Marie's Blog

過去でも未来でもなく、今この瞬間を生きる私であるために。

メインメニュー

メインコンテンツへ移動
サブコンテンツへ移動
  • ホーム
  • アルバム
  • プロフィール

カテゴリーアーカイブ: 紅茶

投稿ナビゲーション

新しい投稿 →

ルピシアハワイのお土産

投稿日時: 2010年7月6日 投稿者: marie
返信
先日ハワイへ行った妹が買ってきてくれました。
ハワイ店限定のセットだそう。
見た目もかわいいし、飲んでみるのが楽しみ!
ブログを書くならBlogWrite

ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ

にほんブログ村

その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!
人気ブログランキングへ

拍手する


カテゴリー: 紅茶 | コメントをどうぞ

出産内祝い ルピシアのギフト

投稿日時: 2010年6月6日 投稿者: marie
返信
今日で息子が産まれて一ヶ月。
振り返ればあっという間だけど、一日一日は相当濃い毎日な気がします。
息子だけでなく、ダンナと私も日々親として成長しています(笑)
私達が用意した出産内祝いは、ルピシアのギフト。
 
親戚用の2缶入りとお友達用の1缶入りで、お茶は「バースデイ(紅茶)」と「よろこび(緑茶)」。
どちらも名前と生年月日入りです。
大好きなルピシアのお茶でお返しできて大満足!
ブログを書くならBlogWrite

ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ

にほんブログ村

その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!
人気ブログランキングへ

拍手する


カテゴリー: 紅茶 | コメントをどうぞ

ルピシアのお茶

投稿日時: 2010年3月26日 投稿者: marie
返信
ネットで注文したルピシアのお茶たちが届きました!
 
今回頼んだのは…
 オルヅォ・いちご (イタリア大麦をいちごとチョコレートで香りづけ、ノンカフェイン)
 サクランボ・ヴェール (さくらんぼの香りの日本茶)
 デカフェ・マスカット (マスカットの香りのノンカフェイン紅茶)
 とちおとめ (旬の苺「とちおとめ」で香りづけした日本緑茶)
 ピッコロ (ハニー・ベリー・アプリコットで香りづけしたルイボスティー、ノンカフェイン)
 
最後の2つはリピです。
特にピッコロは妊婦さんにおすすめ。
妊婦の私はできるだけデカフェや、紅茶よりもカフェイン少なめな日本茶を選ぶようにしています。
 
そして今回もサンプル3種がもらえました!
 ウバ・ハイランズ (ミルクティー向きの紅茶ですね)
 BONBON (「キャンディーボックスのように色とりどりのフルーツをちりばめたキュートな紅茶」だそう)
 ニルギリ (私の認識ではいわゆる普通の紅茶?)

 

晩ごはん後にダンナと二人でまったりティータイムを過ごすのが最近の日課。
今日は何を飲もうかな?
 
ダンナは明後日の本番に向けて午後からサックスカルテットの練習に行ってますが、まだ帰ってきません。。
今日はお昼外食してしまったので、夜は自炊します。
今までは市販の素で作っていた青椒肉絲を自力で作ってみようと思います。
 
ブログを書くならBlogWrite

ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ

にほんブログ村

その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!
人気ブログランキングへ

拍手する


カテゴリー: 紅茶 | コメントをどうぞ

ルピシアのお茶 デカフェ 白桃

投稿日時: 2010年3月5日 投稿者: marie
返信
ネットで頼んだルピシアのお茶たちが届きました!
今回は、デカフェの白桃、とちおとめ、ポミエ(フレーバードルイボスティー)の三種類。
とちおとめ以外はノンカフェインです。
とちおとめも緑茶ベースだから紅茶ほどカフェインは入ってないはず。
 
サンプルは、テ・オ・レ、ダージリン・ザ ファーストフラッシュ、デカフェのアールグレイをチョイス。
三種類もいただけるなんてうれしいですね。
  
 
今日は早速、デカフェのモモをいれてみました。
もともと白桃烏龍茶が好きだったのですが、今はできるだけカフェインの入っていないものをと思ってこちらにしました。
ももの甘い香りが広がります。
ブログを書くならBlogWrite

ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ

にほんブログ村

その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!
人気ブログランキングへ

拍手する


カテゴリー: 紅茶 | コメントをどうぞ

Music Note Tea Filter(音符形のティーフィルター)

投稿日時: 2010年2月28日 投稿者: marie
返信
こちらも昨日妹が買ってきてくれたもの。
音符の黒玉の部分に茶葉を入れ、マグカップに入れた状態でお湯を注ぎます。
ティーバッグじゃない紅茶を一人で飲む時に大活躍!
紅茶好きな私にぴったりです。
 
