ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
入籍した一ヶ月ほど前から今の家に住んでいるのですが、気がついてみたら、ダンナと暮らし始めてから3年という月日がたち、約2年前に植えたコニファーという木がだいぶ大きくなりました。
かわいらしくてキレイな色のこの木が私達夫婦はとても気に入っていて、計画中のマイホームのお庭にもいくつか植えたいので、今のうちに小さいのを買って育てることにしました。買うにしても出回る季節がまだ少し先のようで、近所のホームセンターには1鉢しか売っていませんでした。 。
大きい木の手前にある、鉢に入った小さいのが今日買ってきたものです。大きい方も2年前はこのくらいだったはず。
月日が流れるのは本当に早い。コニファーたちに負けないよう、私もどんどん成長していけますように!
入籍した一ヶ月ほど前から今の家に住んでいるのですが、気がついてみたら、ダンナと暮らし始めてから3年という月日がたち、約2年前に植えたコニファーという木がだいぶ大きくなりました。
かわいらしくてキレイな色のこの木が私達夫婦はとても気に入っていて、計画中のマイホームのお庭にもいくつか植えたいので、今のうちに小さいのを買って育てることにしました。買うにしても出回る季節がまだ少し先のようで、近所のホームセンターには1鉢しか売っていませんでした。 。
大きい木の手前にある、鉢に入った小さいのが今日買ってきたものです。大きい方も2年前はこのくらいだったはず。
月日が流れるのは本当に早い。コニファーたちに負けないよう、私もどんどん成長していけますように!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
明日開催するかどうか検討するため、とりあえずコメダでモーニング中。
と、ここまで書いたら充電切れになってしまい、帰宅後に続きを書いてます。
モーニングは名古屋育ちの私にとって、休日の朝の幸せなひととき。
今でも実家に帰ると、朝ごはんは家族みんなで行き着けの喫茶店のモーニング、が我が家の定番です。
浜松でモーニングは変な感じだけど、私がこっちに来た頃からちょうどコメダが浜松にも進出し始めました!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
モーニングは名古屋育ちの私にとって、休日の朝の幸せなひととき。
今でも実家に帰ると、朝ごはんは家族みんなで行き着けの喫茶店のモーニング、が我が家の定番です。
浜松でモーニングは変な感じだけど、私がこっちに来た頃からちょうどコメダが浜松にも進出し始めました!
一昨日深夜まで呑んで昨日は早めに起きたため、夕食後一眠りしちゃってこんな時間に活動中の私・・・
写真はダンナが作ってくれた昨夜のおかず、鶏肉のソテーです。ドイツワインと一緒にいただきました!
今週末は浜松で過ごしましたが、来週末は吹奏楽コンクール東海大会のため、三重県津市への旅です。日曜日が本番なので、土曜日は会社で練習し、夕方からなんと名古屋へ移動、栄のビジネスホテルに宿泊して、翌日の朝名古屋から津へ移動するそうです。実家から30分という近距離に宿泊するのはなんだか不思議な感じ。バンドのメンバーと栄で呑んだくれる予定です(笑)
それから今週は、火曜日に東京ドームへ行きます。我が社野球部の都市対抗応援です! お昼からみんなで東京へ向かい、午後はリハーサル、18時から応援で、終了後はもちろん打ち上げの飲み会。個人的に毎年楽しみなのが、東京ドームホテルに宿泊すること(笑) 翌日はお昼までに浜松へ戻り、午後から仕事復帰します。
今週もまた、盛りだくさんの一週間になりそうです!!
一昨日深夜まで呑んで昨日は早めに起きたため、夕食後一眠りしちゃってこんな時間に活動中の私・・・
写真はダンナが作ってくれた昨夜のおかず、鶏肉のソテーです。ドイツワインと一緒にいただきました!
今週末は浜松で過ごしましたが、来週末は吹奏楽コンクール東海大会のため、三重県津市への旅です。日曜日が本番なので、土曜日は会社で練習し、夕方からなんと名古屋へ移動、栄のビジネスホテルに宿泊して、翌日の朝名古屋から津へ移動するそうです。実家から30分という近距離に宿泊するのはなんだか不思議な感じ。バンドのメンバーと栄で呑んだくれる予定です(笑)
それから今週は、火曜日に東京ドームへ行きます。我が社野球部の都市対抗応援です! お昼からみんなで東京へ向かい、午後はリハーサル、18時から応援で、終了後はもちろん打ち上げの飲み会。個人的に毎年楽しみなのが、東京ドームホテルに宿泊すること(笑) 翌日はお昼までに浜松へ戻り、午後から仕事復帰します。
今週もまた、盛りだくさんの一週間になりそうです!!
出張の時は一人だからこんな写真は撮れないけど、みんなと一緒なら余裕で撮れちゃいます!
いざ、一年ぶりの東京ドームへ。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
特にお見せする写真もないので、沖縄のハイビスカス黄色バージョンです。
それにしても今週は飲み会ばかり。
火曜日は水道橋、今日は浜松、明日は名古屋…
もしかしたら明後日も浜松帰ってきてから打ち上げがあるかも?
特にお見せする写真もないので、沖縄のハイビスカス黄色バージョンです。
それにしても今週は飲み会ばかり。
火曜日は水道橋、今日は浜松、明日は名古屋…
もしかしたら明後日も浜松帰ってきてから打ち上げがあるかも?
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
昨日(今日)寝たのが3時にもかかわらず、既にバスにて津へ向かってます…
昨日(今日)寝たのが3時にもかかわらず、既にバスにて津へ向かってます…
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
写真はココスの蒸し栗のモンブランとイタリア栗のモンブラン。
写真はココスの蒸し栗のモンブランとイタリア栗のモンブラン。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
我が吹奏楽団のOBであり、サブマネージャーであり、副指揮者でもあるとてもお世話になっている方の定年退職パーティーです。
写真はその方の指揮で、うちの常任指揮者でありプロのSAXプレイヤーの方のソロの伴奏をしているところです。
これまで本当におつかれさまでした。
そしてお世話になりありがとうございました。
つくづく、うちの会社はあたたかい人ばかりでいい会社です!
我が吹奏楽団のOBであり、サブマネージャーであり、副指揮者でもあるとてもお世話になっている方の定年退職パーティーです。
写真はその方の指揮で、うちの常任指揮者でありプロのSAXプレイヤーの方のソロの伴奏をしているところです。
これまで本当におつかれさまでした。
そしてお世話になりありがとうございました。
つくづく、うちの会社はあたたかい人ばかりでいい会社です!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
今から浜松駅まで、上海に出張していたダンナを迎えに行きます。
3日ぶりの再会!
明日は朝からダンナの同期の方々と富士山の方までおでかけです。
今から浜松駅まで、上海に出張していたダンナを迎えに行きます。
3日ぶりの再会!
明日は朝からダンナの同期の方々と富士山の方までおでかけです。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
今日は午前中に美容院へ行き、その後リニューアルオープンした市野のイオンへ行ってみました。
新しくなったところを一通りまわりましたが、これといって気になるお店もなく・・・ やっぱり買い物は、実家へ帰った時の名古屋、出張又はダンナ実家へ帰る時の東京、そして各地のアウトレットでしょう。。
ひとつうれしかったのは、島村楽器ができていたこと。電子メトロノームが安かったので、ダンナと色違いで買いました。
その後おなかがすいたのでグルメ街を歩いていると、志都呂のイオンで行ったしゃぶ菜を発見!
またしてもこのお店に入ることにしちゃいました。
今回はしゃぶしゃぶではなくすきやきにしてみましたが、けっこう味が濃いのでしゃぶしゃぶほどは食べられませんでした。。
今までは近所にあってけっこう人気のある美容院へ行っていたのですが、最近はあえて違うところへ行くようにしています。
だけどやっぱりいつものところが落ち着くし、安心して任せられると感じています。。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
今までは近所にあってけっこう人気のある美容院へ行っていたのですが、最近はあえて違うところへ行くようにしています。
だけどやっぱりいつものところが落ち着くし、安心して任せられると感じています。。
写真は我が家のお庭のコニファーたち。
引っ越しても持って行けるように、プランターにて育ててます。
今朝はあまりに天気が良くて、このままおうちでのんびりしたいなー、なんて思いましたが、もちろんちゃんと出勤してます!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
写真は我が家のお庭のコニファーたち。
引っ越しても持って行けるように、プランターにて育ててます。
今朝はあまりに天気が良くて、このままおうちでのんびりしたいなー、なんて思いましたが、もちろんちゃんと出勤してます!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
写真は今住んでるおうちの一角で、私達夫婦の思い出写真などを飾っているところ。
結婚式の写真や掲載された地元紙とアーセンティアのチラシ、新婚旅行で行ったドイツ・スイス・フランスの写真から始まり、シカゴのタワーに登った時のパンフレット、香港・マカオ旅行の写真、カナダのお土産としていただいたケベック州の石の置物、サイパンで買ったフォトスタンド、自分たちの年賀状、大切な友達の結婚報告ハガキなど。
計画中のマイホームにもこういうコーナーが欲しいな。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
写真は今住んでるおうちの一角で、私達夫婦の思い出写真などを飾っているところ。
結婚式の写真や掲載された地元紙とアーセンティアのチラシ、新婚旅行で行ったドイツ・スイス・フランスの写真から始まり、シカゴのタワーに登った時のパンフレット、香港・マカオ旅行の写真、カナダのお土産としていただいたケベック州の石の置物、サイパンで買ったフォトスタンド、自分たちの年賀状、大切な友達の結婚報告ハガキなど。
計画中のマイホームにもこういうコーナーが欲しいな。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
他にも秋服やドレスを格安にて購入。
早起きした甲斐がありました。
F1が終わったらしいので、渋滞に巻き込まれる前に御殿場を退散して、下道で沼津の漁港を目指します!
でも、前回来た時とは別の私が持ってるネックレスがまたまた60%オフでした…
どっちも買ってもらったのは数年前だからよしとしよう…
他にも秋服やドレスを格安にて購入。
早起きした甲斐がありました。
F1が終わったらしいので、渋滞に巻き込まれる前に御殿場を退散して、下道で沼津の漁港を目指します!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
カボスを絞ってポン酢を加えたつけダレで、たっぷりお野菜を食べたい!
スーパーで白菜・ネギ・えのき・豚肉(鳥より好きなのであえて豚)を買ってきて、ささっと水炊きを作りました。
おいしくてあったまるし、少しだけ元気になれました。
風邪におすすめです!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ポーチは見た目の通りそれほど使い勝手はよくないけれど、アイカラーとエッセンスは買ってよかったと思える一品です!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ポーチは見た目の通りそれほど使い勝手はよくないけれど、アイカラーとエッセンスは買ってよかったと思える一品です!
今は浜松に帰ってきてグラッチェガーデンズで晩ごはん食べてます。
最近中国出張が多い彼のためにネクタイを選んだのですが、なんのイベントにも当てはまらないタイミングだったから、かなり驚いてました!
一緒に選んでくれた先輩と、私にある恩恵を与えてくれた(?)その彼女に感謝です(笑)
今は浜松に帰ってきてグラッチェガーデンズで晩ごはん食べてます。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
先週金曜日の大阪から大忙しだけど、全てが大好きな音楽に携わることなので、会社はやっぱり楽しいです!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
先週金曜日の大阪から大忙しだけど、全てが大好きな音楽に携わることなので、会社はやっぱり楽しいです!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
明日は5時半起きだけどまだ眠くないような…
新幹線で敏腕マネージャーと語りつつ呑んだものの、シャワー浴びたら目が覚めちゃいました。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
明日は5時半起きだけどまだ眠くないような…
新幹線で敏腕マネージャーと語りつつ呑んだものの、シャワー浴びたら目が覚めちゃいました。
今日は夕方、愛知県豊川市へ行く用事があるので一日有休です。
写真のセットは、従姉妹の結婚式引き出物のカタログギフトで選んだもので、先ほど届きました。ハンドクリーム・石鹸・シアバターのセットで、箱を開ける前からいい香りがしていて幸せ気分です!
今日は夕方、愛知県豊川市へ行く用事があるので一日有休です。
写真のセットは、従姉妹の結婚式引き出物のカタログギフトで選んだもので、先ほど届きました。ハンドクリーム・石鹸・シアバターのセットで、箱を開ける前からいい香りがしていて幸せ気分です!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
私自身が現在、サックスに特化した業務を担当しているわけではありませんが、Web担当という点ではサックスにも関わることと、一番大きな理由は「ダンナがサックス吹きだから」(笑)
お誘いメールがきた時も、私の名前の横には「先生が是非ご夫婦でとおっしゃっています」と書かれていて、仕事中に爆笑しちゃいました!
ダンナも含め、サックス吹きのキャラが好きな私としては、今日の飲み会がとっても楽しみです。
あっ、サックス吹きとフルート吹きがくっつく可能性って高いですよね?(笑)
私自身が現在、サックスに特化した業務を担当しているわけではありませんが、Web担当という点ではサックスにも関わることと、一番大きな理由は「ダンナがサックス吹きだから」(笑)
お誘いメールがきた時も、私の名前の横には「先生が是非ご夫婦でとおっしゃっています」と書かれていて、仕事中に爆笑しちゃいました!
ダンナも含め、サックス吹きのキャラが好きな私としては、今日の飲み会がとっても楽しみです。
あっ、サックス吹きとフルート吹きがくっつく可能性って高いですよね?(笑)
藤井香織さんのイパネマの娘を聴いて、リラックスリラックス。
あのアドリブソロ、こんなふうに吹けたらいいな。
藤井香織さんのイパネマの娘を聴いて、リラックスリラックス。
あのアドリブソロ、こんなふうに吹けたらいいな。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
写真はカラーリング中に読んでるViVi1月号の「スノボgirlになりたい!」というページの一部で、私が使ってるROXYのブーツが載っててうれしかったから撮っちゃいました!
右上のブーツで、「レッドのラインがポイント!」ってコメントが入っていますが、実際には蛍光ピンクなんだけどなー、なんて思いながら…
今シーズンの初滑りは、年末にスペイン旅行へ行くため、年明け二週目の週末、1月10・11日になりそうです。
このブログを読んでくださっている私達夫婦と雪山仲間の方々、行きたい人はご連絡くださいね!
