上海在住のフルーティスト、小島まり絵のブログです。
フルート・音楽、育児、旅、グルメ、好きなコト・モノをはじめ、私とダンナと息子の日常生活を発信しています。
2010年5月に男の子を出産し、育児休職中の2011年7月にダンナの転勤で上海へ。
駐在妻から見た中国の魅力はもちろん、自宅のある静岡県浜松市、実家のある愛知県(旧姓では飯田まり絵)からも綴ります。
メイン
ベビー アーカイブ
家族や会社の方には報告済みですが、この度、私達夫婦は新しい命を授かりました。
今は四ヶ月目なので、まだまだ大事にしなければならない時期ですが、比較的つわりが軽いため、毎日普通に出社して働いています。
吹奏楽団は来年一月末の東京公演で引退します。
結婚して四年、当時はやりたいことや行きたい所がたくさんあって、子供は数年後と思って過ごしてきましたが、家を持った今年の夏、次のステップへ進む決心がつきました。
でも正直、こんなにすぐ授かるとは思ってなかったかも(笑)
なので最近、私達夫婦にしては珍しく、あまりお出かけせず、おうちで過ごすことが多かったわけです。
なのでここ数ヶ月、ブログをあまり更新できずにいたわけです(笑)
つわりが軽いとはいえ、日によっては一日中気持ち悪い日もあります。
これからは赤ちゃんの成長も綴っていきたいと思います!
今日は比較的体調がよかったので、久々にアウトレットへ行ってきました。
妊婦になってからは、ワンピースにレギンスが定番。
それにしてはワンピースが少なかったので、三着買い足しました!
レギンスはもちろん、マタニティレギンスです(笑)
こういうスタイルが流行ってる時でよかった!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


金曜日の深夜に海外出張から帰ってきたダンナが体調を崩し、週末は食材の買い出し以外は外出しませんでした。
二日間、珍しく全食自炊!
ダンナのためにお野菜たっぷりメニューをいっぱい作りました。
写真は妊娠してから愛用してるサプリ。
妊婦には葉酸が大切です。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


この週末、名付けの本を買いました。
まだ性別は分からないけれど、ダンナは男の子だと思い込んでます(笑)
私は女の子がいいなーって思うけど、なぜかものすごく男の子な予感がするし、周りの人にも男の子な感じするねって言われる今日この頃。
今週末は久々に活動的な二日間でした。
どうやら安定期に入ったようで、昨日も今日もお出かけする気分になれたし、何よりもこのブログを以前のように更新する気になりました!
つわりが軽かったから体調面の違いはそれほど分からないけれど、なんだか気分が晴れ晴れとしてきた感じ。
土曜日に髪をばっさり切りました!
もともと短いのが好きだったけど、結婚してからはダンナのリクエストに答えてずっと伸ばしていて、スノーボードする時、短い髪にニット帽をかぶるとかなり男の子っぽくなってしまい、ゲレンデでは長い髪の方がかわいく見えるからという勝手な思い込みと、演奏会の本番や友達の結婚式の時、美容院でセットしてもらうのが好きだった、という理由もありました。
最近では友達の結婚ラッシュがひと段落してきたし、妊娠してからは長い髪を洗って乾かしたり、朝セットするのがめんどくさいのと、吹奏楽団を一月末で引退するから、しばらくフルート吹きとしての本番は予定していないので、最終的にはショートカットを目指して五ヶ月ぐらい前からだんだん短くしてきました。
ロングからショートにいきなりばっさりいくのはもったいなかったから、セミロングとボブを楽しんでから今回のショートに。
ショートにしてからは全てがものすごくラク。
ドライヤーは1分もあれば終了です(笑)
昨日お会いしたフルーティストのお二人には、「若くなったね」と言われたし(美しすぎるお二人なのでうれしい反面恐縮でしたが)、切って正解でした!
今日はもうすっぴんなので、またそのうちお披露目しますね。
ではおやすみなさい☆
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


ダンナと二人で行ってきました。
お風呂の入れ方等教わってきました!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


ショートカットの私と五ヶ月目の赤ちゃん。
身長が170弱あるからか、おなかの大きさは比較的目立たないかも。
今日はこれからダンナとお出かけです。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今さらですが、昨日、赤ちゃん用品のお店へ買い出しに行き、これもダンナが買ってくれました。
今日は吹奏楽団練習日ですが、体調があんまりよくなかったしパート練習なのでお休みしちゃいました。
早々と帰宅して今日と明日の晩ごはんを作ってます。
ダンナはまだ帰ってこないので、明日用に作ったコーンクリームシチューを味見がてらつまみ食い(笑)
我ながら最高のでき!
今日はともかく、今週は仕事が忙しいです。
社長をはじめ、会社の経営陣に対してプレゼンさせていただく機会があり、その準備に追われてます。
でも今年も残りあと少し。
なるべく来年に持ち越さないようがんばります!
今日の晩ごはんは、豚肉の生姜焼き・ほうれん草のお味噌汁・トマトとキュウリのサラダ・大根おろしのシラス添え。
早く帰ってこないかなぁ
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は一ヶ月に一回の妊婦健診。
ダンナにも代休を取ってもらい、一緒に行ってきました。
一ヶ月前の健診の時、おなかの中の我が子は寝ていたけど、今回はばっちり起きてて動きまくってました!
先生に「男女どちらなのか知りたい」と言ったら見てくれて、例のものっぽいのが見えました(笑)
「これが多分そうだから男の子みたいですね」
やっぱり!
私は女の子がいいと思ってたけど、なぜかものすごく男の子な気がしてたし、周りの人からも私の顔つきからして男の子だねって言われてたから、やっぱり!っていう感想でした。
男の子がいいって言ってたダンナは大喜び。
私も「健康で元気な子」が一番の望みだから、どっちにしても元気いっぱいみたいでまぁよかったです。
最近仰向けになると、下腹がたまにポコポコしていて、「これはもしかして胎動?」って言ってたのですが、先生に聞いてみたら「多分そうですよ」と言われました。
日に日に我が子の存在を感じられるようになってきて、「ママになるんだなぁ」という実感がわいてきます。
今はダンナとランチしていて、午後から出社します!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は戌の日ということで、私の両親とダンナのお母さんに来てもらい、家から近い五社神社 諏訪神社へ行ってきました。
安産御守などいろいろいただきました!
写真一枚目のお花は、実家の温室で両親が育てたカトレアを持ってきてくれました。
とってもいい香りがします。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は病院の母親教室参加のため有休でお休み。
妊娠中の体調や食事について勉強してきました。
写真はお昼に作ったグラタン。
普段はあまり手の込んだものを作れないので、お昼ごはんを食べに帰ってくるダンナのために作りました。
産休に入ったら毎日こんな感じかな?
今から楽しみです!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


妊娠がわかった時から愛用してる、妊娠線予防のクリーム。
なんとこれ、390gで8400円もします。
はじめは120gのチューブタイプを買ったけれど、あっという間になくなっちゃったから、今回は思いきって少しお得なポンプタイプにしました。
ベビー用品市場って儲かりそうですね…
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は全社休業日のため夫婦そろってお休み。
朝からダンナと一緒に健診へ行ってきました。
妊娠生活の我が家にとって、ここ半年ぐらい月に一日ある平日の休業日は、二人で健診へ行けるのでありがたいです(笑)
エコーで見る我が子はすくすくと育ってます!
現在24週目。
顔立ちも確認できるくらいになりました。
午後は浜松市のマタニティスクールへ行ってきます。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は先週に引き続き、浜松市のマタニティスクール参加のため、会社は有休でお休み。
午前中は免許の書き換えへ行き、お昼ごはんの買い出しをして急いで帰り、ハヤシライスを作ってお昼休みに帰ってくるダンナと食べて、その後浜松市保健所 母子保健センターへ。
先週もママ友ができたのですが、二回目の今日は前回よりも他の方とお話ししやすいカリキュラムで、しかも家の近い人が同じグループになるように配慮されていたので、ものすごくご近所さんなママ友ができました!
そして同じグループの中に同じ会社に勤めてる方がいて、家も近い上に予定日も10日ちがい。
これからいろいろ交流していければと思います。
マタニティスクール、参加してよかった!
今はおうちでおやつタイム。
仕事も好きだけど、会社を離れた平日も充実してますね。
産休に入るのが楽しみです!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は市の歯科教室参加のため有休でお休み。
前回のマタニティスクールで知り合ったご近所のママ友とランチをしてから行ってきました。
凛(字が合ってるか不明)というお店を予約してくれて私は初めてだったのですが、写真のお料理に赤出汁と杏仁豆腐がついて1380円!
大満足でした。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


夕方、出産準備用品の買い出しに行ってきました。
ベビーバスをはじめ、新生児用の肌着やドレスオール、授乳用のクッション、春に着られそうなマタニティワンピや私の下着類たくさん…
赤ちゃんの洋服選びは思っていた以上に楽しいです。
が、今日の買い物だけで15000円の出費…
妊娠・出産・赤ちゃん市場はやっぱり儲かりますね(笑)
お店で会社の先輩パパに偶然お会いし、一歳ちょっとになる娘さんを連れていて、そのかわいさにメロメロになってしまいました。
我が子の誕生が待ち遠しいです!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は全社休業日のため、ダンナと二人そろってお休み。
この日が恒例となってる妊婦健診に行ってきました。
現在27w4dで順調に育ってますが、私自身の体重増加に警告が!
間食禁止令と毎日1時間のお散歩令が出ました…
今日は早速、夕食後に近所の本屋まで歩いて行ってきました。
行きは早歩きで15分、帰りはのんびり歩きで20分、1時間ってけっこうな距離歩かないと到達しないことが判明。
ベビー用品や子育ての本など買ってきました。
今日のお昼ごはんは、健診が終わった後そのまま近くのデニーズへ。
平日限定の日替わりランチを食べて、1月14日から2月28日までやってる、対象の苺デザート1品で引換補助券が1枚もらえ、3枚集めると次回来店時にプレゼントしてもらえるキャンペーンの「秘密のデザート」をいただきました。
少し前に3枚たまっていて楽しみにしてたけど、出てきたのは意外とひかえめなガトーショコラっぽいチョコ味のケーキひと切れと苺&生クリームでした。
まぁおいしかったです。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


こちらも妹からのプレゼント。
クレアの出産特集に載っていた写真立て。
おなかの中の我が子が生まれてから、毎月写真を入れていくのが楽しみです!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