 
写真二枚目は朝ごはん。
昨日買ってきた神戸屋のパン。
 
ブログを書くならBlogWrite

ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ

にほんブログ村

その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!
人気ブログランキングへ

拍手する


カテゴリー: 紅茶 | コメントをどうぞ

パイナップルの紅茶

投稿日時: 2009年5月4日 投稿者: marie
返信
おやすみ前の紅茶は、妹にもらったグアム土産のパイナップルティー。
ブログを書くならBlogWrite

ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ

にほんブログ村

その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!
人気ブログランキングへ

拍手する


カテゴリー: 紅茶 | コメントをどうぞ

LUPICIAの紅茶ギフト

投稿日時: 2009年2月20日 投稿者: marie
返信
先日、吹奏楽団の後輩に、パジェロイオのスタッドレスタイヤとホイールをお譲りしたのですが、そのお礼ということで、私の大好きなルピシアのギフトと、うちの結婚式の引き出物だったヨックモックのギフトをいただきました! 
あまりにも絶妙な組み合わせだったから驚いたのですが、その後輩くんの実家ではルピシアの紅茶をよく飲むそうで、たまたま近所で買えるから、という偶然でした。
ちなみに彼は同高の吹奏楽部出身で、年が離れてるから現役時代は全くかぶっていないけれど、会社の吹奏楽団で一緒に演奏しています。
ルピシアのギフトは、白桃烏龍極品とTRAIANGLE(トライアングル)でした。
白桃の紅茶はお気に入りでよく買うのですが、白桃の烏龍茶は初めてです。
トライアングルは、私が学生時代バイトをしていたケーキ屋さんが、当時はルピシア(その頃のお店の名前はレピシエ)の紅茶を仕入れていて、毎月変わるおすすめの紅茶として出していました。
とてもフルーティーな香りだったと思います。
後輩くん、素敵なお礼の品をありがとう!

ブログを書くならBlogWrite
カテゴリー: おいしいもの, 紅茶 | コメントをどうぞ

シェ・モアのキャラメルティー

投稿日時: 2008年12月15日 投稿者: marie
返信
土曜日のコンサートで2008年の本番が全て終わり、月曜日のパート練習からもようやく解放されました(笑) 
今日は仕事も定時できりあげておうちでのんびりしてます。

ここ一年ぐらいはコーヒーにハマっているので紅茶は全然飲まなくなってしまいましたが、今日は久々に紅茶にしてみました。
シェ・モアの紅茶は、とにかく缶がかわいい! 
キャラメルティーはミルクティーにするのがおすすめです。
キャラメルの甘い香りとミルクがとってもよく合います。

お客さんに出す時はおしゃれなポットでいれるけど、普段は写真のような耐熱ガラスのポットでいれます。
濃いめの紅茶をおっきいマグカップに注いでたっぷりいただくのが私流。
今日のマグは、6年前にハワイで買ったスタバのシティマグです。
ハワイ、また行きたいなぁ… 
ダンナは今日からまた中国出張です。

ブログを書くならBlogWrite
カテゴリー: 紅茶 | コメントをどうぞ

ステキな出会い、幸せな月曜の夜

投稿日時: 2008年8月26日 投稿者: marie
返信

IMG_2045.JPG 今日は私の知り合いが始めた「ひつじ日和」というお店のプレオープンでした!
仕事が終わり、さらに吹奏楽団の練習が終わった後、会社のある研修で知り合った仲間二人とそのお店で待ち合わせをしていたので、ダンナを連れて21時半すぎにおじゃましました。

IMG_2032.JPGIMG_2043.JPG
店内はレトロな雰囲気で、あらゆるスペースにたくさんの本が並べられています。
ちょっぴり久しぶりにお会いしたオーナーとお話しながら、ワッフル、おすすめのチャイと手作りジンジャーエールを注文して、一番奥のソファへ座りました。けれどまわりの本たちが気になってウロウロウロウロ。一冊づつ手にとってパラパラとめくります。

IMG_2038.JPGIMG_2039.JPG
しばらくすると注文した品々がお目見え。あまーい匂いのあつあつワッフルと、スパイスの香りが漂う五感においしいドリンクをいただきます!
手作りされているというワッフルは絶品です!! ドリンクも本格的なお味で、なんだか懐かしいような落ち着くようなで、ホッとするひととき。

数分後、待ち合わせしていた二人も到着。オーナーも一緒に五人で、それぞれ本を片手にいろんな話で盛り上がりました。

IMG_2041.JPG
IMG_2042.JPG お店の入り口には「ブッククロッシング」の棚があります。オーナーからその説明を受け、そのステキな仕組みに感動した私は、早速一冊お預かりすることにしました! それと同時に、次に来る時は、私が登録した本を持ってくることを約束しました。
今日持ち帰ってきた本を読んだら、旅立たせる先を見つけなきゃ。楽しみがまたひとつ増えました!

IMG_2040.JPG
IMG_2046.JPG
今日一番気になったのは写真左の本。次来た時にじっくり読みたいな。
夏の終わりの月曜の夜。ちょっぴりなつかしい笑顔の持ち主との再会と、できたてほやほやのステキなお店との出会い。一週間の始まりからなんだか得した気分になりました。
本ってやっぱりいいですね!

拍手する

カテゴリー: 紅茶 | コメントをどうぞ

投稿ナビゲーション

新しい投稿 →

最近の投稿

  • 息子15歳
  • エクシブ那須白河
  • 4月
  • ミモザの日
  • 2月

カテゴリー

  • Web
  • おいしいもの
  • キレイなモノ
  • コーヒー
  • フルート・音楽・吹奏楽
  • プロフィール
  • ベビー
  • マイホーム
  • 上海生活
  • 今日の私
  • 息子
  • 旅
  • 未分類
  • 東京ライフ
  • 私のお気に入り&おすすめ
  • 紅茶
  • 結婚式

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年5月
  • 2008年3月

楽天

google


メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
Proudly powered by WordPress