナムルとサンチュは、注文しなくてもサービスで出てくる上に、おかわりも無料!

そしてなんと、お肉は店員さんが焼いてくれるので、めんどうな骨付きカルビも食べるだけ(笑)

昨日で一歳三ヶ月を迎えた我が子ですが、息子が生まれてから初めての焼肉だったような気がします。
おいしくて大満足!
お店のあるショッピングモールを出ると、目の前はテレビ塔。

夜の上海はますます素敵です☆
-- Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


ダンナが会社帰りにテロワールで買ってきてくれました。
この間より1ランク高いもの。

値段に比例して甘みもアップ!
ハネムーンの時、ライン川クルーズで飲んだのは、またにこの味!
まさか上海で出会えるとは。
-- Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は午前中、中国語教室の体験レッスンへ行き、終了後はそのままタクシーに乗ってランチへ。
ダンナのオフィス近くの中華料理屋さんへ行きました。


中国語は来週の水曜日から、先生が自宅まで来てくれます。
日本での最後のレッスンから一ヶ月半。
まずは発音の復習からスタート。
がんばります!
-- Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨日の晩ごはんは、マンション出てすぐの所にできたファミレス&ラーメン屋さんへ。
私は迷わずラーメン!

これが普通においしくてびっくり!
幸せなひとときでした☆
-- Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


この間の日曜日、家族三人で、上海海洋水族館へ行ってきました。
自宅からタクシーで15分ほどで行けて、アジア最大とか言うからかなり期待して行ったけれど…
はっきり言って、日本の水族館の方が断然すばらしいです。
何よりも驚いたのは、最初から最後まで暗い室内のみ。
最初だけで、途中から地上に出られることを期待していたのですが、結局最後まで暗闇の中でおしまい…
息子は暗いからか終始怖がっていて、パパから離れませんでした(笑)
外に出てからお昼ごはんを食べに行くため、息子をベビーカーに乗せて少し歩きました。
息子はそのまま寝てしまったので、ランチの前に休憩がてら、コスタコーヒーでお茶。
何気なく頼んだチーズケーキが激ウマでした!

お店の外にはアップルストアの入り口が見えてます。

ダンナは何回も行ってるらしいけど、私は行きたいとも思いません(笑)
-- Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日の気分はパスタ。
ということで、二週間ぐらい前にも行った新天地のアフタヌーンティーでランチしてきました。
今日は窓際の席からソファ席を写してみました。

お昼より少し早かったから、まだお客さんは少なめ。
ランチは、メイン(メニューの中のどれでも可)・ドリンク・デザートで千円ぐらい。
私はパスタ、ダンナは息子も食べられるリゾットにしてくれました。

今日はチーズケーキにしてみました。
なんと中がまだ少し凍っていたので、もしかして日本から空輸してるのかな?
凍ってるのは残念だけど、味と衛生面ではその方が安心。。

その後、花瓶を求めて「新天地スタイル」というショッピングモールへ行ってみました。
フランフランが入っていたので覗いてみたところ、やっぱり日本のフランフランより高い。。
まぁ当たり前なのですが。
「花瓶」の中国語を調べて店員さんに話しかけたら、「日本語でけっこうですよ」、相手も日本人でした(笑)
花瓶はほとんど扱っていなくて、うすうす感づいてはいたけど、中国では小ぶりな花瓶を使う習慣がなくて、大きな壺のようなものに飾るそうです。
とてもいい方で、お花屋さんや雑貨屋さんがたくさん並んでいる通りを教えてくれて、もしかしたらそこにならあるかもしれないとおっしゃっていました。
帰宅してからふと思いついたのは、イケアにならあるかも。。
その後、地下にある食品売り場へ行ったのですが、なんだかお客さんが少なくて、並んでいる商品も製造年月日が古いし、前から行ってみたいと思っていたけれど、行ってみたらイマイチでした。
せっかくタクシーで帰るので、息子のパンパースと、ダンナが食べたいと言っていた、日本製のシチューのルーを購入。
息子は帰りのタクシーで寝ついて、ダンナはバンドの練習へ行ったので、夕方まで私一人の自由時間!
掃除・洗濯は朝、ダンナが中国語教室へ行っている間に終わらせたし、のんびりな午後のひとときです☆
グアムで円高の恩恵を受けて何を買おう?(買ってもらおう?)と考えながらネットサーフィンしたり、日本に帰国したら何を食べよう?どこへ行こう?と考えたり、明日はどこへ行こうかなぁ・・・など、おもいっきり一人の時間を満喫してます。
-- Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日のランチはスペイン料理。
現地を旅した頃がなつかしい。
スペインの雰囲気が出てる店内。

フラメンコショーもやってるようです。
スペインと言えばサングリアとイベリコ豚!


マッシュルームのフリッター。
Bar巡りをした時に食べて感動したあの料理かと思いきや、全く別物でした…

パエリアは絶品!

店員さんが取り分けてくれました。

情報誌を見せるとサービスで出てくるデザート盛り合わせ。

特にティラミスがおいしかったです。
カプチーノと一緒にいただきました。
-- Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


前の記事の続きで、浦東嘉里中心(浦東嘉里城/ケリーパークサイド/ケリーホテル周辺)にある上海料理屋さんでのランチ。
お店のロゴ。

店内の雰囲気。

できたばかりのお店だからきれいだし、中国ではありがちな、お茶のお湯がまずいということも全くありませんでした。
野菜たっぷりのおかゆと、上海の郷土料理的なイシモチラーメン。

このラーメン、私は初めてたべたのですが、さっぱりしてるけど出汁が出てておいしかったです。
息子もパクパク食べてました。
小龍包も、中の汁がジュワーッと出てきて激ウマ!

春巻と、デザートとして頼んだゴマ団子。

ゴマ団子の器の中に浮いてるのは、なんとキンモクセイのお花!
金木犀のお茶?の中にだんごが浮いていて、お団子の中は黒ゴマのペースト。
これがもう、感動的なおいしさ!
上海に来て食べたものの中で一番おいしいと思いました。
このお店と言い、アフタヌーンティー・ティーエスプレッソと言い、ここのショッピングセンターにハマってしまいそうです。
家の近くにこんなステキな所があったなんて。
上海生活バンザイ!

息子はまだ私の横で寝ています(笑)
-- Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


私が上海へ引っ越して来た頃、同じマンションに下見に来ていたお友達が、昨日、正式に引っ越してきました!
再会早々、今日は他のママさん達と市場へ行く約束をしていたので、いきなり買い出しへ。
市場へ行くのは、彼女も私も二回目。
新鮮なお野菜や果物が、中国現地の安さで買うことができます。
いろいろ買ったけれど、今日一番の収穫はコレ。

日本ではあまり見かけない黄桃!
市場には果物屋さんだけでもいくつかお店があるので、一軒ずつ味見をして、一番甘かったお店で買いました。
めちゃめちゃ甘くて、こんなにおいしい桃は食べたことない!っていうぐらいおいしかったです☆
中国ならではのおいしいものに出会うと、つくづく来てよかったーって思います。
そして、お友達から日本のお土産として、私の大好物、栗きんとんをいただきましたー!

栗きんとんが好きっていう話はしてないし、彼女は東京に住んでて実家は静岡って言ってたし、なぜ岐阜の栗きんとんなのか、明日早く会って聞きたいです。
こっちに住んでると、なぜか和菓子が恋しくなるので、本当に嬉しいお土産でした。
そしてもう一つ、朝はパンの我が家のために、八ヶ岳高原ロッジのブルーベリージャムもいただきました。
日本の食べ物、うれしすぎです!
-- Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日はお友達と子連れランチしてきました。
先週末初めて行って気に入ったケリーセンター。
今週月曜日にもシンガポール人のお友達と行きましたが、やっぱり何度行っても飽きません(笑)
有心でのランチ。
小籠包はもちろん、前回迷ったけど食べなかった焼き小籠包も食べてみたところ、これがまためちゃめちゃおいしかったー!
焼き小籠包

有機野菜の炒め物と小籠包

前回も頼んだおかゆは、息子もお気に入り。

そして、なんと残念すぎることに、一番食べたかったゴマ団子は品切れでした…
また来週も行くと思うので、その時に再会できることを祈って。
-- Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


ついに明日は、上海で初めてのコンサート。
今日は一日中、ダンナと二人でせっせと準備してました。
私のために、なにからなにまで協力してくれるダンナに、とっても感謝しています。
ありがとう。
というわけで忙しかったので、休日だけど珍しくお昼は家で作り、夜は買い物がてら外食。


ここのマンゴープリンは二回目だけど、私が上海で食べた中では一番おいしいと思う!
まわりのフルーツは、ほとんど息子が食べつくしました(笑)
明日のコンサート、がんばります!
-- Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


上海での初めてのコンサート、無事終了しました!
ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました。
それほど緊張することもなく、演奏自体は練習の成果を発揮することができたと思いますが、しゃべりやコンサートの構成など、反省する点も多々ありました。
詳しくはまた、次の記事で書きたいと思います。
終了後、片付けが終わって自宅へ帰った頃にはお昼過ぎていたので、すぐにタクシーでケリーセンターへ。
最近お気に入りの有心で、打ち上げがてらのランチ。
まずはやっぱり小籠包。

今日も最高においしかった~
息子用のおかゆと、豚の角煮、上海風味みたいなお料理。

角煮、プルプルでコラーゲンたっぷり、私の好きな味付けでした。
左側、豚の角煮のちっちゃい版ではなくて、上海風ミートボール的なもの。

息子はこれが気に入ったようで、パクパク食べてました。
でも朝6時起きだったから眠気MAXだったようで、抱っこしたらすぐに寝てしまいました(笑)
息子が寝てくれたところで、大人はのんびりデザートタイム。

前回品切れで涙をのんだ、キンモクセイの味と香りに癒される、アツアツのとろけるゴマ団子。
今日は一人一皿オーダーしちゃいました!
そして、息子が寝ているうちにのんびりしたくて、Afternoon Tea TEA ESPRESSOへ。

前回も記事にしたのですが、このスタイルのアフタヌーンティー、日本にはまだないようですね。
そんなお店が自宅近くにあるなんて!
今日は、前回ダンナが頼んだチャイ。
かわいいアフタヌーンティーのカップにいれてくれました。

ダンナはスムージー。

一大イベントが終わり、ほっとひといきの我が家です。
ダンナの協力があってこそのコンサート。
本当にありがとう☆
-- Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


中国は中秋節のため、ダンナは今日もお休み。
思いつきと、7日の結婚記念日のお祝いと、昨日のコンサートおつかれさまということで、そろそろ旬を迎える上海蟹を食べに行っちゃいました!
日本から持ってきた「るるぶ」に上海蟹のページがあったので、そちらを参考に、南京東路の「成隆行蟹王府」へ。
お店の外観。

老舗な雰囲気をかもし出してました。
店内もなかなか立派でした。

お料理は単品だとかなり高くつくので、おもいきって388元のコースにしちゃいました!
でも昼間だったから10%オフで、日本円だと一人4000円ぐらい。
前菜
右側の、蟹味噌とフカヒレのスープが激ウマ!

左側は、上海では定番の、蟹味噌とお豆腐のお料理。
これももちろんおいしかったです。
息子も食べやすいので、他のお店でもよくオーダーします。


でましたー!蒸し蟹

もちろん小姐にむいてもらいました。
味噌がいーっぱい!
小姐がむいてくれた蟹の身と、蟹を使った麺。
蟹の小籠包と爪。
こんなに丁寧にむいてくれるので、本当に食べるだけ。
幸せすぎます(笑)
蟹をしゃぶる息子。

一歳四ヶ月にして上海蟹デビュー。
アレルギーじゃなくてよかったねぇ。
デザートのマンゴープリンと西瓜、そして月餅。

月餅は、中秋節のサービスだそうです。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


明日から一時帰国。
お友達三人で最後のランチを
しようということになり、ケリーセンターへ。
前回行った時は、私の一番のおすすめ、ゴマ団子が品切れだったので、今日もそれ目当てで有心。



今回はゴマ団子がありました!
他はみんなでシェアしたけれど、これだけは一人一皿オーダー。
大好評でした~
-- Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


両親と共に、二ヶ月半ぶりに浜松の自宅へ向かってます。
途中のハイウェイオアシスでお昼ごはん。
日本のラーメンはおいしい!

-- Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


二ヶ月半放置していた愛車レガシィは予想通りエンジンがかからず、昨日、車とつないで充電してみたものの、やっぱりダメ。
今朝スバルさんへお電話したら、すぐに来てくれて、あっという間に直りました。
バッテリー交換で4万弱の出費…
車が直ったところで、行きつけのカフェへランチしに行ってきました。
ちょうどお昼頃だったので、同じ会社の本社に勤める懐かしい方々に遭遇。



すっごく久しぶりに来たけれど、変わらずおいしくて大満足のランチでした!

残念ながら、息子のことをかわいがってくれてる一番仲のいい店員さんはお休みでした。
-- Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


日本へ一時帰国する前に、お友達二人+それぞれの子供、計6人で行った「有心」。
私の大好きな胡麻団子をみんなで食べて、上海に帰ったらまた来ようってことになっていたので、早速今日行ってきました!
今日はオーダーしたことのないメニューにも挑戦。
蒸し餃子、肉まん?や野菜まん、焼きそばみたいなのをいただきました。


点心三昧で幸せ~
そして最後はゴマ団子。
もちろん一人一皿(笑)

写真の向きがおかしかった…
息子がお昼寝してくれるかと思いきや、ずっと起きてたけど特にグズらず、他の子もみんないい子にしていてくれたので、ものすごくゆっくりランチすることができました。
今日一緒に行ったお友達二人とは本当に話が合うし、まだ出会って数ヶ月しか経っていないのに、何年も前からつきあってるかのような居心地の良さです(笑)
これから数年間、たくさんの時間を共有して、みんなでいろんな所へ行きたいな。
-- Marie@iPhone4
今日は、楽器業界でのいわゆる上海メッセに行ってきました。
いつか出張で行ってみたいと思っていたこの展示会、なんと我が家からタクシーで5分の所でやっています(笑)
昨夜も仕事終わりのダンナと待ち合わせして、出張で来ている同期と一緒に食事へ行き、今日は私も息子を連れて会場へ行ってきました。
日本から出張で来ている方や、中国国内の工場に駐在している方、そして会場で演奏してくださったアーティストの方など、懐かしい方々にお会いすることができて嬉しかったです。
写真をいくつか。
ピアノに興味津々な息子。
浜松の自宅にもグランドピアノはあるのですが…

仕事をしていた頃が懐かしく感じます。
モーダスを弾く息子(笑)

プライベートで来ているのに、やっぱり他社の動向も気になってしまい、息子が寝た隙にいろんなブースを見て回りました。
と言っても抱っこした状態なので、試奏はできませんでしたが…
お昼ごはんは大好きな有心へ、日本から出張で来られている方々をご案内しました。
もちろんこれもおすすめして、私もしっかり一皿いただきました!
昼食後もいろんなブースを見たり、おしゃべりをしているうちに、あっという間に時間が過ぎて夕方。
ダンナも少しだけ覗きに来ると言うので、アフタヌーンティーでお茶。

夜はそのままケリーセンターで食事。
悩んだ結果、前から行ってみたかった、ホテルのロビーの横にあるレストランへ。
シンガポール人のお友達から、ここの地ビールがおいしいらしいと聞いていたのでオーダーしてみました。
全種類をテイスティングできるセットがありました!
料理はいろんなジャンルの厨房が並んでいて、そこで好きなものをオーダーするというスタイル。

オーダーをダンナに任せたらけっこうな量になってしまい、食べ終わった頃には満腹でした(笑)
お値段はちょっと高めだけど、地ビールも料理もおいしいし、英語も通じて助かったし、また行きたいお店の一つとなりました。
-- Marie@iPhone4
今日は思いつきで上海蟹を食べに行きました。
古北に用事があったので、コンシェルジュに載っていた虹橋のお店へ。
残念ながら、店名が難しすぎて読めません。。
息子は行きのタクシーで寝付いて、お店のソファに寝かせても起きなかったので、久々にダンナと二人でゆっくり食事できました。
ここからはお料理の写真。
一皿目と二皿目の冷菜が思いがけずおいしくて、ダンナと二人、「このお店にしてよかったー」と大興奮!

その後は、上海蟹コースでは定番のお料理が続きます。


蒸し蟹が出てきたところでショッキングな出来事が!
今まで行ったお店では、必ず店員さんが分解してくれて、あとは食べるだけという状態だったのに、なんとこのお店では甲羅を開くところまでしかやってもらえませんでした。。
一人268元で青島ビール一杯付き。
他のお店に比べたら安いし、周りは中国人のお客さんばかりだったこのお店。
お料理はどれもおいしかっただけに残念でした。
最後はフカヒレスープ。
蒸し蟹が出てきたあたりで息子が起きてしまいました。
前回上海蟹を食べに行った時、どのお料理もすごい勢いで食いついていたから、寝ていながらも、大好きなものが食べられると悟ったかのようでした(笑)
食後は窓の外を通り過ぎる車に夢中。
次は再来週末に私の両親が来海するので、その時に食べることとなりそうです。
-- Marie@iPhone4
夕方から、仲のいいお友達親子二組と子連れデート&ディナーをしてきました!
いつもはお昼に近所、もしくはタクシーで少し行った所でランチ、夜なら自宅で持ち寄り晩ごはんだったのですが、たまたま三人ともダンナさんが出張や飲み会でいなかったので、普安路の子供服市場へ(つまり浦西!)行って、その周辺でディナーもするという初の試みとなりました。
買い物後、少し歩いた所に百貨店ぽい建物を発見。
その中にあったSouth Beautyという四川料理屋さんにしました。
シャンデリアが美しい店内。

初めに出てきたのは、牛肉の四川炒め的な超辛いけどクセになるお味のお料理。
緑と赤のお野菜がピーマンとパプリカだと思って食べていたら、後からどんどん口の中が辛くなってきて大変なことになりました(笑)
ダンナも定番だと言っていたインゲンマメの炒め物。
お口直しにぴったりでした。
四川と言えば坦々麺!
ごまの風味でそれほど辛くなく、めちゃめちゃおいしかったです!
あ、私は一人だけビールをいただいちゃいました。。
他の二人は授乳中なのです。
いつも、「みんなでお酒を飲める日が楽しみだねー」なんて話しています(笑)
焼き餃子。
これもすごくおいしくて、息子も一個食べました。
もちろんそれだけではなくて、持参したベビーフードのおかずをオーダーしたご飯にかけて、お茶碗一杯分ぐらいを完食。
しかもその前に、お友達が残したベビーフードもいただきました(笑)
デザートは私達の定番、ゴマ団子。
中に白胡麻のペーストが入っていておいしかったけれど、「やっぱりいつも行く有心の胡麻団子には勝てないね」という結論に。
かわいい子供達も一緒に、おいしいお料理を食べながらたくさんおしゃべりをして、最高に楽しい夜を過ごすことができました。
いつもありがとう、二人の大好きなお友達へ。
-- Marie@iPhone4
またしばらく更新しない日が続いてしまいました。。
息子と一緒に寝てしまったり、ダンナとケンカして気分がのらなかったり(笑)、フルートコンサートのチラシを作ったり・・・
五日分ぐらいまとめて書いたので、皆様まとめて見ていただければと思います(笑)
昨日は写真を撮っていないから記事にはしませんが、中国語のレッスンと、夕方、シンガポール人のお友達とその娘ちゃんが遊びに来てくれました。
娘ちゃんは会う度にどんどんなついてくれて、昨日は私のほっぺにチューしてくれました!
息子とは、なんと、お口とお口でチューしてた!
我が子の初キスは、ハーフの娘ちゃん!!
今日は特に予定のない一日で、午前中は家中を掃除しまくっていました。
するとダンナから電話で、「今日の夜あいてる?この人が会いたいって言ってるよ。」と。
電話をかわった相手は、私と同じ職場(だった)の同期!
出張で来ているらしく、彼と私の元上司で、今は上海に駐在している方と一緒に食事へ行こうというお誘い。
ダンナは別の接待で晩ごはんいらないと言っていたし、最高に嬉しいお誘いでした!
元上司の方は、我が家と同じマンションにお住まいで、たまにばったりお会いするのでそれほどお久しぶりではなかったけれど、食事をご一緒させていただくのは、私が下見に来ていた時以来なので、どんなお店に連れていっていただけるのか楽しみで、わくわくしながらタクシーで浦西へ向かいました。
同期の彼とさらにもう一人、別の部署の部長さんもご一緒に、お二人が宿泊しているホテルにある「圓苑」というお店へ。
歩き回る息子連れの私も安心できる、個室を予約してくださいました。
意外にも、上海に来て初めての円卓。
働いていない私は、接待という場には行く機会がないので、中国に住んでいても円卓に座ることは、そういえばなかったような気がしました。
円卓の手前に見えるのは、なんとフォアグラ!
お口の中に入れると同時に、とろけるとろける。。
いろいろ食べたけれど、やっぱりこれが一番おいしかった気がします(笑)
グラスに注がれているのはお茶のように見えるけど、皆様にまぎれて、私も青島ビールをいただきました。
息子の大好きな、上海蟹とお豆腐のお料理。
私が選んだわけではなく、元上司の方がオーダーしてくださいました。
他にも息子が食べられそうなものを考えてくださり、とっても助かりました☆
上海蟹とフカヒレのスープ。
一人一皿がまた嬉しい!
デザートは、私の大好きなマンゴーとタピオカの組み合わせを選ばせていただきました。
お料理の写真はこれだけしか撮っていないけれど、これ以外にもたくさんいただきました。
息子が大声を出したり走り回ったり、隣に座っていた同期の彼に遊んでもらったりと、かなりご迷惑をおかけしてしまいましたが、久々に会社や仕事のお話を聞けて、私としてはある意味新鮮でした(笑)
楽しい時間をありがとうございました!
-- Marie@iPhone4
今日から私の両親が来海。
父は出張でしょっちゅう来ているのですが、母は万博以来で二度目。
ホテル付きのツアーで来ているので、チェックインしてから我が家までタクシーで来てくれました。
もちろん、日本からの嬉しいお土産をたくさん持って(笑)
ダンナは夕方から吹奏楽団の練習へ行ったので、私と息子とじじばばで有心へ。
私のおすすめと両親が食べたいものをオーダー。
今まで食べたことのないものもあって、新たな発見もありました!

小龍包はもちろんオーダー。

そして最後はやっぱりこれ。
久々に食べて幸せ~
我が家に泊まる母と一緒に、ホテルへ向かう父をお見送り。
家に戻ってからも息子は、母にべったりで遊んでました(笑)
そしてなんと、「ばぁば」と呼べるようになりました!
明日は一日観光です。
-- Marie@iPhone4
今日は両親を、前に家族で行っておいしかった蟹料理屋さんへ連れて行きました。
今回も同じ、380元ぐらいのコース。
メニューは前回行った九月頃と同じでしたが、蟹の大きさや味は、断然今回の方が良かったです。
お店に向かうタクシーで息子が寝てくれて、最後のお料理が出てくる頃まで爆睡だったので、おいしいお料理をゆっくり味わうことができました!

この二皿、蟹豆腐みたいなお料理と、蟹入りフカヒレスープは、どこのお店でも出てきます。
なんて贅沢!