朝、会社へ向かうダンナをお見送りしようと玄関を開けたら、ゆうパックさんがちょうど我が家へ。
受け取った箱の差出人は、一緒に仕事をしていた東京の事務所の素敵女子コンビ、とってもキレイな憧れの先輩と、数年前に私と同じ部署にいて東京へ転勤となったかわいい後輩のお二人から。
箱には「ご出産のお祝いに ベイビーズ・ファースト・ケーキ」と書かれていて、中にはこんなかわいらしいオムツでできたケーキが!
お二人からのあたたかいメッセージ付きでした。
素敵なお二人からのサプライズプレゼント、心がとても温まりました。
お仕事でご一緒している時も誇りに思っていたお二人ですが、つくづく、私は本当に恵まれた環境で働いていたんだなぁと感じます。
かわいすぎてオムツを使うのがもったいないくらいです(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は妊婦健診。
全社休業日でダンナもお休みなので、朝から二人でお散歩がてら病院まで歩いて行きました。
現在33w4dで2029g。
今回も頭位のままでいてくれました。
もう逆子の心配はしなくても良さそう?
その後浜松駅まで歩き、本屋さんで名付け辞典をチェック。
そして前から行ってみたかったビストロのランチへ。
こんなに食べて一人千円!
メインはお魚か鶏肉のどちらかを選べます。
どれもおいしかったのですが、サツマイモの冷製スープが特に絶品でした!
是非また行きたいお店です。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は二回目の母親教室。
ダンナも参加可能なので、一緒に来てもらいました。
他の方もほとんどが旦那さんと一緒です。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


先日両親に買ってもらった西川の「miffy ベビーカバーリング組ふとん10点セット」。
お布団はいろいろ見て悩みましたが、最終的に絶対条件として残ったのが「ウォッシャブル羽毛」、つまり「自宅でお洗濯できる羽毛」でした。
近所のベビ用品店のチラシに載っていたこのミッフィーのセットが、条件を満たしていて55000円が29000円とお買い得になっていたので、最終的には即決でした!
両親に感謝です。
もう一つ買ってもらったのはベビーベッドなのですが、まだ組み立ててないのでまた近々アップします。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


先日両親に買ってもらったベビーベッド。
週末にダンナが組み立ててくれました。
今日はいい天気なので自分達のお布団を干しているのですが、ベビーベッドの隣のダブルベッドでゴロゴロしていると眠くなっちゃいます。
産休生活幸せ(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


少し前に買った衣料をお洗濯してみました。
とっても小さくてかわいらしいお洋服たち。
赤ちゃん用のハンガーも購入しました。
自分達で買ったもの以外に、職場の先輩からいただいたものもあるので、全部で何が何枚あるか確認して、足りないものは買い足していかなきゃ。
ベビ用品のショッピングは楽しいです。
生まれてくるその日に向けてちゃくちゃくと準備を進めています!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


ベビ用掛布団と肌布団のカバーをお洗濯しました。
布団セットには写真二枚目のように、防水シーツ・キルティングパッド・フィッティングシーツも入っていたのですが、これらは洗い換えが必要なので、これから買いに行ってこようと思います。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は妊婦健診。
体重がヤバいので朝食抜きで行って、終了後にコメダのモーニングに来ました。
現在2286g、週数の割に少し小さめですが、平均の範囲内なので問題ないとのこと。
私の体重は二週間前から0.4kgしか増えていなくて一安心。
次回から週イチですが、来週いっぱいダンナが海外出張のため、実は明日から来週末まで名古屋の実家へ帰るので、次の健診は再来週の月曜日にしました。
高速で1時間半ぐらいだし、ダンナには私の実家からセントレアへ行ってもらい、実家との往復はダンナが運転してくれるので、まぁまず問題ないだろうと思ってます。
それから今日は、「入院のご案内」一式をもらい、「後期指導」というものを受けてきました。
出産についての具体的な説明や、陣痛が始まって病院へ連絡するタイミング等を聞くことができて、不安や疑問に思っていたことが解消されました。
予定日まであと一ヶ月、いよいよ近づいてきたなぁと感じる毎日です。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は朝から妊婦健診でした。
いつものように1時間ぐらいで帰ってこられると思い、朝ごはんを食べずに行ったのですが、診察の時に「今日はお急ぎでなければ赤ちゃんの心拍を記録する検査をしていただきたいのですが」と言われ、40分間ぐらいベビちゃんの心音を聞いて過ごしました。
その間ベビは、あまり落ち着くことなくけっこう頻繁に動いていたからか、検査後に「特に問題ないですし、とっても元気な赤ちゃんですね」と言われました(笑)
終了後はいつものようにコメダのモーニングへ行くつもりでしたが、既に11時前になってしまい、1時間もしないうちにダンナがお昼ごはんを食べに帰ってくるため、そのままスーパーで買い物をして帰りました。
心配していた私の体重は、10日前から1.3kgも増えちゃってました…
ブログを見てこの一週間を振り返れば当然の結果ですね。
でもなぜか特に注意はされませんでしたよ…?
次回は一週間後で、数週としてはもう正期産ですが、今のところまだ生まれそうな気配はないそう。
午後は、海外出張から帰ってきたダンナの着替えとベビちゃんが使うシーツ類など、たまっていた洗濯物を一気にお洗濯。
一週間実家に帰っていた私の荷物の片付けが一段落したところでブログを書いてます。
写真は、昨日撮った実家の洋ランと猫のマロン。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


出産までに準備しようと思っていたものは、これでほぼ全て買い揃えました。
ベビちゃん用のお洋服で最後に買い足したのは、退院時に着せるミッフィーちゃんのドレスオールと、ちっちゃくてかわいらしい靴下。
その後ろに見えるのは、私の授乳口付きのパジャマ。
二着で三千円とお買い得でした。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


妊婦健診へ行き、その後コメダのモーニングに来ています。
ベビちゃんは現在、2500gぐらい。
子宮口が少しだけ開いてきているらしく、私が動けば動くほど陣痛がきやすくなるそう。
「おなかが張っても気にせずどんどん動いて」と言われました。
体重は一週間前と全く変わっておらず、現時点で妊娠前からプラス10キロぐらい。
他も特に問題なしで、ベビちゃんも元気とのこと。
エコーで見た時、小さい手は拳を握ってて超かわいかったです!
来週前半はゴールデンウイークで病院はお休みのため、次の健診は5月6日。
予定日まであと二週間ありますが、それまでに陣痛がきたら今日が最後の健診かもしれません。
こうして一人でコメダに来るのも今日で最後かも?
ベビちゃんに会える日が近づいてきてます!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


一昨日の夜、2540gの元気な男の子を無事出産しました!
ベビちゃんは少し小さめですが何も問題なく、母子共に健康です。
一昨日の健診の記事を書いた時にはその日に産まれるとは思ってなかったからびっくりです(笑)
実はコメダで、「なんだかおなかが痛いような気がするなぁ」と感じつつ自宅へ戻り、洗濯・掃除をしていつものようにお昼ごはんを作り、お昼休みに帰ってくるダンナと二人で食べました。
その間おなかの痛さが増してきているような気もしましたが、陣痛なのかどうかよく分からず、ダンナが会社へ戻ってからお昼寝をして、15時頃目が覚めてお手洗いへ行ったら、なんと破水。
今思えばコメダで感じた腹痛は、やっぱり陣痛の始まりだったのですね(笑)
一番初めはおなかが張ってる時の痛みと変わりませんでした。
急いで病院とダンナに電話をして、すぐに入院の準備を持ってダンナと一緒に病院へ。
16時頃診察を受けた時は、「お誕生日は7日でしょうね」と言われたのですが、それから想像以上の早さで陣痛が進み、結局4時間後の20時10分に産まれました!
写真は今日のベビちゃん。
お顔のほとんどのパーツがダンナに似ています(笑)
名前は後日報告します!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨日、五日間の入院生活を終えて、ベビちゃんと一緒に退院しました!
まだまだ慣れないことばかりで大変ですが、このかわいらしいお顔を見ていると本当に幸せです。
ダンナと私のベビとして産まれてきてくれてありがとう。
コメントをくださった皆様、ありがとうございます。
なかなか余裕がなくてお返事できずにいますが、コメント大歓迎です!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


13日にお七夜を迎え、名前を決定しました。
読みは、妊娠初期ぐらいから候補にあがっていて、おなかの中にいる時から呼んでいた名前です。
写真は涙目ですが、昨日の息子。
毎日いろんな表情を見せてくれます。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨夜、ダンナの同期ご夫妻から出産祝いをいただきました。
サックス吹きのダンナの息子ということで、サックスの写真がプリントされたTシャツ。
よく見るとメーカーはヤナギサワでした(笑)
そしてもう一つは、赤ちゃんが舐めても安全な木のおしゃぶり。
六ヶ月頃から使えるようなので、その時がきたら使わせていただきます!
かわいいお祝いとお花、ありがとうございました。
他にも病院へ来てくれた会社の同僚と先輩からもTシャツを、お隣のお宅からもいただき物をしました。
大切に使わせていただきます!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


バウンサーはいろいろ検討した結果、「ベビーシッターバランスエアー」をダンナが買ってくれました。
生後三週目からと書いてありましたが、二週間たたないうちから使っちゃいました。
昨日・一昨日あたりから、たまに「あー」とか「うー」と言ったり、起きてても泣かないでいてくれる時間が増えてきたような気がします。
日々成長していくんですねぇ。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日で光琉が産まれて三週間。
出産の時から数えると4度にわたって名古屋から浜松に来てくれていた母が、「次は6月12日のお宮参りね」と言って実家へ帰っていきました。
初めての育児で思うようにいかないことばかりで、ついつい母にあたってしまっていましたが、いざ帰ってしまうとやっぱり寂しい。
夜中の授乳に毎回付き合ってくれて、口には出さなかったけれど、本当はすごく嬉しかった。
自分が子供を産むと親のありがたみを実感するって本当ですね。
会社的には、今は「産後休暇」で、7月のあたまぐらいから「育児休暇」でお休みするのですが、産前休暇に入る前、上司に、復帰のタイミングは一年後として話をしていたけれど、出産後の正式な申請では仮に二年で申請させてほしいとお話しました。
一度申請しても復帰するまでに一度だけ変更ができるので、丸々二年休むかどうかは状況次第ですが、一年のままで申請してやっぱり二年に変更ってなるよりも、最長で申請しておく方が迷惑度が低いだろうという判断です。
職場の皆さんにはご迷惑をおかけしてしまいますが、ダンナと二人で考えに考えた結果、そうすることにしました。
妊娠・出産も不安なことはたくさんありましたが、産まれてからはそれまで以上に不安や心配だらけの毎日です。
でも、目の前にいる我が子が元気に産まれてきてくれただけでも幸せなことだし、きっと今が一番大変な時だから、一日一日過ぎていくごとに成長していると信じてがんばります!
写真は今日の光琉。
たまにするこの「もー」のお口が、ダンナも私もお気に入り。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日、初めて光琉を連れてお買い物に行ってきました。
明日でようやく一ヶ月を迎えるので外出はまだ早いものの、来週末のお宮参りに備えて、チャイルドシート(ベビーシート)の使い勝手を確認するためにもチャレンジしてみました。
車で10分ほどの所にあるイトーヨーカドーへ行っただけですが、私にとっては一ヶ月ぶりの外出だったのでとっても嬉しかったです。
ベビちゃんはと言うと、行きの車で寝てしまい、寝たままベビービョルンのベビーキャリアでだっこして連れて行きました。
途中で何回か一瞬起きて泣き出しそうになりましたが、普段からよくある寝言のようなもので、結局そのまま家に帰るまで2時間ぐらい寝ていてくれました。
今日分かったことは、チャイルドシートがあっても車はガタガタ揺れるので、ダンナがいない平日の昼間に近所のスーパーへ行く時は、ベビーキャリアでだっこして歩いて行くのがいいということ。
何事もやってみて分かっていくのですね。
写真は二日ぐらい前に撮ったもの。
今日のお買い物では、まともな写真を撮る余裕はありませんでした(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


