台北の布市場

日本に住んでいると「布市場」と言われてもピンとこないけれど、上海駐在妻の間では有名で、「布市場=南外灘」、外壁の大きな「布」の字が思い浮かびますよね?

上海からスライドで台湾へ引っ越したお友達が、台北の布市場へ連れていってくれました。

「台北霞海城隍廟」(103 台湾 Taipei City, Datong District, 迪化街一段61號)というお寺の近くにあります。

image

分かりにくいけど、この屋根の奥がお寺で、お参りしてきました。

 

先日アップした台湾花柄のポーチは、このお店で購入しました。

image

永楽市場2階69室

 

花柄の生地は、同じく2階の59号で。

image

上海の布市場には、心惹かれるコットン素材がなかなかないのですが、台北の市場にはかわいい布がたくさんありました。

 

布市場から続く道沿いには、小さなお店が軒を連ねています。

image

 

先日アップしたコースターも、この辺りのカフェで購入。

image

 

本当はこのマグカップも欲しかったけれど、上海の自宅にはマグカップもたくさんあるからやめておきました。。

image

 

そのお隣の乾物屋さんで、シナモンを購入。

image

image

 

他にも乾物屋さんはたくさんあって、フカヒレやカラスミも並んでいました。

我が家は台南でカラスミを買ったけれど、更にもう少し買い足したくて、この通り沿いではなく、少し奥に入った所にあるお店で購入しました。

そちらはまた次の記事にて。

SunnyHills(微熱山丘)のパイナップルケーキ☆

10月5日、台湾旅行中の記事の続きです。

パッションフルーツを買った後は、台湾で一番おいしいパイナップルケーキと評判の、サニーヒルズへ。

image

image

 

お店の中は広いカフェスペースになっていて、店員さんが席へ案内してくださり、座ったらすぐに、一人一個の試食ケーキとお茶が出てきました!

image

なんと、子供達にも一つずつ!

でもうちの息子は甘いものが嫌いなので、開けずにそのまま私のバッグの中へ(笑)

 

ここのパイナップルケーキ、日本産の小麦粉を使っているらしく、生地がサクサクでバターの風味が際立っていて、とってもおいしい!

ダンナが職場のお土産に15個入りを買うと言うので、私も同じく15個入りを一箱買ってもらいました。

お友達にお土産としていくつか差し上げたけれど、残りは昨夜の時点で完食(笑)

表参道にもお店ができるようなので、機会があったらまた買いたいと思います。

台北のお店に、表参道の店舗の建築模型が飾られていました。

近々オープンするのかな?

極上お寿司!上引水産@台北

10月5日、台湾旅行中の記事の続きです。

この日は朝9時半にホテルを出発して、お友達ご家族おすすめの、新鮮な魚介類をいただけるお店へ連れていっていただきました♪

 

お店へ入ると、まずは生簀!

image

image

image

 

調理コーナーが目の前!

image

蟹好きな私にはたまりません!

おいしそう~

 

お持ち帰り寿司も大充実。

image

こんなお店が上海にあったらなー

質を問わなければそこら辺に売ってるけど、二年三ヶ月上海に住んでいても買ったことはありません。。

 

そしていよいよ、立ち食いカウンターでいただける順番がやってきました。

生ビールで乾杯して、子供達用のイクラと、大人用のカラスミ。

image

カラスミおいしい~

お寿司への期待が高まります(笑)

 

特選握り十貫のセットの海鮮お味噌汁。

image

よく行っていた沼津港の市場でいただくような、魚介の出汁たっぷりの贅沢な味わい。

これだけでも幸せすぎる。

 

