マザー牧場

木更津アウトレットへ行った先々週末の土曜日の翌日日曜日も、なんとまた海ほたる経由で千葉県へ。

私の「ハーブを買いたい」の一言から、ダンナが見つけ出したマザー牧場へ。





結局ハーブは売っていなかったけれど、たくさん春を感じられたし、動物とも触れ合えたし、息子の大好きなミニトマト狩りもできたし、おいしい食事にもありつけ、満足な一日となりました♪



カテゴリー:

いちご狩り @ 三浦半島

昨日は愛車レガシィに乗って、毎冬一度は行っている、苺狩りへ♪

浜松に住んでいた頃は、浜名湖周辺や静岡市へ行っていたけれど、今は東京に住んでいるので、初めて神奈川県の農園へ行ってみました。


イチゴの種類は、なんと「紅ほっぺ」!


おいしく楽しく幸せなひとときでした☆

車があると、思いつきでふらっと遠出できて、しかもラク!

続きは次の記事にて。

カテゴリー:

元旦は軽井沢アウトレット☆

あけましておめでとうございます。

2017年最初の食事は、お宿の心温まる手料理をいただき、


この旅最大の目的地、軽井沢プリンスアウトレットショッピングプラザへ!

買い物に夢中になるあまり、写真は一枚も撮っていないことに、今気がつきました(笑)

ランチは、旧軽の名店「ピレネー」にて。

メインの牛ロースステーキはもちろんのこと、前菜ブッフェは何をいただいても感動的なお味で、ここでもまた、メイン以外の写真は撮り忘れ。。

ピレネーさん、間違いなく再訪します!

その後はダンナの運転で私の実家へ向かい、途中で味噌煮込みうどんをいただき、無事実家に到着。

元旦から、食べ物の写真しか撮っていないという食いしん坊ぶりですが、こんな私を、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

草津からの軽井沢

今日はホテルで朝食をいただいてから、最後にもう一度温泉を満喫。


自分が何もしなくても、こんなに豪華な朝ごはんが用意されているなんて、主婦にとっては最高に幸せ♪

午前中は草津国際スキー場へ移動して、息子のそり遊びタイム。


「スキーやってみたい」と言っていたので、今シーズンか来シーズン、チャレンジさせてみようと思いました。

私の両親がスキー好きで、私も幼い頃から高校生ぐらいまで毎年滑りに行っていて、大学生の頃に少しスノーボードをかじり、社会人になってからボード一色買い揃え、シーズン中は毎週末行くほどハマっていた過去があるから、息子にもスキーやボードを教えられるような気がしています(笑)

その後は軽井沢に移動してランチ。



エルツおもちゃ博物館へ行った後、丸山珈琲でお茶。



ダンナと息子と一緒に、暖炉の炎を見ていてふと、穏やかな時を過ごせる今この瞬間全てが幸せで、2016年最後の日をこうして迎えられることに、心から感謝の気持ちでいっぱいになりました☆


帰り際にはもちろん、丸山コーヒーのお豆をゲット、更にホテルチェックイン前に、以前行ったことのあるスーパーに立ち寄り、軽井沢産のワイン・ビール・ジュース・ジャムなどもお土産として購入。

夕食はホテルで、とっても美味しい懐石料理を堪能しました♪



年越し蕎麦もいただくことができて、あまりに美味しいお出汁で、全て飲み干してしまうほど。

和食好きな息子も、ご用意いただいた子供食をもちろん完食!


心身ともに大満足な2016年最後の食事となりした。

つくづく私って食べることが好きだなぁと思うし、比較的味覚の合う人がダンナであること、そもそも食べることや旅することが好きな、価値観の合うパートナーであることにも感謝しないとね!