そして、蟹さんの登場です。
小姐二人がかりで身をほぐしてくれました。



この坦々麺が、これまた絶品。
デザートは、蟹入りタピオカココナッツミルク的なもの。
このお店、今シーズン中にもう一度行きたいな。
でもそろそろ、上海蟹の旬は終わりかな?
-- Marie@iPhone4
蟹を食べた後は、新天地や田子坊を観光して、晩ごはんのリクエストはタイ料理ということで、IFCのシンプリー・タイへ。
私達が食べたことのあるおすすめ料理をいくつかオーダー。

最後にデザートとして初めて頼んだタピオカ入りココナッツミルク、なんとホットでした。
でも、シンガポール料理屋さんでシンガポール人のお友達がおすすめしてくれたデザートとよく似ていて、私はもちろん、両親もおいしいと言ってました(笑)
食後はクルージングへ。

この夜景を見ると毎回、あらためて上海に住んでいるということを実感します☆
-- Marie@iPhone4
今日はリトミックの日。
私も息子も風邪はほぼよくなったので行ってみたら、開始時間を過ぎているのに、なんと一番のり!
しばらくして別のマンションに住んでいるお友達二人が来て、今日は以上の三名でした(笑)
先生二人に対して、子供三人とママ三人。
いつもはもっと大人数なので、なんだか得した気分でした♪
同じマンションに住んでいる仲のいいお友達は、今週みんな体調不良でダウンしていて、我が家だけでなくみんな引きこもっていた様子。
みんな早くよくなりますように。
終了後は、一緒にレッスンを受けたお友達と一緒にタクシーでケリーへ。
いろいろ悩んだ結果、結局いつもの有心にしちゃいました。
奥に見えるのは、「ベーコンとキャベツの炒め物」。
初挑戦メニューだったのですが、おいしかったです。
ていうか、このお店ではずれたことがないかも(笑)
いろいろ食べたけど、最後はやっぱりこれ。
お友達にも大好評でした!
店内はクリスマスの飾りがいっぱいになってました☆

食後は少し買い物をして、帰宅後に息子はお昼寝。
かれこれ2時間以上寝ています。
今日はこれから、ものすごく楽しみなイベントが控えているのですが、息子はそれを悟っているのでしょうか。。
どうかおとなしくしていてくれますように・・・
-- Marie@iPhone4
今日は、私と息子にとって今年最後のリトミック。
他にも年末年始、日本へ一時帰国するお友達がほとんどで、いつものメンバーがそろうのは今日が最後となりそうだったので、今日はリトミック後、近所のレストランではなく、タクシーでお気に入りの上海点心のお店へ行きました。
大人5人+子供5人の大所帯だったため、初めて奥の円卓にとおしてもらえました(笑)
みんなで円卓の良さを実感。
最後はやっぱりこれ。

たくさん並ぶとますますおいしそ~
実際おいしかった♪
食後は、今週の火曜日に書いたUGGのブーツの記事を読んでくれたお友達が、そのお店を教えてほしいとメールをくれたけれど、私がうっかりお店の番号を控えていなくて教えられず、私も他にも買いたい物があったから一緒に行く約束をしていて、結局みんなでワイワイしながら行ってきました。
お友達も私も目的の物を買うことができて大満足!
次は来月、上海まで遊びに来てくれる妹とその彼氏を連れて行こうかな(笑)
-- Marie@iPhone4
約八ヶ月ぶりに家族三人、浜松で過ごす週末。
まずは朝イチでいちご狩りへ。
今回も、1月に上海のお友達と行った「平松観光 アグリス浜名湖」にしました。
念のため前日に電話をしてみたら、「予約はできないけれど、寒さが続いていてイチゴの数が少ないので、10時頃までにお越しください」とのこと。
がんばって早めに家を出た結果、なんとか10時すぎに到着。
既にすごい行列で、私達が並んでいる時に「本日の受付は終了しました」という看板を出していました。
間に合ってよかった!
大人一人1600円で息子は無料と、周辺の農園に比べるとリーズナブルだし、息子の手の届く所に土がないから助かります。
そして何よりも苺が甘くておいしい!
息子も楽しそうでした。
先日買った、「Seraph」のポシェットがお気に入り。
今までは私のバッグに入っていたトミカを自分で持ち運んでくれるようになり、私の荷物がだいぶ軽くなりました(笑)
苺狩りの次は、ランチを予約していた「九重」へ。
息子が生まれるまでは、ダンナと二人でよく来ていた舘山寺の日帰り温泉。
だいたいどこの宿も千円で日帰り入浴できるのですが、唯一できなくて行ったことなかったのが九重。
調べてみたら、ランチをすれば温泉にも入れることが判明したので、何も迷わず九重に決定!
ロビーから見る浜名湖は絶景!
お雛様が飾られていました。
外国に住んでいると、日本ならではの文化に癒されます。
ランチは13時から予約していたので、まずはその前に温泉へ。
苺がだいぶ消化されたところで、「季節の天ぷら華御膳」。

最高においしかったです!
食後にもう一度温泉を楽しみ、舘山寺を後にしました。
そして夕方、ダンナの同期で3月に結婚される方がいて、その二次会打ち合わせのため、ダンナと仲のいいメンバーが集まるということで、デニーズに少しだけ顔を出しました。
もちろん私も知っている方ばかりなので、久々にお会いできてうれしかったです。
夜は、ダンナの同期で一番仲のいい方をはじめ、スノーボードやキャンプによく一緒に行っていたメンバーのうちの一人が私の同期で、彼が最近結婚したということで、結婚お披露目会でした。
気心知れたメンバーでのお食事会はとっても居心地が良く、なんだかずっと笑っていた気がします(笑)
結婚祝いとして、先日「天山茶城」で購入した茶器セットとお茶を渡しました。
奥さまがお茶好きらしく、大好評でした☆
Sくん、本当におめでとう!
それから
ハ
ム
ご夫妻も、楽しいひとときをありがとうございました☆
ちなみに。
私達夫婦のリクエストで、我が家から徒歩で行けるおいしい焼肉屋さんの個室を予約してくれました!
和牛サイコー!!
-- Marie@iPhone4
家族で過ごす久々の浜松二日目。
まずは朝ごはんのパンがなかったため、息子が生まれる前によく行っていたコメダのモーニングへ。
私はiPhoneを忘れ、ダンナのカメラで撮影したのですが、既に大阪へ旅立ってしまったため、手元に写真がありません。。
モーニングの他に、シロノワールまで食べちゃいました。
この日は豊田までアンサンブルコンテスト東海大会を聴きに行くお誘いをいただいていたのですが、久々の浜松を満喫したかったのでやめておきました。
モーニングの後、洗濯物を干すために一度自宅へ戻り、どこへ行こうかいろいろ考えたのですが、18時から浜松で、所属していた吹奏楽団のサックスパートの打ち上げに参加する約束をしていたから遠出することはできず、近場で行きたい所が見当たらなくて悩んだ結果、ここでしか食べられないおいしいものを食べに行こうということになり、ネットで調べた結果、「舞阪港和彩旬鮮 浜菜坊」へ行ってみることにしました。
14時前に着いたのですが、「今日は法事で席がうまっていて、今ようやく1時間以上待っていたお客さんを通したところで、お昼は14時までだからあなた方はお帰りください」と、なんとも残念な状況に陥ったのですが、「上海に住んでいて久々に帰ってきて、おいしい和食を食べたくて来た」ということをお伝えしたら、なんと入れていただくことができました!
本当にありがたかったです。
私は昨日に続いて、またまた天ぷらの定食を注文。
お刺身やお魚料理がたくさんついていて大満足。
息子と一緒に食べました。
車のおもちゃがたくさんあって、夢中になって遊んでいた息子。
ダンナは、うな丼を食べてました。
(私は鰻が苦手。。)
車に乗ったら息子がお昼寝したので、帰り道にあった志都呂のイオンのスタバでお茶。
前回の一時帰国では、結局一度も行けなかったスタバでしたが、今回はダンナと二人でゆっくりできて満足。
あ、息子はカートで1時間以上爆睡していたので、スタバの前に本屋さんへ行きました。
今後、中国国内旅行をする予定なので、とりあえず中国全土がざっくりと載っている本を購入。
スタバでダンナと話していたのは、結局浜松で二日間過ごすとなると、二日目は住んでいた頃と同じような一日になってしまうね、ということ。
子連れだと特にそうだと思うのですが。。
次に浜松で過ごす休日が二日あれば、やっぱりちょっと遠出しようという結論に至りました(笑)
お出かけ好きな私達にとっては、息子が小さい今だからこそ、上海に住むことができて良かったと実感したのでした。
夜はサックスパートの打ち上げで、「温野菜しゃぶしゃぶ」へ。
そもそも参加した理由は、サックスメンバーのうちの二人が最近結婚したので、そのお祝いとして茶器セットを渡したかったから。
帰国前にお茶市場で購入した茶器セットのうち2セットは、サックスメンバーカップル×2へのお祝いでした(笑)
私と同じサックス吹きのダンナを持ったのは、同じバンドでオーボエを吹いていた私と同い年の子と、もうひと組はフルートの私の後輩。
どっちもつきあい出した時は、私達夫婦も現役だったからいろいろな思い出があるし、結婚が決まった時は自分のことのように嬉しかったです。
アンサンブルコンテストの結果も、サックスパートとしては初の全国大会出場が決まったということで、みんなとっても嬉しそうでした。
息子をはじめ、私達夫婦も楽しませてもらいましたが、今の私達にとっては、なんだか過去の自分を見ているような、不思議な感覚でした。
吹奏楽団の活動が生活の中心だったあの頃、仕事と練習に明け暮れる毎日で、それはそれで充実していて楽しかったけれど、今の上海での生活からはかけ離れていて、もう戻ることのない過去の世界なんだなぁ、と実感したのでした。
そしてダンナと二人、家族三人でもっともっと前へ進んでいくことを誓い合って爆睡した一夜でした(笑)
本当は息子を寝かしつけてから、こっそり二人で近所のおいしいラーメン屋さんへ行こうと言っていたけれど、予想通り息子と同じタイミングで寝てしまい、次に目が覚めたのは1時だったから諦めました。。
次にダンナと一緒に浜松で過ごすことがあればリベンジしたいと思います!
-- Marie@iPhone4
昨夜から雨の浜松。
今日は特に予定がなかったので、浜松駅前までコンタクトレンズを買いに行ってきました。
雨だから、もちろん車で。
お店近くの立体駐車場で車を止めようとバックしていたら、上から下りてきた車を運転している方が私に向かって手を振っていて、よく見たらグループ会社で働いていて、社内の研修で出会ったSちゃん!
仕事でもとってもお世話になって、いくつものプロジェクトを一緒にこなしていたパートナー。
まさかこんな所で会うなんて!
しかも私に気づいてくれたことがすごい(笑)
駐車場を出た所で立ち話することができました☆
うちの息子と同い年の娘ちゃんも一緒で、短い時間だったけど、お互いの近状報告ができてうれしかった~♪
私のブログを読んでくれているそう。
Sちゃん、今日はありがとう☆
次はゆっくりランチしようね!
コンタクト購入後はロロカフェへ。
昨日、遠鉄百貨店へ行った時、新館にロロカフェが入っていることを知ってびっくり。
でもやっぱり私は、通い慣れたここのお店が大好き☆
一番仲のいい店員さんはお休みでした。
確かいつも火曜日がお休みだったから、多分今日はいないだろうなぁと思ったけれど、今日行かないと今回の一時帰国中に行けないかもしれなかったので…
でも他の店員さんもいつもの方々で、息子に優しくしてくださいました。
あいかわらずここのパスタはおいし~
もちろんケーキもオーダー。