そしてお寿司。

image

ネタがどれも新鮮で、これまた日本の漁港でいただくようなおいしさ。

こんなのが台北で食べられるなんて。

さすが海に囲まれた国、台湾。

日本から旅行で行ったら、わざわざ食べに行かないかもしれないけれど、中国在住の我が家にとっては、これだけでも台湾に来た甲斐あるって思えるほど。

最高なお店へ連れていってもらえて、Aちゃんご夫妻に感謝☆

ちなみに他のお客さんは、台湾人が中心で、欧米人もちらほら。

朝10時に行ったのに、既に大勢のお客さんで賑わっていました。

 

お店の周りに市場があって、この旅の初日の朝食で初めて食べて以来ハマっているパッションフルーツを発見!

image

これを一袋購入しました。

いくらだったか覚えていないけれど、激安だったことは確か。

中国に住むようになって知った、ローカル市場巡りの楽しさ。

台湾の市場も満喫しました♪

HISさんが取り上げられたテレビ東京の番組に一瞬登場!

中秋節に、HISさんの日帰りツアーに参加したのですが、その際、テレビ東京の「未来世紀ジパング 緊迫中国 なぜ反日デモは起きなかった?」の撮影クルーさんが同行されていました。

それが最近日本で放送されたことは知っていたけれど、我が家のテレビでは見られないし、まぁそのうちネットで検索して見ようかなーぐらいに思っていました。

そしたら今朝、息子と同じ幼稚園のママさんに話しかけていただき、「最近テレビに出られていましたよね?」と聞かれてびっくり!

すぐにこの番組のことだと思い、今夜ダンナと拝見してみたところ、本当に一瞬ですが、ダンナと息子と私が映っていました(笑)

131010

サングラスをしているのが私で、その右側がダンナと息子。

映像画面のうちの八分の一ぐらいを切り取ったので、実際には本当に小さくて、自分でも見落としてしまいそうなぐらいの大きさでした。

上海に暮らす同じ日本人として、HISさんを応援したいなぁと思います。

また機会があれば、日帰りツアー等、申し込ませていただきます(笑)

台北の真的好でディナー

10月4日、ホテルチェックイン後の続きです。

ホテルでついに、台湾在住のお友達親子ちゃんと感動の再会!

親子共々大興奮で、いきなり話が尽きなくて、我が家のお部屋で2時間ほど?(どのくらい時間がたっていたか分からないほど夢中に!)過ごし、夕食へ。

いろいろ迷った結果、高級海鮮料理の「真的好」へ行きつきました。

お店へ行くまで「高級」だということを知らなくて、メニューを見たらなかなかいいお値段でびっくり。

お友達のご主人もお仕事終了後に合流してくださったのですが、いきなり高級ディナーに巻き込んでしまって申し訳なかったような。。

でもさすが高級、とっても美味でした。

お料理のジャンル的にはフレンチだと思われます。

と書いたものの、最初はお刺身(笑)

image

 

「スライスアワビスープ仕立て」は、目の前でスープを注いでくれます。

image

image

 

その他いろいろ。

image

image

image

image

image

 

食後、時間がけっこう遅かったので、お友達ご夫妻おすすめのお茶屋さんのタピオカミルクティーとパッションフルーツティーを持ち帰り。

image

さすがお住まいの方がオーダーしたもの、甘さ加減などが絶妙!

おいしくいただきました♪

iTaipei Service Apartment

今回の旅、二度目の台北滞在は、台湾在住のお友達がおすすめしてくれたサービスアパートメント。
HSRの台北駅からすぐで、スーツケース二つと息子連れの私達にとって、最高の条件でした。
ショッピングセンター直結なので、一階まで降りるとすぐスタバがあるし、地下へ行けば食品売り場やフードコートもあって、本当に便利。

普通に住んでいる方もいらっしゃるマンションの一部で、家そのものでした。

玄関。

image

リビング。

image

image

ダイニング。

image

キッチン。

image

ベランダには、最新の全自動洗濯機が設置されていて、長期旅行の洗濯物も片付けられて助かりました☆

メインベッドルーム。

image

image

サブベッドルーム。

image

お友達ご家族も二泊してくれたので、最後の日の夜は私達の部屋に集まり、お酒とおつまみを持ち寄って乾杯!