おふろあがりの我が子。
いよいよ明後日、一ヶ月健診ですが、昨日の時点で出生時から一キロ以上増えてました!
お顔もだいぶ丸くなったね。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日はなんだかよく眠ってます。
いつもなら昼間は起きてる時間が多いけれど、今日は授乳後毎回スヤスヤ寝ちゃってます。
私は時間ができてうれしい反面、夜寝てくれないんじゃ…とちょっと不安。
明日は一ヶ月健診、とっても楽しみです!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は待ちに待った一ヶ月健診!
何の問題もなく健康に育っていて、体重も出生時から1.2キロぐらい増えてました。
写真一枚目は自宅にて。
退院の日のために買ったミッフィーちゃんの洋服が、一ヶ月前はおっきくて手足が全く出ない状態だったのに、今日着てみたらちょうどいいぐらいになってました。
写真二枚目は診察待ちの時。
ほとんど眠っていておとなしくしててくれました。
写真三枚目は健診後、出産後初めての外食。
といってもお茶ですが、久々に大好きなロロカフェで、自分へのご褒美としてケーキとカフェラテをいただきました。
カフェラテ、妊娠中はたまに飲んでいましたが、出産後は自分が口にした物が母乳になると思うと心配で飲まないようにしてたから、とっても久しぶりに飲んでいつもにも増しておいしかったです。
私が行ってる病院からロロカフェはすぐ近くで、行く前に授乳したから、ここでもベビーカーの上でスヤスヤ眠ってくれました。
店員さんに「かわいー!髪が茶色くて顔立ちがはっきりしててハーフみたい」と言われました。
病院でも何度か同じこと言われたね(笑)
ロロカフェの前にはお散歩コースがあるので、そのままベビーカーで少しだけお散歩。
これからはこんなふうに近所をお散歩しようと思います。
ダンナも有休をとってくれて助かったし、二人して我が子にメロメロな一日でした!
次のイベントは明後日のお宮参りです。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨日お宮参り用の衣装を借りたスタジオで写真撮影をしてきました。
私は母に着物を着せてもらいました。
写真は一ヶ月半後、立派なアルバムとなって出来上がります。
おじいちゃん・おばあちゃんはその後帰っていき、ベビちゃんとダンナの三人で久々にデニーズへ。
母乳にはあんまりよくなさそうだけど、大好きなブラウニーサンデーを食べちゃいました!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


毎日すくすくと成長している我が子。
手足のバタバタが激しくなってきたので、会社の方からいただいたおもちゃが大活躍しています。
最近はご機嫌な時にニコニコしたり、「あー」とか「うー」とか頻繁に声を出します。
眠る直前にものすごい笑顔になったり、寝ぼけて声を出して笑うのですが、起きてる時にしてくれるようになったらますますかわいいのになぁと思います。
あとは、泣き方や泣くタイミングで何を求めてるのか分かるようになってきました。
ベビちゃんの成長ぶりには驚かされます!
写真は、すっかりおもちゃだらけになった我が家のリビングにて。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


我が子は産まれた時からくっきり二重のぱっちりおめめ。
男の子だけど、私が羨ましくなるくらいかわいらしい目。
二重の大きさは明らかにダンナ似です。
彼が言うにはよくよく見ると、目頭と目尻は私に似てるらしい。
ベビちゃんの写真と、同じぐらいの頃のダンナの写真と、今の私の顔を見比べると納得です。
そんな我が子、今日はなんだかよく寝ていて、同じ部屋で私がフルートを吹いていても1時間10分ぐらい爆睡してました。
おかげで基礎練習がはかどりました。
いつ起きるか分からなくて夢中で吹くから、すごく集中して練習することができると判明しました(笑)
いつも昼間はあんまり寝ないのに、今日は午後からほとんど寝てて、夜寝てくれないんじゃないかと心配になっちゃいます。
起きててもらうためにも、今日は天気がいいのでベビーカーで近所のスーパーへ買い物に行ってみようかな。
実は先週もチャレンジしたのですが、午後の一番暑い時間に行ったから、私自身が暑いし重いしでクタクタになってしまいました…
この時間なら涼しくなってきてるし、ベビの機嫌が良ければ行ってきます!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨日、金沢に嫁いだ地元の親友から出産祝いのプレゼントが届きました。
ボーネルンドのパズル(てんとう虫のかわいいデザイン)と、お風呂で使うおもちゃとシャボン玉。
彼女も2月末に男の子を出産していてなにかと励みになります。
今は金沢と浜松で離れているけれど、若い頃に出会った友達は気心が知れていて、離れていても身近に感じるし大切な存在です。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨年12月頃、お隣のご家族がハワイ土産としてくださったベビーウェア。
0~3ヶ月用だったから着せてみたところぴったり!
いただいたのがクリスマスシーズンだったので、今はちょっと季節はずれなイラストとなってしまいましたが、ものすごく似合っててかわいい!
今日のランチはこのお洋服でお出かけしました。
写真一枚目が基本のスタイルで、二枚目はお揃いのよだれかけをしたところ。
こういう洋服を「ロンパス」と言うそう。
足を激しくバタバタするようになったので、これからはロンパスを買い足していこうと思います。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨日の記事で書いたベビちゃん用のお洋服ロンパス。
今日早速買ってきてファッションショーしてみました。
どれも長く着られるようにサイズ70を買ったからまだ大きめだけどかわいすぎです(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


息子が産まれて間もない頃、初めての育児に戸惑うことばかりで、自分の時間どころかこれじゃあ家事すらできない!なんて思う毎日でした。
結婚して4年ぐらいの間、やりたいことや行きたい所がたくさんあって、「子供はまだ先でいいや」と思い、自分達の好きなように過ごしてきました。
家を持った昨年の今頃、そろそろ子供が欲しいと思うようになって妊娠したわけですが、いざ産まれると、初めの頃は想像以上に自分の時間が全くない…というより、自分自身のことを考える余裕がありませんでした。
もちろん自分が望んだ待望の我が子だからめちゃくちゃ愛しいし、この子をしっかり育てなければという責任感でいっぱいなわけです。
それから二ヶ月がたとうとしている今日、いつもはだいたい起きてて私のフルート練習につきあってくれてる午後イチに、息子が珍しくぐっすりお昼寝してくれました。
寝ている間に洗濯物を取り込んだり晩ごはんの支度をするのですが、だいたい片付いてもまだ爆睡していて起きそうにありませんでした。
その時、久しぶりに自分の時間がもてるなぁと思ったけれど、いざ時間ができても特にやりたいことが思いつきません…
フルートの練習は起きてる時にして、「うーうー」言いながらうれしそうに聴いてくれるのが楽しいし、ブログの更新やネットサーフィンも起きてる時に片手間でできる。
掃除や部屋の片付けも少しずつやってるから今やる必要もないし…
そこで初めて気がつきました。
私が今やりたいことって、いつの間にかこの生活の中でできるようになってる!って。
分かったのは、結局私が一番やりたいこと…というより、やらないと気がすまないことはフルートを吹くこと。
しかも適当に吹きながすのではなく、「実になる練習」をすること。
本格的に練習を再開して今日で9日目。
時間は長くないけど、実になる練習を今のところ毎日やってます。
こんなのは何年ぶりなんだろう…
平日はほとんど買い物にも行かず(週末に買い出ししてる)家にいるだけなのに、フルートを毎日練習することができるからか、なんだか充実している今日この頃。
子供を産むまで自分の時間がなくなるのが不安だったけど、逆に今は、自分にとって何が大切なのかがはっきりわかるようになりました。
フルートは、人前で吹く本番やそのために練習するのではなく、自分が納得できる練習をすること。
行きたい所へいつでも行けることよりも、たかが近所のスーパーでもその時本当に必要な物を買いに行くこと。
忙しいことを理由にして毎日のように外食するのではなく、日々の生活ではできるかぎり自炊をして、週末にお気に入りのお店でゆっくり味わって食事をし、その時間や空間を満喫すること。
仕事(基本的には仕事するのも働いてる自分も好きだけど)ややらなければならないことに追われて毎日を過ごすのではなく、おうちで家族との時間を楽しみながらストレスのない生活を送ること。
今までは忙しすぎて、当たり前のことが当たり前でなくなっていたと思います。
私達の愛しい息子は、そんな当たり前だけど大切なことを思い出させてくれているようです。
皆さんにとって、自分が一番やりたいことって何ですか?
たくさんあるようで、実は意外と少ししかなくてシンプルだったりするかもしれません。
大切にすべきコトやモノは、ものすごく身近にあるものなのですね。
私はこんな調子で息子の成長を楽しみつつ、せっかくいただいている育休を満喫していきたいと思います!