食後は、お部屋にテレビがなかったおかげで、普段家では家事に追われ、なかなかつきあってあげられないUNOやオセロを、三人で何度も楽しみ、明日に備えて就寝(笑)

というわけで皆様、今年もお世話になり、私のブログを訪れてくださり(今はアクセス解析できないからPV等不明だけど)、ありがとうございました。

明日から始まる2017年も、どうぞよろしくお願いいたします☆

持ち前のプラス&ポジティブ思考で、新しい年も、いろいろなことにどんどんチャレンジして、新たな自分を開拓していきたいと思っています。
あ、まずは厄払いへ行かなければ!(本厄なのです。)

草津温泉

ダンナ実家から車で、草津温泉にやってきました。

10年ほど前にも来たことがあるけど、湯畑にイルミネーションが導入されてました(笑)




おいしいお料理をいただき、お部屋でゴロゴロしながらレコード大賞を見て、源泉掛け流しの温泉に浸かり、極楽タイムを満喫♪


普段は休日も走り回ってる自分への、ご褒美的に過ごせる年末年始。

都内の賃貸に暮らし、大掃除をしなくても日常的な掃除でOKとできる気楽な生活は、今の私にぴったりです(笑)

カテゴリー:

Outback Steak House @ Guam

グアムから帰ってきて早五日。

今週からまたワーママライフが始まっていますが、最後の旅行記事をアップします。

海でおもいっきり遊んだ後は、定番中の定番、アウトバックで早めのディナー。


ボリューム満点な朝食だったため、昼食の時間帯になってもおなかがすかず、16時半という中途半端な時間になってしまい、ダンナが本来行きたかったお店はディナーが始まっていなくて、仕方なくアウトバックにしたのですが、私は大満足でした♪

翌日の早朝便で帰国だったので、食後はタモンエリアでショッピングタイム。

お財布を新調しようかな?と思っていろいろ見て回ったけれど、今使ってるヴィトン以上に気に入るものに出会えなくて断念。

そして、今の財布の記事を振り返って気がついたけれど、購入してから八年もたってるとは!

途中、中国に住んでいた四年間は別の財布を使っていたから、実質使用期間は四年だけど、やっぱりそろそろ買い替え時。

でも本当に気に入ったものに出会えなければ買う気にはならない予感。

今回のグアム旅行、結局大きな買い物はしなかったし、レンタカーもオプショナルツアーも使わなかった上に、もともとのツアー代(航空券+ホテル)と飲食代しか出費がなかったから、ここ数年の海外旅行の中では一番安く済んだ気がします(笑)

そもそもツアー自体がセールになってる時に申し込んだし、本当にお得度高い旅行となりました♪

そして、上海生活を終えて本帰国してから価値観が変わり、物欲がほとんど回復しない私。

本当に価値のある(その金額を払う価値)ものしか欲しいと思えないし、そもそも物を増やしたくないし、人生生きていくために最低限必要なものだけを所持していればいい。

つきつめていくと、モノよりも経験にお金を使う価値があると思っていて、そういう意味で今回の旅行は、息子はもちろん、家族三人の経験のために、ベストな使い方をできたと思えます。

そしてやっぱり私は、海外が大好き!

日本とは違う、開放感や自由さが、私はたまらなく好き。

上海に住んでいた頃の、身軽な感じを久々に思い出しました。

いつかまた、海外で暮らしたいな☆

滞在四日目の美しすぎるビーチ☆

滞在四日目の朝食は、先日書いた通り、二日連続同じお店へ。

この日も朝食中にスコールがあったけれど、その後はずっと晴れ。


私も水着に着替えていたので、思いっきり楽しみました!

前日まで息子は、スイミングスクールで使っているゴーグルでシュノーケリングを楽しんでいたのですが、この日はついに、ダンナがAmazonで調達してきた子供用のシュノーケルセットを使うと言い出し、ものの5分ほどで口呼吸をマスター。

ゴーグルと違って、息継ぎのために何度も顔を上げる必要がないことが分かり、ずーっと海の中を覗きながら泳いでいました。

初めてタモンビーチで泳いだダンナと私は、この↓透明度の高さにびっくり!