上にのってる苺とブルーベリーは、全て息子のお口へ…
-- Marie@iPhone4
今日はステキな出会いがありました☆
このブログを通じて知り合った方と初めてお会いしてきました。
場所は近所の蟹料理屋さんの「甲羅」。
お料理、とってもおいしかったです。
デザートはイモ娘。
これ、日本では時々みかけますが、今のところ上海では見たことがなかったので久々に食べたくなりました。
今日お会いした方は、メール等でちょくちょく連絡を取り合っていたのですが、直接お会いしたのは初めて。
ブログで私が浜松に滞在中だということを知って、ご連絡くださいました。
うちの息子より少し上の娘ちゃんがいらっしゃるのですが、今日お会いしてびっくり!
なんとハーフちゃんでした。
ご主人がアメリカ人だそうで、かわいすぎて終始見とれてしまいました(笑)
彼女が、私のご近所に住んでいて、しかも息子と同い年の息子さんがいて、私と実家が近いというお友達を連れてきてくださったのですが、なんとその息子くんもハーフ!
これまたとってもかわいいお顔でした。
上海で、三組ぐらいハーフの子を持つママに出会っているので、ハーフのママさんだと知って、なんだかそれまで以上に親近感がわきました(笑)
お二人ともとっても話やすくて、あっという間に2時間半もたっていてびっくり!
子供同士も一緒に楽しんでいました。
実は私も、上海でブログを通じて出会ったけれどまだ一度もお会いしたことがない方や、たまたまお会いしたことがあって次はランチでもしたいと思っている方、ブログとは関係なく出会って仲良くなりたいと思っている方など、なかなか自分からアクションできずにいる相手がたくさんいます。。
今日お会いした彼女を見習って、私も上海へ戻ったら、今以上にお友達の輪を広げていきたいと思います。
Nさん、今日は本当にありがとうございました。
お会いすることができて嬉しかったです。
また浜松に帰ってきた時はランチしましょう!
三週間の一時帰国、日本で過ごす最後の夜は、両親と一緒にサガミへ行ってきました。
私は、大好きな味噌煮込みうどんのなめこたっぷりバージョン。
お隣のおばちゃん、いや、おばあちゃん?四人組が、息子をきっかけに話しかけてきてくれて、おしゃべりな母が、私達が上海に住んでいることを話すと、いろんなことを聞かれました。
その方々は上海へ行かれたことはないようでしたが、「向こうに住むと、日本の良さがよく分かるでしょう?」とおっしゃって、「本当にその通りで、日本はいい国ですね」と即答。
多分、そんなに外国へ行かれたことはないと思うけれど、そんなふうに自分の国の素晴らしさに自信を持てるって、とってもとっても素敵。
日本のおばあちゃんを世界に誇りたくなりました。
そんな気持ちになれて幸せだった今日、私の弟が入籍をしました☆
奥さんのおなかの中には、うちの息子のイトコがいます(笑)
先日書いた嬉しい出来事とは、このことでした!
幸せ気分の中、息子と一緒に就寝してしまったので、これから明日のフライトに備え、最後の一つのスーツケースのパッキングです…
-- Marie@iPhone4
今日のランチは、ダンナが一昨日の夜、接待で行った上海料理店の向かいにあったベトナム料理のお店が気になったということで、そこへ行ってきました。
巨鹿路の鹿苑内にある「クラブ ベトナム」。

ダンナがネットで調べてみたところ、かなり評判良さそうな感じでした。
このつきあたりにある建物がそのお店。

周りには同じような建物がいくつかあって、なかなかいい雰囲気でした。
お店へ行くまでのタクシーで息子が寝てしまい、ソファ席に寝かせたらそのまま一時間ぐらい寝てくれたので、久々にゆっくり食事を楽しむことができました!
まずはドリンク、ダンナはベトナムのビール、私はマンゴーネクター。
このマンゴーが最高においしかった!
まるでセブのシャングリラで食べたマンゴーそのもの。
海老とマンゴーの生春巻きと、ベトナムココナッツミルクカレー。
春巻きそのものもおいしいし、ディップも甘さと辛さ、絶妙のバランス。
そしてこのカレーに感動!
昨日食べた「Simply Thai」の辛~いグリーンカレーも好きだけど、このココナッツミルクの優しい味のカレーも好き!
いろんなお肉が詰まったあたたかい春巻きと、ピリ辛味のフォー。
春巻きはもちろん揚げたてアツアツでおいしくて、フォーは細麺で味付けもこれまた私好み。
もう一種類のフォーと、アスパラと海老と鶏肉の炒め物。
こちらのフォーは太麺で、そのまま食べるとスープは全く辛くなくて、左下の、独特な匂いを放つ葉っぱを入れると、全く違うスパイシーな味になりました。
どちらもおいしかった~
炒め物は、シンガポール料理屋さんでよく食べる味付けで、これまた私好み。
日本人にも食べやすい味です。
ほとんど食べ終わったところで息子が起床。
太麺のフォーを残しておいたので、ベビーフードをかけて食べさせました。
あとはフォーに入っていたトマトや、カレーに入っていたお肉、炒め物に入っていた海老なども。
最後はベトナムコーヒー。
デザートはバナナの揚げ物。
これ、似たようなのをグアムで食べたことがあって、やっぱりよく似ていました。
メニュー中、おすすめなものは「HIT」マークがついていて、それがついているものばかりをオーダーしたからか、本当にどれもおいしかったです。
大人二人でこの量は食べすぎだと思いますが、おいしくていくらでも食べられてしまう感じでした(笑)
お店の入り口にて。
-- Marie@iPhone4
だいたい毎週月曜日の午前中は、お掃除大作戦の時間(笑)
今日も家じゅう一通りお掃除をして、息子と二人でお昼ごはんを食べていたら、お友達からアフタヌーンティーお誘いの電話!
先日別のお友達と行ったウォルドルフ・アストリア(外灘2号)、あまりにおいしくて、もう一度行きたいと思ってたから嬉しかった~
ちなみにウォルドルフ・アストリアは、ヒルトングループ最高峰のブランドらしく、東アジア圏初進出だそうです。
今日行って発覚したのですが、私が前回行ったのは「サロン・ド・ヴィル」ではなくて、ロビーのカフェだったようです。
そこも十分おいしかったけれど、今日の目的は「サロン・ド・ヴィル」。
前回行った時に、ホテルの入り口入ってすぐ右側のお部屋に、アイリッシュハープを弾いてる欧米人のおじさんがいて、そこへ入ったら店員さんに話しかけられたので引き返してしまったのですが、なんとそこがその「サロン・ド・ヴィル」でした。
今日は14時すぎからお茶していたら、15時と16時にそれぞれ30分ずつぐらいハープの音色を堪能することができました♪
ゴージャスな空間。
外灘側の窓辺のソファ席でした。
そこにあるもの全てが豪華!
ティースタンドの前に、キッシュやパイなど温かいものがサーブされました。
どれもとってもおいしい!
息子もパクパク食べてくれました。
そしていよいよティースタンド登場!!
一番上の段。
二段目。
三段目。
ここのアフタヌーンティーのいいところは、はじめに出てきたキッシュ等をはじめ、全て「飲み食べ放題」。←ダンナの言い回し(笑)
ドリンクも何度チェンジしてもOK!
私は、バニラティー・アッサムティー・カフェラテをいただきました。
お値段はかなりお高めですが、最近行ったもう一つのホテルのアフタヌーンティーより断然気に入りました!
ゴージャスな空間で最高においしいものを食べて、アイリッシュハープの優雅な音色を聴きながら女子トークを楽しみ、とっても贅沢な時間を過ごさせていただきました。
こんなふうに過ごしている間にも、一生懸命働いてくれているダンナのおかげですね(笑)
これぞ駐妻!という平日午後のひとときでした☆
-- Marie@iPhone4
今日は、というか今日も、お友達とランチしてきました。
今回は浦西にある四川料理屋さんまではるばる、親子五組で行ってきました。
子連れで四川料理という、普通ならやらないであろうことに、あえてみんなでチャレンジするのが楽しい今日この頃(笑)
お店の外観。

一人68元のランチセットをチョイス。
昨日のアフタヌーンティーに比べたら安すぎる!
冷菜とメインをそれぞれ五種類から選べるのですが、メニューも見ても、中国語と英語で書かれていて、英語を読んでもイマイチどんなものなのか想像がつかなかったので、ちょうど五人いることだし、どちらも一品ずつオーダーしてみんなでシェアすることに。
どれもとーっても辛くて舌がしびれる感じだけど、クセになってやめられないおいしさ(笑)

メインの中には定番の麻婆豆腐もありました。
その左は豚肉の炒め物で、これだけは唯一辛くなくて息子にもあげられました。
四川料理ということで、ほとんど取り分けは無理だろうと思い、いつものベビーフードにプラスして、息子の大好物のプチトマトとブルーベリーも大量に持参しました。
それを食べている間、夢中になってくれました。
坦々麺は別で、一人一皿オーダー。
これも辛くておいしかった!
みんなひと通り食べ終わって、他の子供達が歩き回る中、誰もいなくなったテーブルでシール遊びを楽しむ息子。
家では遊ばせていないものを持っていくと、夢中になって遊んでくれます(笑)
最後にデザートをオーダー。
クレープの中に、たっぷりの生クリームと新鮮なマンゴーが入っていました。
生クリームもおいしくて、みんなでこれにして大正解!
食後は、今回みんなに連絡をとって、頼れるリーダー役をしてくれたお友達が、お店から歩いていける輸入雑貨のお店へ案内してくれました。
さらに、そこからタクシーで少し移動した所にある、無○良品の流れ物スリッパや、ブランドタオルをお得に購入できるお店にも連れていってくれました。
真ん中がそのお店。
いかにも中国っていう感じの区画にあって、お店に入るだけでも楽しい(笑)
私は、ハンドタオル3枚と、スリッパを5足購入。
こちらはお水のせいか、毎日洗うタオルは特に、あっという間に黒ずんできてしまうので、タオルは何枚あっても足りない感じ。。
とってもいいお店を教えてもらえました♪
気心知れたお友達と一緒に子連れでランチをするのは、とってもとっても楽しい!
今日もみんなで、たくさん食べてたくさん笑いました。
とりまとめてくれたゆかちゃん・けいちゃんはじめ、今日もみんなありがとう☆
さてさて話は変わって、今日は、ダンナが仲のいい同期の結婚式でした。
もちろん私もとっても仲良くさせていただいている方で、もしも私達が日本に住んでいれば、今日は結婚式に参列させていただいていたはず。
残念ながら出席できなかったけれど、ダンナが二次会で上映する動画を作成することになって、その動画の冒頭で、私はフルートを吹いて登場しました。
実は昨夜、息子が寝てから撮影したもので、大切なお友達のためなら!ということで、洋服もドレスに着替えて結婚行進曲を少しだけ吹きました。
先ほど別の同期の方からダンナにメールがきて、とっても良い反応だったとのこと。
遠く離れた異国の地より、ご結婚おめでとうございます!
これからは奥様もご一緒に、よろしくお願いします☆
-- Marie@iPhone4
今日のリトミックは、なんだかメンバーが少なくて、私が特に仲良くしているお友達は、欠席だったり用事があってランチしないで帰ってしまったりと寂しかったのですが、少し前から一緒にランチすることのあったお友達が私にも声をかけてくれて、マンション内のカフェでランチしてきました。
浦西にあるKai Xin Guoのケーキを扱っていて、ここの店内でも食べられます。
実は、5月中旬ぐらいにここのカフェでフルートコンサートをしたいと思っていて、今日は運良くオーナーさんがいらっしゃったので、少しだけお話させていただきました。
なんだかいろいろとタイミングが良かったみたいで、素敵なコンサートになりそうな予感♪
今日は他にもラッキーなことがありました。
昨日申し込んだ旅行が、旅行会社のミスで、私が希望した5つ星ホテルが満室で取れなくて、別のホテルにするかわりに大人一人百元値引きするというメールがきました。
そのホテルをネットで調べたらまぁまぁだったのですが、イマイチ交通の便が悪そうだったので、この際ダメもとで、ガイドブックに載ってる一番高いホテルを提案してみたら、「もともとのホテルより高級なホテルで、本来なら差額が発生するけれど、当方のミスなので差額なしで手配いたします」とのこと。
やったー!
言ってみてよかった(笑)
-- Marie@iPhone4
今日は、お友達親子三組で、飲茶オーダーバイキングへ行ってきました。
このホテルの二階にお店があります。
ここへ来るのは二回目なのですが、今回は、前回とは別のお部屋に案内されました。
お茶コーナーもあり。
ラッキーなことに、息子が行きのタクシーの中でお昼寝開始となり、お店に着いてから椅子の上に寝かせたら、なんとそれから1時間半ほど爆睡!
おかげでゆっくり食事ができたし、写真もたくさん撮れました(笑)
この紙の食べたいものの所に数量を書き込みます。
店員さんにお願いすると、日本語のメニューを持ってきてくれます。
ここからはお料理の写真。







