Marie's Blog

過去でも未来でもなく、今この瞬間を生きる私であるために。

メインメニュー

メインコンテンツへ移動
サブコンテンツへ移動
  • ホーム
  • アルバム
  • プロフィール

月別アーカイブ: 2008年8月

投稿ナビゲーション

← 古い投稿

今日もコメダのモーニング

投稿日時: 2008年8月31日 投稿者: marie
1
昨夜はみんな酔いつぶれてしまい、結局そのお宅にお泊まりさせていただきました…
そしてそのままみんなでコメダのモーニングに来ています!
私達夫婦は二日連続です。

ブログを書くならBlogWrite
カテゴリー: 今日の私 | 1件のフィードバック

今日もコメダのモーニング

投稿日時: 2008年8月31日 投稿者: marie
返信
昨夜はみんな酔いつぶれてしまい、結局そのお宅にお泊まりさせていただきました…
そしてそのままみんなでコメダのモーニングに来ています!
私達夫婦は二日連続です。
ブログを書くならBlogWrite

ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ

にほんブログ村

その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!
人気ブログランキングへ

拍手する


カテゴリー: 今日の私 | コメントをどうぞ

たこ焼きパーティー

投稿日時: 2008年8月30日 投稿者: marie
返信
ビッグイベントが中止になったので、参加者の一部だったバンドメンバーからたこ焼きパーティーのお誘いをいただき、お宅におじゃましています!
ブログを書くならBlogWrite
カテゴリー: 今日の私 | コメントをどうぞ

コメダ珈琲店

投稿日時: 2008年8月30日 投稿者: marie
返信
今朝は7時頃からビッグイベントの会場まで行ってきましたが、当然のことながら雨なので中止になりました。。  
明日開催するかどうか検討するため、とりあえずコメダでモーニング中。
と、ここまで書いたら充電切れになってしまい、帰宅後に続きを書いてます。

モーニングは名古屋育ちの私にとって、休日の朝の幸せなひととき。
今でも実家に帰ると、朝ごはんは家族みんなで行き着けの喫茶店のモーニング、が我が家の定番です。
浜松でモーニングは変な感じだけど、私がこっちに来た頃からちょうどコメダが浜松にも進出し始めました!

ブログを書くならBlogWrite
カテゴリー: 今日の私 | コメントをどうぞ

コメダ珈琲店

投稿日時: 2008年8月30日 投稿者: marie
返信
今朝は7時頃からビッグイベントの会場まで行ってきましたが、当然のことながら雨なので中止になりました。。  
明日開催するかどうか検討するため、とりあえずコメダでモーニング中。
と、ここまで書いたら充電切れになってしまい、帰宅後に続きを書いてます。
モーニングは名古屋育ちの私にとって、休日の朝の幸せなひととき。
今でも実家に帰ると、朝ごはんは家族みんなで行き着けの喫茶店のモーニング、が我が家の定番です。
浜松でモーニングは変な感じだけど、私がこっちに来た頃からちょうどコメダが浜松にも進出し始めました!
ブログを書くならBlogWrite

ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ

にほんブログ村

その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!
人気ブログランキングへ

拍手する


カテゴリー: 今日の私 | コメントをどうぞ

これはなんでしょう?

投稿日時: 2008年8月29日 投稿者: marie
返信
明日開催する一年に一度のビッグイベントの準備中です。
会社の寮の中で一番田舎にある男子寮の駐車場にて。
ブログを書くならBlogWrite
カテゴリー: 今日の私 | コメントをどうぞ

ステキな出会い、幸せな月曜の夜

投稿日時: 2008年8月26日 投稿者: marie
返信

IMG_2045.JPG 今日は私の知り合いが始めた「ひつじ日和」というお店のプレオープンでした!
仕事が終わり、さらに吹奏楽団の練習が終わった後、会社のある研修で知り合った仲間二人とそのお店で待ち合わせをしていたので、ダンナを連れて21時半すぎにおじゃましました。

IMG_2032.JPGIMG_2043.JPG
店内はレトロな雰囲気で、あらゆるスペースにたくさんの本が並べられています。
ちょっぴり久しぶりにお会いしたオーナーとお話しながら、ワッフル、おすすめのチャイと手作りジンジャーエールを注文して、一番奥のソファへ座りました。けれどまわりの本たちが気になってウロウロウロウロ。一冊づつ手にとってパラパラとめくります。