image

台南で買ってきたカラスミとマンゴーをキッチンでカットしたりと、やっぱりサービスアパートメントにして正解♪
快適な滞在となりました☆

京站国際酒店式公寓
http://goo.gl/maps/tzRCC

台北101の85階でランチ

昨日までの台湾旅行の続き記事です。

10月4日、台北に戻ってきた日。
台北についてから、まずはホテルにチェックインして、すぐに台北101へ。

image

事前に、85階の展望レストラン「欣葉101食芸軒」を予約しておきました。
エスカレーターで二階に昇り、展望レストラン受付カウンターへ行って、予約したレストラン名と名前を告げると、エレベーターに通してもらえて、無料で85階まで昇ることができます。

 

レストランからの眺め。

image

 

最低消費があったため、一番安いランチコースをオーダー。

息子はタクシーで寝付いたので、ゆっくり食事を楽しむことができました。

image

image

image

image

image

image

image

image

お料理はどれも満足なレベル。

この景色を楽しみながらいただけるロケーションとしては、おすすめです。

 

欣葉101食芸軒

http://goo.gl/maps/ihaKF

台湾花柄雑貨☆

盛り沢山だった台湾旅行。

上海に戻る前日は、上海で出会い、今は台湾に駐在しているお友達ご家族にアテンドしてもらい、ガイドブックには載っていないような場所にも行くことができました。

そのうちの一つが、台北の布市場。

お友達がおすすめしてくれたお店で、お土産用に台湾柄のポーチを購入。

image

その時はこれだけを買ったのですが、周辺の雑貨屋さんを見ているうちに、この台湾花柄の魅力にやられてしまい、もう一度布市場に戻り、生地そのものを購入。

image

image

同じ柄で防水生地も売っていたから、本当はそれを買ってテーブルクロスにしたかったのですが、上海の家のダイニングテーブルに合う大きさを見つけられなかったため、普通の布地にしました。

自分で何かを作るのは、不器用な私には厳しいので、作りたいものが思いついたら、上海の布市場へ持っていってオーダーしようと思っています。

中国に住んでいなかったら思いつかなかったこの手段。

旅行が終わってからも楽しめるし、今後も旅先で布を買ってくることにハマってしまいそう。。

 

布市場の近くの雑貨屋さんで買ったコースター。

image

陶器でできていて、水滴を吸ってくれる優れもの。

上海に住んでから、布・陶器にハマっている私。

台湾でも惹かれるものは同じでした(笑)

VICTORIA’S SECRETの免税店

今、上海に戻ってきました~
イミグレで、京都へ行っていたシンガポール人ご家族にばったり!
やっぱり我が家が帰ってくる場所は、ここ上海だと実感しました。

トランジットした香港で、なんとビクトリアズシークレットの免税店を発見!
image

乗り継ぎ時間が50分しかない中、たまたま浦東行きの搭乗口の目の前にあって気がつきました。
機内でキャセイの機内誌を読んでいたら、最近できたばかりみたい。
お買い物した物は、またそのうちアップします☆

台南でマンゴーを買って台北へ

ホテルで朝食を食べて、パッキングを済ませ、タクシーで台南高鉄駅へ。
途中で「果子狸水果専売」という果物屋さんに寄ってもらい、マンゴーを購入。

image

マンゴーは買えたけれど、タクシーの運転手さん曰く、一番おいしい品種が出回るのは五・六月らしく、それは今は買えないそう。

今はHSRに乗って台北へ移動中。

そうそう、昨日・今日と泊まった家新大飯店というホテルは、24時間使えるコインランドリーがありました。
私達は時間がなくて使わなかったけれど、台湾に長期旅行するなら、夜市も近いし便利ですね。

果子狸水果専売
http://goo.gl/maps/GQCyO