宮きしめん

今日は息子を母に任せ、お一人様タイムをもらい、長島のアウトレットへ♪

お昼は大好きな「宮きしめん」。

お土産は「カフェタナカ」のパイ。

息子の夏休みに合わせて有休を取得できる環境に、感謝の気持ちでいっぱいです☆

 

4年ぶりに復帰したので、是非クリックお願いします↓

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村

夏休み前に食べたものいろいろ

おなじみ、ハーブスのランチの季節限定パスタ。

自宅から歩いて行ける場所にある「コムフォー」の週末ランチセットもお気に入り。

こちらも自宅からすぐの場所にあるのですが、Kuraの生パスタも好きで、夏季限定のレモンクリームソースが特にお気に入り。

本当に、食べることが大好きな私です。。

COCO FARM & WINERY

丹原のラベンダーパークへ行った翌週末は、一泊二日で栃木のダンナ実家へ。

実は前の週にも立ち寄ったのだけど、佐野ラーメン「万里」にも二週連続で行きました(笑)

二日目は佐野のアウトレットへ行き、ランチは足利のココファームワイナリーへ。

自宅で飲む用のワインも購入しました♪

夏休み

昨日から、待ちに待った9連休がスタート!

初日は、一時帰国している上海時代の友人達に会いたくて、息子を連れて浦安のシェラトンへ。

アメリカ話と香港話を聞くことができて、東京5年目でマンネリ気味な私にとっては良い刺激となりました(笑)

そしてやっぱり、上海時代の友人達とは、いつ会っても、同じ時を過ごしてきたかのような空気感で、なんだかとっても落ち着けます☆

夜はダンナと合流して、大好きなクオモでディナー。

前回の記事から一ヶ月近くあいてしまいましたが、その間の出来事は、また追い追い書いていくこととして、明日からは一週間の旅に出るので、リアルタイムでアップしていきたいと思います!

三連休

一昨日から今夜にかけての三連休は、思いつきで実家に帰省。

一日目、連休初日は東京23区内から東名へ抜けるまでが渋滞していたので、横浜町田まで下道で行き、デニーズでランチをしてから東名にのり、御殿場アウトレットに立ち寄り♪

せっかくだから「さわやか」のハンバーグを食べようと思いつき、18時前に御殿場店に電話してみたら、3時間半待ちとのこと。。

名古屋方面で次に通り道だった富士錦店は1時間半待ち、その次の富士鷹岡店は1時間弱待ちとのことだったので、御殿場から下道で1時間弱、富士山の麓を通り抜けて、19時頃富士鷹岡店に着くと、なんと30分弱待ちで食べられました!

久々の「げんこつハンバーグ」、やっぱり最高でした!

そこから第二東名にのり、実家に着いたのは22時半頃、息子は車の中で寝てしまい、そのまま朝までぐっすりでした。

翌日はお昼過ぎまで実家でのんびり、午後は妹夫婦&姪っ子ちゃんと一緒に、これまたジャズドリーム長島でアウトレットショッピング。

前回同様、妹おすすめの「カフェタナカ」のパイも忘れずに(笑)

帰宅するとバーベキューが始まっていて、両親・妹家族・弟家族・我が家の、大人8人・子供5人で楽しい時間を過ごしました。

最終日の今日は、お昼頃実家を出て、刈谷ハイウェイオアシスで「ラーメン横綱」を。

更にサーティワンが「チャレンジ・ザ・トリプル」中だったので、レギュラーサイズのダブルを2つオーダーして、3人で2種類ずつ食べちゃいました♪

私は、店舗&シーズン限定のラズベリーパッションとジャモカコーヒー☆

久々にサーティワンのアイスを食べたけど、どのフレーバーも美味しくてテンション上がりました!

その先は、いつもように横浜町田や海老名辺りで渋滞していたので、第二東名の沼津SAから一旦出て、沼津漁港の「丸天」で早めの夕食を。

食後、再び第二東名まで戻り、21時頃、東京の自宅に戻ってきました。

今回も、よく食べよく移動した帰省となりました(笑)

息子も従兄弟達とたくさん遊ぶことができて、とっても楽しかったとのこと。

明日からは7月後半、息子はあと一週間で夏休みに入り、お弁当作りの毎日がやってきてしまうけれど…、次は、お盆休みの旅行を楽しみに、がんばりたいと思います!

山形&仙台の旅

前の記事に書いた通り、先週末は、さくらんぼ狩りをしたくて山形&仙台へ行ってきました。

当日朝にダンナが、山形駅前のリッチモンドホテルを予約し、朝9時半頃、東京の自宅を出発。

首都高から、あえて常磐道を通って(海沿いを通ってみたかった)仙台入りし、そのまま山形市へ向かってチェックインしたのが16時半頃。

翌日のサクランボ狩りを電話予約して、ダンナが調べた、山形牛・米沢牛が食べられる焼き肉屋さん「くろげ」へ。

もう、言うまでもなく、おいしすぎました!

冷麺は透明で、蕎麦の実のような粒粒が入っている、今まで出会ったことのない麺で、息子がとっても気に入ってました。

夕食後は、山形駅前やホテルすぐ近くのスーパーで、お酒やお土産を買い、ホテルに戻ってゆっくり過ごしました。

 

翌日は9時に、予約した「今野観光果樹園」さんへ。

ビニールハウスに覆われているから雨でも大丈夫とのことでしたが、天気予報は曇にもかかわらず、見事な快晴!