行き先はもちろん野沢温泉!!
写真はカラーリング中に読んでるViVi1月号の「スノボgirlになりたい!」というページの一部で、私が使ってるROXYのブーツが載っててうれしかったから撮っちゃいました!
右上のブーツで、「レッドのラインがポイント!」ってコメントが入っていますが、実際には蛍光ピンクなんだけどなー、なんて思いながら…
今シーズンの初滑りは、年末にスペイン旅行へ行くため、年明け二週目の週末、1月10・11日になりそうです。
このブログを読んでくださっている私達夫婦と雪山仲間の方々、行きたい人はご連絡くださいね!
行き先はもちろん野沢温泉!!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
なんと科学館職員の方に、「ヤ○ハ吹奏楽団の方ですよね? 先週のコンサート行きました! 4人ぐらいの曲でフルート吹いてた方ですよね?」と声をかけられちゃいました!
そしてさらに、「ヤ○ハ吹奏楽団の大ファンで、演奏会には毎回行ってるんです!」とおっしゃってくださいました。
うれしいかぎりですね。
ありがとうございます!!
なんと科学館職員の方に、「ヤ○ハ吹奏楽団の方ですよね? 先週のコンサート行きました! 4人ぐらいの曲でフルート吹いてた方ですよね?」と声をかけられちゃいました!
そしてさらに、「ヤ○ハ吹奏楽団の大ファンで、演奏会には毎回行ってるんです!」とおっしゃってくださいました。
うれしいかぎりですね。
ありがとうございます!!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
今週月曜日から中国出張してたダンナから、「セントレアに着いた」と電話がありました!
23時頃浜松西インターへお迎えに行きます。
昨日の忘年会二次会で、「結婚の決定打は相手のどんなところだったか」という話で盛り上がったのですが、結局のところ、頭で考えて思い浮かぶような理由(かっこいい、優しい、頭がいい、尊敬できる、将来出世しそう)ではなくて、言葉では言い表せないような感覚的なものだと思います。
・一緒にいて・・・幸せな気持ちになる、心地いい、安心できる、楽しい、飽きない
・いつも一緒にいたいと思う=一緒に住みたいと思った
・いろんなことを共有したいと思う=なんでも一緒にしたい、どこへでも一緒に行きたい
・物事に対して前向きになれる
・同じことを考えてたり、食べたいものや行きたい場所が同じ
などなど・・・
私にとってダンナは、元気の源です!
なのでダンナがいないと、何に対してもやる気がなくなってしまいます。。
毎日家に帰れば会えるって時と、二週間帰ってこないって時では、日々の生活に対する意欲が違うというか・・・
私の人生は、結婚するまでも比較的順調で幸せな道を歩んできたと思いますが、ダンナと結婚して、幸せなのはもちろん、ますます前向きな生き方ができるようになっているように思います!
今週月曜日から中国出張してたダンナから、「セントレアに着いた」と電話がありました!
23時頃浜松西インターへお迎えに行きます。
昨日の忘年会二次会で、「結婚の決定打は相手のどんなところだったか」という話で盛り上がったのですが、結局のところ、頭で考えて思い浮かぶような理由(かっこいい、優しい、頭がいい、尊敬できる、将来出世しそう)ではなくて、言葉では言い表せないような感覚的なものだと思います。
・一緒にいて・・・幸せな気持ちになる、心地いい、安心できる、楽しい、飽きない
・いつも一緒にいたいと思う=一緒に住みたいと思った
・いろんなことを共有したいと思う=なんでも一緒にしたい、どこへでも一緒に行きたい
・物事に対して前向きになれる
・同じことを考えてたり、食べたいものや行きたい場所が同じ
などなど・・・
私にとってダンナは、元気の源です!
なのでダンナがいないと、何に対してもやる気がなくなってしまいます。。
毎日家に帰れば会えるって時と、二週間帰ってこないって時では、日々の生活に対する意欲が違うというか・・・
私の人生は、結婚するまでも比較的順調で幸せな道を歩んできたと思いますが、ダンナと結婚して、幸せなのはもちろん、ますます前向きな生き方ができるようになっているように思います!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
お茶台は前に買ってきてくれたのがあるし、茶器も3セット目ですが、うちに大勢集まった時にみんなで中国茶を飲めるように集めてます。
福建省のアモイという町によく出張するのですが、現地のお茶屋さんで買うと、空港価格の10分の1ぐらいで買えるそうです。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
写真はとんこつラーメン・タンタン麺・焼き餃子・水餃子です。
ラーメンと焼き餃子のお味はまぁ普通、水餃子はイマイチかな…
タンタン麺はかなり辛かったです(泣)
写真はとんこつラーメン・タンタン麺・焼き餃子・水餃子です。
ラーメンと焼き餃子のお味はまぁ普通、水餃子はイマイチかな…
タンタン麺はかなり辛かったです(泣)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
今日のメインは、たらこスパゲッティと、きのこハンバーグとピラフのプレートです。
もちろんダンナもレディースになりきってます(笑)
いよいよ明日の夜からスペイン旅行の始まりです。
明日は早めに出社してさっさと帰ってきます!
今日のメインは、たらこスパゲッティと、きのこハンバーグとピラフのプレートです。
もちろんダンナもレディースになりきってます(笑)
いよいよ明日の夜からスペイン旅行の始まりです。
明日は早めに出社してさっさと帰ってきます!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
そういえば、今日は今年最後の吹奏楽団練習でした。
練習内容は来年4月の定期演奏会の音出しでしたが…
2008年の活動は、例年にもましてめまぐるしい忙しさでした。
冬の龍神や長野公演から始まり、カナダ演奏旅行にコンクール、そしてポップスコンサート…
それらの合間にもたくさんの本番がありました。
忙しくてあっという間に過ぎていく日々ですが、どんな本番もたった一度きりで、その瞬間はもう二度と戻ってきません。
時が過ぎゆくうちに、メンバーも少しずつ入れ替わります。
新しいメンバーが入ってくる一方で、今まであたりまえのように一緒に演奏してきたメンバーが去っていくこともあります。
それを思うと日々の合奏ですら切ない気持ちになったりします。
今と全く同じメンバーで演奏できるのは永遠ではなく、ほんの一瞬のこと。
2009年はそんな想いを意識して、練習も本番もこれまで以上に良い音楽ができるといいな。
そういえば、今日は今年最後の吹奏楽団練習でした。
練習内容は来年4月の定期演奏会の音出しでしたが…
2008年の活動は、例年にもましてめまぐるしい忙しさでした。
冬の龍神や長野公演から始まり、カナダ演奏旅行にコンクール、そしてポップスコンサート…
それらの合間にもたくさんの本番がありました。
忙しくてあっという間に過ぎていく日々ですが、どんな本番もたった一度きりで、その瞬間はもう二度と戻ってきません。
時が過ぎゆくうちに、メンバーも少しずつ入れ替わります。
新しいメンバーが入ってくる一方で、今まであたりまえのように一緒に演奏してきたメンバーが去っていくこともあります。
それを思うと日々の合奏ですら切ない気持ちになったりします。
今と全く同じメンバーで演奏できるのは永遠ではなく、ほんの一瞬のこと。
2009年はそんな想いを意識して、練習も本番もこれまで以上に良い音楽ができるといいな。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
今日はクリスマスイブ。
仕事が終わったらダンナと共に成田へ向かいます!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
今日はクリスマスイブ。
仕事が終わったらダンナと共に成田へ向かいます!
いつもブログを読んでくださっている方、年賀状をお受け取りいただき初めてここへアクセスしてくださった方、日頃お世話になっている全て皆様、あけましたおめでとうございます。
私は今、スペイン マドリッドにおります。
こちらはまだ12月30日ですが、明日31日のフライトで帰国するため、1月1日は雲の上で迎えます。
こんな私ですが、2009年も、仕事に音楽に主婦業に旅に・・・はりきっていきますので、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2009年元旦 小島 まり絵
いつもブログを読んでくださっている方、年賀状をお受け取りいただき初めてここへアクセスしてくださった方、日頃お世話になっている全ての皆様、あけましておめでとうございます。
この記事を書いている今、私はスペイン マドリッドにおります。
こちらはまだ12月30日の夜ですが、明日31日のフライトで帰国するため、1月1日は雲の上で迎えます。
こんな私ですが、2009年も、仕事に音楽に主婦業に旅に・・・はりきっていきますので、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2009年元旦 小島 まり絵
いつもブログを読んでくださっている方、年賀状をお受け取りいただき初めてここへアクセスしてくださった方、日頃お世話になっている全ての皆様、あけましておめでとうございます。
この記事を書いている今、私はスペイン マドリッドにおります。
こちらはまだ12月30日の夜ですが、明日31日のフライトで帰国するため、1月1日は雲の上で迎えます。
こんな私ですが、2009年も、仕事に音楽に主婦業に旅に・・・はりきっていきますので、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2009年元旦 小島 まり絵
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
写真1枚目はお昼に食べた森田屋 大平支店の佐野ラーメン。
スペイン帰りの私達にとっては、いつもにも増しておいしく感じました!
写真2枚目は晩ごはん、佐野プレミアムアウトレットで食べた和幸のとんかつ。
なかなかおいしかったです。
腹ごしらえしたところでようやく出発です!
写真1枚目はお昼に食べた森田屋 大平支店の佐野ラーメン。
スペイン帰りの私達にとっては、いつもにも増しておいしく感じました!
写真2枚目は晩ごはん、佐野プレミアムアウトレットで食べた和幸のとんかつ。
なかなかおいしかったです。
腹ごしらえしたところでようやく出発です!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
写真は今朝の朝日。
日本で見る太陽は、なぜか「日本らしく」見えるのは景色のせいでしょうか?
今年もお仕事がんばります!
cache cacheのバッグやポーチは、使われてる生地の素材感やデザインがかわいくて気に入ってます!
写真のバッグとポーチは、福袋に入っていたもの。
他の物たちも気が向いた時に紹介していきたいと思います。
cache cacheのバッグやポーチは、使われてる生地の素材感やデザインがかわいくて気に入ってます!
写真のバッグとポーチは、福袋に入っていたもの。
他の物たちも気が向いた時に紹介していきたいと思います。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
風邪ひいて会社を三日半も休んでしまい、ブログもしばらくお休みしてしまいました。
実はおととい、私の28歳の誕生日でした。
自宅で一日中安静にしていただけで終わってしまいましたが・・・
そんな私にダンナが誕生日プレゼントを買ってきてくれました!
grosse(グロッセ)の「Miss(ミス)」というネックレスです。
先週二人でテレビを見ていた時、真矢みきさんのお気に入りということで紹介されていたドイツ生まれのブランドなのですが、なんとセントレアの免税店にあったらしく、買ってきてくれたのです。
とってもかわいくてすっかりお気に入りです!
実はおととい、私の28歳の誕生日でした。
自宅で一日中安静にしていただけで終わってしまいましたが・・・
そんな私にダンナが誕生日プレゼントを買ってきてくれました!
grosse(グロッセ)の「Miss(ミス)」というネックレスです。
先週二人でテレビを見ていた時、真矢みきさんのお気に入りということで紹介されていたドイツ生まれのブランドなのですが、なんとセントレアの免税店にあったらしく、買ってきてくれたのです。
とってもかわいくてすっかりお気に入りです!
写真はあまり関係ありませんが、これまで愛用していた金色のビジューと、これからのパートナーとなった銀色のメルヴェイユです。
以前、会社の同じ研修に参加していたメンバーの二人が、その時企画した製品をそれぞれ商品化することに成功し、片方は今日国内発売、片方は先週アメリカで行われたイベントで発表、という素敵なニュースを聞きました。
一方で、同じ職場でお世話になっていた憧れの先輩が東京へ転勤となり、今日が最後の出勤日でした。
それから今日の吹奏楽団練習では、とある有名な指揮者が来社しての合奏で、みんなで音楽することの喜びを再認識しました。
そして私自身の生活は、仕事では特に変化もなく、あいかわらず好きなWeb担当をさせていただいているのですが、プライベートではダンナと共に、一つの大きな決断をしつつある今日この頃。
そんなこんなで、自分の人生を長い目で見た時、一番実現させたいことってなんだろう?と考えさせられる日々です。
写真はあまり関係ありませんが、これまで愛用していた金色のビジューと、これからのパートナーとなった銀色のメルヴェイユです。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
会議が17時15分に終わり、予約してあった17時半ちょっと前には美容院に到着。
さっきまで仕事をしていた平日の夕方に、会社とは全く違う空間にいるのがなんだか得した気分で、土日に行く時以上に癒されました。
しかもいつもならカットとカラーで2時間以上かかるのに、昨日はなんと1時間半ちょっとで終わりました!
平日の美容院、なんだかクセになりそうです。
美容院で写真を撮り忘れたので、ピッピソワのカードを載せてみました。
ここの美容院、雰囲気も技術も美容師さんも良くておすすめですよ!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
会議が17時15分に終わり、予約してあった17時半ちょっと前には美容院に到着。
さっきまで仕事をしていた平日の夕方に、会社とは全く違う空間にいるのがなんだか得した気分で、土日に行く時以上に癒されました。
しかもいつもならカットとカラーで2時間以上かかるのに、昨日はなんと1時間半ちょっとで終わりました!
平日の美容院、なんだかクセになりそうです。
美容院で写真を撮り忘れたので、ピッピソワのカードを載せてみました。
ここの美容院、雰囲気も技術も美容師さんも良くておすすめですよ!
洗濯物を干していて、夏に買ったコニファーが大きくなっているのに気がつきました。
やっぱり、今このタイミングで浜松に家を建てるべきでないってことなのかな。
それよりも今、目の前にある大きなチャンスを手に入れるべきだって神様が教えてくれてるのかも。
ダンナと二人で全く違う世界に飛び込んでみたい気持ちになりつつあります。
洗濯物を干していて、夏に買ったコニファーが大きくなっているのに気がつきました。
やっぱり、今このタイミングで浜松に家を建てるべきでないってことなのかな。
それよりも今、目の前にある大きなチャンスを手に入れるべきだって神様が教えてくれてるのかも。
ダンナと二人で全く違う世界に飛び込んでみたい気持ちになりつつあります。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
せっかくなのでドイツワインを少々、お気に入りのティファニーのワイングラスでいただきました。
飲んでる時はおいしかったけれど、しばらくしたら頭痛がひどくなってきました…
料理のできるダンナで良かったです!