IMG_2038.JPGIMG_2039.JPG
しばらくすると注文した品々がお目見え。あまーい匂いのあつあつワッフルと、スパイスの香りが漂う五感においしいドリンクをいただきます!
手作りされているというワッフルは絶品です!! ドリンクも本格的なお味で、なんだか懐かしいような落ち着くようなで、ホッとするひととき。

数分後、待ち合わせしていた二人も到着。オーナーも一緒に五人で、それぞれ本を片手にいろんな話で盛り上がりました。

IMG_2041.JPG
IMG_2042.JPG お店の入り口には「ブッククロッシング」の棚があります。オーナーからその説明を受け、そのステキな仕組みに感動した私は、早速一冊お預かりすることにしました! それと同時に、次に来る時は、私が登録した本を持ってくることを約束しました。
今日持ち帰ってきた本を読んだら、旅立たせる先を見つけなきゃ。楽しみがまたひとつ増えました!

IMG_2040.JPG
IMG_2046.JPG
今日一番気になったのは写真左の本。次来た時にじっくり読みたいな。
夏の終わりの月曜の夜。ちょっぴりなつかしい笑顔の持ち主との再会と、できたてほやほやのステキなお店との出会い。一週間の始まりからなんだか得した気分になりました。
本ってやっぱりいいですね!

拍手する

カテゴリー: 紅茶 | コメントをどうぞ

結婚式 1

投稿日時: 2008年8月24日 投稿者: marie
返信

 2006年4月15日 浜松のアーセンティア迎賓館 ホワイトハウスで結婚式を挙げました。
 
ATH011.JPGATH010.JPG プールには私の大好きなお花、ガーベラを浮かべました。
 
 
 
 
 結婚式のコンセプトは「音楽会」。お招きしたゲストの方々に、まるで演奏会に来たかのようなパーティーをお楽しみいただきたかったのです!
 
IMG_1556.JPGIMG_1558.JPG
 招待状(写真左)を演奏会のチラシとチケットに見立てたり、当日お渡しした席辞表の表紙タイトル(写真右)を「PROGRAM OF OUR WEDDING CONCERT」として、演奏会のプログラムっぽくしました。
 
 
 
 
 ATH013.JPGATH343.JPG
 いよいよ人前式の始まりです!
 続きはまた今度(笑)

ブログを書くならBlogWrite
カテゴリー: 結婚式 | コメントをどうぞ

3年

投稿日時: 2008年8月24日 投稿者: marie
返信

 入籍した一ヶ月ほど前から今の家に住んでいるのですが、気がついてみたら、ダンナと暮らし始めてから3年という月日がたち、約2年前に植えたコニファーという木がだいぶ大きくなりました。

 

IMG_1540.JPG

 かわいらしくてキレイな色のこの木が私達夫婦はとても気に入っていて、計画中のマイホームのお庭にもいくつか植えたいので、今のうちに小さいのを買って育てることにしました。買うにしても出回る季節がまだ少し先のようで、近所のホームセンターには1鉢しか売っていませんでした。 。

 大きい木の手前にある、鉢に入った小さいのが今日買ってきたものです。大きい方も2年前はこのくらいだったはず。

 

 月日が流れるのは本当に早い。コニファーたちに負けないよう、私もどんどん成長していけますように!

ブログを書くならBlogWrite
カテゴリー: 今日の私 | コメントをどうぞ

キレイなお花

投稿日時: 2008年8月23日 投稿者: marie
返信
昨日は私もダンナもそれぞれ職場の飲み会で、お互い帰ってきたのが3時頃でした…
というわけでかなり遅めのスタートをきった土曜日ですが、まずはランチしたお店の花壇で咲いていたお花です。
カテゴリー: 今日の私 | コメントをどうぞ

投稿ナビゲーション

← 古い投稿

最近の投稿

  • 桃の花
  • トラットリア ヴィチーノ
  • また一つ夢叶う
  • やり遂げた日
  • My birthday

カテゴリー

  • Web
  • おいしいもの
  • キレイなモノ
  • コーヒー
  • フルート・音楽・吹奏楽
  • プロフィール
  • ベビー
  • マイホーム
  • 上海生活
  • 今日の私
  • 息子
  • 旅
  • 未分類
  • 東京ライフ
  • 私のお気に入り&おすすめ
  • 紅茶
  • 結婚式

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年5月
  • 2008年3月

楽天

google


メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
Proudly powered by WordPress