私が所属していた会社の吹奏楽団の、私にとって最後の本番だったサントリーホール公演のCDをダンナが持って帰ってきてくれました。

早速ベビちゃんと一緒に聴いてみたところ、それまで少しメソメソしていたのに、CDを再生するとご機嫌に!
私がフルートを吹いている時のように「うーうー」言いながらうれしそうに聴いてました。
この本番の時ベビちゃんは、私のお腹の中で七ヶ月を迎える頃でした。
本番前は毎日のようにこれらの曲を練習していたし、もしかしたら記憶があるのかなぁ?と思ってしまいました!
私がフルートの練習していてもご機嫌で聴いていてくれるけど、フルートと言えども管楽器で、けっして音が小さいわけでもないのに泣かないのが不思議。
CDも防音室で、5.1chの大音量で聴いてるのにご機嫌。
胎児の頃から聴いてる音だから慣れているのでしょうか?
それにしても久々に吹奏楽の、しかも自分が演奏してる音を聴きましたが、音楽っていいですね。
たくさんの仲間と演奏していた頃が懐かしいです。
またいつか吹奏楽で吹きたいな。
その日のためにも今は基礎練習に励みます(笑)
今日は1時間吹きました!
平日の昼間に練習できるなんて幸せだなぁと思いながら。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日お昼頃、吹奏楽団の先輩から出産祝いとしてこのファーストシューズが届きました!
とっても柔らかい革でできてる靴で、かかとの所にネームタグがついてます。
早速はかせてみました(笑)
この靴をはいてお出かけできる日が待ち遠しいです。
先輩、ありがとうございます!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


出産前は自宅でちょくちょく揚げ物をしていたのですが、出産後は母乳にあまりよくないのと片付けが面倒なので一度もしていなかったけれど、久々に食べたくなり、思いきってベビちゃんを連れてトンカツ屋さんへ行ってみました。
食後、先日撮影した写真のデータをもらいにお店へ行き、ベビちゃんがご機嫌だったので、同じショッピングセンター内にあるスタバでお茶しました。
ベビちゃんは空を見ると喜ぶから窓際の席へ行くと、ずっと「うーうー」言って手足をバタつかせて大はしゃぎでした!
久々に、しかもベビと一緒にスタバへ行けたことと、たった二ヶ月での成長ぶりに嬉しさを実感するひとときでした。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨日親友がくれた出産祝い。
木のぬくもりと優しいデザインがかわいいいイケアのおもちゃ。
ベビをバウンサーに乗せて、このおもちゃを手のとどく所にセットすると遊んでくれます!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日でベビが産まれて二ヶ月。
一日一日は長いような気がするけど振り返るとあっという間だし、何よりもベビ本人の成長は驚くほど早いです。
ずっと一緒にいるから分からないけど、写真を振り返ると昨日ですら目の前にいる顔とは違って見えるし、一週間前になるとまるで別人(笑)
そして日に日にいろんなことができるようになっていくし、どんどんご機嫌な時間が増えていくから、ますますかわいいでいっぱいになります!
あと一ヶ月したら本格的にお出かけできるようになるので…と言っても既にけっこう出かけてますが、三ヶ月目を迎える日を楽しみに毎日を過ごしていきたいです。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は母とベビ用品のお店へ行きました。
オムツやお洋服をはじめ、おばあちゃん(息子にとっての)がたくさん買ってくれたよ!
写真はそのうちの一枚。
最近私が緑色モチーフのマキシ丈ワンピを買ったので、私がそれを着た時に着せようと思って選びました。
他のお洋服は順次お披露目していきます!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


母と一緒に私の叔母さんのお宅まで行ってきました。
今日のお洋服は、昨日母が買ってくれたうちの一枚、スヌーピーのロンパス。
写真一枚目は、叔母さん宅でご機嫌のベビ。
お昼ごはんをごちそうになり、その後、お土産に買っていった実家の近くのケーキ屋「パリジャン」のスイーツを食べました。
私が子供の頃よく遊びに行っていたので、ものすごく久しぶりに訪ねることができて嬉しかったです。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨夜遅く、ダンナが海外出張から帰ってきました。
六日ぶりに会う我が子はひとまわり大きくなったそう。
見た目よりも成長したのは、頻繁にニコニコしたりいろんな声を出すようになったことと、首を左右に激しく動かすこと。
そのかわいさに、ダンナはますます夢中になってます(笑)
そして今日、一週間ぶりに浜松の自宅へ帰ってきました。
ベビの今日の洋服がこの写真。
先日母に買ってもらったもので、ダンナには今日初めて見せたら大喜び(笑)
異国の地で一週間がんばってくれてありがとう、パパ。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は夕方、近所のスーパーへお散歩がてらベビーカーで買い物に行きました。
今回で四回目ですが、一回目は家を出てすぐに寝てそのまま帰宅するまで寝てた、二回目は行く途中で寝たけど店内で起きて泣き出しそうになってまた寝た、三回目は行きは起きててスーパーのレジ直前で泣きそうになりながら寝た、そして今日はレジが終わる頃までご機嫌で起きてました。
レジが混んでて並んでいると、周りの奥様方から「まぁかわいい子」「まつげ長いわね~」「キレイなお顔の子ねぇ」などと、たくさん声をかけられました!
その間もおめめぱっちりで起きてて私の顔をずーっと見てたのですが、レジの順番がきてお会計をする頃、全く泣かずに眠りにつきました(笑)
買い物を終えて帰宅するまで起きてられるのは、何回目になることでしょう?
写真は週末お気に入りのカフェにて、ダンナに抱っこされてるベビちゃん。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


最近首がすわりつつあるので、膝の上でおすわりさせているのですが、試しにソファーに座らせてみたところ、とってもご機嫌になりました(笑)
あとは最近、自分の近くにあるもの(タオルや自分の洋服)をつかんで口へもっていくようになりました。
日々成長をしている我が子、明後日で三ヶ月になります!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


職場の先輩からアップリカのハイローをいただいたのですが、我が家はベビービョルンのバウンサーを買ったので使わずにいました。
先日ママ友の家へ遊びに行った時、そのお宅にもアップリカのハイローがあって、ぐずった我が子を乗せさせてもらい、ゆらゆらしていたらあっという間に、気持ち良さそうに眠っていきました。
バウンサーでも寝ていくのですが、仰向けではなくて斜め後ろにもたれて座った姿勢になるからか、少し寝てもすぐ起きることが多かったです。
ところがママ友宅で初めてハイローに寝かせてみたら、けっこう長い時間寝ていたので、早速昨日から我が家のハイローも使い始めました。
「ハイ」にした状態でダイニングテーブルの横に置き、ゆらゆらしていたらやっぱりあっという間に爆睡。
私は隣でおやつを食べながら、雑誌を読んだりネットしたりテレビを見たり。
こんなことならもっと早く使えばよかった!
これからは、ダイニングではハイロー、リビングではバウンサー、たっぷりお昼寝させたい時はハイロー、ちょっとだけ寝かせたい時はバウンサー、というように使い分けていこうと思います。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日で三ヶ月。
何事もなく無事にこの日を迎えられてうれしいかぎり。
毎日よく寝てよく飲んでよく遊んで、すくすくと成長しています!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は自宅で昼食後、ベビを連れての初、市野イオンへ行ってきました。
産まれる前はしょっちゅう行ってたけど、出産後は初めてだから約三ヶ月ぶり。
特に買うものはなかったけど、15時頃から19時頃まで涼んできました(笑)
ちょっと早めに晩ごはんも食べて、最後に授乳をしてから帰宅。
写真は私達の夕食中、ご機嫌のベビ。
最近お得意の指しゃぶりをお披露目です!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


ママバッグを買おうか出産前から迷っていて、いざ産まれてからも手持ちのバッグたちで間に合っていたのですが、一昨日行ったイオンで目にとまり、結局、前から気になってたこのバッグをダンナに買ってもらいました。
バッグ本体とお揃いのポーチ(オムツ入れ)、オムツ替えシートがついてるし、バッグは斜めがけにもなります。
何よりも便利なのは、使用済みオムツを入れられるポケットが、バッグの外側に別でついてるから衛生的。
あとは荷物が多くてもバッグ本体は軽いから助かります。
写真は一番コンパクトな形にした状態。
私の場合、哺乳瓶やミルクは必要ないので比較的荷物は少なめです。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


14日の土曜日に100日を迎える我が子。
お食い初め用の食器として、離乳食が始まったら使う、コンビのベビー食器のセットを買いました。
カラフルでかわいらしい!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨日買ったベビのおもちゃ。
早速握ってなめて…遊んでくれました!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨日、Gapのセールで買ったベビの帽子。
三枚セットでさらにリバーシブルだから、六種類のデザインが楽しめちゃいます!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は夕方まで家で過ごし、ココスで晩ごはんを食べてきました。
一時期ハマってしょっちゅう行ってたココスですが、かなり久々に行きました。
やっぱり最近は、ファミレスならデニーズの方が断然好き。
我が子は一ヶ月ほど前から夕方になると泣き出します。
いわゆる黄昏(たそがれ)泣きだと思うのですが、今日のココスへ行った時間がちょうどそれにあたり、食事の途中で不機嫌になっちゃいました…
やっぱり夕方の外出はしばらく控えた方がよさそうです。
けれど新たな発見もありました。
車に戻ってからしばらく泣いていたのですが、たまたま聴かせたフルートのCDでピタリと泣きやみました。
なんとそれは、息子が産まれる5時間前まで聴いてたCD。
びっくりです!
明日も夕方泣き出したらこれを聴かせてみたいと思います。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


ダンナの提案で、少し前に買ったミッフィーの「子どもがはじめてであう絵本」を収納できて、ベビが歩けるようになったら自分で出し入れできるような本棚を買いました。
ベビが多くの時間を過ごすであろうリビングの一角に設置。
この棚が絵本でいっぱいになる日が楽しみです。
ミッフィーの絵本は、1セットに3冊入っていて、それぞれテーマが異なります。
生後三ヶ月なのに、読んであげると夢中になって見入ったり、超ご機嫌になったりするからおもしろいです!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日で生後100日なのでお食い初めをしました。
お料理は、鯛・あさりのお吸い物・お赤飯・筑前煮・お野菜のお漬け物です。
私にしてはがんばりました(笑)
夕方以降はご機嫌ななめになってしまうので、16時頃から準備を始め、17時すぎに記念撮影。
タイミングよく、準備・片付けの時は寝ていて、お料理ができた頃にちょうど起きてくれました。
「丈夫な歯がはえますように」という願いを込めて小石を用意するのですが、我が子にはラピスラズリを買いました。
なぜラピスなのかと言うと、息子の名前「光琉(ひかる)」の「琉」は、「瑠璃色」の「瑠」と同じ意味があり、瑠璃=ラピスだから。
記念の品が一つ増えました!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は朝からこんなのに行ってきました。
浜松市内の公民館や保健福祉センター等でやってる、乳幼児とその保護者が気軽に集うことのできる場所。
先週の月曜日にダンナと一緒に行った時は、12時の終わる直前だったから様子を見るだけでしたが、今日は10時半頃からベビと二人で行き、1時間ちょっと過ごしてきました。
残念ながら今日は我が子が一番幼くて、その上は六ヶ月の子だったから月齢のちかいお友達はいませんでした。
でもたくさんのおもちゃに囲まれて遊んだり、一歳前後のお兄ちゃん・お姉ちゃんの様子をじーっと見たりして、息子にとっていい刺激になったようでした。
9月からは木曜日の午後にもやっているようなので、次はそのタイミングで行ってみたいと思います。
その頃には四ヶ月を迎えます。
そして何よりも今日の初体験は、ダンナがいない状態(私とベビの二人だけ)で車に乗ってお出かけしたこと。
今はまだ、チャイルドシートを後ろ向きに設置しなければならないので、運転してると全く様子が分からなくて不安でしたが、なんとか行って帰ってこれました!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