せっかくなのでドイツワインを少々、お気に入りのティファニーのワイングラスでいただきました。
飲んでる時はおいしかったけれど、しばらくしたら頭痛がひどくなってきました…
料理のできるダンナで良かったです!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ブログのほとんどの写真は、このエクシリムケータイで撮っているのですが、私のデジカメより断然キレイに撮れます!
ブログのほとんどの写真は、このエクシリムケータイで撮っているのですが、私のデジカメより断然キレイに撮れます!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
今このタイミングでこの映画に出会ったのは、なんだか運命を感じずにはいられない。
ダンナと二人で久々に観た映画が、まるで今の自分達を後押ししてくれるような内容でした。
二人して思い描いている生活が現実のものとなって、新しい世界へ飛び込みたいこの気持ちが満たされますように!
写真は年始に行った長島のなばなの里にて。
「光のトンネル」だったかな?
今このタイミングでこの映画に出会ったのは、なんだか運命を感じずにはいられない。
ダンナと二人で久々に観た映画が、まるで今の自分達を後押ししてくれるような内容でした。
二人して思い描いている生活が現実のものとなって、新しい世界へ飛び込みたいこの気持ちが満たされますように!
写真は年始に行った長島のなばなの里にて。
「光のトンネル」だったかな?
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
その後ミスドでおやつを食べつつ、今の財布から中身を入れ替えてるダンナのうれしそうな顔を見ていて、プレゼントできて良かったって思いました。
中国で落とさないように気をつけてね!
その後ミスドでおやつを食べつつ、今の財布から中身を入れ替えてるダンナのうれしそうな顔を見ていて、プレゼントできて良かったって思いました。
中国で落とさないように気をつけてね!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
今日からまた仕事だけど、二日間充電した野沢パワーでがんばれそう。
午後イチに本社で会議があったため移動した時に撮ったのがこの写真。
レガシィの後部座席+トランクを運転席から撮った絵。
まだ板とブーツを積んだままですが、レガシィはスノーボードの板を余裕で積めます。
今回はダンナが中国出張から帰ってきて2時間後に出発だったため、うちのレガシィは出動しませんでした。
他の車にまとめて荷物を積んだから板がケースに入っていますが、車の上にはしっかりキャリアがついています(笑)
今シーズンはもう雪山に行くヒマがないので、来週末あたりに取り外します。
今日からまた仕事だけど、二日間充電した野沢パワーでがんばれそう。
午後イチに本社で会議があったため移動した時に撮ったのがこの写真。
レガシィの後部座席+トランクを運転席から撮った絵。
まだ板とブーツを積んだままですが、レガシィはスノーボードの板を余裕で積めます。
今回はダンナが中国出張から帰ってきて2時間後に出発だったため、うちのレガシィは出動しませんでした。
他の車にまとめて荷物を積んだから板がケースに入っていますが、車の上にはしっかりキャリアがついています(笑)
今シーズンはもう雪山に行くヒマがないので、来週末あたりに取り外します。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
このお店は以前、部署の飲み会でも来たことあるのですが、私の大好きなイタリアンで、おいしいし雰囲気も良くてお気に入りです。
今日は五千円の飲み放題付きコースで3時間しゃべりたおしました(笑)
先輩方からパワーをいただき、明日からもがんばれそうです!
このお店は以前、部署の飲み会でも来たことあるのですが、私の大好きなイタリアンで、おいしいし雰囲気も良くてお気に入りです。
今日は五千円の飲み放題付きコースで3時間しゃべりたおしました(笑)
先輩方からパワーをいただき、明日からもがんばれそうです!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
私は今回もお気に入りのワッフルとチャイを頼みました。
食べ物も飲み物もおいしくて、本に囲まれて落ち着いた空間で過ごす金曜日の夜は、一週間の疲れを癒やしてくれる時間となりました!
来週末にアンサンブルのレコーディングがあるため、昨日は吹奏楽団のフルートパートのメンバーと過ごしました。
お昼に、前から行ってみたかった自動車街にあるカレー屋さんのランチバイキングへ。
三種類のカレーとごはん・ナンとサラダが食べ放題で980円。
カレーはそれほど辛くなくて食べやすく、インド人が目の前で焼いてるナンは、アツアツでクセになるほどおいしかったです。
ついつい食べ過ぎて、その後の練習はおなかが苦しかったのは言うまでもありません…
来週末にアンサンブルのレコーディングがあるため、昨日は吹奏楽団のフルートパートのメンバーと過ごしました。
お昼に、前から行ってみたかった自動車街にあるカレー屋さんのランチバイキングへ。
三種類のカレーとごはん・ナンとサラダが食べ放題で980円。
カレーはそれほど辛くなくて食べやすく、インド人が目の前で焼いてるナンは、アツアツでクセになるほどおいしかったです。
ついつい食べ過ぎて、その後の練習はおなかが苦しかったのは言うまでもありません…
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
半年ほど前からエンジンがかからなかったカマロですが、ダンナが新しいバッテリーをネットで購入し、それがタイミング良く届いたので、ダンナが自分でバッテリー交換をしたところ、見事にエンジンがかかりました!
よって、今日は約半年ぶりにカマロでお出かけ。
半年間動かなくても困らなかったということは、レガシィだけで事足りてるわけだけど…
久々にカマロを運転したダンナは、レガシィに慣れすぎてウィンカーとワイパーを間違えてました(笑)
入社した頃から乗ってる左ハンドルなのに…
最初の目的地はサンストリート浜北。
リンガーハットの霜降り白菜ちゃんぽんを食べるためだけに来ました。
前は自動車街に路面店があったのに、最近閉店しちゃったから、浜北か志都呂のイオンまで行かないと食べられなくなってしまいました。
ここまで来てでも食べたい霜降り白菜ちゃんぽんです。
次の目的地は、最近浜北にできたPLE葉WALK(プレ葉ウォーク)。
初めて来た感想は、イオンみたい…
島村楽器が入ってるのも同じだし。
スーパーで晩ごはんの食材を買って帰ります。
半年ほど前からエンジンがかからなかったカマロですが、ダンナが新しいバッテリーをネットで購入し、それがタイミング良く届いたので、ダンナが自分でバッテリー交換をしたところ、見事にエンジンがかかりました!
よって、今日は約半年ぶりにカマロでお出かけ。
半年間動かなくても困らなかったということは、レガシィだけで事足りてるわけだけど…
久々にカマロを運転したダンナは、レガシィに慣れすぎてウィンカーとワイパーを間違えてました(笑)
入社した頃から乗ってる左ハンドルなのに…
最初の目的地はサンストリート浜北。
リンガーハットの霜降り白菜ちゃんぽんを食べるためだけに来ました。
前は自動車街に路面店があったのに、最近閉店しちゃったから、浜北か志都呂のイオンまで行かないと食べられなくなってしまいました。
ここまで来てでも食べたい霜降り白菜ちゃんぽんです。
次の目的地は、最近浜北にできたPLE葉WALK(プレ葉ウォーク)。
初めて来た感想は、イオンみたい…
島村楽器が入ってるのも同じだし。
スーパーで晩ごはんの食材を買って帰ります。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
こんな時になぜか仕事のことを考えてしまい、あれもやらなきゃこれもやらなきゃ、そういえばあれやってない、いついつまでにやらなきゃなんなかったよなー、という感じでますます眠れなくなってしまいました…
写真は全然関係なくて、苺狩りの時に撮ってブログには使わなかった写真です。
必ず写真をアップするようにしているけれど、真夜中にわざわざ撮る気にはなれないので(笑)
そういえば昨日だったかな? なんかのテレビ番組で、私が幼い頃に住んでいた北海道の羅臼という所の風景が映っていて、なんだか無性に行ってみたくなりました。
生まれたのは函館市で、父親の転勤で北海道に三年ぐらい住んでた時、たまたま私が生まれたそうです。
幼すぎてほとんど記憶はないけれど。
最後に北海道へ行ったのは三年ぐらい前ですが、吹奏楽団の演奏旅行で超ハードスケジュールだったため、北海道へ行ったという実感がほとんどありませんでした…
その前は小学六年生の頃で、祖父をはじめ父親方の親戚一同で北海道一周旅行をした時。
それからかなりの年月がたっているから、久々に生まれ故郷をのんびり旅したい気分です。
そろそろ眠くなってきたのでおやすみなさい!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
こんな時になぜか仕事のことを考えてしまい、あれもやらなきゃこれもやらなきゃ、そういえばあれやってない、いついつまでにやらなきゃなんなかったよなー、という感じでますます眠れなくなってしまいました…
写真は全然関係なくて、苺狩りの時に撮ってブログには使わなかった写真です。
必ず写真をアップするようにしているけれど、真夜中にわざわざ撮る気にはなれないので(笑)
そういえば昨日だったかな? なんかのテレビ番組で、私が幼い頃に住んでいた北海道の羅臼という所の風景が映っていて、なんだか無性に行ってみたくなりました。
生まれたのは函館市で、父親の転勤で北海道に三年ぐらい住んでた時、たまたま私が生まれたそうです。
幼すぎてほとんど記憶はないけれど。
最後に北海道へ行ったのは三年ぐらい前ですが、吹奏楽団の演奏旅行で超ハードスケジュールだったため、北海道へ行ったという実感がほとんどありませんでした…
その前は小学六年生の頃で、祖父をはじめ父親方の親戚一同で北海道一周旅行をした時。
それからかなりの年月がたっているから、久々に生まれ故郷をのんびり旅したい気分です。
そろそろ眠くなってきたのでおやすみなさい!
バイキングなので食べ放題ですが、正直なところ味はフツーです。
良く言えば薄味で体には良さそう。
お客さんはおばちゃんが多かったです。
一番おいしかったのは写真2枚目の杏仁豆腐。
杏仁好きの私としても、なかなかの評価です。
ディナーは一人2100円で、ホットペッパーのクーポンをプリントしてきたから一人1900円。
まぁ一度(私は二度目だけど)来ればいいかなって感じです。
本社勤務のダンナは職場から徒歩3分なのに来たことなくて、私は一度だけ本社に用事があった時にランチで来ました。
バイキングなので食べ放題ですが、正直なところ味はフツーです。
良く言えば薄味で体には良さそう。
お客さんはおばちゃんが多かったです。
一番おいしかったのは写真2枚目の杏仁豆腐。
杏仁好きの私としても、なかなかの評価です。
ディナーは一人2100円で、ホットペッパーのクーポンをプリントしてきたから一人1900円。
まぁ一度(私は二度目だけど)来ればいいかなって感じです。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
もともとリビングにあったノートPCはわたし用、ダンナが今週作ったバックアップサーバーに隣の部屋から追い出されたデスクトップ+AQUOSの大画面(ディスプレイがわり…)がダンナ用、リビングでも隣に並んで一人1PCの我が家です。
話はタイトルに戻り…
ボードシーズンも終わり、すっかり春の陽気の今日この頃。
春と言えばもうすぐゴールデンウィーク。
雪山に行かなくなると、なぜかビーチリゾートが恋しくなる私達夫婦です。
この写真は、あるビーチリゾートの地図。
去年の今頃サイパンで、初めてダイビングを体験して以来その魅力にハマり、夏にも沖縄の慶良間諸島で潜り、次はライセンスを取得しちゃいたいと思ってます。
話はタイトルに戻り…
ボードシーズンも終わり、すっかり春の陽気の今日この頃。
春と言えばもうすぐゴールデンウィーク。
雪山に行かなくなると、なぜかビーチリゾートが恋しくなる私達夫婦です。
この写真は、あるビーチリゾートの地図。
去年の今頃サイパンで、初めてダイビングを体験して以来その魅力にハマり、夏にも沖縄の慶良間諸島で潜り、次はライセンスを取得しちゃいたいと思ってます。
今日はある目的があってダンナと二人でドライブをしていたのですが、その途中で、私達が今欲しくてたまらないあるものとの運命かもしれない出会いがありました。
とりあえず今日のところは以上です。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
昨日は久々に地元の親友と電話で話せて、あの頃に戻ったかのように盛り上がりました!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
まずはレガシィのスタッドレスタイヤをノーマルタイヤに履き替えるため、近所のジェームスへ。
キャリアは既に外してあったので、これで完全に夏仕様に戻りました。
昨日・一昨日と東京へ行ってる間に、スバルのお店で一年点検をしてもらい、洗車もしてくれてきれいさっぱりです。
他にもいろんな用事を済ませ、月曜日からなんだか充実しています!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ココスのメニューが新しくなっていて、ダンナも頼めるレディースディナーセットがなくなってました…
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
明日は私もなんとか有休を取得したので、二人揃ってお休みです!
とある場所で多くの時間を過ごす予定で今からワクワクしてます(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
そんな弟も無事大学を卒業して、来週末、一人暮らしをしていた大阪から名古屋の実家に帰ってきます。
4月からはいよいよ社会人だね!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
天狗には「ごはんセット」があって、ごはん・漬物・お味噌汁で315円。
ごはんとお味噌汁はおかわり無料。
これに一品つければ、立派な晩ごはんです。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
合奏中に考えていたのは、毎晩のように仕事の後楽器を吹いて、終わってから晩ごはんを食べるこの生活がいつまで続くのかっていうこと。
かれこれ入社して六年。
ようやく、次のステップへ進むきっかけをつかむことができそうな今日この頃です。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
今日から入社7年目。
私達夫婦も、周りの仲間達も、それぞれの人生を少しずつ前へ進んでいます!
