昨日のサラベスに続き、一休で美肌コラーゲンランチコース(北京ダック・大海老2種・鮑焼売・フカヒレご飯等+乾杯酒+中国茶)がセールになっているのを発見し、だいぶ前にgotoeatで予約、今日のランチとして行ってきました。
北京ダックにフカヒレ・アワビ、上海在住以来、口にしていなかったような懐かしい味付けもあり、美味しくて大満足でした♪
前菜のよだれ鶏↑が辛くて、息子分は別のお料理(↓海老)と差し替えてくださいました。
昨日のサラベスに続き、一休で美肌コラーゲンランチコース(北京ダック・大海老2種・鮑焼売・フカヒレご飯等+乾杯酒+中国茶)がセールになっているのを発見し、だいぶ前にgotoeatで予約、今日のランチとして行ってきました。
北京ダックにフカヒレ・アワビ、上海在住以来、口にしていなかったような懐かしい味付けもあり、美味しくて大満足でした♪
前菜のよだれ鶏↑が辛くて、息子分は別のお料理(↓海老)と差し替えてくださいました。
一休でサラベスの【ハーフ&ハーフセット】エッグベネディクトや選べるパンケーキなど 全3品+2ドリンクがセールになっているのを発見し、だいぶ前にgotoeatで予約、偶然にも今日の午後は恵比寿で用事があったので、終了後にディナーとして行ってきました。
ドリンク1杯目は、ダンナも私もサングリアを。
一品目のベルベッティートマトクリームスープ、絶品!
二皿目、私はクラシックエッグベネディクト、息子とダンナはサーモンエッグベネディクト、これまた絶品!
三皿目、私はレモンリコッタパンケーキ、息子とダンナはフラッフィーフレンチトースト。
食後はミルクティーを。
今回は、一休のゴートゥーイートで貯まったポイントを4,527円分使用で予約&3,000ポイント付与されるため、実質…(以下自粛)
とっても美味しくて大満足だったので、またいつか行きたいと思います☆
一休でアロハテーブルの「マルゲリータピザやミニロコモコなど全5品+選べる1ドリンク」がセールになっているのを発見し、gotoeatで予約して行ってきました。
ゴートゥーイート、最後まで残っていた一休も予算到達で、新規予約は停止になってしまいましたが、先々まで予約しておいたので、感染状況の様子を見ながら判断していきたいと思っています。
大崎のアロハテーブルは行ったことあったけれど、中目黒は初。
これだけいただけて実質一人千円(15時以降来店)は、お得!
ちなみに今日のブランチは、Eparkで最後の予約がしてあったココスへ。
これまでに貯まったポイントで全額支払い。
GoToEatではないけれど、昨日のお昼は前後に用事があって車で出かけたため、久々に通りかかった行きつけのデニーズへ。
ズワイ蟹とエビのパスタ、私好みでした☆
三日目の朝も、「みなみ旅館」で朝から源泉掛け流しの温泉に浸かり、お野菜たっぷりボリューム満点な朝食をいただきました。
優しい女将さんとのお別れを惜しみつつ宿を後にして、朝一のカーフェリーに乗船するため両津港へ。
お昼頃、新潟港に到着し、この時期飛来している白鳥を見るために瓢湖へ。
偶然道を間違えて近くの田んぼを通りかかると、佐渡でトキを発見した時のように、田んぼの向こうに白いものが!
近づくと、やっぱり白鳥!
辺り一面たくさんいて、ここでもまた息子の撮影タイム(笑)
その後、湖へ行ってみると、白鳥は数えるほどしかいなくて、オオバン・トモエガモなどが大量にいました。
偶然とはいえ、先に田んぼを通りかかって大正解でした!
近くで新鮮なお寿司を食べられるお店をダンナが探し、「ことぶき寿司」へ。
新潟港であがった新鮮なネタをいただけるとあって、なかなかいいお値段するのですが、普段行き慣れている回転寿司とは比べ物にならないほど美味でした☆
お会計の時に何気なく紙の地域振興クーポンを使えるか聞いたところ、なんと使えるとのこと!
