今日はダンナの思いつきで、筑波の宇宙センターへ行ってきました。
一番感激したのが、月から撮影された地球の映像。
真っ暗な宇宙の中で、青く光る美しい星。
この星で私達が生きていられるのは、奇跡の連続としか言いようがない。
外に出たら月が見えていて、何気ない一日を過ごしている今この瞬間が、いつもにも増してありがたく感じられました☆
今日はダンナの思いつきで、筑波の宇宙センターへ行ってきました。
一番感激したのが、月から撮影された地球の映像。
真っ暗な宇宙の中で、青く光る美しい星。
この星で私達が生きていられるのは、奇跡の連続としか言いようがない。
外に出たら月が見えていて、何気ない一日を過ごしている今この瞬間が、いつもにも増してありがたく感じられました☆
仕事始めだった今週、三連休の予定は何も考えていなかったのですが、月曜日にふと、「ふっこう割」を利用して温泉へ行こう!と思いつき、昨日から二泊三日で、栃木県の塩原温泉に滞在しています。
るるぶトラベルの「ふっこう割」クーポンを利用して予約で、なんと三人で18,000円割引!
塩原温泉の奥地で、4種の源泉を楽しめる宿、夕食は部屋出し(しかも日本酒&ワインフルボトル付き)で、とっても寛げます。
今日は近くのスキー場へ行き、息子はスノーボード初挑戦しました☆
昨日の夕食
子供用
今日の朝食
今日の夕食
子供用
最近強く感じるのは、自分から情報を取りに行くことの大切さ。
常にアンテナを張って情報をキャッチし、自分にとって有益な情報を取捨選択し、即行動を起こすことによって、様々な恩恵を受けられる現代社会。
「情報格差」という言葉があるように、知っているのと知らないのでは、お金や時間の使い方に大きな差が生じると、つくづく思います。
ふっこう割、先行して発売された金額の高いクーポンは配布終了していますが、まだまだこれから発行されるものもあるようなので、特に関東在住の方は要チェックです!
ちなみに我が家は、来月末の三連休も「ふっこう割」で、宮城県の温泉宿二連泊を予約済みです☆
2020年の始まりは軽井沢で迎え、1日は毎年恒例、軽井沢のアウトレットで福袋ショッピング♪
夕方には私の実家(名古屋周辺)へ移動し、3日の朝まで滞在。
3日のお昼前に京都へ向かい、昨年初めて訪れて気に入った「やよい」本店のカフェで「お茶漬け膳」ランチを。
食後は吉田神社にて初詣。
夕食は蟹料理を食べに行きました。
滞在したホテルの素敵なお庭↓
翌日は八ヶ岳へ移動して一泊し、連休最後の日に東京の自宅へ戻ってきました。
旅好きな我が家、今年も新たな体験を求めて、日本全国へ旅したいと思います!
毎年恒例、軽井沢での年越しです。
今年は、万平ホテルのカフェでランチしてみました。
限定のフレンチトーストは、なんと我が家のオーダーが最後の一皿!
大好きなブルーベリータルトは一人一カット☆
家族三人で今年一年の写真を見て振り返っていた時、ダンナがiPhoneで撮った、奄美大島での私の後ろ姿があり、なんだか気に入ったのでもらいました。
ホテルチェックイン後は、星野温泉トンボの湯で、三日月を眺めながら一時間ほど源泉掛け流しの露天風呂に一人でゆっくり浸かり、心身共に浄化完了。
このブログはすっかり更新しなくなってしまったけれど、今年も我が家らしく、新しいことにたくさんチャレンジしたし、今年の結果によって、明日から始まる来年に続く道ができたりと、年は新しくなるけれど、人生は常に循環していくものだし、変化があるからこそワクワクして生きていけるものだと感じています。
奄美大島の記事を書き終えたので、その前の出来事についても書いていきたいと思います。
いつか、ラベンダーの季節に、富良野の「ファーム冨田」へ行ってみたいと願っているのですが、7月27日、テレビで見た群馬県のラベンダー畑へ行ってきました。
ラベンダーを堪能した後は、せっかく群馬まで来たのだからということで、「川場温泉センター いこいの湯」に立ち寄り、自産自消のお蕎麦屋さんにて夕食。
最終日は、前日から滞在していた「ホテルウエストコート奄美」の朝食ブッフェで郷土料理を楽しみ、13時55分発のバニラエア便に搭乗するため、ホテルの目の前のバス停から空港行きのバスに乗車。(このホテルを選んだ理由の一つ。)
チェックイン後、奄美空港内のレストランで昼食をとり、夕方成田着。
頭痛で体調不良だったから存分に楽しめない状況ではありましたが、一週間の旅でリフレッシュできました☆
今回の旅は、息子の自由研究のテーマ「鳥」に出会うことも目的で、無事、色とりどりな鳥を見つけたり、本州では聴いたことのないさえずりを耳にしたりと、これまであまり意識したことのない鳥について、南国ならでは素晴らしさも体験することもできました。
やっぱりここ数年、こういう本物を体験することを目的として調べ、計画を立てて実現させること、「モノ」よりも「コト」にお金をかけることに生き甲斐を感じます。
大好きなハイビスカスにもたくさん出会えました☆
滞在六日目は、台風の影響で二泊になってしまった加計呂麻島から再び奄美大島へ。
この日から定期便も通常運航されていて、午前のフェリーで瀬相から古仁屋へ渡り、バスで名瀬市内へ。
13時半頃、「ホテルウエストコート奄美」にチェックインして、遅めのランチをしようと外に出たら、「黒潮」という居酒屋さんのランチメニューが目に入り、迷わず入店。
魚介類が新鮮なのはもちろんのこと、どれもとっても美味で大満足!
食後は近くのスーパーでお土産を購入し、ホテルに戻り、しばしまったり。
17時から別館の大浴場に入ることができたので、ゆっくり湯船に浸かって長旅の疲れを癒やし、お部屋でまた少し過ごしてから、近くの居酒屋にて夕食。
息子は、トビンニャを二皿も平らげました(笑)
時間が早かったこともあり、もう一度「鳥しん」の鶏飯と鶏飯ラーメンを食べたくなり、そこから10分ほど歩き、シメに「鳥しん」再訪しました!
加計呂麻島滞在二日目、この日も少し頭痛い感じでしたが、まずはレンタカーで加計呂麻島一周。
実久海岸とサンゴの石垣。
須子茂(すこも)海岸。
嘉入の滝とヒカゲヘゴ。
他にもいろいろ巡りましたが、私が写真を撮ったのはこれだけ。
滞在している徳浜海岸よりキレイなビーチがあればシュノーケリングするつもりでいたけれど、一周回った結論は、ヒロアイランドスタイルさんの目の前のビーチが一番綺麗でした。
と言うわけで、戻って着替えてシュノーケリング!
(海の中の様子は、別途記事にします。)
シュノーケリングしたり、波打ち際に座って海水に浸かったりと、1時間ほど過ごすうちに頭痛はすっかりよくなりました。
海の水に浸かると心身共に浄化される感じがするし、美しい景色を見ながら波の音を聞いて、五感が満たされます。
お部屋に戻ってシャワーをした後は、お待ちかねの夕食語らいタイム♪
この日も美味しいお料理をいただきながら、ヒロさんと語り明かしたのでした☆