台南花園夜市

蟹料理を食べた後は、タクシーでホテルに戻り、徒歩で台南花園夜市へ。
やっぱりこのホテルにしてよかった~

想像していたよりもすごい規模。

image

中華系の食べ物、タピオカミルクティやフルーツジュースはもちろん、日本風な食べ物を扱っている屋台も。

image

靴や洋服や雑貨、パズルなども。

image

image

我が子が楽しみにしていたのは、台北の夜市へ行った時に初体験したゲーム。
いろんなのを楽しみました。

image

image

image

image

image

image

三歳児でも楽しめる単純なものがたくさんあって、一回150円ほど。
最後にはおもちゃが一つもらえます。

結局ダンナと私は何も買わず、息子がゲームをしただけ。
それでも雰囲気が楽しいし、行ってよかったです☆

台南花園夜市
http://goo.gl/maps/2P7tQ

台南で蟹料理@阿霞飯店

マンゴーを満喫した後は、もう一店舗のカラスミ屋さんへ行ってみることに。

お散歩中にふと見上げると、ヤシの木が。

image

墾丁へ向かう途中ほどたくさんはないけれど、やっぱり南国ですね~

バスで移動しようとしたら、バス停の前に、上海でも話題の台湾カステラのお店が。

image

リンゴ味を試食させてもらったら、めちゃめちゃおいしくて、通常の半分サイズを購入。
そうこうしているうちにバスが行ってしまったため、結局タクシーで移動。
台南は、上海や台北と違ってタクシーが少ないから、拾うのに一苦労。
なのに、カラスミ屋さんへ行ったら、まさかの売り切れ。

image

image

さっきのお店の方が安いみたいだし、たくさん買ったからいいけど、食べ比べたかったというのが本音。

仕方なく川沿いをお散歩。

image

帰りはたまたまバスが来たから、夕食を食べるお店の近くまで乗ってみました。

image

お金の払い方とか分からなかったけれど、ダンナが中国語をそれなりに話せるからなんとかなりました。

バスを降りてから少し歩いて、蟹料理の阿霞飯店へ。
二人分で4500円ぐらいのコースをオーダー。

いきなり息子の大好物、茹で海老。

image

また出会うことができました、カラスミ!

image

高雄で食べたのと同じぐらいおいしい~♪
ビールがすすむすすむ(笑)

前菜いろいろ。

image

そして、フカヒレスープ!

image

小さいけれど、塊がいくつか入っていました。

そして、名物の蟹おこわ。

image

もう、言葉が出ないほどおいしくて、夢中になって食べました(笑)
これのためにもう一度行きたいと思うほど。

最後はデザート。

image

大満足な夕食となりました。
現地の方で賑わっていて、大繁盛という感じでした☆
ダンナが見つけるお店は、当たりが多いです(笑)

阿霞飯店
No. 7號, Lane 84, Section 2, Zhōngyì Rd, Zhongxi District

マンゴーフラッペ@台南

カラスミを買った次は、本場台南のマンゴーを求めて、莉莉水果店へ。
image

マンゴーミルクフラッペと、マンゴーカットをオーダー。

image

image

これが台湾産マンゴーのおいしさなのね~
セブ島で食べた時と同じぐらいの感動。
やっぱり上海で買えるものとは全然違う。
熟してないのに甘いというか、臭みがなくて新鮮そのもの。
これは食べる価値アリです。

莉莉水果店
No. 199號, Section 1, Fǔqián Rd, Zhongxi District

おすすめのカラスミ店@台南

少しだけおなかが満たされた後は、お寺観光。

image

次は、待望のカラスミ屋さんへ。

image

ここぞとばかりに大量購入。
image

大きいのから小さいのまであって、比べるとこんなに違います。

image

一番右のは干してあるもので、それ以外はこれから干すもの。
冷蔵しているとは言え、やっぱり新鮮な方がおいしいらしく、需要に合わせて加工しているそう。
老板は日本語を話すことができて、いろいろなことを教えてくれました。
日本のお寿司屋さんなどにも卸しているそう。
ここまで買いに来られる常連さんがたくさんいらっしゃるそうです。
食べるのが楽しみ~☆

明興商行
No. 176-198, Section 2, Mínquán Rd, Zhongxi District
Tainan City, 台湾 700

度小月の担仔麺@台南

今日は午前中、墾丁からバスに乗って高雄へ、そこからさらに、新幹線(HSR)に乗って台南へ。

image

まずはホテルへ。
夜は台南花園夜市へ行くと決めていたので、その夜市まで徒歩三分の家新大飯店にしました。
駅からは少し離れているけれど、花園夜市へ行くなら絶対おすすめ。
フロントには日本語を話せるスタッフさんがいた(私達は中国語で大丈夫だけど)し、お部屋も綺麗だし、シャワーもホース式で子連れでも使いやすい。

image

image

家新大飯店
No. 287, Section 3, Hǎi’ān Rd, Bei District

お部屋に荷物を置いた後は、早速観光&食べ歩きへ出発!

まずは遅めのお昼を食べに、度小月へ。

image

image

image

有名なこの麺、少しピリ辛でおいしかった~
息子にも麺だけ取り分けて、量が少なめだから、一人一皿食べちゃいました。
あとは、カラスミと蛤の酒蒸しをいただきました。

墾丁の夜市

水族館へ行く時、バスの中から見えて気になったステーキ屋さんに、夕食として行ってみました。
大陸(中国本土のこと)で食べると高いアメリカ産を二種類オーダー。

image

image

大きすぎてびっくり!
これで一皿1500円ぐらい。
そしてなんと、付け合わせにうどん(笑)
お味はまぁ普通、お肉をがっつり食べたかったから満足でした。

食後はペンションに向かって墾丁路の夜市をお散歩。
屋台でマンゴーを丸々一個買ったり、この辺りで作られているという米酒を試飲しつつ(ダンナが)購入したり。

最後にコンビニへ行って飲み物の買い出し。
台湾らしい、杏仁豆腐ドリンクみたいなのを買ってみたら、杏仁豆腐そのものの味!

image

上海では、中国で作られている飲み物を買うことは少ないけれど、台湾では安心して台湾製を買うことができます☆
コンビニでこんなにおいしいものが買えるなんて、台湾羨ましすぎ!

