【2019GW沖縄離島】海鮮味処 亀吉@久米島

4/30(火) 久米島滞在:はての浜 半日ツアー】(全体の旅程はこちら)から「リゾートホテル久米アイランド」に戻り、すぐ隣のパーラースリーピースで、お昼ご飯としてアーサーそばをいただきました。

 

食後は、水着のままだったので、そのままイーフビーチに立ち寄り、息子とダンナは再びシュノーケリング。

私は一足先にホテルへ戻ってシャワーを浴び、三人揃ったところで、夕食は前日お昼に訪れて気に入った「亀吉(かめよし)」さんへ。

昨年夏に訪れた西表島の星砂ビーチ周辺もそうだったのですが、同じく沖縄離島の久米島のイーフビーチ周辺も、飲食店がたくさんあるわけではないので、基本的に夕食は予約必須と把握していたため、前日夜に通りかかった際、予約しておきました。

 

ざる天然もずく、再び!

 

お刺身盛り合わせもリーズナブルで、鮮度も抜群。

 

アーサーの天ぷらと海老の唐揚げ

 

地鶏の唐揚げ

何を食べてもおいしくて、最後は久米そばで〆。

 

あまりに気に入り、翌日の夜も予約して帰り、久米島滞在中三度目の亀吉さんを堪能したのでした。

息子のお誕生日☆

10連休最終日は、息子の9歳のお誕生日。

お誕生日ケーキは、ハーブスをリクエストしてくれたので恵比寿へ。

ランチをして、更にケーキを持ち帰り♪

夕食後、ささやかなお祝いをしました。

お誕生日プレゼントは、那覇の国際通りにある沖縄美ら海水族館のアンテナショップで、昨年夏から集めている海の仲間の小さなぬいぐるみ達(笑)

水泳・シュノーケリングが得意で、魚をはじめ、海の生き物にも興味津々な子に育ってます。

初めてお顔を見たあの瞬間から九年、たくさんの夢や希望、生きる喜びを与えてくれてありがとう。

沖縄☆

成田から飛んだ先は、昨年8月ぶりの那覇。

今晩は一泊していますが、今回の目的地は本島ではなく離島のため、明朝フェリーに乗って移動します。

那覇空港から「ゆいレール」に乗り、泊港近くのホテルにチェックインして、たまたま見つけた沖縄料理食べ放題大人一人1980円のお店で夕食を楽しみました♪

海ぶどうやゴーヤーチャンプルーはもちろんのこと、ラフテーやグルクンの唐揚げまで全てオーダーブッフェ形式でいただけて大満足!

海ぶどう好きな息子は3回もオーダーし、心ゆくまで食せたようで何より(笑)

栃木グルメ

昨日・一昨日は、ダンナ実家へ。

まずは、おなじみの佐野ラーメン。

我が家的には今のところ日本一だと思っている炭火焼肉屋さん「おおつか」のとちぎ和牛霜降りセット。

栃木市にある洋食屋さん「赤城亭」は、美味しくてコスパが良すぎて感動的で、何度でも行きたくなるお店の一つ。

オムライスは、手作りケチャップ付き↑

三重県伊勢市 喫茶 船江

先週の実家滞在中、一泊二日の家族旅行で三重県鳥羽市へ行きました。

途中、御在所SAにて、山本屋の味噌煮込みうどんを堪能♪

次は、私の妹の旦那さんの実家が営んでいるカフェに寄り、至福のティータイム☆

ふわふわシフォンケーキ、変わらず美味でした。

いちご一会

先週末は、栃木のダンナ実家へ。

夕食は、毎年この時期に訪れているビュッフェレストラン「いちご一会」にて。

ディナーの開始直後に行くと、敷地内のケーキ屋さんと同じスイーツを食べられて、とっても幸せ☆

浜松在住時代から、上海在住時代の一時帰国も含めて、毎年この時期は苺狩りが恒例行事となっていたけれど、最近は、ひたすらイチゴだけを食べ続けるよりも、ここで苺スイーツを食べられる方が好みです。

実家に一泊させてもらい、翌日はお決まりの佐野ラーメンを。

アフタヌーンティー@マンダリンオリエンタル東京

二月が終わってしまう前に、今月の出来事を綴りたいと思います。

月初業務をやり遂げた稼働日六日目(笑)の2月8日(金)、午後半休を取得して、上海つながりの友人と共に、念願だったマンダリンオリエンタル東京のアフタヌーンティーへ行ってきました♪

自分で稼いだお金を、自分へのご褒美と意識して使うことってなかなかなく、こうして心を許せる友人と過ごすために、時間もお金も「使う」と決めて行動すると、ほんの2時間だけでも、心身共に満たされた一時を過ごすことができると実感。

頭では分かっていて、「余裕ができたら」とか「タイミング合う時がきたら」と先延ばしにするのではなく、自分で「決めて」「行動する」ことが何よりも大事。

人生全てがそうで、その一つ一つの積み上げが、理想の生き方や「理想の私」を作っていく。

さぁ、明日から始まる新しい一週間では、何を決めてどう行動しよう?

今日の幸せ☆

・息子が誰よりも一番上手だったこと。

・大好きなハーブスで、美味しいパスタとミルクレープをいただけたこと。

・水曜日から北海道出張へ行っていたダンナが、六花亭のバターサンド20個入りを買ってきてくれたこと(笑)

・息子へのお土産として買ってきてくれたイクラの醤油漬けを炊きたてご飯の上にのせて、それを嬉しそうに食べていた息子。

何気ない毎日の中に、数えきれないほど溢れている小さな幸せ。

それを一つずつ噛みしめて、今この瞬間を「いい気分」で生きていく先に幸せな人生があり、今の自分を取り巻いている環境は、過去の自分が思い描いた未来の結果。

その土地ならではの食べ物

金沢へ行った時にお土産として買った、「茶菓工房たろう」の「もりの音」と

「石川屋」の「かいちん」

どちらも寒天の和菓子で、金沢のガイドブックに載っていて、見た目の美しさに惹かれて購入。

 

旅行好きな我が家、特にダンナは、「旅先ではその地のものを食す」をモットーにしている人なので、旅先でファミレスやチェーン店に入るのはNG。

もともと、気に入ったものは何度でも食べたくなる質の私なので、結婚した当初はどうかと思っていたけれど、今ではすっかり同じ考えになりました(笑)

 

年末年始に私の実家へ帰った時は、名古屋名物「味噌煮込みうどん」はもちろん食べたし、

京都発祥で、愛知県内にもいくつか店舗のある「ラーメン横綱」も、帰京する途中の刈谷ハイウェイオアシスで、朝食としていただきました!

まだ地元で暮らしていた大学生の頃、バイト終了後にみんなでカラオケへ行き、更にその後の真夜中によく食べていた大好きなラーメン。

翌日大学で、朝からフルートのレッスンがあろうとも、地元の友達と毎日のように遊んでいた若かりし頃が懐かしい☆