ふるさと納税 沖縄県豊見城市の定期便①

2020年に年6回の定期便で寄付して大満足だったので、今年は年12回の方で申し込みました!

そして早速1回目の、果汁50%パインジュースが届きました。

再びの緊急事態宣言下ではありますが、月1のお楽しみが増えたことだし、ポジティブな気持ちで過ごしていきたいです♪

ふるさと納税 沖縄県豊見城市の定期便⑥

前回5回目の記事からだいぶ経ってしまったけれど、11月に、年6回の定期便のうちの6回目として、パイナップル王国から島バナナが届きました♪

島バナナを初めて食べたのは、確か石垣島へ行った時で、その濃密な甘さに感動したのを覚えています。

その時同様、今回も食べ頃アドバイスがついていて、「全体が黒くなるぐらい熟してから」と書かれていたので、追熟させてから撮った写真。

初めて食べた時の感動が蘇りました♪

明けましておめでとうございます☆

元旦の朝は毎年恒例、軽井沢プリンスアウトレットの初売りへ。

これまた毎年恒例のサマンサティアラの福袋を、初の一番のりで並ぶことができたので、ピアスが2種類入っているものを2つゲット、どれもかわいくて10K以上、一番いいものは18K×ダイアでした☆

あとは、去年購入してすごく良かったNOLLEYSの福袋を、夫婦共に2つずつ購入。

1袋八千円で、レディースは実質7・8万円分ぐらい、メンズは3・4万円分ぐらい入っていて、しかも袋毎に中身が異なり、レディースは必ず一着2〜3万する日本製のジャケット入りで、今年も大満足でした!

午前中で買い物を終えて、11時半に予約した、軽井沢プリンスホテル ウエスト「Primrose」のランチブッフェへ。

なぜここにしたかと言うと、gotoイートで貯まったポイント六千円分を使いたくて一休で検索して見つけたから、だったのですが、何をいただいても美味で、来年もリピート確定となりました♪

特にこのブイヤベースが最高で、何度もおかわりしちゃいました。

時間制限がなく、軽井沢の外の景色を眺めながらソファ席でゆっくりいただくことができて、14時頃まで至福の時を過ごし、その後は都内の自宅に帰宅。

私の実家に帰りたいところだけど、今年は断念したので、明日からは都内で過ごします。

12月の六花亭「通販おやつ屋さん」

しばらく買っていなかったけれど、今月はクリスマスらしい洋菓子が中心だったので、数ヶ月ぶりにオーダーしました☆

息子は塾、ダンナは会社で、私が先に夕食を済ませた頃にちょうど届いたので、一番日持ちしないチョコレートケーキ的なのを、昨日届いたルピシアのダージリン「マーガレットホープ ホワイトディライト」と共にいただきました♪

この最高級ダージリン、「紅茶」と言うより、全く渋みがなく、むしろ甘みを感じる高級緑茶のような、華やかで茶葉そのものの新鮮さが生きていて、とにかく、これまでに飲んだことのあるダージリンとはまるで別物&絶品でした!

茶葉そのものも緑茶っぽい色↓

美味しくて幸せなティータイムを過ごし、二人が帰宅してからの家事も、気分を新たにがんばれました(笑)

2020年の仕事も残りあと数日、最善を尽くして、波乱万丈だった今年の業務を締めくくりたいと思います。

ふるさと納税 沖縄県豊見城市の定期便⑤

前回4回目の記事アップが遅かったから連投になってしまったけれど一昨日、6回の定期便のうちの5回目として、パイナップル王国からドラゴンフルーツが届きました

上海在住の頃は、中華を食べに行くとデザートとして出てきたからよく食べてたけど、日本ではなかなか食べる機会なく、久々にいただき、なんだか懐かしい気分になりました☆

ロクシタンのシア リキッドソープ ラベンダー

木更津のアウトレットには大好きなロクシタンがあり、もともとアウトレット価格な上に、5点以上の購入で更に40%オフとなるため、訪れた時は必ず何かまとめ買いします(笑)

先日はこのハンドソープが、レフィル2点と共に3点セットとなっていたのでこれと、

愛用しているファイブハーブスのコンディショナー、リペアリングのリフィルを2点、合計5点を購入。

ここ半年ほどシャンプーは取り扱いがないので、前回訪れた時はピュアフレッシュネスのコンディショナーのリフィルを購入し、シャンプーは過去にまとめ買いしたストックを家族全員で使用しています。

アウトレットで現在販売されているコンディショナーは旧処方だけど、未開封なら2年もつとのことだし、口に入れるものではないから全然問題なし!