先日記事にした、二階の客室からリビングに移動させたソファ。
ここにベビをおすわりさせるとご機嫌になります!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨日、郵便局へ50円切手を買いに行ったら、こんなかわいい記念切手が売っていました。
しかもシールになってるから手間も省ける!
迷わずこれを購入。
ハガキに貼るとこんな感じ。
かわいすぎ!
ベビ誕生のお知らせをかねて残暑見舞いを出すのですが、ここ数年ダンナがよく出張で行っている上海にちなんだ切手を貼ることができてうれしいです!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


残暑見舞いを送った地元の友達から、届いたよメールがきました!
送ったハガキはこんなデザイン。
お宮参りの時、撮影スタジオで撮ってもらった写真をメインにダンナが作ってくれました。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


完全に首がすわったようで、腹ばいにすると顔を持ち上げていろんな物を見ようとします。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


ベビが産まれて間もない頃、何度か桶谷式マッサージの助産院へ通いました。
昨日、ベビが左側のおっぱいを嫌がっていることに気づき、今日久しぶりにマッサージしてもらいに行ってきました。
ベビと二人きりの車でのお出かけはまだ二回目だからドキドキ。
着いた頃には寝ちゃってました(笑)
マッサージ後は食材の買い出しをしたかったので、いつもダンナと一緒に行くショッピングモールへ。
行くまでにベビはまた寝てしまったので、そのままベビーカーに寝かせて、まずはスタバでお茶。
今日はキャラメルフラペチーノにしました。
ベビと二人っきりのデート、少しドキドキするけどなかなか楽しいです!
写真二枚目は、結局スタバで起きて、私のひざの上におすわりするベビのかわいらしい頭。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日もベビと二人、車で来ました。
ダンナが昨日は残業、今日は出張で帰りが遅く、一日中家にいるより外に出た方が、時間のながれが早く感じるので…
今日はイオンに来てみたところ、ミスドでドーナツ100円セールをやってたから、ついつい寄ってしまいました。
昨日と同じく、初めは寝てたけど途中で起きたベビ。
ドーナツは、「白いまぼろし」シリーズのマンゴークリームと、ストロベリーホイップなんとかにしました。
隣の席に、日本人の奥さんと白人のダンナさんとその子供(つまりハーフ)の家族が座り、ベビはそのご夫婦に「かわいい子」って言われちゃいました(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


お風呂あがりに髪をとかしてあげると、前髪の長さがそろってかわいさがさらにアップする我が子。
あまりにかわいくてブログに載せたくなっちゃいました。
親バカでごめんなさい!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨日、自宅の防音室にて。
ダンナのおひざの上に座り、グランドピアノの鍵盤を押す息子。
生後三ヶ月にしてピアノ演奏デビューです!
鍵盤が重いからなかなか音を出せないのですが、たまーに小さい音が鳴ります。
ダンナがよく弾いて見せていたので、鍵盤を押すと音が出るということを理解したようで、指しゃぶりの時のように“グー”の手ではなく、ちゃんと指で押さえようとしているところがすごい!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


ご機嫌な時、腹ばいにするとますますご機嫌になります(笑)
今日は、昨日ダンナが買ってきてくれたチーズケーキをママ友と一緒に食べようと思い、急遽我が家にお招きしてお茶しました。
ご近所に同じくらいの月齢のママ友がいるのはうれしい!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


浜松を中心とした遠州地域にある「たこまん」というお菓子屋さんは、生後六ヶ月までのベビを連れていくと、ケーキを1ホールくださいます。
今日の午前中に引き取りに行き、私の実家でおいしくいただきました!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


我が子は今日で生後四ヶ月。
ちなみに私の父の誕生日。
そしてダンナは今朝早く、二週間の海外出張に旅立ちました。
息子に二週間も会えないなんてかわいそうだけど、お仕事がんばってきてね、パパ。
息子は実家のゆりかごでお昼寝中です。
自宅ではいつも、午前中のお昼寝でも眠くなるとグズるのに、今日はなぜかニコニコしながら、しかも私が寝かしつけなくても自分で眠っていきました!
環境が違うからなのか、私がずっとそばにいるからか(自宅にいる時と違って家事をしなくてもいいから!)、たまたまご機嫌な日なのか、四ヶ月になって成長した証なのか、どれなのかはわかりませんがうれしいです(笑)
それにしても、やっぱり実家にいると楽できます。
とりあえず家事は自分達のお洗濯だけしていればいいので(もっと母の手伝いをすべきだけど甘えてます)ベビにつきっきりでいられるし、ベビが寝た時は完全に自分の時間ができます。
今日はお昼すぎに少し車でお出かけするつもり。
ダンナはそろそろ上海に着いた頃かな?
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


少し前から検討していたベビーチェア「バンボ」を、昨日母に買ってもらいました。
テーブル付きで、ネットの最安値と同じぐらいでした。
色はクリーム色?
我が家にはベビービョルンのバウンサーとハイローもあるけれど、あえてこれも購入。
ネット上で読んだ、「誰か抱っこしてて!って時にはコレ」というコメントの通りで、一人の時に重宝しそうです。
最近は膝の上にお座りさせておくとご機嫌なので、バンボに座ると同じような体勢になるからか、ご機嫌でいてくれます。
でもまだ自分でお座りできるわけでもないのに慣れすぎると困るので、バウンサーやハイローとうまく使い分けようと思います。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日遊びに来てくれたお友達からの出産祝い。
ベビと私にそれぞれ、かわいすぎるプレゼントをいただきました!
まずは写真一枚目。
青い箱がベビ、ピンクの箱が私とのこと。
何が入ってるのかな?わくわく。
写真二枚目は青い箱を開けたところ。
こんなにかわいらしくラッピングされてました。
写真三枚目はその中身。
それはそれはかわいいうさぎさんのリュックと、履き心地の良さそうな靴下。
このブログを読んでくれていて、ベビの周りのうさぎさんの存在に気づいていたそう!
このリュックを背負って歩くベビの姿を早く見たいよー
写真四枚目は、ピンクの箱に入っていた私へのプレゼント。
私好みな色・柄・デザインのバッグ!
写真五枚目のように幅もあって大きくて、中には内ポケットもたくさんついています。
何かと荷物の多いママに、なんともうれしいバッグです。
しかもこの色、私が好きな色だと知ってて選んでくれたんだけど、さらに、我が家のベビーカーの内側と同じ色で、一緒に持つのにぴったり!
こんなにたくさんいただいてしまって申し訳ないけれど心の底から嬉しかったし、開ける時のワクワク感がたまりませんでした。
しかも開けたら中身は素敵な物ばかり。
本当にありがとう!
大切に使わせていただきます。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


実家から車で20分ほどの所にあるアウトレットへ、ダンナとベビと三人で行ってきました。
ミキハウスでめちゃめちゃかわいい帽子を発見!
ベビにかぶせてみたらまるで天使!(親バカです)
値段も半額以下だったので即買いしました。
ベビと一緒にアウトレットでお買い物するのは想像以上に楽しかったです。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は四ヶ月健診に行ってきました。
正確には既に四ヶ月半ですが、四ヶ月の週はダンナの出張で実家へ帰っていたので今日になりました。
身長・体重ともに平均を少し上回るぐらいで、何も問題なく育っています。
そろそろ寝返りができるようになるかな?
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日、ベビのお宮参りの時に撮影をお願いしたスタジオ「ガーネット」さんから電話があり、「ひかるくんの写真がうちのスタッフの間で大人気なので、お店のサンプルとして使わせてほしいのですが」と言われました。
もちろんOKしました!
息子一人の写真と、家族三人で写っている写真を使って、パネルとアルバムのサンプルを作るそう。
来月中旬頃お店に飾られるとのことで、今からとっても楽しみです!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


最近は朝起きてから二時間後に午前中のお昼寝をするサイクルの我が子。
毎日、朝の家事とお昼ご飯の支度で忙しい時に、抱っこしたりバウンサーでゆらゆらしたりで寝かしつけてました。
そんなある日の昨日、いつものようにグズりだしたので、膝の上に座らせて新聞の折り込みチラシを一緒に見ていたら、眠る直前にする、首を左右に振るしぐさをしているではありませんか!
もしかしてと思い、私はそのままチラシを見ていたら、なんとそのまま眠っていきました。
そして今日も違うことを試してみようと思い、ベビーベッドに寝転ばせたまま家事をしつつ、たまに顔を出してあやしていたら、いつもなら泣き出すのに、なぜか今日は少しグズる程度で、しばらくしたら静かになって首を右左!
そのまま20分ほどそっとしておいたらこの写真のとおり、一人で静かに寝ていきました。
近所の一ヶ月早く産まれた女児をもつママ友は、「三ヶ月を迎えた頃から勝手に寝ていくようになった」と言っていて、うちは四ヶ月すぎてもそんな様子なかったから半分あきらめていたのですが、時がたてばだんだん一人で眠れるようになっていくのかもしれませんね。
まずはお昼寝でマスターしてもらい、いつか夜もそんなふうに寝ていくようになってくれればうれしいな。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


