2025沖縄旅⑦

最終日は20時40分発のANA(セール中に三人分29,670円で購入!)で帰京、国際通り散策の後ステーキをいただいて空港へ。

今回も大満足の旅となりました。

カテゴリー:

2025沖縄旅⑥

伊平屋島から本島へ戻るこの日も、フェリーの時間までは砂浜散歩&ドライブ。

お昼は、また別のお店の伊平屋そばをいただいて、

フェリーで本島へ。

国際通りのホテルにチェックインした後は、「花咲か」にて沖縄料理を堪能。

カテゴリー:

2025沖縄旅⑤

伊平屋島で終日過ごせる滞在五日目でしたが、三日前の「はての浜」で、息子が顔を激しく日焼けしてしまい(シュノーケルやゴーグルの着け外しで日焼け止めがとれていたのに塗り直さなかった私の責任でもあり…)、二日前に本島で立ち寄ったドラッグストアの薬剤師さんに相談して塗り薬を購入し、紫外線に当たらないようにした方がいいとアドバイスをいただいたため、完全防備で足だけ浸かる程度しか海に入れないという残念な状況ではあったものの、海の美しさに癒されました。

お昼は伊平屋そば屋さんへ。

食後は二度目の島一周ドライブで、海亀を見つけたり

天の岩戸伝説の「くまや洞窟」を巡ったり。

この日泊まった「ホテルにしえ」さんは、今回の旅で一番お金をかけた宿で、お料理もとっても美味しくて大満足でした!

夕食時は、目の前にある商店で購入したお酒も持ち込みOK、我が家は、本島で買ったオリオンビールと、久米島で買った琉球泡盛と共にいただきました⭐︎

カテゴリー:

2025沖縄旅④

滞在四日目は、今回の旅のメイン伊平屋島へ。

そもそもなぜ伊平屋島へ行こうと思ったかと言うと、10年ほど前に旅先で、たまたまお話しをした方からの情報で、沖縄離島の中で一番海がキレイだったのは伊平屋島・伊是名島と聞いて、ずっと行ってみたいと思っていました。

昨年に続き、今回もJALの羽田→久米島直行便が比較的安く(三人で53,820円)取れたから、最初は久米島滞在、その後フェリーで那覇へ移動して、そこから離島というプランにしようと思い、ちょうどその頃に沖縄出張があり、行きのフライトで伊平屋島を眺めて思い出したのでした。

那覇で借りたレンタカーごとフェリーに乗り込み80分、港近くで伊平屋そばをいただき、

早速海へと車を走らせると、これまで訪れたことのある海の中で一番キレイと思えるほどの絶景に出会えました❤️

見知らぬ方から聞いた海がキレイという情報を信じて良かった!という喜びと、「いつか行ってみたい」を叶えられた自分の行動力や、自分で自分の夢を叶えてあげることができたという、自分自身への信頼感が増す感覚、心の底から来て良かったと思えました。

伊平屋島から伊是名島へは基本的には渡ることができないので、次は伊是名島へ行くことを自分自身と約束したのでした。

夕方、伊平屋村歴史民俗資料館に行き、この島の歴史も学びました。

カテゴリー:

2025沖縄旅③

滞在三日目は、フェリーで那覇へ移動。

レンタカーをゲットし、一年前に訪れて気に入った、ステーキを食べられる「パブラウンジエメラルド」へ行き、私は今回もランチセットを。

食後は美ら海水族館へ。

息子が幼い頃にも訪れたことがあったけれど、お馴染みの大水槽の手前に「黒潮探検(水上観覧コース)」と書かれたエレベーターがあることに初めて気がつき、行ってみたら…

ジンベイザメを上から見ることができました!

しかも飼育員さんの解説付きで、大満足でした。

外に出ると、ちょうど日の入りで美しい夕焼け。

この日の宿泊先の名護市まで移動して、夕食はホテル近くの居酒屋にて。

カテゴリー:

2025沖縄旅①

昨日から、二年連続三度目の久米島に来ています。

羽田→久米島の直行便の上空から息子が撮った島々。(訪れたことがある島は◯)

奄美大島◯

加計呂麻島◯

請島

徳之島◯

硫黄鳥島

沖永良部島◯

伊平屋島◯(今回の旅で)

伊是名島

伊江島

粟国島

渡名喜島◯

そして久米島の「はての浜」

昨日・今日の一泊は、初めて「あみもと」さんでお世話になり、豪華なお料理と、テレビに何度も出演されている名物ご主人との語り合いを楽しませていただきました!