写真一枚目は、通勤路にある桜の木。
写真二枚目も同じく通勤路で、雨が降った後の幻想的な空。
絵になりそうな風景です。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
今日は既に仕事を終えて、これから飲み会。
写真二枚目は、お店の席にて。
私が一番に着いてしまいました(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
今日はコメダのモーニングで朝食をとり、その後用事を済ませ、お昼ごはんを食べに向かいました。
お店が混んでたから、待ち時間に近くの佐鳴湖でお散歩しました。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
これまで使っていたのは、二人で見つけたかわいらしいポストですが、木製だったからだいぶ痛んでいて、キャンピングカーで来ていた両親がそのまま持ち帰ってくれました。
実家のお庭でお花を飾るそうです。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
この家に住んで三年半。
ダンナと二人でお庭に木を植えたのが三年前ぐらい。
少しずつですが、木々はすくすくと育っています。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
10時から新居で工事の途中経過の打ち合わせと鍵の引き渡しをしてきました。
帰り道で通りかかった台湾料理屋の「阿里山」にてお昼ごはん。
これだけ食べて二人で1150円! お昼に行くのが断然お得です。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
昨日は職場の方々とのバーベキューでした。
ケータイを持っていくのを忘れ、さらに帰ってから頭痛くて寝込んでしまい、更新が遅くなりました。。
ダンナのデジカメから写真をちょうだいしました(笑)
うちのダンナの得意料理、ダッチオーブンで作る焼豚(チャーシュー)!!
大好評でした!
ダンナの職場は会社以外でもいろんなイベントがあって、夏のバーベキュー(というよりメインは流しそうめん)はもちろん、冬はスキー・スノーボードツアーにも行くのですが、私の職場は飲み会以外のイベントは初めてだったので、うちのダンナは初対面の方がほとんどでした。
人なつっこい?ダンナなので、すっかりなじんでくれてうれしかったです。
中国出張から帰ってきたのが前日の深夜だったにもかかわらず朝早くから準備をしてくれて、料理でもアウトドア派の実力を発揮してくれたし、つくづくこの人と結婚してよかったなって思いました(笑)
朝からのろけちゃってごめんなさい。。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
今日は特に何の予定もなく雨なので、実家から一歩も出ないで一日過ごしてます。
ベビがよく寝てるから、出産前に買ってまだ読んでいなかった本を読み進めてます。
既にお風呂も入り、あとは晩ごはんを食べるだけ。
実家では毎日こんな生活です。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
疲れている日はベビと一緒に、20時・21時に寝ちゃいます(笑)
昨夜は久々にアロマオイルをたきました。
ローズの香りが、ダイニングから吹き抜けを通って家中に広がります。
少し前までは、ベッドに寝かすと15分ぐらいで起きてしまい、その後は抱っこで寝ることが多かったので、ベビを膝の上で寝かせながら本を読んでいましたが、最近はベッドに寝かせても1時間ぐらい眠るようになり、自由に動ける私はついつい家事をしてしまい、ゆっくり読書できなくなりました(笑)
それでも働いてる時に比べたら余裕のある生活だし、育休をいただいている今のうちに、「ずっとこれをやりたかった」といういくつかのことを、そろそろやり始めようかなぁと思っています。
ベビはもうすぐ六ヶ月になりますが、ようやくゆとりが出てきた今日この頃です!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
まずは久しぶりにしゃぶ楽でお昼ごはん。
しゃぶしゃぶ食べ放題を堪能しました!
ソフトクリームも食べ放題だったので、最近ハマってる私は4回も食べちゃいました(笑)
ばっちり寝てくれて、それからまた食べ放題再開(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
今日は午後、母と一緒に、来月末出産予定の私の従姉妹(母の姉の娘)に会いに行ってきました。
私の息子と同い年の男の子が生まれるので、今からとっても楽しみ。
次に会う時には生まれてると思うと不思議な感じです。
帰りにシャトレーゼへ寄り、私の大好きなシュークリームと、アイスクリームを大量購入してきました。
ダンナがいないのは寂しいけれど、月に一度、一週間ぐらいのペースで実家に帰ってこられるのは、私自身はのんびりできてほどよい感じです。
写真は、お風呂あがりのご機嫌な息子。
今朝は珍しく10時まで寝てたのに、今はもうとっくに夢の中(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
目的はミスドと、カルディでコーヒー豆を買うこと。
浜松の100円セールではいつも売り切れてる、Dポップを買うことができました!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
今どんな生活してるの?から始まって、思い出話で盛り上がり、あっという間に夕方(笑)
自分に子供が生まれてから、なぜか懐かしい友達に会いたくなって、地元へ帰る度にいろんな友人に会ってます。
そういう機会をつくれるのも、地元で一番仲のいい親友が、中学・高校と同じで、大学時代も一緒にバイトしたり毎晩のように遊んでたから共通の友人も多く、彼女が今も地元に住んでるおかげです。
写真はお昼に食べた天ぷら定食。
サックサクでおいしかったー
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
近所にできた鎌倉パスタへ行こうと思ったけれど、18時の時点でものすごく並んでたからやめて、久々にデニーズへ。
新しいメニューのハンバーグ、なかなかおいしかったです。
食後のアイスティーは、しずおか子育て優待カードを提示して、ばっちり二人分無料(笑)
ベビを連れて夜に外食するのはほぼ初めてでした。
夕方早めの時間に行くことはあったけど、たそがれ泣きなのか、グズることが多くて避けてました。
最近は夕方以降も眠くなければご機嫌なので試してみたところ、全くグズることなくいい子にしてました。
夜と言ってもベビ時間なので、18時から19時頃までですが(笑)
その帰りに近所のスーパーで、所属していた吹奏楽団の後輩カップルに遭遇。
実はその時、ベビがウ○チをしていて、早く帰ってオムツ替えをしたかったから、あんまりゆっくり話す余裕がなくて残念でした(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
昨日ダンナが出席した茨城県での結婚式。
深夜に浜松まで帰ってきた彼、私へのお土産にとテーブルフラワーをもらってきてくれました。
クリスマスらしい、赤いガーベラのアレンジ。
私がガーベラ好きなことを覚えていてくれたのがうれしい。
朝ごはんは、昨日ベビとお散歩がてら行ってきた近所のパン屋さんのパンと、カルディのプレミアムブレンド。
寒くなってきてからは、毎朝お味噌汁と納豆ごはんが定番だったので、朝からミスドの日以外では久々のパンでの朝食。
寝起きのコーヒーは最高においしいですね!
ベビとダンナはまだ寝てます…
うちのベビは夜よく寝るから、お昼寝時間が短いのでしょうね(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
私はまだ風邪が治っていないし冷蔵庫は空なので、晩ごはんはデニーズへ。
デザートは、ベビもびっくりなサイズのブラウニーパフェ。
かなり食べ過ぎちゃいました…
去年の今頃、仕事や吹奏楽団の練習で遅くなって、週に何度もデニーズへ行っていたのが懐かしいです(笑)
今は一週間ぶりに自宅のベッドの上。
実家暮らしは楽でいいけれど、やっぱり我が家は落ち着きます!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
写真一枚目はフィガロ入口のツリー、二枚目はオークラのロビーのツリー。
自分が所属していたバンドの演奏会へ行くのは初めてで、どんなふうに感じるのか自分でも想像つかなかったけれど、実際に行ってみると、懐かしいとか戻りたいという気持ちではなく、自分にとっては過去の出来事で、自分達はあそこから一歩前へ進んだことを実感しました。
吹奏楽団の活動はすごく楽しかったけれど、今はもういい思い出。
エキストラとしてよんでもらう程度がちょうどいいかな(笑)
今日は久々に、会社のいろんな方にお会いすることができて嬉しかったです。
育休を2年も取らせていただいた私に、皆さんあたたかいお言葉をかけてくださいました。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
初日の今日は、ミスドの100円セールのチラシが入っていたので、ドライブがてら、車で30分ぐらい行った所にあるお店へ行ってきました。
ポン・デ・ダブルショコラ目当てだけど、やっぱり売り切れ。
朝イチに行ったら買えるのかなぁ…?
出かける前に離乳食として、初めて鶏ササミをあげてみました。
今日一日なんともなかったから、鶏肉も大丈夫そう。
先週は卵黄をあげたので、今週は卵白にチャレンジしてみたいと思います。
最近は離乳食用のおかゆも炊いてなくて、普通に炊いたご飯にスープ類をかけて与えています。
食べられる種類も増えてきたし、だいぶ楽になってきました。
食べる量もどんどん増えてます(笑)
さて明日は何しよう?
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
なんだか急に辛いカレーが食べたくなって、約一年ぶりに作りました。
思えば息子がまだお腹の中にいた頃にハマり、よく食べてました。
生まれてからは、母乳によくなさそうだから控えていましたが、最近は離乳食をよく食べるし、寝かせるために飲ませているようなものなので、私自身の食生活はあまり気にしなくなりました。
カレーだけでは辛すぎるので、作り置きしてあったかぼちゃサラダ&ごぼうサラダと一緒に食べました。
-- Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
昨日はイオンへ買い出しに行き、お昼にかかってしまったからラケルでランチしました。
家には一昨日作ったハヤシライスがあるのに、息子に取り分けられそうだと思って頼んだオムライスが、まるでハヤシライス…
だったら家で食べればよかったような。
息子にはベビーフードもあげたから、それなら自分が食べたいものにすればよかった…なんて思ってしまいました。
いつものようにベビーフードだけでは足りないので、オムライスも四分の一ぐらい取り分け。
本当によく食べます(笑)
さて、眠いけどネットサーフィンしてたら、なんだか寝るタイミングを逃してしまいました…
土曜日は朝早いから、今日はよく眠らなければならないのに。
息子はだいたい7時半頃起きるから、今寝れば5時間眠れる。
最近は息子が寝てから3・4時間活動して、0時には寝てたから、今日はかなりの夜更かしです(笑)
ダンナは昨日から東京出張で、明日の夜帰ってきます。
せっかく日本にいるのに、一緒に生活できなくて残念。
そして日曜日には上海へ戻ってしまうので、またしばらく息子と二人の生活です。
深夜に一人であれこれ考えるのは、けっこう好きだったりします。
私にしかできなくて、私がやりたくて、私がすべきことってなんだろう?
もちろん、会社の仕事以外の話です。
会社ではいい上司に恵まれたおかげで、自分のやりたいことをやらせていただいてきたので。(今は育休中)
いろんなことを選択してきた結果、今の自分がいて、これから先も私が選択していくことで、未来の自分ができていく。
30歳になって半年がすぎようとしている今。
まだまだ人生の使命を見つけられずにいます。
でも、だからこそ毎日一つ一つの選択が大切だってことは分かってきました。
さて、そろそろ眠ろう…
-- Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
日本出張で帰国してたダンナが上海へ戻るため、セントレアまでお見送りに行ってきました。
飛行機に乗る時や、空港に来る時、最近はこのTシャツが定番(笑)
パパが乗った飛行機と。
お見送り後はそのまま浜松へ帰ってきました。
私の母も一緒です。
パパはそろそろ上海に着いたかな?
-- Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
昨日の夕方、父も浜松に来てくれ、父母共に我が家にお泊まり。
父は今日、有休を取ってくれたので、息子を連れて四人でお出かけしました。
お昼ごはんは、静岡県西部地域の名物?「さわやか」のハンバーグ。
その後、母のリクエストで、袋井市にある百合の花がたくさん咲いている公園へ行きました。
息子も大喜び
最後に浜松のコメダでお茶。
コーヒーチケットがたくさんあって、あと一ヶ月ぐらいで使ってしまいたいから行ってきました。
息子にもミックスジュースをオーダー。
なんと、四分の三ぐらい飲みました!
両親は夕方帰っていき、約三週間ぶりに息子と二人の生活に戻りました。
やっぱりパパがいない生活は寂しいけれど、あと数週間、日本での生活を満喫しつつ、しっかり準備をしていきたいと思います!
-- Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
今日もお昼は息子と二人で外食。
上海に引っ越すまであと二週間をきりました。
というわけで、お気に入りの和食屋さんで、うどんとお寿司と天ぷらを食べてきました。
やっぱり日曜日のお昼にパパなしでこういうお店に入るのは寂しかったけれど、うどんと茶碗蒸しを食べた息子は満足そうだったし、私もお寿司と天ぷらをおいしくいただきました。
明日はいよいよ、引っ越し第二弾のAIR編。
息子は既に寝てくれたので、今から最後の追い込みです。
家の中で自分の帽子を見つけて私の所に持ってきて、「かぶらせてー」って感じでせがんできたからかぶせてあげたら、うれしそうにその場にお座りしました(笑)
-- Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
今日は予定通り、朝からイオンのセールへ行ってきました。
上海へ行く前に息子の洋服をたくさん買いたかったので、この時を待ちわびてました!
まずは最近お気に入りの「apres les cours」へ。
息子用に買ったのがこの3点。
ボトムは、超私好みだったから色ち買い。(さすがにサイズは、黒80、白90にしましたが。)
白や黒のシンプルなボトムが欲しかったから、ちょうどよかった!
Tシャツはガーゼ生地で、着心地よさそう。
ボトムは裾を裏返すとこんなにかわいい裏地が!
ポケットも同じ柄。
あとは、浜松で仲良くなった女の子のママ二人と、浜松を出発する日に最後のランチをするので、これまでお世話になったお礼にプレゼントする、娘ちゃん同士おそろのTシャツと、上海へ下見に行った時に知り合った、息子より二ヶ月ぐらい年上の女の子をもつママへのプレゼント(娘ちゃんのワンピース)を買いました。
次は3can4onでTシャツを2枚。
息子は車が大好きなので、車のイラストの白Tシャツと、緑のチェックのボトムを持ってるから、それに合わせるための緑Tシャツ。
それぞれ、表と裏の写真。
そして最後は私のお買い物。
上海では帽子が必須なので、一つ買い足しました。
半額でしたよー
今日は安くなっていたものしか買ってません(笑)
--Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
今日は午前中、日本に住んでいた頃よく行っていた保育園へ遊びに行ってきました。
息子のお友達はみんな歩けるようになっていて、時の流れを実感しました(笑)
我が子はまだ伝い歩きだけど、「元気さがパワーアップしたね」と言ってもらえました。
ママ友ちゃん達にも久々に会うことができて、私もとっても楽しかった!
中には本気で上海へ遊びに来てくれるつもりのお友達もいて、上海話で盛り上がっちゃいました(笑)
その後はイオンでお昼ごはん。
せっかく日本にいるので和食にしました。
上海でも一応、和食のお店はたくさんあるけれど。。
食後、息子をアンパンマン号に乗せてみたら超ご機嫌!