残り三千円分を全て使い切ることができました。
そこからはひたすら東京の自宅へ向かって車を走らせ(ダンナが)、無事19時半頃帰宅。
夕食は、佐渡ヶ島のカニ直売所「弥吉丸」で購入した紅ズワイ蟹5杯を早速いただきました♪
発泡スチロールの箱に蟹を入れ、その上に、氷をめいっぱい詰めたビニール袋を載せて密閉してくださったおかげで、24時間以上経って家に着いた時も氷は全然溶けていなくて、新鮮そのものでした。
こんなに大きなズワイガニを三人で五杯(箱代込みで7,350円)、味噌や卵も詰まっていて、あっという間に完食。
水揚げしてすぐに茹でて冷蔵されているから、賞味期限は五日あるけれど、やっぱり早めに食べた方が美味しいし、一度冷凍されて解凍後に食べるものとは全く別物のようで、蟹の本来の美味しさを取りこぼすことなく楽しめました。
お店から発送してもらうと送料二千円以上かかるとのことだったので、ちょっと心配だったけど氷を詰めてもらって車で持ち帰ることにしたのですが、最終日は雨だったこともあり、新鮮なまま持ち帰ることができて、帰宅後も佐渡の味を堪能しました☆
1泊目の旅館から「佐渡金山」が近かったので、まずは選鉱場跡へ。
車に乗って移動し、道遊坑を見学。
出口付近は特に紅葉が綺麗でした☆
佐渡ヶ島の歴史に触れることができ、想像以上に良かったです。
次は今回の旅の最大の目的、息子のリクエスト「トキの森公園」へ。
その途中に広がる田園地帯で、運が良ければ野生の朱鷺に出会えると聞いていたのですが、少し車を走らせると、遠くの田んぼの向こうに白っぽいものが見えて、もしかしてあれは!?となって近づくと、やっぱりトキ!
トキの森公園へ向かう途中で、息子念願の野生のトキに出会えてしまいました!
田んぼ道に車を止めて、しばし撮影タイム。
(トキの写真はダンナと息子が、一眼レフやビデオカメラで撮影しまくっているので、私のiPhoneはこの一枚のみ。)
その後、トキの森公園(トキ保護センター)へ行ったのですが、やはりその前に野生のトキを堪能してしまったため、柵の中のトキちゃん達は動きがあまりなく、それほど感激することなく…
次は車で30分ほど走り、ダンナが見つけた蟹の直売所「弥吉丸」へ。
ここで持ち帰り用の本ズワイ蟹5杯購入し、次は鮮魚を求めて「魚晴(うおはる)」へ。
海鮮丼を一人一杯いただきました。
食後は宿に向かいつつ、午前中に野生のトキに出会えた田園地帯で再びトキ観察&撮影。
稲刈りが終わったばかりの時期だからか、けっこうあちこちにいて、息子大喜び。
こうして歩いている姿だけではそれほど感動が伝わらないと思うのですが、ダンナも息子も羽を広げている姿や、飛んでいるところも撮影に成功したので、後日画像を追加したいと思います。
そして本日の宿「みなみ旅館」へ。
佐渡住吉温泉の源泉掛け流しということで、サラリとしていて泉質最高でした!
天然温泉で癒された後は、お部屋で豪華なお食事♪
本ズワイガニにカキ、名物の海鮮茶碗蒸しなど、どれも本当に美味しくて大満足でした☆
食後にもう一度温泉に浸かり、息子が学校の宿題の日記を書いている横で、私はこのブログを書いています。
3月末からずっと在宅勤務をする日々で、コロナ禍でも家にいながら仕事ができて恵まれていると思いつつも、何かと不便だったり、コミュニケーション不足でうまくいかないこともあったりするけれど、久々に二泊三日の旅に出て、心身共にリフレッシュすることができています。
また旅行は控えなければならない期間が続くとは思うけど、今回の旅で、先々数ヶ月分は元気をチャージできた気がします。
まさかこんなに早く第三波がくるとは思っていなくて、息子のかねてからの願い「トキ(鳥)を見るために佐渡島へ行きたい」を叶えるべく、この三連休の旅は前々から予約していたため決行。
今朝6時半に東京の自宅を出て、高速で新潟市へ。
途中で虹が!
大きな渋滞に巻き込まれることなく、無事お昼頃到着し、ランチはダンナが調べた「わっぱ飯 田舎家(いなかや)」へ。
限定10食で、のどぐろや蟹もいただける贅沢版もオーダーできたので、ダンナと私はそちら、
息子は、大好物の鮭とイクラをたっぷり楽しめる親子版にしたら、カレイの唐揚げもついてきて大喜び!(魚介類大好き)
どのネタも新鮮で美味、心から美味しいと思える大満足な新潟1食目となりました☆
食後、佐渡汽船のカーフェリー乗り場でチェックインをしたら、乗船前に地域振興クーポン券(ゴートゥートラベルの割引分)をいただくことができました。
近くの漁港で買い物をして、いざカーフェリー「おけさ丸」に乗船の時にも再び虹が☆
車のまま乗り込むから、船外からの写真は撮れなかったけれど、船内も綺麗で快適、2時間ほどで佐渡ヶ島の両津港に到着!
車で30分ほど走り、本日の宿「いさりびの宿 道遊」にて、早速夕食をいただきました。
特に、この時期に来た目的の一つでもあるズワイ蟹が、先日ホテルのブッフェで食べた冷凍モノとは比べものにならないほど濃厚で美味でした♪
食後は早速、ホテル内の相川温泉に浸かり、至福の時を過ごしました。
泉質も良くて気に入り、翌朝も朝食前に温泉へ。
朝から温泉って、最高に贅沢で大好き☆
翌日の朝食。
着いた時は暗くて分からなかったけれど、宿の目の前は大海原でした!
gotoeat第◯弾として記事を書いていますが、それ以外にも、近所の焼肉屋「牛繁」や「ココス」「くら寿司」等、ちょこちょこ行っています。
牛繁
ココス(画像は私一人分だけど)
とんかつ「さぼてん」(×3回!)
ゴートゥーではないけれど、昨日会社の健康診断で、在宅勤務途中の外出だったので、平日昼間に久々お一人さまランチ♪
大好きなお店のフォーを食べられて幸せでした〜☆
二週間前、一休でトニーローマの「名物ベイビーバックリブとサーロインステーキのWメイン、デザートに食後のコーヒーも付いた満足ディナー」が半額になっているのを発見し、gotoeatで予約して行ってきました。
グアム・サイパンや上海で行ったことあったけど、日本では初。
写真はないけれど、食後のコーヒーはおかわり自由。
更にスパークリングワイン1時間飲み放題1000円(だったかな?)もつけられて、肉好き&酒豪なダンナも満足そうでした♪
食後お店の外に出たら、東京タワーがいつもと違う色だったので、近くまで歩いてみました☆
一昨日、またしても息子リクエストでJRのスタンプラリーのために、ついに車を出動させて(笑)、我孫子まで行ってきました。
千葉県柏市でgotoディナーをしようと思いつき調べてみたら、なんと私の実家周辺の愛知にあるイタリアンのマリノが、柏の高島屋の中にあり、ゴートゥーで予約して早めの夕食として訪れました☆
大好きなパルメナーラも地元と同じく美味でした!
コロナがおさまるまで実家には帰らないつもりだから、関東にも店舗があると知って嬉しい♪
先週末は、gotoeat第三弾として、品川駅前のランドマークスクエア東京のレストランへ。
美味しかったけれど、我が家的にはやっぱりリラッサの方が好きかな?
ホテルロビーのシャンデリアが綺麗でした☆
食後は息子の希望で高輪ゲートウェイ駅まで歩き、JRの「駅からおSANPOスタンプラリー」目当てで大井町へ。
無事、山手線の箸置きもゲットできて、満足そうでした(笑)
ゴートゥーイート+JRのスタンプラリーが、最近の定番です。