10種類ものさくらんぼの木があり、もちろん佐藤錦もたくさん。

さくらんぼ狩りは山梨で2回したことがありましたが、やっぱり山形の方が甘味が強くて美味しい気がしました♪

 

急遽訪れた山形でしたが、仙台に住んでいる上海時代のお友達ご家族に連絡したら、仙台でランチをお供してくださるとのことで、お昼過ぎに仙台へ向かうことに決定!

その前にダンナの強い希望で(笑)、蔵王温泉へ行ってみることに。

浜松在住時代によく訪れていた野沢温泉を思い出させるような共同浴場、白い濁り湯で硫黄の香りが立ち昇り、とってもいいお湯でした。

外には、蔵王山を眺めながら浸かれる足湯も。

 

その後、仙台へ向かい、お友達ご家族と無事再会。

「旨味太助」というおすすめのお店で一緒に牛タンランチを楽しみました。(なんと写真撮り忘れ。)

食後は喫茶店へ移動してお茶し、思い出話から次回の再会プランまで語り尽くし、最後に仙台土産を購入して、16時頃仙台を出発し、今度は東北道で帰京。

途中、佐野SAで夕食を食べたのですが、ダンナ実家周辺に、行きつけの佐野ラーメン屋さんがある我が家にとっては、正直なところ、これは佐野ラーメンには程遠かったような・・・

今回は長距離だったので、私も途中、少しだけ運転を交代しつつ、なんとか21時頃に東京の自宅へ帰着。

思いつき一泊二日、山形・仙台の旅、大満喫となりました☆

沖縄土産

沖縄離島の旅をひと通り書き終えたので、最後に購入品たちをご紹介♪

一番左から、座間味島産の山桃酒、その隣が沖縄産のマンゴー酒、その右側の小さい瓶は、国際通りで出会った「美南島ジャム」の沖縄県産手作り無添加マンゴージャム、試食したら感動的な美味しさで、大人買いしました(笑)

ジャムの下は、昨年夏からのお気に入り「ロイズ石垣島」の「おつまみチョコ」、その右側と下の「ちんすこうショコラ」も同じく我が家の定番で、今の季節限定はストロベリーでした。

その他、久米島産のラー油やちんすこう、写真には写っていないけれど、久米仙の泡盛も3本買ってきました。

 

「おつまみチョコ」の中身はこんな感じで、こんなにいろいろ入っていて500円!

 

これ↓は、

座間味島のスーパーへバーベキューの食材を買いに行った時、わざわざ店員さんにこれが置いてある場所を聞いてまで買おうとしている方がいて、「有名なんですか?」と話しかけてみたら、激しくおすすめされたから買ってみました(笑)

他にも、マンゴー味の沖縄限定の飴や、息子お気に入りの「グミんちゅ」も大人買いしたし、先日記事にしたパッションフルーツはじめ、沖縄土産に囲まれて幸せな我が家です☆

Soup Stock Tokyo

今朝は会社の健康診断へ直行だったため、昨夜20時から、健診終了後の今朝10時まで何も食べられず。。

食べることが大好きな私にとっては、一年で一番辛い日でもあります(笑)

そんな14時間ぶりの食事は、オフィスへ向かう途中にあったスープストック東京の朝セットで「オマール海老のビスク」を。

平日の朝食を外で食べることってなかなかないから、なんだかとっても新鮮でした。

パッションフルーツ

GW沖縄離島の旅で買ってきたパッションフルーツ。

久米島の記事で、パッションフルーツに出会えたことを書きましたが、その後、那覇の国際通りの牧志公設市場でも出会えたので、自宅用に買ってきました。

上が久米島、下が那覇。

牧志公設市場のお店のおばちゃんは、「うちのは、贈答用を出荷してる農園から仕入れていて、実がぎっしり詰まってるのよ〜」と言っていて、帰宅して切ってみたらその通り!

ただ、甘さは久米島の方が上でした。(冷蔵庫に入れたタイミングにもよるし、追熟日数でも変わるから何とも言えないけれど。)

旅先で、その土地ならではのものを買ってきて、旅から帰ってきた後、自宅で余韻を楽しめるのも旅の醍醐味。

今週は夫婦共にボーナス支給日だったけれど、最近は外食するよりも、安心安全な食材を厳選し、自宅でのんびりお酒を飲みつつ、自分が食べたいものを作ってゆっくり過ごすことの方が好みな私。

今どうしても欲しいものとかもないし、正直なところ、お金の使い道が、旅行と息子の教育費以外に思いつかなくて、今の恵まれている環境に感謝の気持ちでいっぱい。

大事な人達がいて、好きと思える仕事があって、安心して暮らせる家があって、ゆっくり過ごせる時間もあって、やりたい・行きたいと思えることのために行動できる環境で生きていられる今、全てが満たされていると改めて気づかされます。

唯一、まだまだ努力できると感じていることのために、明日も行動できることに感謝して。

mango tree @恵比寿

今日は退社後、息子の用事があり恵比寿へ。

ダンナは泊まりで浜松出張だし、帰宅してから夕食作りをする気力もなかったので、アトレ恵比寿の中にある「マンゴツリー」へ。

ここのトムヤムヌードルは初めて食べたのですが、私好みな味でとっても気に入りました♪

 

息子がオーダーしたキッズヌードルも、本場タイのピピ島のホテルで食べたスープにそっくりで、息子も気に入ってました。

 

今日は、また一つ息子の成長を感じることができて、親子共々ますますがんばろうと思えた一日となりました♪

明確に思い描ける夢は、必ず叶うと信じて☆