前回ここで水着にならなかったことを悔やむほど。。

晴れた時の海面の色が、オアフ島のラニカイビーチみたい。

こんな感じ↓で、水面からでもサンゴ礁が見えるし、潜るとお魚がたーくさん泳いでいて、大人の私でも夢中になるほど美しかったです☆

こんなに綺麗な海の中で、息子と(ダンナも)一緒に泳ぎながらサンゴやお魚を見て、その体験を共有できる時間が、とっても幸せでした☆

あとは、海水に浸かると心身共に浄化されると読んだことがあって、それをすごく実感することもできました。

海からビーチを撮った図↓


我が家がビーチリゾートへ行く時は、iPhone用の防水カバーと、防水デジカメを持っていき、海の中でも撮影できます(笑)

結局2時間ほど泳いだり砂遊びをしたりして、さすがに私は疲れたので、先にホテルへ戻ってシャワーを浴びていたのですが、二人が戻ってきたのは、それから更に1時間半後。

シュノーケリングはもちろんのこと、息子がヤドカリを見つけ、しばらく観察していたそう。

そして最後の最後まで、「もっと遊びたい」と言っていたと。

本物の海の生き物たちに触れることができて、とっても良い経験となりました。

七夕の願い事が叶ってよかったね☆

滞在中に乗ったバスの映像広告でスキューバダイビングを見た息子、「あれやってみたい」と言っていて、10歳になるのがますます待ち遠しくなりました♪

この記事は昨日の出来事で、今朝日本に戻ってきました。

明日はまた、息子にとって初めて経験する用事があるので、グアムでの浄化作用を期待して臨みたいと思います!

カテゴリー:

PROA Restaurant Guam

滞在三日目のディナーも、ダンナが調べてくれたチャモロ料理の人気店へ。

予約必須とのことでしたが、無謀にも予約しないで行ってみたら、やっぱりごった返していて1時間半待ちと告げられました。。

ただ待っているのもなんなので、外に出てプルメリアを拾ったり、ブログを書いたり、現地人と日本人と韓国人と中国人で溢れる店内の様子を眺めたりして、意外とすぐに呼ばれたような。


お料理は評判通りおいしくて、チャモロ・フュージョン料理という感じ。

一番上のお料理は、クレープ生地の中にマグロの角切りがぎっしりつまっていて、ワサビ風味の上品なソースが日本料理とはまた違った味わいで、なんだかハワイのアラン・ウォンズを思い出しました。

リブステーキのキッズプレートもありました。

並ぶのを覚悟できるのならば、グアムで訪れるべきレストランだと思います☆

滞在三日目のビーチ

大満足なパンケーキモーニングを終えてからは、この日もそのままタモンビーチへ。


朝起きた時は晴れていたけれど、ホテルを出る頃から朝食中はスコールだったものの、ビーチへ行く頃には回復。

私はこの日まで水着にならなかったから、ビーチでのんびりお昼寝したり、足だけ海に入ったり、裸足で砂浜を歩いたり。

ビーチで過ごす時間は本当に癒されます☆

↓お昼寝中の視界(笑)

カテゴリー:

EAT STREET GRILL @ Guam

滞在三日目の朝食は、これまたダンナが調べてくれた、パンケーキを食べられるお店へ。

タモンのThe Plaza Shopping Centerの端っこにあり、グアムプラザホテルから徒歩で5分ほど。

フレッシュストロベリーパンケーキとエッグベネディクトをオーダー。


どちらもとってもおいしくて、ぶっちゃけ前日のエッグスンシングスより美味でした!(エッグスンシングスは、ワイキキ本店と比べてしまうため。)

その証拠に、滞在四日目の朝食に再訪しました(笑)

今日は、バナナパンケーキとロコモコ。

やっぱりパンケーキはストロベリーの方が気に入り、大好きなカフェカイラに近い感じがしました♪