ここからはデザート。

最後にお楽しみのマンゴープリン!
とりあえず一人二皿オーダーして、私はさらに二皿追加!
幸せすぎるランチタイムでした☆
あ、肝心な料金ですが、好きなものを好きなだけオーダーして一人88元(=1170円)。
どの料理もできたてアツアツで食べられるし、どれを頼んでも本当においしいです。
子供が多少動き回っても店員さんが遊んでくれるし、ママ達は食べながらもおしゃべりに夢中。
普通のお店でランチするよりも落ち着いて食べられるから、お友達といつもよりも深い話をすることができました。
食後の寄り道は、次の記事へ続く。
今日は息子の再診予約をしていたため、朝から病院へ。
病院のおもちゃとDVDに夢中の息子。
経過は順調で、明後日からの旅行も行って大丈夫とのこと。
診察後は、上海環球金融中心のモンシュシュを目指してベビーカーでお散歩。
三日ぶりのリベンジです(笑)
本当は三日前がダンナの誕生日だったけれど。。
一番左が目的地のSWFC、その右が数年前に昇ったことのある金茂大厦、そして真ん中が建設中の上海中心大厦。
現在建っている二つのビルより更に高いビルができるらしい。
SWFCの入口前に桜の木を発見!
モンシュシュに到着。
これまでに上海で堂島ロールを食べたことはあったのですが、自分でお店へ行ったのは初めて。
オレンジ色で統一されたかわいらしい店舗でした。
せっかく来たからランチして帰りたいなぁと見渡したところ、モンシュシュの隣にあったラーメン屋さんが目にとまり、まだ11時で空いていたので入ることにしました。
うちの近所にもラーメンが食べられるお店があるのですが、そこ以外で上海にある日本のラーメン屋さんに入るのは初めて。
32元で大盛無料の東京とんこつラーメンにしてみました。
あ、大盛なのは、息子に取り分けるからですよ!
息子には、麺+ベビーフード。
もちろん、ラーメンの上にのっているチャーシュー・卵・海苔も取り分け。
急いでいたから写真が縦横反対。。
日本でラーメンを食べた時のことを思い出したのか、「ばぁば、ばぁば」と連発していました(笑)
ネットで調べてみたら、「屯ちんラーメン」は東京で有名なようですね。
SWFCを出ると、正面にテレビ塔。
ここから自宅まではタクシーで10分ほどなのですが、その間に息子はお昼寝に入りました。
家に帰ってからもそのまま2時間ほど眠り、起きたところでおやつタイム。
苺の堂島ロール。
三日前に電話で問い合わせたのですが、現在売っているのは、日本から輸入した堂島ロールではなく、上海のお店で作っている「クリームロール」だそう。
震災の影響で輸入できないのかな??
それでもやっぱりおいしいと思いました!
-- Marie@iPhone4
今日もリトミック後、みんなでマンション内(東和公寓)のカフェでランチしてきました。
ここのカフェ、一昨日からKai Xin Guoさんプロデュースとして、リニューアルプレオープンしました。
新しくお茶やデザート盛り合わせメニューなどをオーダーできるようになっていて、みんなでテンションあがりました(笑)
お茶は中国茶や紅茶があって、もちろんホットならお湯の追加OK!
こんなにかわいい茶器で出てきました☆

デザート盛り合わせは、ケーキ・プリン・アイスの三種類。
やっぱりここのスイーツはおいしい!
そしてここで、嬉しい偶然な出会いがありました。
Kai Xin Guoの店長さんは、なんと、私と同じ高校ご出身!
高校の思い出話に花が咲いたのはもちろんのこと、上海に出店された経緯を少しだけ伺ったのですが、なんだか話が尽きなくて、ここのカフェで開催させていただきたいと思っている次のフルートコンサートがますます楽しみになりました♪
今日、私にとっての一つの区切りとなることの事務的な作業をしたのですが、それがたまたま今日というタイミングだったのも、なんだか次にやりたいことに続く道が見えた気がしました。
そんな出来事があって、ご機嫌で過ごしていたら、ダンナがモンシュシュでロールケーキを買ってきてくれました。
いきさつはこちら。
甘いもの食べ過ぎな一日となりました。。
-- Marie@iPhone4
明日、私の弟の結婚式のため、今日からダンナも一緒に一時帰国。
セントレアまで両親に迎えに来てもらい、ダンナのiPhone修理のため、そのまま大須へ向かい、私達三人だけ車から降ろしてもらうことに。
ベビーカーを車から降ろし、息子と一緒に車から降りようとしたら、「ばぁばー」と言って泣き出す息子。
「パパとママとお買い物して、電車でじぃじとばぁばのおうちへ行こうね」と言っても「ばぁばー」。。
「じゃあばぁばと先におうち行く?」と聞いたら、なんとばぁばに向かって両手をのばす息子。
誰も予想しなかった展開にびっくりでしたが、そのまま車のドアを閉めても泣く様子もなく、思いがけずダンナと二人きりで大須へ(笑)
二人きりで街を歩くのなんて、一体何年ぶり!?
iPhone修理のお店を出た後、せっかくだからお茶でもしようと、私がバイトしていた松坂屋南館のハーブスへ向かったら、夕方だったけど並んでいたので買って帰ることにしました。
その後、栄まで歩いて地下鉄に乗り、名駅で少しお買い物をして、18時半からの私の美容院まで少し時間があったので、名古屋駅麺通りにある博多らーめん「がんがら堂」でラーメンを食べてから近鉄に乗りました。
「うま麺」と「博多麺」。
久々に食べた日本のラーメン、最高においしかったです!
地元の駅に着くと、ばぁばと一緒に息子が迎えに来てくれました。
あのお別れの時から一度も泣かずに楽しく過ごしていたそう。
上海からの飛行機で、いつものように離陸前から着陸前まで寝ていたし、セントレアから大須までの車の中でご飯を食べた直後だったから、眠くなることもなければおなかがすくこともなかったわけで、久々に再会したじじばばと楽しい時を過ごしたようでした。
息子が一緒じゃないのはなんだか変な感じだったけれど、たまにはダンナと二人きりもいいなぁと思いました。
夜、息子就寝後に、みんなでハーブスのケーキを食べました。
私はストロベリータルト。
上海で食べるケーキと比べると、日本のケーキは生クリームが断然おいしい!
その中でもやっぱりハーブスのケーキは格別☆
日本帰国初日から、とってもよく食べた一日となりました(笑)
日本の食べ物は最高!
海外で暮らすようになって、そのすばらしさを再認識するようになりました。
昨日の結婚式のために一時帰国していたダンナが、今日で一度上海へ戻りました。
お昼前に車でセントレアへ向かい、近くのショッピングセンターで買い出し。
スシローでお昼ごはんを食べて、セントレアへ。
チェックイン後、スタバのフラペチーノを堪能。
やっぱりスタバも断然日本がおいしい!
食べながら私は、上海の旅行会社と電話&メールをして、今日が発券期限だった国慶節のフライトをおさえました。
詳細はまたそのうち。
その後、ダンナをお見送りして、息子と二人で実家へ。
予想通り息子は、帰りの車でお昼寝してくれました。
実家に戻ると、昨日式を挙げた弟と奥さんが来ていました。
上海から持ち帰った結婚祝いの品と、息子が着られなくなった洋服や靴などを手渡しました。
夜はみんなでサガミへ。
私はいつもと同じ、大好きな味噌煮込みうどんの天ぷら付き。
息子にはお子様セットをオーダーしたのですが、うどん一碗と揚げ物一皿を全てたいらげました!
写真撮ればよかったなぁ・・・
今日は、地元の親友親子と一緒にイオンへ。
お昼ごはんはパステル。
パステルのパスタですら、とってもおいしい!
せっかくなのでケーキもオーダー。
写真が横になっちゃったけれど、やっぱり生クリームがおいしい日本のケーキ!(しつこい?)
息子はフルーツをほとんど食べ尽くしました。。
親友は上の子の幼稚園お迎えのため、今日は食後に少しお買い物をしてお別れ。
また金曜日に会う予定です。
その後息子が車で寝たので、お店のまん前に車を止められる本屋さんへ行き、エンジンをかけたままささっと、国慶節の旅行のガイドブックを三冊買いました。
ついでに「もっと、東京」という特集をしているFRAUも購入。
今週末の下調べをしたいと思います♪
昨夜はお友達と夜中まで語り尽くし、起きるのがちょっとツラかった二日目の朝。
まずは午前中、お友達のご実家周辺にはないということで、アカチャンホンポへ行って買い出し。
そしてお昼は、新鮮な海の幸を求めて舘山寺までランチしに行きました。
向かう車の中で、なんと二人そろってお昼寝開始。
そして奇跡的に二人とも座敷に寝かせることができました!

おかげで、目の前が浜名湖という絶景の中、海の幸満載のランチをママ二人だけで、のんびりじっくり味わうことができたのでした~♪
平日限定のランチで、こんなにいろいろ食べられて、確か二千円しないほど。
子供達は、私達が食べ終わる頃に目を覚ましたので、残しておいた取り分け分を食べさせて、浜名湖をあとにしました。
夕方お友達をお見送りした後、東京での仕事を終わらせたダンナが、来週前半は浜松本社で仕事のため、浜松の自宅に帰ってきました。
息子には家で晩ごはんを食べさせたけれど、ダンナはせっかくだから浜松らしいものを食べに行きたいと言うので、私は今回の滞在二度目となる、炭焼きレストラン「さわやか」へ行きました。
何も知らずに行ったら、この日はなんと創業価格フェアでした!
そして、前回はおしゃべりに夢中でメインの写真を撮り忘れてしまったけれど、今回はばっちり撮影(笑)
私は息子に取り分けたので、「よく焼き」にしました。
そして、前回、弟の奥さんがおいしいと言っていたパンを初めてオーダー。
いつもは何も迷わずご飯にするのですが、今日は家で少し食べてきたので、多少もの足りなくてもいいと思ってパンに。
でもこれ一つでも十分ボリュームがあって、確かにとってもおいしいパンでした。
食後は自宅へ戻り、久々に三人で浜松自宅のお風呂に入り、息子と一緒に就寝。
と思ったら、2時間後にダンナに起こされ、近所にラーメン食べに行こうと誘われたけれど、眠すぎて私は断念。
ダンナは一人でラーメン食べに行ったらしいです(笑)
三人そろって自宅で過ごすのは、一体いつぶりなんだろう?
とってもとっても幸せな夜となりました☆
浜松の自宅で家族三人そろったのも束の間、せっかく日本で週末を過ごせるわけなので、おいしいものと癒し、そしてお買い物のため、御殿場と富士の一泊旅行をすることに。
新東名を使ってみたいところだけど、我が家からはもとからある東名の方が近いので、とりあえずいつもの東名で沼津の漁港へ。
目的地はもちろんここ、「魚河岸 丸天」。
日本の新鮮な魚介類を思う存分味わいました。
どう考えても、大人二人と二歳児一人が食べる量ではない。。
おなかを満たしたところで、次は御殿場のアウトレットへ。
レゴに夢中な息子。
息子が生まれる前は、しょっちゅう来ていた御殿場。
今回は1年以上ぶりだと思われます。。
思う存分買い物をして、気がついたらホテルのチェックインに間に合わなくなりそうな時間!
急いでホテルへ向かいました。
今回宿泊したのは、ホテルグリーンプラザ富士。
御殿場のアウトレットから、車で20分ほど行った山の中にあって、なんといってもお料理がおいしそうだったからここにしました。
地元の食材を使ったフルコースを、御殿場高原ビールと共にいただきました。
息子にはご飯一杯とふりかけをサービスしてくださったのですが、このアンパンマンのふりかけ、なんと無添加でした。
この後の日本滞在中、けっこういろんな所でこのふりかけを探したけれど、結局出会うことはできず断念。。
次に帰国した時こそgetしたいと思います(笑)
お料理はどれも感動的なおいしさでした☆

食後はお部屋でシャワーを浴びて、息子が寝てからダンナと二人で起き上がり、ガイドブック片手に翌日のプランを話し合い。
結局メインの行き先以外は特に行きたい所が見当たらず、今日のアウトレットでの買い物が、タイムアウト的に終了してしまって心残りだったため、午後はまたアウトレットへ行くことにして眠りについたのでした。
お昼に続き、結婚記念日ということで、ディナーもレストランウィークで予約しました。
WALDORF ASTORIAには何度かお茶しに行ったことがあるけれど、夜(と言っても18時前)行ったのは初めてでした。
いつ来ても素敵なロビー。
エレベーターを降りて、WEI JING GEののレセプションへ行くと、店員さんが席まで案内してくれるのですが、そこからの道のりが長いこと長いこと。
ティーセットや壷が飾られている空間を通り、たくさんの個室が並んでいる廊下を通って、一番奥の広い空間へ。
内装からインテリアや小物まで全てが豪華、でもとっても落ち着く空間。
レストランウィークのディナーは、一人248元(サービス料15%は別)。
前菜は、お肉・お魚・お野菜。
スープ。
メインのお肉料理は、サーロイン牛舌。
びっくりするほど柔らかくてとろけました。
お魚料理は、鱈。
ふわっふわで、このコースの中で一番美味だったかも。
季節のお野菜のきゅうり。
味付けはよかったけれど、残念ながら、上海で食べる野菜独特の水臭さを感じてしまった。。
牛肉チャーハン。
ホームメイドデザートとフルーツの盛り合わせ。
お料理はもちろん、空間もサービスも、一流を感じさせる満足度でした。
次のお料理を出してくれるタイミングが絶妙で、18時から食べ始め、19時には食べ終わりました(私もダンナも食べるのが早いタイプ)。
もちろん、あつあつのまま出てきます。
きっと通常はもっと良いお値段すると思いますが、絶対また行きたいレストランの一つとなりました!
結婚記念日のお祝い最後を飾るのは、ペニンシュラ上海「ザ・ロビー」でのディナー。
アフタヌーンティーで来たことはあったけれど、ディナーはもちろん初めて。
そもそもホテルのロビーのディナーってどうなんだろう?と思い、レストランウィークのサイトで予約する前に、ペニンシュラのサイトで調べてみたところ、アフタヌーンティーの時間帯はピアノ&ストリングスが演奏していて、ディナータイムにはジャズバンドの演奏になると書かれていたので、それだけでも十分価値があると思って決めました。
昨日に続き、今日も18時に予約。
レストランウィークのディナーのメニュー。
パン・前菜・お肉orお魚・デザートで248元(サービス料15%別途)。
せっかくなので、グラスワインを一杯ずつと、食後の紅茶を追加オーダー。
パンはこんなにいろいろ。
前菜は、ダンナも私もホットスモークサーモン。
さっぱりしていて美味!
このあたりからジャズバンドの演奏が始まりました。
ピアノ、ギター、ベース、ホーン×2で一人はボーカル兼、テナーサックスの編成。
これがなかなかうまくて絶妙な音量(笑)
しかもおじちゃん達みんながいい人で、和気藹々とした雰囲気の中で演奏してました。
私のメインはハマチ、ダンナのメインは牛ホホ肉。
どちらもお魚やお肉そのものがおいしいのはもちろんのこと、ソースもおもしろい味付けでした。
お魚はペッパーソース、お肉はパンプキンソース。
辛い&甘いで、両方食べるとちょうどいいバランスでした。
おまちかねのデザート♪
どちらも最高においしくて、しかも満足できるボリューム。
やっぱりペニンシュラのロビーと言えば、このスイーツと紅茶。
写真はないけれど、ダンナも私も紅茶を一つずつオーダー。
もちろん銀のポットで出てきました☆
ジャズバンドの皆さんは、途中で一旦休憩のため(食事をしてくると言ってた)いなくなりましたが、20分後ぐらいにまた演奏開始。
ペニンシュラのロビーで、これだけのお料理とスイーツを楽しめて、さらにジャズバンドの生演奏。
この上ない至福なひとときでした☆
次のレストランウィークでもまた行きたいぐらい気に入りました♪
昨日から一時帰国しています☆
息子はいつものように離陸時に寝付いて、着陸しても起きず、通路を挟んで隣に座っていた中国人のお姉さん達に起こされるほどでした(笑)
セントレアに着いてからは、お迎えに来てくれた両親とスタバでお茶をして、息子をみてもらっている間にユニクロでお買い物。
できるだけ多くの物を買って帰りたいので、自分の洋服は2セットだけ持ってきて、パジャマすら入れずに帰国した私(笑)
ユニクロで早速パジャマやレギンスなどを買いました。
そもそも洋服は、気に入った物を買うまでは妹に借りればいいやーなんて思っていたのですが、よく考えたら妹は同棲を始めたから実家にいないということを忘れてました。。
実家に戻ると弟夫婦が来ていて、私にとって初の甥っ子、息子にとって初の従兄弟とご対面!
弟がパパになっている姿が、なんだか不思議な感じでした(笑)
大人数で晩ごはんを食べて、賑やかな夜を過ごしました。
そして今日は平日なので、昼間は息子と二人きり。
とりあえず今すぐ必要なオムツなどの買い出しに行き、お昼は日本のおいしいおうどんを堪能したくてサガミでランチ。
息子に初めてイクラを食べさせてみました。
魚が大好きなので、「お魚さんの卵だよ」と言ったら、「おいしい!」と言いながら嬉しそうに食べてました。
今回の日本滞在中に、生ものデビュー(お寿司やお刺身)させてみようかな?
夕方は早速、私にとっては一時帰国恒例の歯医者さんへ。
昔、歯の矯正をしていて、その頃からお世話になっている近所の歯医者さん。
とっても信頼していて、帰国する度に、健診と歯石除去をお願いしています。
今回はばぁばにもついてきてもらって、私がやってもらっている間に、息子も初めての歯科健診。
虫歯もなく、歯磨きもしっかりできているようで安心しました。
私はその場にいなかったのですが、自分で台の上に座り、全く泣かずに「あーん」のお口ができたそう!
私には直前まで「あーん、できない」と言っていたから、絶対ギャン泣きだろうなぁと思っていたので、これにはびっくり。
毎日の歯磨きの時の嫌がりようは一体なんなの!?と思ってしまいました。。
まぁでも、無事終わってよかった(笑)
明日から浜松の自宅へ帰るため、五日ほど実家を離れる私と息子。
その前にどうしてもハーブスのケーキを食べたくて、息子を電車に乗せてあげたいこともあって、栄まで行ってきました。
車で行けば30分で着く反面、電車で行くと、駅前の有料駐車場に車を止めて、さらに駅まで徒歩5分ほど、そこから近鉄と地下鉄に乗って30分以上かかるけれど、車で行って栄の駐車場に止めても同じぐらいの金額がかかるし、だったら息子がより楽しめる方にしよう!と思って電車にしました。
私が学生時代にバイトをしていた、松坂屋南館のお店へ行きました。
甘いものが好きじゃないにもかかわらず、ショーケースを覗き込む息子。
メニューのイラストのタッチが、昔からお気に入り☆
ランチのサラダ。
今月のパスタをチョイス。
私も息子も大好きな蟹のパスタでした♪
もちろん大盛りでオーダー(笑)
ランチのデザートの選択肢には、マロンタルトが!
迷わずこれ。
そしてさらに!
ストロベリータルトも単品でオーダー。
苺のケーキの中ではこれが一番好き!
ハーブスのケーキ、今回の日本滞在中に、絶対あと一回は食べたいな。
食後、地下のグルメ街を物色していたら、息子が「眠いー」と言い出したので、松坂屋のベビーカーをお借りしてお昼寝。
1時間半ほどかけてゆっくりウィンドウショッピングをしたり、本屋さんで春節旅行のガイドブックを買ったり。
洋服や雑貨は、年始のアウトレットツアーで買うつもりなので、なんとか欲しい気持ちを抑えて我慢しました。。
息子が起きてからは、16時半から地元の美容院を予約していたので、急いで電車に乗って帰宅。
夕方に差し掛かっていたから混んでいて座ることができず、荷物を抱えつつ息子を抱っこして立っているのは、かなり辛かったです。。
こんな時、上海だったら絶対席を譲ってもらえるのにー!と、中国人の子連れに対する優しさを思い出して、ありがたさを実感します。
次に息子と二人きりで電車に乗る時は、絶対に空いている時間帯にしようと心に誓ったのでした。
今日は、母と息子と私の三人で、京料理を食べに行ってきました。
なんと、日頃の感謝を込めて、私が母にご馳走しました。
と言っても、一年ほど前に、有効期限がせまっていたマイルをANAご利用券に変えて、さらにその有効期限が12月末までで、近場で使える所を探したらこのホテルだったので、母を誘ってランチすることにしたのでした。
一人4500円のコース♪
全てのお料理が、繊細且つ上品で美味!
本場京都へ行きたくなっちゃいました。
やっぱり和食が一番落ち着くー
息子も断然和食派なので、どれもたくさん食べてくれました。
ちなみに、席からはJRと名鉄の金山駅が見えたので、食事中、息子はずっと電車に夢中でした(笑)
食後は、熱田のイオンへ。
母が、私や息子に洋服を買ってくれました。
・・・って、せっかくご馳走したのに!(笑)
さらに夕方、地元のデパートへ行って、息子の幼稚園入園までに作らなければならない物の材料(布とか紐)などを買ってきました。
母と一緒に作る時間があればいいけれど。。
とりあえず材料がそろったから少し安心です。
今日は、どうしても年内に、名鉄百貨店に入っている子供服ブランドのショップへ行かなければならず、息子と二人で電車に乗って名駅まで行ってきました。
と言っても、たかだか電車で10分だけど。
その理由はまだ明らかにできないので、年明けに公表します(笑)
用事を済ませてから、山本屋総本家でお昼ごはん。
名古屋コーチン入り、最高においしかったー♪
やっぱり名古屋人は赤味噌ですね!
今日の夕食は、家族で近所のタイ料理屋さんへ行きました。
離れて住んでいる妹も来てくれて、息子は大喜び!
大人四人+二歳児で、こんなに食べました。。
一番最初のエビの黒胡椒ソース、とってもおいしかったです。
私が一番気に入ったのは、最後の写真のココナッツスープ。
簡単に言ってしまえば、ココナッツ風味のトムヤンクン。
辛いけどクセになるおいしさで、ほとんど私が飲みつくしました(笑)
タイ人のコックさんがいるそうで、かなり本格的なタイ料理をいただくことができます。
メニューにはお子様マークがついているものがあって、それは全く辛くなく、上記の写真中にもいくつかあって、息子にも取り分けることができました。
ちなみにこれは↓、息子用にオーダーしたワンタンスープ。
一瞬中華?と思ってしまったけれど、メニューにあって助かりました。
実家で過ごす一時帰国前半は今日までで、明日からはダンナも日本に帰国するため、私と息子の二人でセントレアへ迎えに行き、そこからは車旅のスタートです!
今日中に実家へ戻るため、食材を残すことができず、朝から外食。
ということで、母と息子とコメダのモーニングへ。