昨日は、宿から歩いてすぐの「畳石」へ。

2019年のGWぶりでした。

今日は、イーフビーチでのんびり。

中3になっても砂遊びが好きな息子を眺めているだけの何もしない時間が、愛おしくて幸せ。

波の音を聞きながら砂浜でお昼寝したり、海の水に足だけ浸かりながら散歩したり、最高にリフレッシュできました。

カテゴリー:

5月

なかなか多忙だった今月、今日は代休なのでまとめて更新。

最寄駅の月替りお花に癒されました。

浜松にて久々に味わった「むつぎく」の餃子、ラーメンも美味しかったです。

沖縄にて業務開始前の早朝に、かろうじて眺めることができた海と

移動途中にかろうじて食べられたステーキと

業務終了後の夜遅くに、睡眠時間が減っても飲みたかったオリオンビール。

新しい出会いもあり、人に恵まれ、成果も実感できる良い出張となりました。

常に未来のことを考え、いろいろな準備に追われる日々だけど、その先にある出会いや成果に大きな達成感を感じ、関わる全ての方に感謝する毎日です。

行きの飛行機から見えた、おそらく伊平屋島と思われる美しい島。

帰りの飛行機から見えた、伊豆大島と富士山のてっぺん。

いいことありそうな予感❤️

カテゴリー:

エクシブ那須白河

GW真っ只中ですが、息子の学校が文化祭期間ということもあり、自宅でのんびり過ごしています。

かれこれ数ヶ月前の出来事だけど、那須白河のエクシブに初めて行きました!

和食レストランのシェフがエクシブ内でのコンテスト優勝者とのことで、全てが感動的な美味しさでした❤️

翌朝の朝食も大満足。

エクシブを後にして、小山市の「いちごの里」に立ち寄り、デザートビュッフェをしました。

ちなみに往路のランチは佐野ラーメン。

沖縄本島

旅行7日目、渡名喜島からフェリーで那覇へ移動。

途中、慶良間諸島や、いつか行ってみたいと思っているナガンヌ島も眺めつつ、船旅を満喫。

本島では三泊、国際通り沿いのホテルに滞在、すぐ近くに「ステーキハウス88」があったのでランチはステーキ。

写真は撮り忘れてしまったけれど、なんとブルーシールアイスクリームバーがあり、プラス380円でアイス10種類が食べ放題で夢のようでした!

その後はお土産物色しつつ、夜は沖縄料理屋さんにて。

二日目はレンタカーを予約していたので、ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートへ。

息子とダンナは海でシュノーケリングを楽しみ、私はプールサイドで何もしない時間を満喫。

「中村屋」でソーキそばを食べて、

ブセナテラス近くの海中展望塔へ。

橋の上から眺めただけでも美しい珊瑚に囲まれていることが分かり(残念ながら遊泳は禁止エリア)

水着に着替えることなく、階段を下りていくだけで海中の様子を見られて、これはこれで良かったです。

よくよく見るとクマノミちゃんも↑

早めの夕食として、ダンナがどうしても行きたいと言っていた「パブ ラウンジ エメラルド」にてステーキを。

三日目もレンタカーを予約していたので、今度は南の方へということで、市場で朝ごはんを食べた後、琉球ガラス村へ。

ここでダンナが、一回600円のルーレットくじ引きをやりたいと言い出し、息子とダンナで一回ずつ回してみたら、なんと特等のパイナップル型のボトルと二等のビールジョッキが大当たり!

1,200円でお土産をゲットしたのでした!

余談ですが、お手洗いも琉球ガラスで美しかったです。

「ひめゆりの塔」と「ひめゆり平和祈念資料館」に立ち寄り、お昼ご飯は「沖縄そばと茶処 屋宜家(やぎや)」へ。

午後は再建中の首里城へ。

最後の夜は、「地料理・旬菜 土香る」へ。

何をいただいても超絶美味で、絶対また訪れたいお店の一つとなりました!

最終日は最後まで沖縄を満喫すべく、那覇発20:30→羽田着22:55のフライトにしたから、スーツケースはホテルで預かってもらい、まずは朝食を食べに「いちぎん食堂」へ。

息子のリクエストで「ゆいレール」の一日乗車券を購入し、特に目的もなくモノレールの旅をしつつ、ランチはステーキ。

ホテルのロビーでしばし休憩し、息子の夏休みの宿題の下調べ目的で那覇市歴史博物館へ行ってみたら、ゆいレールの一日乗車券で少し安く入館することができました!

そして早めの夕食として、初日に訪れた88ステーキのアイス食べ放題が目的で再訪。

今回も、大満足な旅となりました⭐︎

カテゴリー: