カテゴリーアーカイブ: 東京ライフ
果実園リーベルのモーニング
前回の記事でも載せたけど、その後また平日に息子の学校の休講日があり、行ってきました♪
この日はフルーツが、メロン&黄色いスイカで息子は更に大喜び。
中1男子、いつまで私と二人で出かけてくれるかな。
この日はその後、人生初の(私も)舞台観劇へ。
中学受験を経て入学した念願の中高一貫校に通い、充実した日々を過ごしているから、この先の息子の人生、どんな道を歩んでいきたいのか、必要なインプットはしていき、あとは本人に委ね、見守るつもり。
未来は可能性に満ち溢れているから。
桃の花
本日また一つ、私が夢見ていた未来が現実となる朗報が⭐︎
「こうなったらいいな」と思い描いていた夢は、自分の想像を超える形で具現化する。
ここまでくると、もう「信じる/信じない」のレベルではなく、絶対叶うでしょ!と確信をもてるほど。
未来は明るいと信じて大丈夫!
トラットリア ヴィチーノ
先週末に行ったイタリアン。
前菜の盛り合わせは撮り忘れてしまったけれど、やっぱり蟹のトマトクリームソースが一番美味でした。
翌日、成り行きで宇都宮に宿泊し、その時の朝食。
更に今週火曜日の夜、フレックス駆使して在宅勤務を早めに切り上げ、お友達とご近所で平日飲み会♪
息子の中学受験が終了し、いろいろ我慢していたことを再始動する日々を送っています♪
また一つ夢叶う
息子が、1年半ほど前から憧れていた第一志望の中高一貫校に合格しました!
小3の終わりから3年間中学受験塾に通い、努力し続けた息子、我が子ながら本当によくがんばったと思います。
通っていた塾について初めて知ったのはこの日2017年7月16日、都内のあるエリアの校舎は、1年生からでも既に満席で入れないと聞き、慌てて我が家近くの校舎の状況を確認したのを覚えています。
上海で出会い、息子と同い年のお子さんを持つ東京在住のママ達から聞いた、中学受験に対する考え方に共感し、我が家も検討し始めたことを思うと、つくづく、ダンナが上海駐在になっていなければ、私はもちろん、息子も全く違う人生を歩んでいただろうなと感じます。
我が家にとっては、中受の成功だけでなく、東京だからこそ叶えられたことがたくさんあり、家族全員にとってベストな道を歩めていて、心底ありがたいなぁと思います。
併願校受験日の2月2日(1日午後と3日午前も併願校受験)、この日は私が付き添い、午前校と午後校の間の昼食として、初めて「寿司ざんまい」へ。
平日ランチはお得な上に、新鮮で美味しく、息子は午後に向けてモチベーションもアップ(笑)
その日の早めの夕食は、品川駅構内のお気に入りのうどん屋さん「手延べうどん 水山」へ。
今日は合格祝いということで、ランチはハーブス、夜は息子の大好きな「鳥貴族」へ。
結局いつものように食べログ記事となりましたが、今後は、しばらく控えていた遠出も解禁となったので、都内以外の旅行や帰省についても書いていきたいと思います。
旅行好きな我が家が、全国旅行支援開始のタイミングで、あまり他県へ行かなかったのは、息子の受験前で、通塾の合間にしかホテル滞在する時間がなかったからでした!
でも逆に、9月からは平日夜2日・土曜5時間・日曜10時間通塾する生活だったから、金曜夜〜土曜午前のホテル滞在は、息子にとっても良い息抜きになっていました♪
息子は最後まで塾へ行くのを楽しんでいて、1月29日の最後の授業が終わった後は、「もう行けないなんて…」と言って涙を流していたほど(笑)
入塾する時、3つの塾の入塾テストを受けて比較したけれど、息子は何の迷いもなく3年間通った塾を選択していたし、相性のいい塾と巡り合うことができて、塾の先生方にはもちろん、5年半前に情報を共有してくれた上海つながりの友人達にも感謝の気持ちでいっぱいです。
またみんなで会いたいな。
やり遂げた日
今日、息子が3年間続けたあることの最後の日を迎えました。
長いようで短い、3年という年月。
実は、山あり谷ありだった3年。
この3年間は、この先の人生で、どれほど大きな糧となるのか計り知れない。
まずは、やり遂げた息子に「本当によくがんばったね!」と伝え、褒め称えました。
昨日は、ダンナの強い希望で、ご近所の蕎麦屋さんへカツ丼を食べに。
ダンナと息子はカツ丼とお蕎麦の定食、私はいつものランチ限定の蕎麦御膳↑にしました。
My birthday
バースデーケーキは、年始に届いたパティスリー ア・ラ・カンパーニュのハッピーバッグに入っていた、タルト1ホール引換券で予約を。
↑背景は、私の部屋の壁の一部、ピンク壁紙。
おもいっきり自分好みで選んだ内装のマイルームは、特にお気に入りの空間。
こだわりのマイホームを手に入れた41歳、そして42歳を迎えたお誕生日だけど、これ以上欲しいモノはないと思える今が幸せ☆
ハーブス
昨年の出来事が続きますが、12月24日は息子の用事で恵比寿へ行ったので、終了後にハーブスでランチ。
更に、一人1カットずつ持ち帰りケーキも店内飲食のついでにオーダーしておき、店外の長蛇の列に並ぶことなくゲット☆
アワーズイン阪急
全国旅行支援を利用して、一泊朝食付き+「おふろの王様」温浴券付プランを三人10,440円/11,160円(更に9,000円分のクーポン付き)で予約することができたので、12月後半に、なんと3回も宿泊しました!
と言うのは、今の我が家にとって何かと都合の良い場所にあることと、クーポン使用のために訪れた居酒屋がとても気に入り、そこで夕食を食べるついでに宿泊し、更に「おふろの王様」も楽しむというコースにハマりました(笑)
その居酒屋とは、豊洲市場さかな酒場「魚星」、新鮮な魚介類をいただくことができ、我が家的には魚金並みのヒット。
以下、3回訪れた中でいただいたお料理たち。
肝心な海鮮鍋の写真は撮り忘れていたみたいだけど、具沢山で、これもお気に入り。
CANDEO HOTELS カンデオホテルズ 東京新橋
全国旅行支援を利用して、一泊朝食付き(子供は別途)+【「俺の」シリーズや「板前寿司」「新橋亭」などで使える食事券1人1泊3500円分付】プランを三人20,919円(更に9,000円分のクーポン付き)で予約することができたので、12月下旬に宿泊してきました。
この日はダンナが忘年会だったので、大人二人についてきた食事券7,000円分を、息子と二人で使いきるべく、チェックイン後すぐに、ホテルの1階にある「俺のイタリアン」へ予約なしで滑り込みました。
「俺の」シリーズのイタリアンは初めてだったのですが、特にピザが美味しくてとっても気に入りました!
このホテルを選んだ理由はもう一つあり、屋上露天風呂があるから。
客室はもちろんのこと大浴場も綺麗で、アメニティもイタリア製で気に入り、夜と朝の2回、露天風呂を満喫しました☆
翌日の朝食ブッフェも、お野菜のメニューが豊富で満足でした。