GW真っ只中ですが、息子の学校が文化祭期間ということもあり、自宅でのんびり過ごしています。
かれこれ数ヶ月前の出来事だけど、那須白河のエクシブに初めて行きました!
和食レストランのシェフがエクシブ内でのコンテスト優勝者とのことで、全てが感動的な美味しさでした❤️
翌朝の朝食も大満足。
エクシブを後にして、小山市の「いちごの里」に立ち寄り、デザートビュッフェをしました。
ちなみに往路のランチは佐野ラーメン。
GW真っ只中ですが、息子の学校が文化祭期間ということもあり、自宅でのんびり過ごしています。
かれこれ数ヶ月前の出来事だけど、那須白河のエクシブに初めて行きました!
和食レストランのシェフがエクシブ内でのコンテスト優勝者とのことで、全てが感動的な美味しさでした❤️
翌朝の朝食も大満足。
エクシブを後にして、小山市の「いちごの里」に立ち寄り、デザートビュッフェをしました。
ちなみに往路のランチは佐野ラーメン。
4月が終わろうとしていますが、担当業務が変わってから半年ほど経ち、なんとなく慣れてきたので、まとめて写真をアップ。
出張で浜松へ行った時に出会った、ディズニーシーファンタジースプリングスのラッピング新幹線❤️
これで思い出したのが、1月末に鹿児島出張で搭乗したラッピング飛行機❤️
3月末に地元名古屋へ息子と帰省し、電車好きな息子のリクエストに応え、復路は鈍行列車の旅をしながら帰京、途中で浜松にも寄りました!
地元滞在中、妹&姪っ子ちゃん達と、東京で行き逃した鳥展へ行き、息子憧れのケツァールにも出会えました!
名古屋名物の味噌煮込みうどんや、きしめん、
お気に入りのお店「マリノ」にも。
今月頭には出張で大阪にも行きましたが、銀座以上に外国人が多くてびっくり。
平日ランチ、どこへ出社しても好きなものは同じで辛いもの(笑)
「やさいの王様」は週に一度は行ってます。
週末のお友達とのおしゃべりランチは、目黒のリーベルや、
恵比寿のメキシカンが定番。
お友達行きつけの代官山のお店へ連れていっていただいたことも❤️
その後も話し足らず、いつものカフェでお茶。
4年ほど前、大人になってから出会った心許せる友人と過ごす時間、とっても幸せ。
息子の学校のPTAオケの練習日は、一人ハーブスランチをしてから向かうことが多いです。
しかも毎回パスタは大盛り(笑)
たまたま仕事で用事があった中目黒にて、一瞬だけど夜桜も堪能しました!
銀座の職場の先輩が連れていってくださった野菜をたくさん食べられるお店が気に入り、週1ペースで行っています。
ランチはメインによって価格が異なり1,080〜1,380円、どれを選んでもサラダ・スープ・ご飯はおかわり可能!
ビルの7階にあるのですが、店内は意外と広く、時間帯によっては赤ちゃん連れも見かけます。
サマンサのスペシャルセールで六本木周辺へ行った帰り、新橋まで歩いてみようと思いつき、たまたま通りかかった金蠍(キンカツ)の汁あり金胡麻担々麺、最後の一滴まで飲み干したくなるほど濃厚で深い味わいのスープでした。
11月から担当業務が変わり、みなとみらいのオフィスだけでなく、銀座にも出社することになり、夜は高級な銀座の名店の平日ランチを楽しめて嬉しい日々。
みなとみらいランチ↓
先週末、久々に「俺のやりとり」へ行こうと思いついて検索したら、17時までの入店で予約すると焼き鳥1本110円になるというプランを見つけて行ってきました。
お決まりのハーブスではデザートがミルフィーユ!
少し前に妹が出張で東京に来たので、妹・息子・私の三人で、アトレ恵比寿の「タントタント オステリア」のディナーへ。
中2になっても「一緒に行きたい」と言ってついて来てくれる息子、いつまでもこのままだったら嬉しいな。
先週末、親子で仲良しのお友達と渋谷の魚金醸造へ。
今日も渋谷に用事があったので、その前に息子と二人でランチへ。
今日はクラフトビールは飲んでいないけれど、やっぱりランチはお得♪
息子は数量限定のタイ兜定食にありつけて大喜びでした!
