バルセロナから2時間ぐらい走った所のパーキングエリアに、バレンシアオレンジをその場で絞ってくれる自販機に出会いました。

お金を入れると左上の窓でオレンジを絞っている様子を見ることができます。
私達は買っていないのですが、同じツアーに参加している他のカップルがちょうど買うところだったので、ダンナはちゃっかりビデオ撮影をさせていただきました(笑)

次に面白かったのはこれ。
チュッパチャプスの時計が出てくるガチャガチャで、なんと1回1ユーロ。

ダンナと1回ずつやったのですが、2つとも同じ色が出てきちゃいました。。
ちゃんと時計として機能してます。
その後さらに2時間ほど走り、ようやく白い風車が見えてきました。

スペインのガイドブックでよく目にする風景です。

近くで見るとこんな感じ。
インフォメーションセンターで60セント払うと風車の中へ入ることができます。

この写真は風車の中の窓から眺めた様子。

街の様子。
白い壁の家々がかわいらしかったです。

青い空と白い雲と太陽の光の中で、白い壁がその風景にとけ込んでいました。
まさに、光と影のコントラスト。
写真では伝わりませんが、ものすごく強風でした。。

その後、「カマチョ」という人が結婚式を挙げたと有名なレストラン?でお昼ごはんでした。
野菜のトマト煮込みスープ。
けっこう味が濃かったです。

このあたりでたくさん生産されているという白ワイン。
さっぱりしてるけどアルコールは12%と少々高め。
でも値段は4ユーロでお値打ちでした。

メインはこれ、チキンと野菜の練り物みたいな団子が煮込んであるもの。
これはちょっと微妙でした。。

デザートは、さくさくした揚げてあるシナモン味の上にバニラアイス。
ものすごくおいしいってわけではないけれど、食べ始めるとけっこうクセになる味でした。

お店の外観の一部です。

その後隣のおみやげ屋さんへ。

このあたりはオリーブオイルの生産が盛んで、車窓からはたくさんのオリーブの木を眺めることができます。
というわけで、オリーブとレモンの石鹸をおみやげに3つ購入しました。
レモンも産地のようです。
誰へのおみやげにしようかな?
午後はひたすら、グラナダへ向かいます!