これも日本ならでは。
再来週のグアム旅行で必要な物や、上海に持ち帰りたいものの買い出しをして、最後に100円セールをしていたミスドでおやつを購入。
息子は帰りの車で寝付き、帰宅してからもそのままお昼寝。
というわけで、久々に自宅でおひとり様タイム。
一昨日、フルートとサックスの楽譜取り寄せをお願いしていたヤマハ浜松店で、楽譜のついでに買ってきた安室ちゃんのCDを聴きながらいただきました。
このCDに入っている「TEMPEST」が主題歌の、NHK BS時代劇「テンペスト」が上海でも観ることができて、日本と中国の間にある沖縄の話だし、息子の名前に琉球の「琉」の字を使っていたりと、何かと沖縄に縁のある我が家なのですっかりハマっていて、主題歌の安室ちゃんのバラードもお気に入り。
今週最終回でしたが、上海と日本では放送時間が違っていたようで、せっかく日本にいたのに見逃してしまいました。
同じ時間に上海で待ち構えていたダンナは観たというのに!
まぁそのうち、なんらかの方法で観られるでしょう。。
日本の曲を聴きながら、日本のものを食す。
日本に住んでいればあたりまえのことですが、今の私にとってはものすっごく幸せなひとときです☆
ミスドは上海にもあるけれど、あんまりおいしそうに見えなくて、まだ一度も食べたことがありません。。
日本に戻って一週間、ブログとして記事にしたいネタはたくさんあるけれど、やりたいことはもちろん、浜松にいるうちにやらなきゃならないことがたくさんある上に、私も疲れているのか、夜は息子と一緒に早く寝てしまうので、なかなか更新できずにいます・・・
メールやコメントもお返事できていなくてごめんなさい。
少しだけ気長にお待ちくださいませ。
さて、息子もお昼寝から起きたので、おやつを食べさせてから、なつかしの吹奏楽団へ遊びに行ってきます!
今日は18時半から20時半までの練習とのことなので、18時半に行ってちょっとだけ顔を出してきまーす☆
-- Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
電車の駅まで徒歩で行ける場所にある日本の我が家。
車で電車の高架の下を通る度に、「ゴーゴー」(電車のこと)と言う息子のために、今日は電車に乗ってお出かけしました。
と言っても行き先は、我が家の最寄駅から三駅で着いてしまう浜松駅(笑)
あっという間すぎて、電車を降りたら息子は、もっと乗りたいアピールをしていました。。
着いて早々、まずは遠鉄百貨店の中の五右衛門でランチ。
五右衛門は上海にもあるけれど、まだ行ったことがないし、多分日本の方がおいしいと思い、ここにしました。
ハーフ&ハーフをオーダーして息子に取り分け。
食後は少し買い物をして、帰りは息子の大好きなバスに乗りました。
乗ってしばらくは大興奮でしたが、あっという間に爆睡。
家に帰ってからも2時間ぐらいお昼寝してくれて、おかげでブログの更新がはかどりました(笑)
今は一人晩酌中。
これ飲んでます。
おいしくてグイグイ飲めちゃいます。
本当はダンナと飲もうと思っていたのですが、毎晩息子と一緒に寝てしまったので、買い込んだお酒が冷蔵庫でたくさん待機してます(笑)
ダンナがいない我が家はやっぱり寂しいな。
一日に数回、息子がダンナを思い出して、「パパ、いないいない」とつぶやくのですが、その度に私も寂しくなっちゃいます。。
あれ?
私、既に酔っ払ってるかも!?
というわけで、おやすみなさい☆
今日は、小中学校が同じで実家同士が車で5分、中学時代の吹奏楽部と、さらに会社の吹奏楽団で一緒に楽器を吹いていた昔からのお友達の家へ遊びに行ってきました。
彼女の一人目はもうすぐ四歳で、今は九ヶ月の娘ちゃんの育休中。
もしも私が日本にいたら一緒に育休だったので、もっと頻繁に会っていたのかと思うと残念だけど、浜松でも家が近いからこうして会うことができて嬉しかったです。
お土産は浜松にたくさんある和洋菓子屋さん「たこまん」のいちごロール。
息子の大好きなカーズ2のトミカ、「マックイーン」と「マック」があって大興奮でした!
さらに、トミカやプラレールがものすごくたくさんあって、お昼寝するのも忘れてずーっと遊んでました。
お昼前からおじゃましてお昼ごはんをごちそうになって、結局晩ごはんも食べさせてもらった上に、お友達の娘ちゃんをお風呂にいれるついでに息子までいれてもらっちゃいました(笑)
車に乗った3分後には就寝。
おかげで私はとってもラクさせてもらっちゃいました。
「もつべきものは友」ですね!
今日は本当にありがとう☆
今日は11時半から歯医者へ。
本当は息子を母に預けたかったけれど、母の空いている日時に予約が取れなかったので、仕方なく連れていくことに。
待ち合い室ではさんざんはしゃいでいたのに、私が呼ばれて診察台に座り、息子に「ママ、歯きれいきれいしてもらうから、この椅子に座って待っててね」と言って、私の足元の椅子に座らせ、歯医者さんにあった乗り物の本を渡すと、お手入れをしてもらっている30分間、とってもいい子に座って待っていてくれました!
終わったことが分かると椅子から降りて、私のバッグを指差して「ママ、ママ」と言って、バッグを持つように指示出し(笑)
絶対抱っこをせがまれて大変な思いをすると覚悟していただけに、いい子ぶりにびっくりしました。
上機嫌だった私は、歯医者さん近くのおいしいイタリアンへ、息子と二人で行ってしまいました(笑)
さすがにたくさん写真を撮る余裕はなかったけれど、食事中もずっとベビーチェアに座っていてくれて、とっても助かりました。
ここのお店、ランチはパスタ一皿と、数種類のピザが食べ放題。
さらにドリンクバーがついて、ドルチェ三種を選ぶこともできて大満足。
食後、車で確実に寝ることが分かっていたので、そのまま実家から車で20分ほどの所にあるアウトレットへ。
着く直前に寝たから、ベビーカーに寝かせてもそのまま寝てくれて、1時間ほどは一人でゆっくりお買い物することができました。
起きてからは走り回って大変だったけど、全体的には今日はとってもいい子な息子でした(笑)
お買い物したものは、またそのうちアップします。
今日は、2月に女の子を出産した大学時代のフルート仲間に会いに桑名まで行ってきました。
前回彼女と会った時と同じお店でランチ。
メンバーも前回と同じだけど、一つだけ違うのは、彼女のおなかの中にいた娘ちゃんが、今はもう生まれていること!
生後三ヶ月の娘ちゃん、会った時から寝ていて、お別れする数十分前にようやく起きてくれました。
なんて親孝行な娘ちゃん!
次に会えるのは年末年始かな?
今日は、地元の親友親子と一緒に長島のアウトレットへ行ってきました。
私は二日ぶり(笑)
二日前に行った時点で、今日親友と行くことは決まっていたのですが、動き盛りの息子が一緒では、きっと見たいお店を全部まわることはできなくて、不完全燃焼で終わってしまうことが目に見えていたので、下見がてら先に一度行ったわけです。
予想通り息子はあちこち走り回り、あまりゆっくり見ることはできなかったから、二日前に気になったジェラートピケのワンピを試着して購入。
他にも買ったけれど、やっぱり二日前に下見をしておいて正解!
お昼ごはんは、宮きしめんの天ぷらきしめんセット。
出汁がきいてておいしかったー
全て息子と仲良く半分こ。
最後に、クリスピークリームドーナツを買って帰りました。
少し前に上海でも食べたけれど、どっちも同じぐらいおいしいかも。
これに限っては、日本の方がおいしいということはないような気がしました。
親友といる時は、100%「素」の私なので、一緒にいてとってもラク(笑)
地元に帰ってくると必ず会っていて、いつも話が尽きることなくお別れ。
今回の帰国中にもう一度会えるといいな。
明日から東京へ行くけれど、その後戻ってからは浜松の自宅で過ごす予定のため、今日はとりあえず浜松まで移動。
母と息子と三人、マイカーで向かいました。
途中、刈谷のハイウェイオアシスでお昼ごはん。
サーティーワンで、ダブルを頼むとトリプルになるキャンペーンをしていたので、三人で仲良くいただきました。
これとは別に、取り分け用の小さいカップをいただくことができて、とっても助かりました。
息子は甘いものがあまり好きではないのですが、サーティーワンのベリーベリーストロベリーはお好きな様子。
浜松の自宅に着いてから、会社の先輩ご家族にお貸ししていたバウンサーを受け取り、その後、岡崎に住んでいる私の弟と奥さんが、そのバウンサーをはじめ、我が家にあったベビー用品を引き取りに来る予定だったのですが、なんとその二組が同時に到着(笑)
弟夫婦は晩ごはんも食べていくことになっていたからともかく、先輩ご家族にはゆっくりしていただくことができず、申し訳なかったです。
先輩ご家族と一緒に、吹奏楽団のフルートの後輩ちゃんも遊びに来てくれて、うちの息子と先輩ご夫婦の娘ちゃんがお庭で戯れる様子を見ながら、それぞれ近状報告をし合いました。
ほんのわずかな時間でしたが、お会いできて嬉しかったです♪
先輩ご家族と後輩ちゃんをお見送りしてから、クローゼットにしまってあった息子の赤ちゃん時代の洋服や、小屋裏収納にしまいこんでいたベビーバスやおもちゃなどを引っ張り出してきて、弟夫婦に引き渡しました。
10月上旬に男の子が生まれる予定。
つまり、息子にとっての従兄弟で、私達夫婦にとっては初めての甥っ子。
会えるのは年末になってしまうと思うけど、今からとっても楽しみです☆
晩ごはんは弟夫婦のリクエストで、炭焼きレストラン「さわやか」へ。
静岡県西部と言ったらここでしょう(笑)
ばぁばが、息子のお子様プレートをオーダーしてくれました。
あまり好きではないポテトやかぼちゃは残したけれど、それ以外はほとんど食べ尽くしました!
私はと言うと、弟の奥さんとのおしゃべりに夢中で、サラダの写真しか撮っていませんでした。。
お店を出た後、弟夫婦は岡崎へと帰っていきました。
母と息子と私は浜松の自宅へ戻り、久々に我が家のお風呂を満喫♪
気分よく息子を寝かせ、さて夜のうちに洗濯しようと思って洗面所へ行くと、洗面台の前に敷いてあるマットに何かついているような。。
それまでは息子に気を取られていて気づかなかったけれど、よくよく見たら、なんとカビが生えてるじゃないですかー!!
その周りに近づいて見てみたら、洗面台の下の方が濡れていて、フローリングも濡れた形跡が。
さらに、洗面台の後ろ側の布木やお風呂の入り口を囲っている木の下の方にもカビ。
もしかしてと思って洗面台の下の収納の扉を開けてみると、パイプの下の受け皿に水がいっぱい溜まっていて、どうやらそれが溢れた様子。
前回帰ったのは2月末だから、この三ヶ月の間になんらかの理由で水が漏れたのだと思いました。
大切な自宅の一角が悲惨なことに。。
しかも明日から三日間、東京へ行くというのに。。
-- Marie@iPhone4
今日は朝から、洗面所トラブルの件で、工務店の方に来てもらいました。
水道屋さんを連れてきてくださり、洗面台の下の部分をみていただいたところ、お湯の給水パイプのパッキンが劣化していて、おそらくそこから漏れたのだろうとのこと。
我が家の洗面台は日○ハウステックのものなのですが、給水パイプの仕組みが最新のTOTOの洗面台に交換することにしました。
さらに、フローリングは張り替え、木の部分も交換することに。。
お金もかかるし、ただでさえ時間が貴重な一時帰国中だというのに、本当にとんだ災難。。
でも、新しい洗面台やフローリングを選ぶのはけっこう楽しかったです(笑)
お昼を作っている時間はなく、午後イチでハローワークへ行きたかったため、その近くのトンカツ屋さんでランチ。
私、ここの梅ザーサイが大好きで、前回同様、上海持ち帰り用に1パック購入しました(笑)
もともと「せんざん」という名前のお店だったのですが、店名が変わっていました。
でもメニューはほとんど変わりなし。
梅ザーサイもちゃんとあってホッとしました。
食後、人生初のハローワークへ。(しかも子連れで!)
先日退職(一時的に)したので、本来なら失業給付金を受け取ることができるのですが、私は夫の海外赴任帯同で仕事を探すことができない立場のため、給付期間を三年延長することができるらしく、言われるがままにその手続きをしてきました。
せっかく行ったけれど、ダンナのパスポートやビザ、就業証明書のコピーがいると言われ、月曜日にもう一度行くことに。。
でもとても親切な方が対応してくださり、全く知識のなかった私に対して、イチから丁寧に説明してくださいました。
その後は一度自宅へ戻り、息子がお昼寝から覚めてからイオンへ行っていろいろ買い出し。
めんどうだったけれど、晩ごはんは自宅で作り、息子と二人で食べました。
そんなこんなで、バタバタな一日が終了。
今日から、上海で出会ったお友達親子が、同じ静岡県の三島の実家から、泊まりで遊びに来てくれています。
まずはお昼前に浜松駅まで来てくれて、お迎えに行ったその足で、私のお気に入り「ロロカフェ」でランチ。
前回来てくれた時に初めて一緒に行ったのですが、彼女もとても気に入ってくれたので、今回も行っちゃいました!
久々(と言っても10日ぶりぐらい?)に会ったから、いつもにも増しておしゃべりがとまらず、写真を撮るのは全く忘れてました。。
食後、例の洗面所トラブル関連のため一度自宅へ戻り、工務店の方と少し打ち合わせをしてから動物園へ向けて出発。
浜松市の動物園は、二歳前後の子供を連れていくにはちょうどいいぐらいの大きさ。
14時頃に着いて、閉園の16時半頃にちょうど見終わりました。
くじゃくが羽を広げていました。
いいことありそうな予感☆
きりんさんがこんなに間近!
