2020年の始まりは軽井沢で迎え、1日は毎年恒例、軽井沢のアウトレットで福袋ショッピング♪
夕方には私の実家(名古屋周辺)へ移動し、3日の朝まで滞在。
3日のお昼前に京都へ向かい、昨年初めて訪れて気に入った「やよい」本店のカフェで「お茶漬け膳」ランチを。

食後は吉田神社にて初詣。
夕食は蟹料理を食べに行きました。



滞在したホテルの素敵なお庭↓

翌日は八ヶ岳へ移動して一泊し、連休最後の日に東京の自宅へ戻ってきました。
旅好きな我が家、今年も新たな体験を求めて、日本全国へ旅したいと思います!
2020年の始まりは軽井沢で迎え、1日は毎年恒例、軽井沢のアウトレットで福袋ショッピング♪
夕方には私の実家(名古屋周辺)へ移動し、3日の朝まで滞在。
3日のお昼前に京都へ向かい、昨年初めて訪れて気に入った「やよい」本店のカフェで「お茶漬け膳」ランチを。

食後は吉田神社にて初詣。
夕食は蟹料理を食べに行きました。



滞在したホテルの素敵なお庭↓

翌日は八ヶ岳へ移動して一泊し、連休最後の日に東京の自宅へ戻ってきました。
旅好きな我が家、今年も新たな体験を求めて、日本全国へ旅したいと思います!
毎年恒例、軽井沢での年越しです。
今年は、万平ホテルのカフェでランチしてみました。
限定のフレンチトーストは、なんと我が家のオーダーが最後の一皿!


大好きなブルーベリータルトは一人一カット☆

家族三人で今年一年の写真を見て振り返っていた時、ダンナがiPhoneで撮った、奄美大島での私の後ろ姿があり、なんだか気に入ったのでもらいました。

ホテルチェックイン後は、星野温泉トンボの湯で、三日月を眺めながら一時間ほど源泉掛け流しの露天風呂に一人でゆっくり浸かり、心身共に浄化完了。
このブログはすっかり更新しなくなってしまったけれど、今年も我が家らしく、新しいことにたくさんチャレンジしたし、今年の結果によって、明日から始まる来年に続く道ができたりと、年は新しくなるけれど、人生は常に循環していくものだし、変化があるからこそワクワクして生きていけるものだと感じています。
ブログを書く気がなかなかおきず、更新しないまま月日が流れてしまいましたが、毎日元気に過ごしています。
今晩は久々に魚金で、美味しいお魚を堪能してきました♪




上海で出会った友人と一緒に有休を取得して、いつか行ってみたいと思っていたラデュレのアフタヌーンティーへ♪





一昨日のお昼、一泊二日の研修が終わった後は、せっかくの浜松と言うことで、「さわやか」の「げんこつハンバーグ」を食べたくて、会社の吹奏楽団の先輩を呼び出して(笑)、連れて行ってもらいました!
(浜松駅前には店舗がないから、車を持ってる人をつかまえないと行けないのです。)
あまりに生肉すぎるのが得意ではない私は、家族で行く時は、「げんこつハンバーグ」の「鉄板熱め」にするのですが、細かくカットして自分で焼くのがめんどくさかったから、この日は「よく焼き」でオーダー。

二ヶ月ぐらい前にも家族で富士山近くの店舗へ行ったばかりだけど、やっぱりここのハンバーグは最高!
先輩とは数年ぶりにゆっくり会えたので、食後も私が大好きだった「ロロカフェ」へ移動しておしゃべり。

その後更に、吹奏楽団の元マネージャーにもお会いして、結局新幹線に乗ったのは20時すぎ。
この日から三連休で、初日が私は浜松出張だったから、ダンナと息子は二人で二泊三日のキャンプへ旅立ったため、東京へ帰っても一人となる私は、久々の浜松で、会いたい人達とゆっくり過ごしてきました。
↓4年ぶりに復帰したので、是非クリックお願いします!
火曜日、岐阜へ出張だったダンナが買ってきてくれた栗きんとん。


愛知県に住む実家の母からは、栗きんとんと言えば「恵那 川上屋」か「すや」と聞かされていたので、「つちや」は初めてでしたが、先日帰省した帰りに刈谷ハイウェイオアシスで買った「美濃屋」よりも栗感が高い感じがしました。
東海地方出身の私、「秋と言えば栗きんとん」、今しか味わえないものを楽しむのも好きです☆
そんな中、今日・明日は、私が久々の浜松出張で、今、新幹線に乗っています。
名古屋周辺から出ることがほとんどなかった大学生時代までは、日本って広いなぁと思っていたけれど、上海と日本を行き来をしていた8年前頃からは、日本って意外と狭いなぁと感じるようになりました。
浜松では、うなぎパイを買って帰りたいと思います(笑)
↓4年ぶりに復帰したので、是非クリックお願いします!