
しかも今は一年で一番おいしい季節。
その上私達夫婦は、金沢まで越前蟹の食べ放題に行ってしまうほど、大の蟹好き。
というわけで、上海蟹のフルコースを予約して食べに行きました!
「上海漁亭」という、かなり高級そうなお店へ。
値段がそれなりにしただけあって、どの料理もお味は大満足!
では写真にてお楽しみください(笑)
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!
残念ながら天気が悪く、時間もライトアップする前だったので、あまり遠くまでは見えませんでした。
通常は18時半頃からライトアップするとか。
中心は吹き抜けになっていて、152メートル下の56階まで見下ろせるのですが、その景色はマカオタワーやカナダトロントのCNタワーと同じぐらい足がすくむ思いでした…
そこの楽器街は管楽器が少なくて、ピアノや弦楽器を展示してるお店がほとんどでした。
最初に目についたのが、その名の通り、Sの字デザインのサイレントバイオリン。
我が社の管楽器を置いているお店は思いのほか少なかったけれど、唯一見つけたお店に飾られていたのは、なんと私自身も携わったカラー梱包箱シリーズ。
これを目にした時は本当にうれしかったです!
そしてその横には、我が吹奏楽団の指揮者、サックスプレイヤーの須○先生の写真も飾られていました。
これ以上の報告は、せっかくなので会社でしようと思います(笑)
世界中の観光客でごったがえす中散策して、歩き疲れたところで有名なお茶屋さん「湖心亭」にてひと休み。
ダンナが初めて中国出張した頃に茶器のセットを買ってきてくれた影響で、最近ハマりつつあった中国茶。
今回の旅で一番楽しみにしていたのが、本場のお店で中国茶をいただくことでした。
店内にはずらりと茶器や茶葉が並び、とても趣のある雰囲気。
一人50元で鉄観音と、もう一種類好きなお茶を選べます。
私はジャスミン茶、ダンナはライチ茶にしました。
ジャスミンは二種類あって、茶葉の香りをかがせてもらって気に入った方をいれていただけます。
ジャスミンもおいしかったけれど、ライチ茶もおすすめです!
紅茶が大好きな私は、ライチのフレーバーティーをたまに飲むのですが、中国茶のライチは初めてのこと。
ライチは紅茶よりも中国茶の方がおいしい気がしました。
どのお茶も、中国人の店員さんが目の前で中国的お作法にていれてくれるのですが、そのゆったりとした時の流れに心を癒されました。
そして、ダンナのお母さんから聞いたことがあった花茶。
その名の通り、丸い茶葉にお湯を注ぐと、グラスの中で花が開くとてもキレイなお茶。
ここではこの花茶のジャスミン茶をお土産に購入しました!