息子はミックスジュース。
浜松だけど、名古屋の味にホッとします(笑)
息子が生まれる前は、毎週末ダンナと行ってたなぁ・・・
その後、一度自宅に戻り、母と息子を降ろし、私は浜松駅へ。
先月本帰国された声楽家のTさんが、清水から電車で会いに来てくれました!
上海で最後にお会いした、中国人のためのコンサートの後、実はその時に浜松で再会する約束をしていました。
いつも上海で会っていたTさんが、浜松駅に立っている姿が信じられなくて、嬉しすぎて私、大興奮(笑)
同じ静岡県在住だから、本帰国しても絶対会えるし、日本でも一緒にコンサートしたいと思っていたけれど、こんなに早く会えるなんて!
なんだか夢のようでした。
まずは私の用事もあって、ヤマハ浜松店へ。
その後、一度我が家に来てもらい、息子もTさんと再会。
玄関で顔を見た瞬間、「Tさん!」と呼んで、とっても嬉しそうなお顔。
Tさんからは、上海で受け取るはずだった送別の品、Zenのコップ(大好きなピンク!)と、息子にもタオルハンカチやトミカ、幼稚園で使う手提げバッグなど、たくさんいただいてしまいました。
そのまま息子は母にお願いして、私とTさんは、私の行きつけのお店「ロロカフェ」でランチ。


上海での思い出話や、今後の演奏活動について、本帰国後の生活など、どれだけ話しても話は尽きなくて、時間はあっという間に過ぎてしまいました。
電車で清水に戻られるので、ランチ後、浜松駅へお送りしてお別れ。
Tさんとお別れする時は、なぜかいつもサラリとしていて(Tさんがあえてそうしている?)、寂しがる暇もなく終わってしまいました(笑)
でもTさんとはこれからもちょくちょく会えると思うので、いつも、「また次お会いする時までの少しの間離れるだけ」なんて思っています。
上海で出会った人は、心と心でつながっていると感じることが多く、Tさんもそのうちの一人です☆
はるばる浜松までお越しいただき、ありがとうございました!
自宅に戻ってからは大掃除開始!のつもりが、その前に、お隣さんへお土産を持っていったところ、予想通り話がはずんで、1時間ほどおしゃべりしちゃいました。
留守中、なにかとお世話になっているので、以前スピンで買った箸置きのセットをお渡ししたけれど、つい二日ほど前に、ハワイ旅行から帰国されたところだったため、逆にハワイのお土産をたくさんいただいてしまいました。
しかも、エッグスンシングスのパンケーキミックスや、ホノルルクッキーカンパニーのクッキー、Bath & Body Worksのハンドソープなど、私の好きなものばかり!
嬉しすぎるお土産、ありがとうございました☆
そしてハワイ話で盛り上がり、やっぱり今年も行きたいなぁと再認識しました(笑)
私がそうこうしている間に母が掃除を進めてくれて、残った部分を掃除する程度で済み、途中で予約していた予防接種のために小児科へ行き、自宅に戻ってから上海へ持ち帰る荷物を積んで、夕方、再び実家に向けて出発。

夜は、父も一緒にサガミへ行きました。
味噌煮込みうどん、大好き!
-- Marie@iPhone4
今日は、ずっと前から行きたいと思っていたオルセー美術館展へ。
そしてその前に、これまた前から行ってみたかった、ハワイで知ったリブの専門店「Tony Roma’s」の上海店でランチすることに。
トニーローマが上海にもあることを知ったのはsherpaがきっかけで、以前デリバリーをしたらおいしくて、ダンナと二人で「いつか行ってみたいねー」と言っていました。
オルセー美術館展の会場である、上海万博時の中国館だった「中華芸術宮」の付近にあることが分かっていたから向かったのですが、万博跡地周辺の住所はタクシーの運転手も詳しくないようで、降車してからいろんな人に聞きながらお店を探し、結果的にものすごい距離を歩きました。
美術館内で使おうと思って、珍しくベビーカーを持ってきていたので、歩くことはそれほど苦にはならず、むしろ久々に上海の街(と言ってもだいぶ外れ)をお散歩できて楽しかったです。
途中に通った万博跡地の建物たち。


今はメルセデスベンツアリーナとして使われている体育館と、ネパール館。
そこからずっと遠くの、こんな住宅街の中にありました。


今日は空気がきれいだったのが、せめてもの救い。(もしかしてこの辺りだけ?)
住所的には、浦东新区世博村B地块雪野路。(↓地図はダンナ作成)

歩き疲れたし、おなかもすきまくりだったので、ベイビーバックリブとステーキのコンボと、チーズハンバーガーをオーダー。
まずは、パンとスープが出てきました。


パンについていたガーリックバターがとってもおいしかったー
そして、待ちに待ったバックリブ!

デリバリーで食べたからおいしいと分かっていたけれど、焼きたてはやっぱりさらにおいしい!
チーズバーガーも絶品でした。

お値段は安くはないけれど、お店は衛生的にも全く問題なかったし、もちろんお野菜も新鮮で、一瞬ここはアメリカ?と思ってしまうほどでした(笑)
食後は再び万博跡地へ。
タクシーがほとんど通らないから心配だったけれど、たまたま一台、別のお客さんを降ろしたタクシーを捕まえることができて、今度は歩かずに済みました。
乗ってみると、やっぱりけっこうな距離(笑)
上海万博のシンボル、この建物です。


普通の週末なのに、なんだか旅行に来たみたい♪
入口でダフ屋に入館券を買わされそうになったけど、少し先にいたスタッフっぽい人に聞こうとしたら、普通にチケットをくれました(笑)
さすが中国!
なので、この建物に入るだけなら無料で、オルセー美術館展以外の常設されている所はタダで見られます。
オルセー美術館展は、中のカウンターで大人一人20元(=280円)を払うと、チケットにスタンプが押されます。
ここから先は撮影禁止でした。

日本だったらこんな値段で入れないし、そもそも二歳の子供を連れていくのは難しいと思うけれど、予想通り、中国では没問題でした(笑)
中国人の子供もたくさん来ていたし、ある意味中国の方が、子供の頃からいろんなもの(本物)に触れさせることができるような気がします。
それにしても、またパリへ行きたくなっちゃいました(笑)
ルーブルは行ったことがあるけれど、オルセーは行かなかったからいい機会でしたが、少し見ると、やっぱり行ってみたくなりますね。
幼児連れで欧州は、さすがに遠く感じるなー。。
レモンクッキーに続き、万平ホテルの福袋に入っていた焼菓子。
気がついたら賞味期限が過ぎていたから、お友達には出せず…
でもやっぱりおいしい~♪
今は、春節明けのコンサートに向けて、いろいろ準備中。
今日はリトミックには参加しなかったけれど、ランチに合流させてもらい、その後一度家に帰って夕飯の準備をして、夕方からは幼稚園の二回目の導入保育へ行ってきました。
幼稚園に関してはいろいろ悩むけれど、帰り道で息子に「楽しかった?」と聞いたら、「うん、楽しかった!もっと行きたい!」と言っていたので、なによりも息子の気持ちを大切にしたいと思います。
-- Marie@iPhone4
成田に着いてから、早速スタバでお茶。
その後、京成スカイライナーに乗って上野へ。
電車のお顔と記念撮影していたら、運転手さんが息子にシールをくれました!

息子、大喜び!(ダンナと私も)
上野到着後は、松坂屋のハーブスへ。

東京のお店で食べるのは初めてかも。

私はマロンチョコレートタルト、ダンナはストロベリーチョコレートケーキ♪
どちらも今の季節限定。
アメ横を通り抜けて、銀座線で浅草へ。
栃木のダンナ実家までは、これまた息子の大好きな東武特急のスペーシアに乗車。
先日、上海の我が家の上の階の方から、とってもたくさんダイキャストの電車をいただいたのですが、その中にスペーシアもあって、「今度これに乗るよ~」と言って盛り上げてました(笑)
飛行機に電車に、息子は大興奮の一日となりました☆
栃木駅に、ダンナのお母さんと弟くんが迎えに来てくれて、まずはオムツなど日用品の買い出しへ。
ついでに隣にあった本屋さんにも寄って、息子の絵本や教材なども買ってもらっちゃいました。
あっという間に20時頃になってしまい、晩ごはんはココスで済ませることに。
ファミレスですら、上海に住んでいる私達にとっては嬉しいひととき☆
午前中は、ダンナのお父さんのお墓参りへ行って、お昼ごはんは佐野へ。
あー、日本のラーメンおいしい~

午後は、佐野のアウトレット→イオン→西松屋と買い物しまくり、夜は回転寿司へ。
無事、息子が幼稚園の入園式で着る衣装もゲット♪
またしても、ダンナのお母さんにたくさん買ってもらっちゃいました。
-- Marie@iPhone4
晩ごはんは、グランドプリンスホテル高輪から歩いてすぐの所にある、新鮮な魚介をいただける居酒屋にて。
このお店、ダンナが調べたのですが、大当たりで何を食べても新鮮で超美味!
これこそ日本で魚介を食べる醍醐味!




海鮮鍋も食べたけれど、酔っ払って写真を撮るのを忘れました。。
そして、後から振り返ると、ここで酔ってから激しい頭痛に襲われ、それが長くて辛い風邪の始まりだったように思います。
サービスしてくださったデザートは、息子の名前と電車デコレーション付き!

とってもおいしいスイートポテトでした。
まるで中国の飲食店かのように、店員さんが息子のことをかわいがってくれて、家族三人、とても楽しい時間を過ごすことができました。
今日は午前中、お友達親子と一緒に、シンガポール系インターナショナルプリスクールの見学へ行ってきました。
本当は三組で行く約束をしていたけれど、学校と連絡をとって予約をしてくれたお友達の娘ちゃんが体調不良のため、残りの二組で行ってきました。
我が家はとりあえず、年々少はマンション内にある日系へ通うことにしているけれど、英語に興味津々の息子を思うと、せっかく海外に住んでいるし、タイミングをみてインターへ転園させることも考えていて、ここの幼稚園は評判もいいし、一度見学したいと思っていました。
だけど私は英語も中国語も不安なので、今日ご一緒したお友達は中国語が堪能で、とっても心強かったです(笑)
同じマンションに、ここの年中さんに通わせているお友達がいて、ちょこちょこお話を伺っていたけれど、聞いていた通りの素晴らしい環境でした。

私の語学力でも問題ないと言ってもらえて安心したものの、一つだけネックなのは、やっぱり自宅から遠いということ。
スクールバスが送迎してくれるけれど、幼い息子を長時間バスに乗せるのは不安だし、何かあった際、私が行くとしても、すぐに駆けつけられる場所ではないことを思うと、やっぱり年々少はマンション内の日系幼稚園にして、これから様子をみて検討していきたいと思いました。
さて、見学後はランチへ。
昨日の夕方、レストランウィークのサイトを見てみたら、なんと、ウォルドルフ・アストリアのフレンチが空いているではありませんか!
しかも、そのお店ではなくて、以前アフタヌーンティーをしたことのある、「Salon de Ville」でいただけるというプラン。
子連れの私にとっては、高級なフレンチの店内よりも、開放感のあるサロンの方が、まだハードルは低いし、以前行った時も問題なく過ごすことができたから、これはいける!
というわけで、行ってきました。

お決まりの写真(笑)
素敵すぎる「Salon de Ville」内。


もちろん、3コース118元!