本日二度目のお昼寝。
前の記事でも書いたように、お昼寝の時は、抱っこやバウンサーで寝かしつけ、その後ハイローチェアへ移動させてゆらゆらさせながら深い眠りについていきます。
ところが、二週間の実家生活を終えて帰宅してからのこの三日間は、抱っこでもなかなか寝てくれず、寝たと思ってハイローへ寝かせると泣く、の繰り返しでした。。
今日は午前中に引き続き、いつもと違うことをやってみようと思い、抱っこで寝かしつけて、ハイローではなくベビーベッドに寝かせてみたところ、起きることなくそのまま寝てくれました。
ベッドに寝かしたタイミングとしては、抱っこで寝ついて五分後ぐらい。
ただ単に昨日まではタイミングが悪かっただけかもしれないけれど、いつもバウンサーやハイローでお昼寝していた息子にとっては(というより私?)大きな前進です!
明日も同じようにいくとは思えないけれど、新たな発見があっただけでもうれしくなる出来事です。
息子が寝てからすぐ、晩ご飯の支度をしようと思ったけれど、LDKが一間になっているから起こしてしまうとお互い残念なので、ソファに座ってゆっくり本を読んだり、こうしてブログを更新したり、自分の時間を楽しんでいます。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は初めてのポリオ接種(口の中に直接入れるのも接種って言うのかな?)に行ってきました。
注射ではないので、泣きもわめきもせずいたって普通。
その後30分は飲食禁止&指しゃぶりも禁止ということで、指しゃぶりしないように抱っこしてるのが大変でした。
写真は午前中、しばらく目を離していたら180度回転していた息子。
今は既に私の横で就寝中。
金曜日の夜のこの時間に、もう寝られる状態でベッドの上にいるなんて、子供が産まれる前はありえなかったなぁ…
でも、子供を産むまでにさんざん満喫してきたので、今はこんな生活が幸せです(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


そろそろ自力で寝返りするだろうと思い、ベビが自由に動き回れるように、リビングのラグの上に敷くベビ用のシーツ(大人のセミダブルベッド用)を土曜日に購入。
月曜日の朝、その上に寝ころばせて家事をしていたら、少し目をはなした隙に寝返ってるではありませんか!
残念ながら初寝返りは見逃してしまいました…
でもその一度かぎりで、相変わらず少し手を添えてあげないとできないようで、途中までは自分で傾くけど、最後のくるんってとこができなくて泣きそうになってます(笑)
うつ伏せ顔上げはこんなにできるようになりました!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は雨だったので、ベビと二人で一日中自宅に引きこもり。
二人して部屋着で一日過ごしました(笑)
月曜日に寝返り後のベビを見たものの、その後は一度もしていなかったのですが、今日、私の目の前で一回だけ寝返ってくれました!
写真は寝返り後のご機嫌なベビ。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


ダンナが毎月一冊、ネットでレイアウト&発注しているベビのフォトアルバム。
8月分までで既に4冊。
ダンナはベビが産まれてから毎日写真を撮っていて、なんとこれまで一日も欠かしたことがありません。
出張中は私が撮っているわけですが…
なので毎月ものすごい枚数の写真がたまります。
その中から数枚を選ぶだけでもけっこう大変な作業ですが、彼は今のところ毎月がんばってくれています(笑)
このアルバム、私達夫婦にとって宝物だけど、将来的にはベビにとっても宝物になるといいな。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は市の離乳食教室へ行ってきました。
離乳食について学ぶのが目的ですが、教室中、息子にとっては初めての託児。
泣きやまなくて途中で呼び出されるかと思いましたが、間の休憩で授乳できたこともあり、なんとか最後まで預けられました。
その後スーパーへ寄って帰宅してからも終始ご機嫌。
寝る前に少しグズって泣いた時に、なんだか声がかれてるような…?
やっぱり私がいない時にさんざん泣きじゃくってたのかなぁと思い、なんだかとってもかわいそうになりました…
実家が遠いから誰かに預けることは全くなくて、完全母乳で哺乳瓶も受け付けないからどうなるかと思いましたが、意外となんとかなりました。
でもやっぱり一緒にいるのが一番!
今は既に写真の通り、夢の中。
ダンナが東京出張なので、帰ってきたらおみやげのおやつタイムかな(笑)
ダンナがいない時は晩ごはんを早めに食べるので、ベビが眠った頃にはおなかがすきます…
母乳ってすごい!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日で息子は生後五ヶ月。
最近、自分の足の存在に気づいたようで、手で足をつかむようになりました。
それからついさっき、初めての寝返りがえりを夫婦二人で目撃しました!
まだ自力での寝返りは二回しか成功していないのに、うつ伏せ顔上げをさせていたらコロンと寝返りがえりしました。
もう一度うつ伏せにしても、また自分で寝返りがえりで仰向けに。
寝返りより簡単そうだけど、本人は何が起こっているのか分からないようで、仰向けになるとキョトンとしてました(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日はシャトレーゼへ、アイスクリームの買い出しに行きました。
ついでにおやつのシュークリームも購入。
15時のおやつにいただきました。
今はベビ、私のおひざの上でお昼寝中。
前にも書きましたが、ひざの上に座らせてゆらゆらさせてると寝ていくようになりました。
今までは午前中や午後一回目のお昼寝でしかこの方法では寝てくれなかったのに、今日は初めて夕方のお昼寝でも成功!
ほんと、子育てってだんだん楽になっていくものですね。(と思いたい…)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は午後、子育てひろばへ行き、終わってからイオンで買い物してきました。
イオンで授乳してからお茶しようと思ってたけれど、おなかいっぱいになったベビが、眠くてグズってしまい断念。
最近、私と二人で出かけると帰りの車で大泣きするのですが、今日は久々におもちゃをなめながら静かに寝ていきました(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


だいぶ涼しくなってきたので、長袖ロンパスにズボンを重ね着してみました。
お祝いにいただいたサイズ80の半ズボン。
80だと大きくて70だと小さいという微妙な時だけど、半ズボンなら長くてあまることがないから履けました。
今日は朝からお出かけ。
車でいきなり寝ちゃったから、まずはホームセンターへ行き、ダンナだけ買い物で、私はベビと二人で待ってました。
ダンナに負けず、なかなか立派なおなかしてます(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


先日電話でご依頼をいただいた、アニバーサリースタジオ ガーネットさんで撮影したお宮参り記念の写真を、サンプルとしてお店に飾るという嬉しいお話。
今日見に行ったら、レジカウンターの後ろにばっちり飾られていました!
テレビの左右に飾られていて、右側が息子だけ、左側が息子とダンナと私。
浜松にお住まいの方は、是非見に行ってみてください(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨日、ケータイのmicroSDに入ってる写真を整理していたら、ブログにアップしていない、一番最初に撮ったベビの写真が出てきました。
それがこの写真。
生まれて3時間後ぐらい。
なんだか既に懐かしい感じです。
今日はベビと二人、おうちでのんびり過ごしました。
天気が良かったから、昼間はシーツを洗ったり布団を干したり、ぽかぽかの布団の上でゴロゴロしたり…
夕方ベビーカーで買い物に行き、夕食はダンナの大好物、ハンバーグと、北海道産の新じゃがをたくさんいただいたので、ポテトサラダを作りました。
ハンバーグに入れるタマネギのみじん切りで、職場からの出産祝いとしていただいた、ブラウンのフードプロセッサーのチョッパーを使ってみました。
離乳食作りで活躍してくれると思ってリクエストしたのですが、日々の子育てに追われ、まだ一度も使えずにいました。
でももうすぐ離乳食だし、それまでに使い方をマスターしたくて試してみたところ、タマネギのみじん切り、わずか10秒で出来上がり。
みじん切りが苦手な私にぴったり!
やっぱりリクエストして良かった!!
というわけで、なんでもない普通の平日でしたが、今日も幸せな一日でした(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


お風呂あがりの出来事。
あれが気になるなぁ・・・
よいしょ
よっこらしょっと
ん? ママなぁに?
ぼく、これが気になってたんだー!!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


移動中に、おもちゃをしゃぶりながら寝ちゃいました。
まだおもちゃを持ってるところがなんともかわいらしい(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


上はミキハウス、下は昨日買ったGAP babyのジーンズ。
サイズは80だけど、まだ長いから折り曲げてます。
昨日買ったもう一枚はパーカーで、チャイルドシートに座るとジャマなのでまた後ほど。
明日からダンナが海外出張のため、いつものように私の実家へ帰り、彼はうちからセントレアに向かいます。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


もうすぐ六ヶ月になる息子。
今日初めて、抱っこしないでお昼寝させることができました!!
いつもは抱っこでゆらゆらさせながら寝かし、その後ベビーベッドに寝かせるのですが、昨日も今日の午前中のお昼寝も、置くと泣く、の繰り返しでした。
実家にはベビーベッドがないので、ゆりかごもしくは敷き布団に寝かせようとしていたからか、成功率が低くて困ってました。
だけど最近、夜の寝かしつけは、添い乳ではなく普通に授乳して、満腹になるとご機嫌になり、そのまま添い寝するだけで寝ていくようになったので、もしかしてお昼寝も添い寝で寝てくれるかもと思って試してみたところ成功!
びっくりしました!!
8キロちかくになる重い体を抱っこしなくていい上に、眠りについてから置くという慎重な動作をしなくてもいいなんて楽すぎます!
その上、自分も一緒に横になれるし、息子が寝たらすぐに自由の身になれるし、眠かったら自分もそのまま寝れる!
あー助かるー!
まぁお昼寝ではまだ初めてなので、毎回これで寝るとはかぎりませんね。。
でもとりあえずうれしすぎます!
起きたらお茶でもしにお出かけしようかな(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


先週実家で何度も成功してた、抱っこしないで添い寝で寝かせるお昼寝。
自宅に戻ってからは今日まで一度も成功してなかったけれど、今日の午前中、諦め半分でやってみたら成功!
写真の通り、リビングでゴロ寝です(笑)
調子にのって夕方にも試してみたらまたまた成功!
晩ごはんの支度がのんびりできました。
明日はベッドで試してみようかな。
今日は子育てひろばへ行ったのですが、なんとお休みの日でした…
仕方なくそのままイオンへ行ってお買い物。
お茶したかったけれど、ベビが眠くなってしまい断念…
帰りの車で爆睡してました。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日で息子が生まれて半年、六ヶ月を迎えました。
何か息子が喜ぶことをしようということで、バラが見頃を迎えているフラワーパークへ行ってきました。
ローズガーデン以外にもたくさんキレイなお花が咲いていて、なんだかとっても癒されました!
ベビもキレイなお花に見とれてましたよ。
大人は園内でお昼ごはん。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日の昼間。
車でスーパーへ行く時の防寒対策。
ユニクロのつま先まであるロンパスの上にフリースを着せました。
今日はここまでする必要はなかったかも?
つま先まで包まれるのに慣れてないようで、自分の足が気になってるみたい(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