晩ごはんは自宅で、私の手料理(笑)
昨日作ったものがほとんどでしたが、お友達親子と一緒にゆっくり食べられて、自分の料理なのに、なんだかいつもよりおいしく感じました。
動物園でさんざん走り回って疲れきった子供達は、二人とも20時半頃就寝。
そこからはお友達と二人、夜のお楽しみ時間のはじまり~☆
お昼にロロカフェで買ってきたケーキを食べながら、あっという間に5時間ほど経過(笑)
笑ったり泣いたり、本当に濃い時間を過ごしました。
一生忘れられない夜となりました☆
ダンナは昨日、浜松の本社で仕事でしたが、今日からまた東京のため、朝早く浜松を出発。
朝7時頃に浜松駅まで車で送ったのですが、息子はまだ寝ていて起きそうになかったから、たかだか往復20分程度だし、寝かせたまま家を出発。
帰宅して玄関に入り、靴を脱いでリビングのドアを開けようとしたら、なんと同じタイミングでリビングから息子がドアを開けて、超超超びっくり!!
まさか起きてて、しかも一人で二階から階段を下りられたなんて!
両手両足を使っておしりから階段を下りることはできるのですが、我が家の階段は上の方がコの字になっていて幅が広いため、いつもは私に抱っこをせがんでいたから、一人では下りられないものだと思い込んでました。
私が帰った瞬間は泣いていなかったけれど、それまで大泣きしていたようで、涙を流してひっくひっくしていました。。
あーなんてかわいそうなことを!
「ママ、ジャージャー」と言っていたので、私が毎朝雑巾で物干し竿を拭くのを知っていて、外の水道で雑巾を洗っていたと思ったようでした。
その頃ダンナからメールがきて、「起きてて、しかも一人で一階まで下りてきてたでしょ?」と。
我が家にはウェブカメラが何台か設置してあるので、ダンナはネット経由で、息子が私を探し回る姿を見ていたそう。
多分、たかだか10分ほどの出来事だったと思うけれど、本当にかわいそうなことをしてしまいました。
ケガしたりしていなかったからよかったけれど、息子が寝ていたとしても、たかだか数分だとしても、もう二度と家を空けるようなことはしないと誓いました。
明日には一度実家へ帰るため、午前中はひたすら掃除に励みました。
お昼ごはんを作るのがめんどうだった、というより、なんだか疲れきってしまって作る体力と買い出しに行く気力もなかったので、自宅から徒歩で行ける焼き肉屋さんのランチを食べに行きました。
さすがに息子と二人きりで焼肉屋さんは寂しかったけれど、とりあえず昼食終了。
帰宅してから息子をお昼寝させて、その間も私はお掃除。
息子が起きてからは、イオンへ行って、上海に持ち帰る物の買い出し。
ユニクロで息子の夏用ロンパースや私のパンツを買ったり、百均で生活用品を買ったり。
疲れきっていたから、晩ごはんはイオン内のお気に入りの和食屋さんで済ませました。
帰宅してお風呂に入り、息子を寝かせようとしてベッドに横になったあたりから吐き気がしてきて、あまりの気持ち悪さに眠れず。。
一日中全く同じものを食べている息子はなんともなさそうだったのに、なんで私だけ?と思いながら、寝たような寝てないような状態が続いたのでした。
昨日の夕方、旅行先の三重から実家へ戻ったばかりだけど、今日は洗面所工事のため、再び浜松の自宅へ。
母も一緒に来てくれました。
家の鍵の一つを工務店さんに預けておいて、朝から工事を始めてもらっていたので、一度自宅へ行って工事の様子をみてからランチへ。
大好きなロロカフェにまた来ることができてよかった☆
食べ終わって帰宅すると、工事が終わっていました。
もともとのフローリングは、汚れが目立たない木目調だったのですが、それがイマイチ気に入っていなかったので、今回は自分で選ぶことができたから満足♪
「天然木」がコンセプトの家なので、洗面所とお手洗い以外は、床が全て無垢の我が家。
洗面台の裏の下の方に配置されていた「布木」を交換したため、そこと一体になっていた、洗面台と浴室の間の木も丸ごと交換。
これまでは天然木そのもので塗装もされていなかったけれど、今回は水をはじく塗装がしてあるものにしてもらいました。
といっても、二度とこんなことは起きてほしくないし、そのために洗面台もTOTOに変えたわけだけど。。
そんなこんなで無事に工事は終わり、またしばらく家をあけるので、家中のお掃除をして実家へ戻りました。
せっかくいろいろ新しくなったのに、一泊もせずに帰るのは寂しすぎたけれど、いつかまたこの家で生活できる日を楽しみに、今は上海で家族三人がんばることを改めて誓ったのでした。
日本で過ごす最後の一日は、実家周辺で買い出し。
途中で母と一緒に、喫茶店へ。
まるで中国にある日系のお店の名前のようですが、名古屋を中心に展開しているチェーン店です。
私は初めて行きました。
ちゃっかりチョコレートパフェもオーダー。
息子は甘いものが苦手なようで、私の大好きなスイーツだけは取り分けしなくて済むから助かっています(笑)
もちろん、上にのっているフルーツは喜んで食べるけれど。。
一日家族とのんびり過ごして、息子が寝てからパッキング。
今回から息子が子供料金になり、二人で23キロ×4個まで預けられるので、スーツケース二つに大きな旅行カバン二つに詰めました。
さらにラッキーなことに、偶然、私の父が明日から上海出張になったため、重い物を中心に父のスーツケースも占領。
別の航空会社で、到着時刻も2時間差があるけれど、今日までの日本出張を終えて先に上海へ戻っているダンナに、空港まで父を向かえに行ってもらい、荷物を受け取りがてらお茶して待っててもらう予定。
ありがたいかぎりです。
今日は上海へ戻る日。
今日から上海へ出張の父と一緒に、車でセントレアへ。
午前中に実家を出て、私達より先のフライトの父を見送りました。
なんだか変な感じ(笑)
その後、母と三人で、栗原はるみさんのカフェでランチ。
次の帰国は年末年始のつもりなので、なんだか母とお別れするのが今まで以上に寂しく感じました。
息子が二歳になるまでは、大人の一割程度の値段だったから、この一年で4回も帰国したけれど、これからは七割ぐらいかかってしまうので、年に二回程度になってしまう予感。
母は涙ぐんで、「がんばってね」と言ってくれました。
息子はいつも通り、飛行機が離陸する前には寝ついてくれて、離陸する少し前に起き、ご飯を食べている間に着陸。
無事に大量の荷物を受け取り、出口を出ると、ダンナと父が待っていてくれました。
よく食べ、よく遊び、よく買い物した今回の一時帰国。
もともと予定を詰め込んでいた上に、予想外のトラブルに見舞われたこともあって、想像以上に忙しい滞在となりましたが、とっても充実した三週間でした。
日本は美しくて住み心地がいいし、大切な人達がいる国だけど、今の私の帰る場所は上海で、離れていると、いろんな人や場所や物や雰囲気や文化が恋しくなる。
もうすぐ上海に住んで一年、こんなにも好きになることができて幸せです☆
今日は息子と二人で、実家から車で20分ほどの所にあるアウトレットへ行ってきました。
日本では、車で自由にどこへでも行けるから本当に便利♪
乗り物好きな息子はもちろん大喜びだし、たくさん買っても大変な思いをすることなく家の庭まで運べるなんて、慣れたとはいえ、タクシー生活の上海と比べたら幸せすぎ(笑)
アウトレット内で、たまに行っていたカフェが「BAGEL & BAGEL」に変わっていて、ランチは迷わずここで。
セントレア店のようなモーニングセットはなかったけれど、キッズメニューがあったので、息子分のつもりでそれと、私はベーグルとドリンクのセットにしました。
息子は、単品でオーダーしたチキンと野菜の具が入っている方が気に入ったようで、予想外にそっちをたくさん食べてました(笑)
いつもは外食の時、私の分だけをオーダーして取り分けているので、息子のために別でオーダーしたのはほぼ初めて。
キッズメニューは安くてボリューム満天なので、単品ベーグルだけではもの足りない私も一緒に食べられるし、こういうパターンもありだなぁと思いました。
まぁ、日本ならではなんだけど。。
お昼頃から買い物をして、気がついたら16時前。
息子が「眠いー」と言い出したので帰ることにしたものの、実家に着くまでの車で寝るかと思いきや、全く眠くなさそう。
結局帰ってから、ばぁばと約束していた近所の子供用品のデパートへお買い物に行き、帰宅してからのお風呂と夕食もなんとか持ちこたえ、晩ごはんを食べに来る妹を待っている間に限界がやってきて、21時前に就寝。
私も一緒にウトウトしてしまい、22時前に起きてきたら、妹は既に帰ってしまっていてすれ違いでした。。
さて、今日アウトレットで購入したものは・・・
大好きなジェラート・ピケで、日本で会うお友達の娘ちゃん二人へのプレゼント☆
ブログを読んでくれている可能性があるので、中身は載せません(笑)
お渡しした後に載せようかな?
私を含め、三組共通のお友達なので、娘ちゃん同士で色違いの物にしちゃいました。
お渡しするのが楽しみー♪
全然たいした金額じゃないのに、無料でこんなにかわいい箱に入れてくださいました。
ジェラピケでは私もお洋服を購入。
でも残念ながら、今すぐ着られるものではなくて、春以降に出番がやってくるようなもの。。
次に一時帰国するのはいつになるのか分からないので、気に入ったものがあれば買っちゃいます。
でも、今日これの他に買った自分の物は靴一足だけで、残念ながら肝心なお洋服は見つからず。。
上海から持ってきた2セットを、しばらく着まわすことになりそうです(笑)
あとはミキハウスで、息子の靴とバッグを購入。
靴は、あっという間に足が大きくなって、最近上海で履いていた一足しか履けなくなっていたので、サイズを測ってもらった上で即購入。
備忘録のためにサイズは、14.5cmちょっとだったので、15cmを買いました。
バッグは、4月の幼稚園入園につき、必要なもののうちの一つ。
使用目的や大きさなどが細かく決まっていて、たまたま絵本持ち帰り用バッグにぴったりサイズのものを発見することができました。
しかもけっこう安くて、ミキハウスなのに2100円!
いい買い物をすることができましたー♪
そもそもそのリストを入手できたのは、同じ幼稚園へ入園させる予定のお友達のおかげ。
帰国前日の夕方に気がついて、本来は1月中旬の説明会で配られるであろう資料を持っていると言っていた彼女に連絡をしたら、メールですぐに送ってくださり、本当に助かりました。
でも、まだまだ必要なものがいっぱい。。
夕方のお買い物でも一つ入手することができたけれど、自分で作らなければならないようなものもいくつかあって、日本にいるうちに母の手を借りてなんとかしなければ!
うかうかランチやお買い物ばかりしている場合ではないかも・・・
1月はとっても忙しくなりそうなので、比較的時間のありそうな来週後半のうちにがんばりたいと思います!
今日は、母と息子と一緒に、私の車で浜松の自宅へ。
お昼すぎに実家を出たので、少し遅めのお昼ごはん、刈谷ハイウェイオアシスで横綱ラーメン。
やっぱり日本のラーメンおいしすぎ!
サーティワンでアイスも食べちゃいました。。
自宅に戻ってからは、前回の洗面所トラブルみたいな大事件はなかったものの、半年ぶりなので虫が死んでいたり・・・、母にストーブの灯油を買いに行ってもらったりでバタバタ。
やっぱり誰かに住んでもらった方がいいのかなぁと思ってしまうこの瞬間。。
本当は、会社の吹奏楽団の練習に顔を出すつもりだったけれど、あまりに時間がなくなってしまったので断念。
ダンナがお借りしていた大量の楽譜と、お土産を先輩に託して失礼しました。
キャスのiPhoneケース二つは、誰の手に渡ったのかなぁ・・・?
母が今日中に電車で帰らなければならなかったので、駅へ送った後、息子と二人、デニーズで晩ごはん。
平日の夜に、子供と二人でファミレスなんてどうかと思いつつも、食材の買い出しをして家に帰ってから作っていたら何時になるか分からないし・・・というわけで、仕方なく外食。
上海ではありえないけれど、日本でならまぁアリかな??
そんなこんなで、バタバタな一日となってしまい、夜はもちろん息子と一緒に就寝。
日本に来てから、ほぼ毎晩息子と一緒に寝ちゃっていて、しかも起きるのも一緒。
たっぷり寝ているはずなのに眠くて、やっぱり私にとっては日本での生活の方が非日常になってしまっていて、一日が終わる頃には疲れきっているようです。。
今日は、ダンナの同期ご夫婦の娘ちゃんと初めてのご対面。
気分転換にということで、我が家までお越しくださいました。
生後二ヶ月半で、もうすぐ三ヶ月になる私の弟夫婦の息子と同じぐらいでかわいらしかったー♪
上海で入手したお祝い品と、アモイで買ってずっと渡しそびれていた茶器セットをお渡ししました。
私の作った手抜きお昼ごはんを食していただき、その後は、お土産に持ってきてくださった「たいやき」をいただきました。
久々に食べる和菓子、最高においしかったです☆
私は、先日松坂屋で買った、抹茶チョコ&クッキーをお出ししました。
息子の予防接種の予約があったので、ほんの2時間ちょっとでしたが、久々にお会いできてとっても嬉しかったです!
息子の予防接種は、中国在住の場合は打った方が良いとされているA型肝炎の一回目。
上海で打つ場合、今は日本製を入手するのが難しそうだったので、今回の帰国で打つことにしました。
これの二回目も打たなければならないので、1月9・10日にも浜松にまた来ます。
あとはついでに、二歳健診もお願いしました。(もう二歳七ヶ月だけど・・・)
息子が生まれた頃からお世話になっている小児科なので、久々に先生(素敵な女医さん!)にお会いできてよかったです。
上海へ渡る前、一歳過ぎたら打てる予防接種と、中国へ行くために打たなければならない注射がたくさんあって、先生がスケジューリングしてくださったのを思い出しました。
その後はイオンへ行って、上海に持ち帰る生活用品と、浜松で過ごす間の食料品の買い出し。
お昼寝をしていなかった息子が眠そうにしていたので、二日連続外食で申し訳ないなぁと思いつつも、今日はお昼を家で食べたからヨシ!と自分に言い聞かせて、「五穀」で晩ごはんを済ませることに。
ここに来るといつもオーダーしてしまう、焼き魚付きの定食は、日本ならではのおいしさ。
最近、息子に取り分けると自分が足りなくなってしまうことに気づき、このお店では初めてのお子様うどんもオーダー。
でも結局、私のおかずを欲しがるので、やっぱりうどんはなくてもよかったかも。。
車のおもちゃがついてきて喜んでいたから、よかったことにしておこう。。
予想通り、帰りの車で寝てしまい、帰宅後はそのままベッドへ。
久々に早い時間から一人時間となりました☆
でも明日は朝からお風呂に入らなきゃ。。
浜松の自宅で過ごす時間は幸せだけど、私も早めに寝よーっと!