国立海洋生物博物館@台湾

墾丁にある水族館へ行ってきました。
その前に、墾丁路の南台湾料理屋さんで昼食。
中国語メニューなく、上海で目にする料理名とは全然違って分からなかったから、二人分で二千円弱ぐらいのセットをオーダー。

最初の二皿は、 エビとイカのサラダと、魚のフライで、どちらも確か「泰式(タイ風)」と書かれていて、甘辛いソースがとっても私好みでした。

image

image

スクランブルエッグにエビが入っているお料理。

image

息子がパクパク食べてくれてよかった~

豚カツみたいなのと、スープ。

image

image

この二つも全く辛くなくて息子も可。

食後は、路線バスに乗って水族館へ。

image

image

image

image

ショーとかはないけど、息子の大好きなチンアナゴが見られたし、それほど大きな規模でもないから、三歳の子連れにはちょうどよかったです。

ビーチ@台湾 墾丁

朝起きてベランダに出てみると、意外にも(笑)エメラルドグリーンの海!

image

朝食は付いているけれど、近所の台湾式カフェ?へ行くスタイル。
お部屋に持ち帰ってベランダでいただきました。

image

まぁ普通に食べられるレベル(笑)

食後はビーチへ。
ペンションのロビーからの眺め。

image

image

目の前のビーチは遊泳禁止。
近くで見ると、水はそれほど綺麗ではないけれど、我が子の目的は砂遊びだから問題なし。
海水浴を楽しみたい場合は、路線バスで「南湾」へ行くと良さそう。
バスから見たところ、海水浴客で賑わっていました。

image

image

image

10月と言えども日差しは強いので、ビーチで拾ってきた貝を並べて、ベランダで遊ばせています。
大人は綺麗な景色を眺めつつ、心地良い潮風に吹かれながら波の音を聞き、なんとものんびりで贅沢な時間☆

台湾最南端のリゾート地「墾丁」の繁華街

お昼に台湾海鮮を満喫したから、夕食は、ホテルの方がおすすめしてくれたイタリアンへ行ってみました。

ホテルから徒歩5分ほどの繁華街は、こんな感じでめちゃめちゃ賑やか&すごい人!

image

イタリアンのお店で、南国らしいカクテルを。

image

上にのっていたフルーツは、全て息子のもの(笑)

海鮮パスタはまぁまぁ、スープとピザは…う~ん…

image

image

image

食後にブラブラしていると、貝そのものやシェルでできた製品を扱っているお店を発見!

image

豫園の手芸市場よりすごいかもー

image

image

私は前からこういうのが欲しかったので、格安にて購入しました♪

image

他にもアクセサリーを買ったので、また上海に戻ったらご紹介します。

それから、ビジュー付きのビーサンも購入。

image

お値段千円ほどと、プチプラでした☆

明後日の朝まで墾丁に滞在します♪

台湾最南端 墾丁のB&Bに滞在中

高雄からバスに乗って2時間ちょっと、台湾最南端のリゾート地、 墾丁にやってきましたー!
もともとはガイドブックに載っているような星付きホテルに泊まりたかったのですが、高い上に空いてなくて困っていたら、今回の台湾旅行のホテル予約でお世話になっているサイト「Agoda」で、素敵なペンションを発見。
中国語=遇見墾丁、英語=Meet Kenting、日本語=ミートケンティンです。

ロビーに一歩踏み入れた瞬間、見えるもの全てがかわいくて感激!

image

入口からは海が見えます。

image

台湾では、三歳の添い寝でいい子供でも一人とみなされるようで、人数で絞りこむとキングベッド×2のお部屋しかなかったけれど、息子と二人でも広々と眠れるし、お部屋も広くてかわいくて綺麗で、とっても快適。

image

しかも、星付きホテルに比べたら格安!

三階の角部屋で、一番いいお部屋なのでは?

image

着いた頃には日が暮れていたから外は暗いけれど、大きな窓からベランダに出られて、もちろん海が眺められます☆

image

洗面台の左側のドアがお手洗い、右側のドアがバスルームと、それぞれ独立していて、日本人にとっては使いやすい造り。

image

お手洗いにも窓があるけれど、スクロールカーテンがあるから大丈夫(笑)

image

お風呂もタイル張りでかわいすぎ~☆

image

浴槽があるだけで驚きなのに、丸くてかわいらしい上に、高さが二段になっていて子供も安心して入れます。

シャワーも天上式とホース式の両方あって、これまた子連れでも安心。

image

しかも、広くてとても綺麗。

また明日、ベランダからの景色などをご紹介したいと思います☆

フロントのスタッフさん(ここの奥様?)は、日本人なのに中国語で話すダンナに驚いていました。
あちらは日本語は話せないようでしたが、英語は話せそう。
私はたいして話せなくて、相手の話している意味がなんとなく分かる程度だけど、夫婦共に中国語という言語を身につけたことによって、旅の選択肢が広がりました♪

遇見墾丁 Meet Kenting
屏東縣恆春鎮墾丁里大灣路120巷1號
No. 1, Lane 120, Dàwān Rd, Hengchun Township
Pingtung County, 台湾 946