ママ友に誘われて、イオンのベビーサイン体験会へ行ってきました。
13時からだったので、まずはパステルでランチ。
デザートはマンゴープリンにしましたが、やっぱり普通のなめらかプリンにすればよかったかも。
ベビーサインは、先輩ママから本をもらったり、他のブロガーさんの記事を読んで少し知識はあったものの、改めて便利だなぁと思いました。
これから少しずつ実践していきたいです。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


抱っこしないで寝かしつけシリーズ。
今日の午前中、夜一緒に寝てるベッドの上でも成功!
ポイントは仰向けの状態で一緒に遊び、疲れていつの間にか眠りに落ちる(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は夕方、予防接種に行ってきました。
ベビは前回同様、少し泣いたけどすぐに泣き止みました。
帰宅後すぐに抱っこで寝たものの、置くと起きるの繰り返しだったため、ベッドに寝かせてからは晩ごはんの支度でのんびりお茶する時間はありませんでした・・・
写真は実家で食べた大好きなスイーツ。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


写真一枚目はおもちゃのグランドピアノ。

我が家には本物のグランドピアノがあるけれど、ベビが鍵盤を押してもまだ音が鳴らなくて、それがかわいそうだと言うダンナのリクエストで購入。
本物では考えられない、二千円という破格でした(笑)
それでもいろんな音が出る仕様になっていて、私の妹は「大人でも楽しめるね」なんて言ってました。
ベビも写真の通り、上手に弾いてくれます(笑)
ダンナや私が本物のピアノを弾くところを見ているからか、小さくてかわいらしい手をのせて、ダンナの狙い通り、音が出るのを楽しんでます。
写真二枚目は、先日実家へ帰った時、両親に買ってもらった知育ボックス。
いろんな仕掛けがあって、確か「ママを忘れて夢中になっちゃう」的なキャッチコピーが書いてあったのですが、確かにその通り!
最近、私がいなくなると泣いちゃうけれど、これで夢中になって遊んでる時は大丈夫(笑)
商品名かキャッチコピーか分からないのですが、「たっちができたら座ってなんかいられない」って書いてあったからまだ早いかと思いきや、うつ伏せ顔上げの状態や、バンボに座らせても十分楽しめるので、これはいい物買ってもらったなぁという感想です。
お座りがしっかりできるようになったらもっと楽しめますね。
さて、二日間いなかったダンナがもうすぐ帰ってきます。
ベビはもう私の横でスヤスヤ寝てるから、ダンナがベビと触れ合えるのは明日までおあずけ!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


先月記事にした、アニバーサリースタジオ ガーネットさんで撮影したお宮参り記念の写真を、サンプルとしてお店に飾ってくださった件。
その時はおっきいパネルが飾られていて、「次はアルバムのサンプルに使わせていただきます」と言われていたのを思い出し、今日そのお店があるショッピングモールへ行ったので見てきました。
写真の通り、完成して棚に並んでました!
浜松にお住まいの方は、是非見に行ってみてください(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


月曜日に初めて作ったおかゆを昨日から食べさせていて、とりあえず昨日も今日も順調。
食べられるのがうれしいみたいで、にこにこしながらお口を開けてゴックンしてくれます(笑)
もうすぐ7ヶ月なので遅めのスタートですが、嫌がることなく食べてくれるから、開始時期を遅らせたのは正解だったと思います。
これから少しずつ、息子なりのペースで進めていきます。
写真はもちろん離乳食ではなく、今日の私のおやつ。
シャトレーゼのシュークリーム大好き!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


月曜日に作った十倍がゆのストックがなくなったので、今回も炊飯器で大人用のご飯と一緒に湯のみを入れて炊きました。
前回と違うのはここから先。手作業ですりつぶし&裏ごしではなく、職場からの出産祝いとしていただいた、ブラウンのマルチクイックのブレンダーで一気に粉砕!
ものの10秒でとろとろになりました。
手作業は、一度その大変さを知るだけで十分でした(笑)
明日これを食べてくれるかな?
写真はオムツ替え後、私がオムツを捨てに行っている間に動き回り、ベッドから片足出してご機嫌な様子。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日で七ヶ月を迎えた息子。
いいお天気だったので、浜松城でお散歩してきました。
もみじがとってもキレイでした。
ベビービョルンの抱っこ紐で前向き抱っこをしながら撮影したベビ。
先週始めた離乳食、まだしばらくはおかゆしかあげないつもりだけど、とりあえず順調です。
あとは最近、おすわりがだいぶ安定してきました。
うつ伏せの状態で腰を浮かせて左右に動かしているので、そのうちハイハイし出す予感。
日々成長してます!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


先週の土曜日に浜松駅前へ行った時、ダンナに前向き抱っこされるベビの様子。
防寒用のダウンを装着すると、まるでみの虫(笑)
全て会社の先輩から譲っていただいたものなのですが、めちゃめちゃ重宝しています。
前向き抱っこしていると、ずーっとご機嫌。
眠くなっても楽しくてグズらないからか、限界がくると突然寝て、前へガクっとなります(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は母と一緒に叔母さんの家へ行く予定でしたが、昨日から私が風邪気味で、今日起きたらひどくなっていたのであきらめました。
よって、今日は一日中実家でベビとゴロゴロしてました。
先週から、添い寝でのお昼寝を確実に身につけてもらおうとがんばっていた甲斐があって、一日三回のお昼寝中、二回は添い寝で寝かせられるようになりました。
うまくいけば三回とも添い寝が成功する日も!
今日みたいに体調の悪い日は本当に助かります。
ただ、気のせいか最近、夜の添い乳を嫌がり気味なような…
でも抱っこで寝かしつけはしたくないから、添い寝でダメな時は、少し遊んでごまかしつつなんとか添い乳させてます(笑)
今夜の寝かしつけは比較的苦労しました…
21時前から眠そうだったのに、結局寝たのは22時前。
私が早く寝たかったからつらかったです…
というわけで、おやすみなさい☆
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日から一段と寒くなりましたね。
というわけで、出産祝いにいただいたポンチョを投入。
簡単に着せられてあったかいし、その上かわいい!
本当にいいものをいただきました。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


私の風邪がベビにもうつってしまい、一昨日の夜あたりからバタバタしてました。
これまでは、たまに鼻水たれるぐらいの風邪気味かなぁ?っていうことはありましたが、今回は起きてる間ずっと鼻水たれまくりで、寝てても鼻がつまって苦しくて起きちゃうし、熱も少しあったので、初めて予防接種以外で病院へ行きました。
しかも住んでる浜松の病院ではなく、実家近くの私が子供の頃お世話になってた病院へ。
一昨日の夜はいつも通り添い乳で寝かせたものの、息苦しさで夜中、数え切れない回数起きて大変でした。
昨日の夜は病院でもらった薬を飲ませたけれど、食欲がないからか添い乳を断固拒否。
仕方なく抱っこで寝かしたものの、置くと起きるの繰り返し。
結局最後にはあきらめて、腕枕の状態で寝ました…
寝かせるのにこんなに苦労したのは、生後二ヶ月の頃以来でした。
私もまだ風邪が治っていないから、昨夜はほんとつらかった…
そして今日は時間がたつにつれてみるみるうちに回復して、夕方にはだいぶご機嫌になってくれました。
でも食欲はあんまりないみたいで授乳してもあまり飲んでくれず(離乳食はお休み)、寝る前の授乳でも片方しか飲んでくれなかったので、はじめから添い乳はしないで、お昼寝の時と同じように、添い寝で遊んでいるうちに眠りに落ちる作戦を試したら成功!
今のところまだ起きてないから、このまま爆睡してくれることを祈りつつ書いてます(笑)
この作戦、お昼寝では失敗することがなくなってきたから、それに慣れたせいで添い乳を嫌がるのかも。
元気になって食欲回復しても嫌がるようだったらそういうことかな。
こんなに苦しそうなベビを見るのは初めてだったので、早く完治してほしいです。
いつもニコニコな息子なのに、昨日はご機嫌な時がほとんどなくて、ほんとかわいそうでした。
私も早く治さないと、ですね。
写真は三日ほど前に撮ったもの(パジャマだけど)。
偶然にもピースしてるみたいに見えます(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


栃木に住んでるダンナのお母さんから、息子へのクリスマスプレゼントが届きました。
トイザらスのチラシに載ってた「smart trike zoo」という三輪車。
本当は10ヶ月からですが、7ヶ月半にして乗ってしまいました(笑)
本物のペダルとは別に、足をおくだけ用のペダルも付いてます。
本人がこげなくても後ろから押してあげられます。
冬の間は室内で使って、春になったら屋外でお散歩かな。
その頃には10ヶ月になってるしね(笑)
おばあちゃん、ありがとう。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


息子が生まれて今日で八ヶ月。
一歳までの三分の二が過ぎたかと思うと本当に早いです。
この一ヶ月の成長と言えば、やっぱりお座りが安定したこと。
転がることはほとんどなくなりました。
ハイハイはまだできないけれど、ますます目が離せなくなるからもう少し先でいいかな(笑)
体重は9キロ弱ぐらい。
離乳食は日によって一回食だったり二回食だったり、外出ばかりで一度もあげなかったり…
あげればけっこう食べてくれます。
でも私がかなりのんびりしてるので、これまでにあげたのは、おかゆ・かぼちゃ・ほうれん草・人参、以上です(笑)
これからものんびり進めていきます。
写真一枚目は、おばあちゃん(ダンナのお母さん)に買ってもらった、コンビの光るドラムを叩いているところ。
二枚目は、お風呂あがりの後ろ姿。
ベビはもう夢の中。
私も眠いからおやすみなさーい☆
ベビが生まれる前は、平日のこんな時間に眠るなんてありえなかったけれど、八ヶ月もたつとこれが普通で幸せです(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