前菜・メイン・デザートのセットだったので、食後の紅茶を追加でオーダー。
あつあつのパン。

四種類の中から選べました。
ロゴ入りのバターで、テンションはさらに上がる!
前菜は、お友達も私も同じもので、アボカドの中に蟹が入っていて、上にはイクラがのっているもの。

レモンの酸味がきいていて、さっぱりしていて上品なお味ー☆
私のメインはチキン、お友達のメインは、トリュフやらチーズやらのパスタ。


私のチキンは、いろんなソースが楽しめて美味なのはもちろん、お友達のパスタもこれまた絶品!
パスタの中にふわっふわなチーズのソースが包まれていて、お口の中でその風味が広がる感じ。
別のものをオーダーしてシェアして正解(笑)
メインを食べていたら、それまでお料理をサーブしてくれていた店員さんではない、欧米人のキレイなお姉さんが私達のテーブルにやってきて、「こんにちは。ようこそ私達のレストランへ。息子さん、大きくなられたわね。前にも来てくださっているわよね?」的なことを英語で言われて超びっくり!
「え!私はあなたのこと覚えていないんですけど」とは言えず、「覚えてるんですか?」と返して、ただただ驚くばかり。
「Salon de Ville」に来るのは二回目だけど、一回目に来たのは、確かもう一年ぐらい前。
本当に驚いたけど嬉しかったし、その記憶力に感動しました☆
デザートも、お友達と別のものをオーダーしてシェア。


パッションフルーツのムースにココナッツのプリンとアイスクリーム、もう一つは、ストロベリーとライチのふわふわなメレンゲみたいなケーキ。
どっちももう幸せすぎるおいしさ♪
二人して顔までとろけました(笑)
私はアッサムティー。

誕生日が数日違いの息子達は、遊び方や好きなものも似ていて、相性ばっちり。
ランチの間、二人ともいい子にしていてくれました。
ママ達も、おいしいお料理にとろけるスイーツ、豪華な空間でいっぱいおしゃべりを楽しみ、大満足なランチとなりました☆
Iちゃん、今日も素敵な時間を一緒に過ごせて嬉しかったよ!
今日は、息子が一人で参加するリトミック、コアラクラスの日。
子供達を預けた後、ママ達は近所のスタバへ行って、レストランウィーク最後の平日ということで、ランチをどこで食べるか作戦会議(笑)
あー、なんて幸せなシチュエーション!
いろんな話で盛り上がりつつも、ランチは情報通なお友達がしっかり予約してくれました。
コアラクラス終了後、タクシーに乗り込み、いざ出発。
と言っても、私達が住んでいるマンションからほど近い、ジュメイラ上海ヒマラヤホテル。
ここのロビーは以前行ったことがあって、正直なところ、それほどいい印象ではなかったけれど、レストランウィークのレストラン二ヶ所は気になっていました。
今日はそのうちの一つ、「グリルルーム」に五組で参戦!
前菜ブッフェを選ぶこともできたけれど、ブッフェにしなくてもパンは食べ放題。

三種類のバターやオリーブがとってもおいしくて、パンがすすむすすむ(笑)
あれ?この感じ、どこかでも何度か陥った危険なペースでは!?と言いながらも食べる。
選べる前菜の前に、まずはサーモンの前菜。

うん、おいしい!
そして、私が選んだ前菜は、フォアグラー!!

だからブッフェにはしなかったわけです。
これがびっくりするおいしさ!
フォアグラなのに重くなくて、お口の中でスーッととろける食感。
添えられていたリンゴとも相性ばっちり。
メインも四種類の中から選べたのですが、「Grill」の名のつくレストランなので、やっぱり牛のステーキ!

私はウェルダンにしたのですが、ミディアムやミディアム・ウェルダンにしたお友達よりも遅く出てきて、ほんの少し赤身が残るぐらいの柔らかい焼き加減で、私にとってはベストでした。
お肉はもちろんのこと、付け合わせのポテトとソースも、おかわりしたくなるぐらいのおいしさ。
私はポテトがそれほど好きではないのですが、それなのに、じゃがいも自体が甘くて、油っこくなくてパクパク食べられるほどでした。
ガラス越しのキッチンには、中国人の中に一人だけ欧米人のシェフがいて、しっかり指示出ししたり味見したりしている様子だったので、彼がこの味を作り上げているのだろうなぁと思って見てました(笑)
なんと、選べるデザートの前に、小さなマンゴーのスイーツが登場。

中国独特の甘すぎる感じではなくて、マンゴーの酸味がきいていてさっぱり。
そしてメインのデザートは、チョコレートムースをチョイス!

これがまた、とろけまくって超美味でした!
ベリーのソースと相性良くて、幸せすぎる一品☆
コーヒーか紅茶を追加しようと思い、ドリンクのメニューを持ってきてもらったら、以前行った時にロビーでオーダーした時と同じメニューが出てきたので、今日のところはドリンクオーダーするのはやめておきました。。
今日もとっても当たりだった、レストランウィークランチ。
まだ土日もあるけれど、平日にこうしてお友達と来られるのは、今回は今日で最後。
「半年後も楽しみだねー」と言おうとしたけれど、今日行ったメンバーのうち、二組は本帰国やスライドがほぼ決まっていて、残念ながら、それは叶わぬ夢となってしまいそう。。
これから三ヶ月ぐらいの間に、息子と同じ学年の男の子が四組も上海から去っていってしまうので、寂しくて寂しくて言葉になりません。
ようやくお友達と遊ぶ楽しさが分かってきた頃なので、「せっかくこんなに仲良くなれたのに・・・」と思ってしまうし、息子とお友達とのかかわり方を見ているのも楽しかったし、お友達の息子君たちの成長をずっと一緒に見守っていきたかったなぁとか、寂しい気持ちを具体的に言葉にしたら、本当にいくらでも出てきてしまうけど、出会えたことに感謝して、次に会える時を楽しみにしてお別れするのが一番なのかなぁと思います。
もちろん、息子と同じように私もお友達とのお別れが寂しいけれど、上海で出会って仲良くなれたこと自体が奇跡だと思うし、こんなに短期間でここまで親密になれたお友達なんだから、離れていても心はずっとつながっているし、日本中、世界中にお友達がいるのも素敵なこと。
そして、まだ上海で一緒に過ごせるお友達とも、いつか必ず離れ離れになる日がやってきてしまうことを忘れずに、これまで以上に毎日を大切に過ごしていきたいと思います。
今日のお昼は、ウォルドルフアストリアのロビー下のレストランで、レストランウィークランチ♪
ここのロビーで何度かお茶したことがあって、スイーツが抜群においしかったから、私の中では期待度大だったレストラン。
外灘のクラシカルな建築物が並ぶ通りの中にある

外灘二号。

対岸は浦東の高層ビル群。
今日も空気は悪かったけれど。。
今日も素敵なお花がお出迎え。

今日は、ここから下に見えるレストランです。

ホテルだから、レストランウィークで予約していない人も来るため、普通のメニューの右側のスペースにレストランウィークのメニューが載っていて、どれだけお得か一目瞭然(笑)

もちろん、レストランウィークのコースは、予約した人しかオーダーできませんでした。
前菜・メイン・デザートをそれぞれ二種類の中から選ぶことができたので、我が家は、デザート以外はそれぞれ違うものを、デザートは二人ともストロベリーミルフィーユにしました。
ホテルのロゴ入りバター。

このおいしさは、火曜日に実食済み(笑)
あつあつのバケットとライ麦パン。

このバケットとバターの組み合わせが、感激のおいしさ!
ぶっちゃけ、上海で食べたパンの中で一番おいしかった気がする。
前菜は、ハマチとサーモンのマリネと、ミネストローネ。


うんうん、どちらも美味。
特に、マリネの味付けがさっぱりしていて私好み。
メインは、パルマハムとポルチーニがのった太いパスタと、オーガニック若鶏のグリル。


このパスタの味付け、おいしすぎて脱帽。。
今まで食べたことのない味でした。
和風っぽいような、中華っぽいような、イタリアンっぽいような・・・?
なんて表現したらいいのか分からないけど、とにかく「おいしすぎる」の一言!
チキンももちろんおいしかったけれど、衝撃度を比べたら断然パスタの勝ち(笑)
デザートの前にコーヒーor紅茶(コースに込み!)と、プチスイーツたちが運ばれてきました。

紅茶には頼まなくても温かいミルクがついてきたし、左から、クッキー・ホワイトチョコ・ガトーショコラたちも、予想通り最高に美味!
そしてデザートのストロベリーミルフィーユ。

かわいらしい見た目だけでなく、もちろんお味もgood。
でも正直なところ、以前ロビーでお茶した時に食べたケーキの方がおいしかったような。
ミルフィーユに使っているクリームが、生クリーム多めのカスタードを想像していたからか、私としてはイメージと違ったというか。
でもおいしかったです。
水曜日に行った「Pelham’s」や、前回行った二階の中華「Wei Jing Ge」も含め、ウォルドルフアストリアのレストランのレベルの高さには毎回驚かされます。
「Grand Brasserie」、次回のレストランウィークでも訪れたいと思いました♪
レストランウィークの最後を飾るのは、ペニンシュラの中の中華、「逸龍閣」でのディナー。
いつものように18時に予約。

三歳前の息子がいるから、まだ少し明るいうちにお店へ入って、混み合う前に食べ終わるのが好き。
豪華で素敵な店内。


時間が早いとお客さんが少なくて、写真も撮りやすいしね(笑)
今晩は、ダンナも私も中国茶。

中華をいただく時には、お酒よりもお茶が合いますよね。
息子には定番の、ペニンシュラお子様食器が登場。

前菜。

揚げたお魚をお酒に浸したもの。
あー、久々にいただく高級中華の一口目にぴったり(笑)
チキンとポーク。

全く違う味付けで、どちらも「おかわり!」と言いたくなるおいしさ。
ここからは二種類から選べたので、ダンナと別のものをオーダー。
燕の巣(違うかも)が入ったパンプキンスープと、海藻が入った中華らしいスープ。


ホタテとエビ。


一見アワビに見えるキノコと、金華ハムとお野菜。


どれもとっても上品な味付けで、いろいろな味を楽しむことができました。
しめはチャーハン。

デザートは、ジンジャーの味と香りのあつあつミルクプリン。
一皿ずつの量は多くないものの、全部食べた後にはおなかいっぱい。
イーロンコートは初めて行ったので、どんなお料理なのか知るにはぴったりなコースでした。
少しだけ日本語を話せる店員さんもいたし、さすが一流ホテルのサービス!って感じだったので、一人248元+ドリンク代+サービス料も、納得の金額でした。
ただ、個人的には、前回のレストランウィークのディナーで行った、ウォルドルフアストリアの「蔚景閣 Wei Jing Ge」の方が満足度が高かったように思います。
お店を出た後、お手洗いへ行こうとしたら、その途中の一室からキッチンが見えるようになっていました。

ちなみに、ペニンシュラの一階ロビー近くのお手洗いにはベビールームがあります。
そして、次回のレストランウィークでは、ロビーでのランチを狙っています(笑)
アフタヌーンティーをしたことや、レストランウィークのディナーで来たことはあるのですが、レストランウィークランチが一番お得な気がしています。
帰りは外灘側のエントランスから外へ。

プラダの上がイーロンコート。

今回もレストランウィーク、満喫しました♪
去年の国慶節に行ったハワイで買った、アイランドビンテージコーヒーの100パーセントコナコーヒー。

アラモアナに入っているお店で、アサイーボウルを食べた時に買いました。
ポイントは、なんと言っても100%!
コーヒー好きな私、行く前から絶対買おうと決めていました。
挽いていない豆の状態で買ってきたので、密閉容器に入れて冷蔵庫で保存してました。
こんなに長い間保管することになるなら、冷凍した方が良かったかも。。
コーヒー豆は、旅行へ行ったり一時帰国したりする度に買っていて、日本では挽いてあるものを買ってくるので、それらを優先して飲んでいたため、なかなか開ける機会が訪れませんでした(笑)
あとは挽くのがめんどくさくて。。
今もまだ、博多のカルディで買ってきた豆が一袋あるけれど、なんだか無性にコナコーヒーを飲みたくなったので、ようやく挽いてみました。
普段は牛乳を入れて飲むけれど、まずはコーヒーそのものの味を楽しもうと思い、ブラックで飲んでみると・・・
苦味がなくて、かと言って酸味が強いわけでもなく、とってもさっぱりしていて香りも豊か。
後味もすっきりしているし、これはブラックで飲んで正解(笑)
ヨックモックのシガールと相性良すぎ~
確か1パックで30ドルぐらいした気がするけど、その時はものすごく円高だったし、やっぱり買ってきてよかったー!
コーヒー通のはたまらない一杯です☆
-- Marie@iPhone4
ブログ「Marie's Blog」のカテゴリ「おいしいもの」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。新しい順番に並んでいます。
前のカテゴリは"です。
次のカテゴリはキレイなモノです。
他にも多くのエントリーがあります。メインページやアーカイブページも見てください。