たまにひょっこり浜松に現れる弟夫婦(笑)
子供が生まれる前だけかと思いきや、生まれてからも三ヶ月の息子を連れてやってきました。
私が一時帰国した日に実家で会って、別れ際に、「週末浜松遊びに行ってもいい?」と聞かれ、たまたま今日からの予定が明日からに変更となってちょうどよかったので、お昼に「さわやか」で待ち合わせました。
そもそも彼らの一番の目的は、この「げんこつハンバーグ」を食べること(笑)
もちろん私も好きだから嬉しい!
食後は我が家へ移動して、岡崎で買ってきてくれたケーキを食べつつひと休み。
その後、岡崎にはないということで、アカチャンホンポに行きました。
私は、息子用品をいろいろと買い出し。
買い物後はもう一度自宅へ戻り、また少し休憩してから近所のラーメン屋さんへ。
久々に食べたけど、やっぱりおいしい!
次は1月2日にダンナと食べに行く予定(笑)
さすがにこれだけでは野菜不足なので、息子には帰宅してから他にも食べさせました。
弟夫婦と過ごした半日、たくさん笑って、おいしいものを食べて、大満足な一日となりました。
私達が浜松に住んでいたら、こんな週末が日常だったのかな?と思うと少し寂しいけれど、親族なんだから、これから先の人生、いくらでも一緒に過ごすことができると信じて、今はたまに会える環境をめいっぱい楽しみたいです。
今日から、上海で出会ったお友達親子が浜松へ遊びに来てくれました☆
まずは、毎年恒例のイチゴ狩り。
去年と同じ、平松観光アグリス浜名湖さんにて。
ここは、苺が高い所になっていて子供が土を触ることもないし、三歳未満は無料、もちろん甘いいちごを好きなだけいただけるので、とってもお気に入りのスポットです。
安心しておなかいっぱい食べられる、日本のおいしい苺。
幸せすぎるひとときでした☆
次は、「うなぎパイ」が有名な「春華堂」の工場見学へ!
無料で見学できるし、お土産として、うなぎパイミニの三袋入りをいただけるからおすすめ(笑)
売店には、うなぎパイのお徳用袋も売っています。
その後はイオンで、買い出し&スタバでお茶。
晩ご飯は、静岡県西部地域にしかない「さわやか」へ。
実家が静岡のお友達だけど、東部地域だから、やっぱり知らないそうで、とっても喜んでくれました(笑)
お昼寝なしだった子供達のお世話で大変だったため、お料理の写真はなし。。
でも食べたメニューは、昨日のお昼に弟夫婦と行った時とほぼ同じ。
浜松を離れている身としては、二日連続で行っても全然飽きないほどのおいしさです。
無事?子供達は、帰りの車中で就寝!
早い時間から大人の時間を楽しむことができたのでしたー☆
お友達がたくさんのスイーツをお土産に持ってきてくれて、朝食のデザートとして、オレンジゼリーとプリンをいただきました。
かわいいガラスの容器に入っていて、食べた後は、もちろんきれいに洗って再利用(笑)
上海だったらしないけれど、日本だと、この容器すら貴重に思えてしまう。。
昨日は子供達が車で寝付いたので、朝食後はのんびりお風呂タイム。
準備が整ったところで、これまた恒例のロロカフェにてランチ。
クリスマスイブだし、デザートもオーダー。
いやいや、いつ来ても食べるけど(笑)
食後は、私が所属していた会社の吹奏楽団のコンサートのため、アクトシティ大ホールへ。
一階席の一番後ろにあるガラス張りの通訳室を「親子鑑賞室」として開放しているので、子連れでも気兼ねなく演奏を楽しむことができます。
お部屋はいくつかあるのですが、たまたま入ったお部屋に、元団員で後輩のYちゃんとベビー、ご主人が団員のKさんとベビーがいらしゃって、みんなでお子ちゃま達を遊ばせたりお昼寝させたりしながら、演奏はもちろん、懐かし話をしながら楽しみました。
終演後は、東京へ帰るお友達親子を乗せて浜松駅へ。
お見送りしてから一度自宅へ帰り、市バス(息子大喜び)で打ち上げ会場に向かいました。
お友達親子とはまた、1月に東京で会う予定なので、それほど寂しい思いをすることなくお別れ。
団員の打ち上げに参加させていただいたのですが、懐かしいメンバーと一度に再会できて、一石二鳥以上の価値ありでした(笑)
いつ会っても気さくに話しかけてくれるメンバー達に囲まれて、上海生活を報告したり、思い出話をしたり。
やっぱり同じぐらいの子供がいると話が盛り上がるし、我が家と同じように、バンドで出会って結婚して、その二人の子供同士を会わせるのも楽しみの一つ。
いつか、同じぐらいの子供をもつファミリーで大集合してみたいな♪
「戻ってくるのを待ってるよ」と言われるのは嬉しいものの、今は上海での演奏活動が充実してきてるから、本帰国後のことは想像できないなぁ…と思ったり。
あの頃は自分の居場所だった吹奏楽団だけど、今の私にとっては完全に過去で、今日は聴衆として楽しめた演奏会。
未来の自分があの場所にいることはないような気がするし、過去を繰り返すのではなく、上海で得た行動力で、過去とは全く異なる新しい道を切り開いていきたい思います。
今は上海で、もっともっと新しいことにチャレンジしていこうと心に誓った一日となりました☆
そうそう、一時帰国する数日前に演奏した時のことを、ご依頼主のハーブさんが記事にしてくださいました。
ハーブさんのブログはもともと知っていて、読んでいると心があたたかくなって癒されます。
まさかそんなハーブさんと出会えるなんて、幸せすぎる!!
これもTさんと出会えたこと、そしてそのTさんと出会わせてくれたMちゃん(=昨日今日と一緒に過ごしたお友達)のおかげ。
上海に住んでからつくづく感じているけれど、全ての始まりは、人との出会いですね。
今も昔もこれからも、出会った全ての方に感謝して生きていきたいと思います。
今日は、会社の後輩Aちゃん親子とランチ。
私の一つ下で音大卒、息子君も、うちの息子の一歳下で、彼女が入社してきた時から親近感を抱いていた私。
私のFBの投稿にコメントしてくれて、急遽実現した再会。
こうやって、昔から縁を感じていた相手は、思い立って会おうとした時にタイミングが合うものですね♪
彼女の息子君と会うのは初めてでしたが、一歳半でもおっきいお兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に遊ぶことができて、元気いっぱいでした☆
彼女が教えてくれた、市野イオンの近く、コンコルド(パチンコ屋さん)の北側にある、託児もできて、子供を遊ばせながらお食事できるお店へ行ってきました。
キッズコーナーは3コーナーに分かれていて、メインの滑り台とボールプールがある所、大きなブロックのあるお部屋、電車や車などのおもちゃコーナーがありました。
こういうお店が、上海のマンション内にあったら最高なのになぁ・・・(笑)
私はロコモコ、息子にはうどんセットをオーダー。
お値段はファミレスと同じぐらいで、子供を遊ばせるだけなら別途料金は不要、ドリンクバーもつけられます。
彼女とは、育児の話はもちろん、仕事復帰やこれから先の目標、楽器を吹くことなど、いろんな話で盛り上がりました。
夢が明確で、その実現に向かってブレることなく進んでいる彼女、心から応援したいと思います☆
彼女と会う前に、浜松での用事をいろいろ済ませ(そのせいで遅刻してしまった・・・)、ランチ後は自宅に戻り、実家へ帰る準備と簡単な掃除。
16時すぎに出発して、高速が少し渋滞していたものの、息子はその前に寝付いていたので、親子二人でも問題なく実家にたどり着くことができました。
今日は息子と二人で、今日が最終日のトミカ博@名古屋へ行ってきました。
これに息子を連れて行きたくて、昨日実家に帰ってきたようなもの(笑)
三歳未満は無料で、大人は1200円、有料一人につき一台、非売品のトミカがもらえます!
↑手前の車が非売品、奥の山手線のテコロジーは購入したもの。
入ってすぐは、トミカタウンなどの展示コーナー。
カーズトミカ、このうちの半分ぐらいは上海の家にあるような。。
息子が欲しがっている、青の長いバスを発見!
最後に買ってあげようと思っていたのに、売り切れていたようでありませんでした。。
アトラクションコーナー?もあったけれど、別途有料チケットが必要な上に長蛇の列だったし、息子もそんなに興味なさそうだったからパス!
無料で遊べるコーナーにしました。
私が欲しいと思っている回転台?をたまたま息子が持ってきて、遊んでいたけどそれほどハマってはいなかったような。
最後にお土産コーナーがあって、そこで最初の写真の山手線などを購入しました。
今年は息子がまだ無料だったからちょうどよかったです。
帰り道にあった、長崎ちゃんぽんリンガーハットでお昼ごはん。
野菜たっぷりちゃんぽん、ものすごいお野菜の量!
しかも国産野菜!!
中国に住んでいる今、私にとっては嬉しすぎる一品☆
息子と一緒においしくいただきました。
日本に帰ってきてだいぶたっているけれど、予定が合わなくてまだ会っていなかった親友と、今日ようやく会うことができました。
今日は雨だったし、上の子の幼稚園も冬休みで、下の子も連れて外出するのはなかなか大変ということで、彼女のおうちからスシローへ電話をして、私が車で受け取りに行ってきました。
半年ぶりだけど息子は、彼女のことも、息子君(二歳上のお兄ちゃん)も妹ちゃん(一歳下)も、おうちにあるおもちゃも覚えていたようで、私一人で出かけても全く泣かず、楽しく過ごしていたそう(笑)
,
全て単品で食べたいものだけをオーダーすることができて、こんなに食べても1700円!
大人も子供も大満足。
お昼頃おじゃましたのに、あっという間に夕方。
彼女にはなんでも話せるのはもちろん、くだらないことへのつっこみも遠慮なくできるし、さすが20年来のつきあい。
今回の一時帰国は、あちこちへ飛び回る予定なので、よく考えてみたら、地元でゆっくりできるのは残り三日。
上海へ戻る前日に、もう一度会う約束をしました。
今日のおもしろショットはFBにて公開済みです☆
全く関係ない話ですが、今日、上海でご一緒させていただいているピアニストAさんから、次のコンサートのお誘いをいただきました!
早くて2月の終わりを予定しています。
もうすぐ幕を閉じる2012年、皆様のおかげで、私はとても充実した一年を過ごすことができましたが、来年はさらに飛躍の年となるよう、今から少しずつ準備を進めていきたいと思います!
昨日、年末年始の旅行から実家に戻り、今日は久々にゆっくりできる日。
この写真をFBにアップした時に、高校時代の部活の友人達が、母校の定期演奏会についてつぶやいていて、今日がその日だということを思い出し、チケットの取り置きをお願いしていた後輩君にメールしてみたら、「待ってますよ」と返信が!
じゃあ行こうと思い立ち、父にそのまま駅まで送ってもらい、栄へ。
30分後には、会場の愛知県芸術文化センターにいました(笑)
開演ぎりぎりだったので、チケットを確保してくれていた後輩君と、同じ学年でサックスを吹いていたお友達にだけ一瞬再会!
満席立ち見の状態(テレビ出演の効果ってすごい)だったから近くに座ることはできず、すぐに別の階へ移動。
クラシックやポップスのステージを聴きながら、一人でこんなふうにコンサートに来られるなんて幸せだなぁと思いつつ、息子をみていてくれる親や家族に対して、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
ステージドリルが始まってからは、自分が現役だった頃のいろんなことを思い出し、当時の自分を見ているような錯覚に陥ったり、昔やったことのある曲も入っていて懐かしい気持ちになったり、目の前でパフォーマンスしている高校生達の、純粋に音楽が好きな気持ちが伝わってきたりで、終始涙がとまりませんでした。
高校時代は、私が音楽について真剣に考えるようになったきっかけがつまっている三年間。
音楽は正直で、真正面から向き合った演奏には、その想いが、聴いている人達にもまっすぐ伝わる。
「音楽をする」ことについての原点を思い出すことができたし、それが今の私の生き方にもつながっていることを再確認する機会となりました☆
今日は実家で過ごす一日。
午前中は、荷物の整理。
上海に持ち帰る物の整理だけではなくて、2月から実家建て替えのため、私がこれまで実家に保管していた洋服や物を、今回の帰国中に、浜松の自宅へ運ばなければならず、そのための整理なのです。。
お昼は、母と息子とスシローへ。
この頃から体調が悪く、なんだか全身の関節が痛くて、頭がボーっとしていました。
が、夕方に歯医者を予約していたので、少しお昼寝してからなんとか向かいました。
さらにその後、夜は、大学時代のバイト仲間と食事する約束があったので、あまり食欲がなかったけれど、一年に一回あるかないかぐらいの企画だし、地元のものすごく仲のいいメンバーが集合するから、行かないという選択肢はなし(笑)
食欲ないにもかかわらず、ブログ用の写真はばっちり撮影。
しかも、その場に行ったら、普通に食べられました(笑)
前菜はブッフェ。
産地の書かれた新鮮なお野菜が並んでいました。
写真にはおさめきれなかったけれど、たくさんの種類のピザやパスタをみんなでシェア。
どれも本当においしかったー
さすがにデザートは、全部食べ切れませんでした。
私としたことが、珍しい。。
地元の親友たちにも会えたし、私は大学を卒業してから就職で浜松へ引っ越したので、なかには十年ぶりぐらいに会うメンバーもいましたが、会った瞬間から気持ちは学生時代、みんなのノリも当時と全く変わりありませんでした♪
楽しい時間はあっという間。
その間は、体調が悪いこともすっかり忘れてました(笑)
が、自宅に戻ったらフラフラで、すぐに息子と一緒に就寝しました。
なすっち、みんなに声をかけてくれてありがとう☆
会えて嬉しかったよー!!