昨日・今日は、ダンナが早く帰ってきてくれたから余裕があって、晩ごはんの時にも離乳食をあげました。
食後、大人用に買ってきた苺を食べていたら、ベビもすっごく食べたそう。
ダンナがネットで調べたところ、イチゴは初期から生で与えてもいいとのこと。
早速あげてみるとこの顔!
めちゃめちゃすっぱそうな顔をするものの、すぐにまたお口をあけてほしそうにするので、どうやら気に入ったようです。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日も名古屋は凍えるような寒さだったので、ベビと二人、実家にこもってました。
少し前までは一日三回、30分から1時間ぐらいのお昼寝をしていたのですが、最近は一回の時間が長くなり、1時間から2時間ぐらいを二回するようになりました。
それが今日は9時に起きて、13時前から2時間半ぐらいお昼寝して、その後は21時に寝つくまでずっと起きてました!
ただし、お風呂にいれる20時前から不機嫌でしたが…
でも、寝る前の授乳中、10分もたたないうちにおやすみになられました(笑)
あとは最近、夜中の授乳がなくなりつつあります。
一時的なものかもしれませんが、少し前までは3時前後と5時前後に泣いて起きるからあげていたのに、最近は5時頃まで起きなくなりました。
一昨日なんて、夜22時に寝て、朝8時半まで一度も起きず。
さすがに張りまくりなので心配になります…
夜しっかり眠るようになったから、昼間長く起きていられるのかな?
生まれたばかりの頃はこんなふうになるとは思えなかったけれど、日々成長しているのですねぇ。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日、初めてつかまり立ちをしました!
ベビーベッドの上でオムツを替えてお座りさせ、私がトイレへオムツを捨てに行って戻ってきたら立ってました!
まだハイハイもしないのに(笑)
写真ではわかりにくいかもしれません。
オムツ替えした直後で、足のボタンを全くとめてないからスカートみたいに見えてます。
しかも今日は女の子っぽい洋服だし(笑)
もしかして、このままハイハイしないで歩き出すタイプ?
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


実家の両親に買ってもらったおもちゃで、つかまり立ちしようとしてました。
あと少しってところでコテンと倒れたけど。
今日はお昼寝時間が短かったので、19時前なのにお風呂から出たらねむねむ。
そうなると思って先にお風呂にしたけれど、その後の離乳食は眠すぎて泣いちゃってほとんど食べてくれず…
まだ寝るには早すぎるから、なんとか20時まで遊ばせて、今寝ついたところです。
もうすぐダンナが東京出張から帰ってきます。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日で九ヶ月の我が子と一緒に、浜松市のフルーツパークでイチゴ狩りをしてきました。
三ヶ月前にフラワーパークへ行き、フルーツパークの入場券とのセットで購入したので、有効期限は一年だけど、忘れないうちに行ってきました(笑)
苺狩りの料金は時期によってちがうようですが、2月1日からは大人一人1400円でした。
ベビはもちろん無料だけど、たくさん食べてくれました!
ここのいちごは、おっきくてめちゃめちゃ甘かったです。
毎年この時期、一度は必ずどこかの苺狩りに行くのですが、これまで行った中で一番おいしかったと思います。
入場料もかかるから高めではあるけれど、ベビーカーでお散歩もできるし、息子も楽しめたからよかったです。
園内は梅の花が咲き始めてました。
温室の中にはスターフルーツも。
前回来たのはちょうど一年前、息子はまだおなかの中にいた頃。
そう思うとなんだか感慨深いです。
一年後はどんな生活をしてるのかな?
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


九ヶ月になった今日、試供品でもらったパンパースのパンツタイプを初めて使ってみました。
最近、オムツを替えようとすると、足をバタつかせるわ寝返りしようとするわでじっとしていてくれないし、おまけにテープを自分ではがして遊んでしまうし、離乳食を二回食にしてからはウ○チが水っぽくなくなったので、ついにパンツタイプデビューしました。
一枚使ってみたらやっぱりラクでよかったし、たまたま今日はドラッグストアでパンパースが安かったから、いきなり2パック買ってきました。
オムツ替えが楽しみです(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日で11ヶ月の息子。
一歳まであと一ヶ月!
ほんとあっという間です。
特にここ二ヶ月ぐらいはバタバタしてるし、石垣島へ行ったのがもうずっと前のことのように感じます…
息子はつかまり立ちはもちろん、つたい歩きもしつつあります。
そしてなんと、昨日はついに階段を一段のぼりました!
離乳食もよく食べるし、三食どころかおやつまで与えてます。
だから昼間は全く授乳してなくて、夜寝る時と夜中だけあげてます。
お昼寝は、縦抱っこで抱きしめてるだけで寝ていくようになりました。
しかも私は座ったままで。
最近多いのは、私が中国語のCDをながして発音練習をしてると寝ていくパターン(笑)
寝たらすぐに布団に寝かせれば、数ヶ月前のように、背中スイッチがオンになることはほとんどなくなりました!
バイバイは10ヶ月頃からできつつあったのですが、最近、手を動かしてキラキラしたり、おもちゃの電話を持たせて「もしもし」って言うと、電話を自分の耳にあてるようになりました(笑)
今日はiPhoneでは息子の写真を撮っていないので、パパをお見送りした日の一枚。

-- Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


真夜中に親バカです(笑)
1時半頃に目が覚めて、寝ようとしても眠れず、時間を見てみたらなんと3時!
隣で息子は爆睡してるというのに…
諦めてしばらく起きてることにしました。
出産するまではこんなことありえなかったのに、息子が生まれてからは授乳で起きるようになって、最近は夜寝る時だけしか授乳してないのに、この一年で習慣になってしまったのか、夜中に目が覚めて眠れなくなることがあります。
腰痛が原因のような気もするけど。
腰が痛くて寝返りしてるうちに目が覚めちゃうような…
というわけで、かわいすぎる息子の写真はこちら。

もちろん親バカなのは分かってます(笑)
でもやっぱりかわいい!
今日の夕食後、実家のリビングにて。
そろそろ眠れるかなぁ?
-- Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


3月半ばに息子のパスポートを作りました。
写真はすすめられたお店で撮ってもらい、私が抱っこした状態で頭に布をかぶり、息子の背景の後ろには実は私がいるという写真になってます(笑)
なかなかかわいく撮れたと思うけど、5年後には間違いなく誰なのか分からなくなってるでしょう…

息子はもちろんまだ字が書けないので、サインは私が、名前の下に「母 代筆」と書きました。
息子のパスポートの上にのってるのは私のパスポート。
その上はパスポートケースで、息子と私のパスポートと、各航空会社のマイレージカードを入れてます。
これまでいろんな国へ行ったけど、一番気に入ってるスタンプは、右上のカナダ。
日付の左右にメイプルの葉、とってもかわいい!
左のページには、2008年11月に上海へ行った時のスタンプが。
息子のパスポートにも、旅の記録が増えていくのが楽しみです☆
-- Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


先週、ジャズドリーム長島のミキハウスで買ったパーカー。

雨の日に、クーラーの寒さ対策に、さらにUVカットで、これからの季節にピッタリ。
試着したらめちゃめちゃかわいくて、三千円だったから即買いしちゃいました!
サイズは90にしたので、来シーズンも着られると思います。
ちなみに、昨年の秋、同じくミキハウスで買ったこちらの帽子。
買った時はぶかぶかだったのに、既にサイズアウト…
これもかわいくてお気に入りだったのに、ひと冬でおしまいです。
今日は一日、妹とのんびり過ごしています。
-- Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日のお昼は、母・妹・その彼氏・私・息子の五人で、スシローへ行きました。
あと六日で一歳の息子は、離乳食を始めた頃からよく食べる子でしたが、最近はますます食べる量が増え、大人の女性と同じぐらい食べます。
スシローでは、うどん一人前を3分の2ぐらい、お寿司の上の卵を2枚分、その下の海苔と寿司飯を一貫分、茶碗蒸しを少し取り分け、蟹本身とコーンを2口ずつ。
妹の彼氏がびっくりしてました!
あげたらあげた分だけ食べるという感じなので、どのタイミングでごちそうさますればいいのか分かりません…
そんな調子のため、二ヶ月ぐらい前から昼間は授乳してなくて、少し前から夜中もあげないで(その方がよく寝る気がして)、夜寝る時だけあげてましたが、ここ三日ほどは、夜寝る前の唯一の授乳すらいらなさそうにします…
前は飲みながら寝ていったのに、最近は飲んでいても途中でやめて、ゴロゴロしていて寝ていったり、添い寝や腕枕で寝ることもあったり、寝付けない時は、仰向けで寝ころんだ私のおなかの上で仰向けに寝かせ、ゆらゆら揺れてると寝ていきます。
もしかしたら、このまま卒乳する日が近づいてるのかも!?
嬉しいような、寂しいような、不安なような…
卒乳してから、もしもひどい夜泣きをするようになったらどうしようとか、飛行機乗る時に困らないかとか…
まぁでも、このまましばらく様子をみて、夜寝る時にあげなくても大丈夫そうなら、息子に任せて卒乳でもいいかなって思います。
スシローの後は、母&息子とお買い物に行き、トイザらスでおもちゃを買ってもらいました。
その後、この辺にたくさんあるコーヒー屋「らんぷ」でお茶。

ここのブレンド、とってもおいしいです。
名古屋では、コーヒーを頼むとお菓子がついてくるのがあたりまえです!
-- Marie@iPhone4
今日は、母・息子と一緒に、昨年11月に生まれた従姉妹のベビーに会いに行ってきました。
先週、別の従兄弟ベビーにも会ってきたのですが、その子は今年の3月生まれで、うちの息子は昨年の5月生まれということで、なんと3人が同い年なのです!
しかも、どっちも母方の従兄弟で、生まれたベビーはみんな男の子。
本当にすごい偶然だけど、とってもうれしい!
帰りに喫茶店へ寄ってお茶。
今日はカフェラテにしました。

-- Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


今日は子供の日。
息子にとっての初節句です。
うちの息子は明日が誕生日なので、明日まとめてお祝いします。
先月上旬、ダンナのお母さんが浜松へ来ていた時に買ってくれた兜。

息子がかぶることもできる、立派な着用兜です。
鯉のぼりは私の両親が買ってくれました。
残念ながら手元に写真がなく、今は実家にいて撮ることもできないので、また後日アップします。
そして浜松と言えば、浜松祭りの凧!(詳しくはこちら)
結局、大凧はやめて、半畳の祝い凧(空にあげないで室内で飾るだけの小さめな凧)をお願いしていたのですが、東日本大震災のため、今年は浜松まつり自体が中止となりました。
ところが、私達が住んでいる助信町は、凧を依頼した初子の家は、祝凧・提灯・たすきを、町から無償でいただけることになったのです!
なんてありがたいことでしょう。
(さすがにタダで受け取るのは申し訳なかったので、少しだけお礼はしました。)
ダンナのお母さんと。

私のお母さんと。

さて、息子は明日で一歳を迎えます。
これまで、このブログに息子のことを書く時は、「ベビー」のカテゴリーにしていましたが、一歳を機に、これからは「息子」カテゴリーとして書いていきます。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。

にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!


ブログ「Marie's Blog」のカテゴリ「ベビー」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。新しい順番に並んでいます。
前のカテゴリはプロフィールです。
次のカテゴリはマイホームです。
他にも多くのエントリーがあります。メインページやアーカイブページも見てください。