夜は品川駅構内にあるうどん屋さん「水仙」にて。
こちらも息子も私もお気に入りで、二人で山手線に乗る時は、品川駅に用事がなくても行くこと多々あり(笑)
昨夜何気なく一休のレストラン予約サイトを覗いてみたら、インターコンチの「トロピカルフルーツシャワー~ハワイアンスイーツブッフェ~」がセールになっていたから即予約して、今日の15時から行ってきました。
レインボーブリッジを眺めながら、シェフが目の前で作ってくださるお料理やスイーツを好きなだけいただけて幸せでした!
自宅から車で20分ほど移動しただけで、非日常な空間で優雅な時を過ごせる今の環境に改めて感謝⭐︎
年度末ということもあり、あっという間に過ぎ去っていった3月。
私の仕事は無事いくつかの成果を出すことができ、息子関連でもまた一つ夢が叶ったし、中高一貫校での初年度も無事終えることができて、なんだか一安心な年度末を迎えました。
というわけで恒例の外食振り返り(笑)
ご近所の蕎麦屋さん
とフォー(どちらも息子と共に)
3月半ばに久々に御殿場アウトレットへ行き、向かう途中に出会ったお蕎麦屋さんにて。
その翌週平日、浜松出張にて。
大好きなお友達と恵比寿でランチ&お茶。
ご近所のお店を開拓してみようということで、焼き鳥屋さんへ行ってみたら気に入り、2回訪れた際の写真をまとめて。
最後の週末は私の実家へ帰り、味噌煮込みうどんを。
また新たな年度が始まるけれど、私は私らしくマイペースを心がけて、毎日着々といろんなことをこなしていきたいと思います。
あっという間に1月最終日…
年始は実家に帰り、両親・妹家族・弟家族のみんなでワイワイ楽しいお正月を過ごしました!
愛知から東京へ戻る途中、エクシブと同じリゾートトラスト系列の「リゾーピア熱海」に一泊。
角部屋からの景色は一面海!
夕食は和食にしました。
朝食はブッフェで、熱海らしく干物などの魚介類も充実していました。
道中や実家帰省中に食べたものたち↓
東京に戻ってきた翌週は、自宅から徒歩で行ける場所にできた蟹食べ放題のお店へ。
更に翌週、お友達と大好きな「果実園リーベル」のモーニングへ。
誕生日が平日だったからケーキを食べ損ねてしまい、最近お持ち帰りしたハーブスのストロベリータルト。
新しいお店を開拓しようと思い、前々から気になっていたホテル「ヴィラフォンテーヌグランド羽田空港」の中にある「オールデイダイニング グランドエール」のランチブッフェへ。
海鮮フェア開催中で、好きな具材を選んでブイヤベース仕立てに調理してもらえて最高でした☆
会社関係で神戸へ行った日、新幹線から見えた富士山。
この一週間前に東名を走った時にも見られたし、新年早々なんだか縁起が良い予感。
一年前の明日2月1日は、息子が今の楽しすぎる中学生活への切符を掴んだ日。
一年前までの努力が実を結び、充実した毎日を過ごしている息子、親としても誇らしいな。
1年前は息子の中学受験で来られなかったから、2年ぶりに軽井沢での年越しを迎えています。
星野温泉「トンボの湯」の手前の「村民食堂」で夕食をいただき、
食後は温泉へ。
息子は第一志望の中高一貫校に合格&入学し、ここには書けない案件を今年もこなし、着実に前進した一年となりました。
私はそんな息子を支えつつ、仕事と組合活動(実は年々名ばかりの役職が上がっていたり…)をひたすらこなす日々でした。
息子が中学二年になる2024年は、もう少し私自身の人生を見つめ直し、未来に向かって努力をしようかな、と温泉に浸かりながら思いました。
昨日はハーブスでランチして、夕食後のケーキを購入。
今やランチ2,310円、ミルクレープ1,058円と、私が地元名古屋でバイトしていた20数年前と比べたら2倍以上値上がりしてるけれど、あの頃の私は、20数年後の自分が、2倍以上の価格になっても気兼ねなく利用できるほど稼げるようになっているとは想像もつかなかったなぁ…
自分へのクリスマスプレゼントは、好きなものを食べて、好きなものを買えて、好きなことを実現できる、今の私自身!
20年後も、そう言える自分でありますように。