昨夜熱っぽかったけれど、今朝起きたらだいぶよくなっていました。
とりあえず実家でのんびり過ごし、昨日に引き続いて荷物の整理。
捨てないでとっておきたい思い出の品や、大学時代の教科書やノート、コンサートで着ていた衣装など、実家から浜松の自宅へ運ぶものをまとめて、夕方、母も一緒に車で出発。
2日の深夜から3日の朝にかけてダンナと一緒に帰ったけれど、翌日は朝早くて、掃除も何もせずに出てきたため、今回の一時帰国の総仕上げ的な大掃除をしたかったので、その間息子をみていてもらうために、母にも一泊二日でついてきてもらいました。
浜松に着いた頃には夜だったので、自宅へ向かう途中の「さわやか」で晩ごはん。
私は今回の一時帰国中、なんと三回目!
残念なことに、三回とも創業価格フェアには当たりませんでした。。
息子もいっぱい食べました。
自宅に着いてからは、私はとりあえず持ち帰った荷物を収納。
その後お風呂に入り、息子が寝た後で、上海に持ち帰りたいものを物色(笑)
自宅のベッドで眠るのが、やっぱり一番幸せです☆
久々の更新となってしまいました。
バタバタの一時帰国から上海に戻り、スーツケース4つの荷ほどきをしたり、親に甘えてずっと料理をしていなかった反動で自炊したくなり、時間を気にせずご飯を作ったりと、のんびりな日々を過ごしています。
そんな今日は、私の32歳のバースデー。
マンション内のリトミックに行ってみたら、たくさんのお友達と久々の再会。
会ってすぐに「お誕生日おめでとう」と言ってくれたお友達もいて、今日がたまたまリトミックの日でよかったー!
終了後は近所でランチをして、その後は同じマンションのお友達のお宅におじゃましました。
彼女は、第二子出産のためもうすぐ本帰国してしまうので、こんなふうに何気ない日常を一緒に過ごすことができるのもあとわずか。
美人さんなのはもちろん、内面や生き方も素敵で、人生の先輩としても見習いたいし、私としてはある意味憧れの女性の一人。
そんな彼女と離れてしまうのは寂しいけれど、これまでに壮行してきたお友達のように、東京へ行けば会えることが分かっているので、残された日々は別れを悲しむのではなく、ポジティブな彼女と一緒に少しでも多くの時間を過ごせればと思います。
夜は、自宅でステーキを焼いて、ダンナと一緒にワインを楽しみました。
日本でさんざん外食したからか、おうちでご飯を食べることに幸せを感じる今日この頃。
息子を寝かせてから、ダンナが買ってきてくれたモンシュシュの苺のロールケーキをいただきました。
32歳の抱負は、「今ここでしかできないことをする」。
例えば・・・
・フルートの演奏活動
上海に住んで一年半、これまでは日本人のために演奏することが多かったけれど、これからは意識的に、中国人のために演奏する機会を増やしていきたいと思っています。
・中国語
これまでは息子のお昼寝時間に、自宅へ先生に来てもらっていましたが、4月から幼稚園へ行くので、その間に来てもらったり、帰宅時間がお昼すぎになる9月以降からは、新たな環境に身をおいてみることも考えています。
限られた期間の上海生活なので、これからはもっと、「今」という時間と場所を意識していきたい。
例えばこのブログもそうで、これまではなるべく毎日更新することを目標としていましたが、これからは本当に書きたいと思うことだけを記事にして、その時々に感じたことは、TwitterやFBでつぶやくことにしようと思います。
その方が「今」の気持ちを残すことができると思うから。
ここ最近は既にそのスタイルになりつつあったから、ブログを更新していなかったのですが。。
さてさて、ダンナからのお誕生日プレゼントは・・・
New PC!
本当はプレゼントではなく、一時帰国中にたまたま私のPCを買い換えようということになってダンナが持ち帰ってくれていたのですが、「何か欲しいものある?」と聞かれたけれど、日本でさんざん買い物をしてきたから思いつかず、これがプレゼントになりました(笑)
一時帰国後半の記事は、のんびり更新していきたいと思います。
三年前の今頃、息子が生まれる数週間前に、私の職場の先輩と、所属していた吹奏楽団の先輩から、それぞれベビーグッズをいただいた。
お二人に共通しているのは、海外駐在経験者。
前者の方はドイツ、後者の方はスペイン・フランス・ポーランド、そして今はイタリア!
その頃はもちろん、うちのダンナは駐在していない…どころか、まさか海外駐在になるとは思ってもいなかったけれど、なんだか今振り返ると、たまたまその方々からベビーカーなどをいただいたのは、我が家が海外に住むことになる、人生の風向きが変わりつつある頃?だったのかなぁなんて思う。
前者の方は、ドイツから戻られてから、販促物制作でご一緒させていただく機会があり、いろんな経験をさせていただきました。
後者の方に、私が初めてコンタクトしたのは、新婚旅行の途中でパリに寄った時。
その時はお会いできなかったけれど、その数年後、日本に戻られてから吹奏楽団に復帰され、アドリブソロのかけ合いをさせていただいた経験も。
そうやって過去を思い返すと、あの時の出会いがここにつながっていたなんて!と思うことがあったり、あの出来事があったからこそ今の自分がいるのかもって思えることがあったりと、人生は本当に不思議なもの。
今の上海生活や、これから近いうちに迎えるいくつかのお別れも、先々の人生で、「またここでつながるなんて、あの頃は想像もしていなかったねー」なんてことが、たくさんあってほしいと思います。
2月15日 サイパン四日目 ランチ@トニーローマ
2月15日 サイパン四日目 ディナー
3月28日 浅草
3月31日 栃木にて
4月4日 海南島一日目の夕食
4月5日 海南島二日目のランチ
4月5日 海南島二日目 ショッピングとディナー
4月28日 お友達のお宅にお泊まり☆
4月27日 ブロガーランチ@こ熊や
3月28日 上海会@KITTE「菜な」
昨日、父が持ってきてくれた物のうちの一つ。
白い恋人はもちろんこれ↑、マックのプラレールとは、ゴールデンウィーク前からやっている、マクドナルドのハッピーセットについてくるプラレールのこと(笑)
先日の九州旅行の際も二泊三日の間に、なんと五セット買った(もちろんちゃんと全部食べました!)のですが、そのうち二つはカブってしまい(選べない)、ゲットしたのは三種類。
さらに弟夫婦にもお願いしてあったので、我が家がゲットできなかった三種類を父が持ってきてくれました。
私達から弟夫婦へのお礼は、弟夫婦が欲しがっていたけど出なくて、我が家はカブってしまった「こまち」を父に託しました(笑)
息子が一番欲しがっていたのは「成田エクスプレス」だけど、これはどっちも当てることができませんでした。。
息子を持つまでは考えられなかったけれど、なんてマニアックな記事。。
男の子ママでないと分からない魅力だろうなぁ・・・
-- Marie@iPhone4
先日、幼稚園の年々少さんのママだけで集まり、自己紹介し合う場がありました。
その時に、ある方がチラッとおっしゃっていたのが、ストレス解消するには、カレーを食べることと、一日五分でいいから読書をすると良い、とテレビでやっていたのだそう。
「ストレス解消 読書 カレー」で検索したら、その番組の情報が出てきて、なるほどーと思いました。
幼稚園に入ったことだし、息子を産んでからなかなかできないでいた読書を、一日五分でいいから再開しようと思ったのでした。
実は上海に引っ越してくる際、本屋さんで目に留まった本を片っ端から買い集めて船便にのせたので、けっこうたくさんの本を持ち込んでいます。
さらに一時帰国の度に少しずつ買ってきているので、読んでいない本がたまりまくっていたり。。
だけど、上海に来てからのこの二年間は、日中は息子と常に一緒だったし、我が家はアイさん(お手伝いさん)も雇っていないから、息子がお昼寝中や夜寝てからも家事をしたり、ブログを書いたり・・・って、その時間に読めるわけだけど(笑)、その番組の内容によると、読書以外でも、自分が他事を考えずに没頭できることならなんでもいいらしいので、私にとってはブログを書くこともストレス解消になっているのかも!と気づいたのでした。
というわけで、とりあえず一日五分でいいから読書もすることにしました。(今日はこれから)
その、「一日五分」というキーワードと、今日の幼稚園の定例会での園長先生のお話を聞いてやろうと思ったのが、息子にピアノを教えること。
これまでは、音楽を聴かせたり(おなかの中にいる頃から私のフルートやダンナのサックスを聴いていたはず)、おもちゃのラッパを吹かせたり、本物のリコーダーを吹かせたり、たまにダンナがサックスを吹かせたり、浜松の自宅のグランドピアノで遊ばせたり、そして私のフルートをいつも間近で聴いていたわけだけど、三歳になって、しっかり私と会話できるようになったから、今が始め時だと思うのです。
幸いにも先日、電子ピアノを購入したので、今日から毎日五分、私が使っていたバイエルを見せつつ一緒に弾いていくことにしました。
30年ぶりぐらいにまたお世話になるバイエルと、今日から読もうと思っている本。
初日の息子の反応は、人差し指だけしか使えないけれど、私が弾いたフレーズを真似して弾くことができました!
ここ半年ほど、ABCの歌=きらきら星がお気に入りで、「ドドソソララソー」と音名でも歌っていたし、赤ちゃんの頃から「ドレミファソラシド」の音程を歌って聴かせていたからか、音名の概念は分かっているような気がします。
と言っても、やっぱりものの五分で飽きちゃったけれど、継続は力なり、と信じたいと思います。
さて、もう一つのストレス解消法の「カレーを食べる」ですが、これは私、上海に来てからというもの、知らず知らずのうちに実践してました(笑)
日本に住んでいた頃は、日本のカレーも子供の頃からそんなに好きではなかったのに、なぜかこっちに住むようになってから無性に食べたくなり、最近は息子も食べられるようになったので、家でもたまに作っています。
そして、さらに辛いもの好きになったため、ブログを読んでくださっている方はご存知の通り、タイカレーもよく食べに行くし、おいしい上にストレス解消にもなっていたなんて、嬉しすぎる事実(笑)
そう考えると、四川料理や雲南料理などの辛さもストレス解消になっているような気がするのは私だけでしょうか?
というわけで、これから読書タイムです☆
一日五分の読書、続けてます。
読み始めると一時間ぐらいたってるけれど。
二冊目はこれ。
今朝の中国語のレッスンで、中国語の勉強も一日五分に追加しようと思いました。
一時期、中国語で日記を書いていたけれど、コンサートの準備とかで忙しくなり、途中で挫折。。
今度こそがんばります(笑)
もっと上達して、このブログに、毎日一行でいいから中国語日記を最後に書くようにしたらいいかもって思ったけれど、今のレベルでは間違えまくって恥ずかしいだけなので、それができるようになることを目的として勉強します。
ちなみに今日は夕方、幼稚園で息子の個人面談でした。
自分の子供を客観的に見てくださる環境は、やっぱりとてもありがたいです。
明日は、一日五分で思いついたうちの一つのことの体験に行ってきます♪
-- Marie@iPhone4
先日読んだ本に書かれていたこと。
-----
信頼は98%。あとの2%は、相手が間違った時の許しのために取っておく。
この世に完璧な人間などいない。心に2%のゆとりがあれば、相手の間違いを許すことができる。
-----
相手を100%信頼するから、相手が間違った時に許せなくなる。
相手も自分も間違うことがあるかもしれない、と思っていれば、何かあった時に許すことができるという考え方。
あー、なるほどなぁと思った。
大好きな人や大切にしている人から、全く予想もしないことを言われたりされたりすると、それまで100%信頼していたのになんで?と、相手のことを信じられなくなってしまう。
そんな時、もともと間違うことがあるかもって思っていたとしたら、「まぁ、そんなこともあるよね」と許すことができるだろう。
人間、誰でもそうだと思うけれど、自分が誰かのために何かをしてあげて、その相手が喜んでくれると嬉しい。
「ありがとう」と言われれば言われるほど、その喜びは大きくなる。
でも、自分がしたことに対してそれほど感謝されなかったり、その時は感謝してもらえても、長い年月が経って、自分が相手のためにしたことへの感謝の気持ちをすっかり忘れられてしまった時などに、上記のようなゆとりがあれば、きっと許せるのだろう。
そもそも、やっぱり見返りを求めてはいけない、ということなのかもしれない。
じゃあ自分は、よくしてもらった人に対して、しっかり感謝の気持ちを伝えているか?
さらにはその御恩をお返しできているのか?
例えば一番身近なところで、自分を生み、育ててくれた両親への感謝の気持ちを、今でも伝えているか。
今の自分がいるのは、これまでお世話になってきた方々のおかげ。
希望の高校へ入るため、私のことを特待生として推薦してくれた中学校の部活の先生。
私に本物の「音楽」を教えてくれた、高校の部活の先生。
高校時代にフルートを教わった先生と、大学受験から大学卒業まで師事していたフルートの先生。
就職する時お世話になった大学の先生と、私を内定へと導いてくださった会社の方々との出会い。
働き始めてからお世話になった職場の方々や吹奏楽団のメンバー、私にたくさんのチャンスをくださった上司の方々。
これまでの人生で出会ったお友達や先輩後輩、ご近所の方や家族・親戚など、全ての皆様。
そして、一番身近なのに一番忘れがちなダンナへの感謝。
同じく身近だけど、毎日のように「生まれてきてくれてありがとう」と思わせてくれる息子。
そんな、たくさんの方に支えられて生きている私。
そう思うと、しばらく疎遠になっている方に会いたくなるし、「ありがとうございます。あなたのおかげで私は今、こんなふうに生きています。」と報告したくなる。
それが一番の恩返しなのかもしれない。
私は、自分が何かをした相手から感謝されているかどうかよりも、自分によくしてくれた方に感謝し、恩返しの意味を込めて、今度は自分が誰かのためにできることをしていきたい。
そんなことを思う今日この頃です。
10年前に、このことに気がついていればなぁと思うけれど、きっとこの10年があったからこそ、今の私はそう思えるのでしょう。
ああ、こんな想いを込めて、コンサートをしたい!
午前中、掃除をしながらそんなことを考えていました。