ラベンダーのハンドソープは、手を洗う度に良い香りに癒やされるし、普通の除菌ハンドウォッシュみたいに刺激が強くなく、とっても良い使い心地で気に入っています♪

外から帰宅した時は除菌ハンドソープ、家の中にいて手を洗うタイミングではロクシタン、と使い分けています。

私は家にいてもやりたいことが盛り沢山なので、ステイホームは、幸せな時間がずーっと流れているイメージなのですが、心身共にリラックスできて、自分にとって少しだけ贅沢と感じられることを日常の中にいろいろ取り入れ、生活そのものを楽しみながら過ごすのが好みです☆

サマンサティアラの福袋2020年

緊急事態宣言&在宅勤務で出かける機会がなくなり、アクセサリースタンドに置いてあったジュエリーが埃をかぶってきたので…、ジュエリーケースの中へ片付けることに。

左下:片付けた後のジュエリースタンド、右下:数年前にアフタヌーンティーで出会ったリバティ柄のジュエリーボックス↓

そこで思い出したのが、今年の年始、毎年恒例の軽井沢アウトレットで購入したサマンサティアラの福袋。

今年も二万円の福袋を2つ購入。

1セット目が、右から2番目↓のホワイトゴールド×ダイヤのネックレスとピアスのセット。

(ちなみにその左側↑の紫色のピアスとイエローゴールド×ダイヤのネックレスのセットと、更にその左のネックレスは昨年の福袋。)

2セット目が、ピアスの台に乗せたピンクゴールドのネックレスと、その左右のダイヤピアスのセット。

今年もピアスが入っているセットが良くて、何セットかあった中から、どちらも袋の外に「dia」と記載されているものを選びました☆

その下のハートガーネット×パールのピアスや、2枚前の一番右に写っているガーネットのネックレスと指輪のセットなど、自分の好きなものを選ぶのもいいけれど、福袋の何が入っているか分からないワクワク感も好き。

在宅勤務になる前までは、今年の福袋に入っていたジュエリー達も毎日会社へ付けていっていましたが、今は全く外出しないので、しばらくジュエリーケースの中で眠っていてもらうことに。

何不自由なく出かけられていた日常が恋しいけれど、今は今の生活を最大限充実させたいです。

万年筆インクデビュー☆

ブログだけでなく、文字を書くことも好きな私が前々から気になっていたのが万年筆。

使ってみたいと思っていたけれど、心の底から気に入る1本に出会ったら買うと決めていたから、万年筆のインクの書き心地を試してみたいと思いつつ先延ばしにしていました。

在宅勤務が始まり、家で過ごす自分の時間が増えたこのタイミングで、「からっぽペン」という、好きな万年筆のインクを入れられる、インクの入っていないペンがあると知り、気になった万年筆用インク数種類と共に早速購入!

今年の初めから手書きの日記(と言うより自分の内面を見つめるメモのような)を書いているのですが、万年筆のインクで書くと、何と言うのでしょうか、心の底から満たされる感覚になります。

2つのメーカーで7色を買ってみて試したところ、やはり価格の高い方(「ペリカン」というメーカーの「エーデルシュタイン」=「宝石」の意味)が断然書き心地が良く、すっかり気に入りました☆

しかも、「インク・オブ・ザ・イヤー」と言う年に一度数量限定で発売される色があり、2014発売された、私の誕生石ガーネットの在庫を発見し、このオレンジっぽい赤が最高に気に入りました!

これから毎年発売されていく限定色という楽しみも生まれたし、色好きな息子と一緒に楽しめるのも嬉しいし、いろんな意味で満たされる出会いとなりました♪

ふるさと納税 沖縄県豊見城市の定期便②

もう一ヶ月ほど前になるけれど、年6回の定期便のうちの2回目として、パイナップル王国からパッションフルーツが届きました♪

昨年のゴールデンウィークに久米島で購入して以来久々にハマり、昨夏はお盆に奄美大島へ行った際にも買ってきて楽しんでいたから、またこの季節がやってきて嬉しい!

1月末頃に予約した夏の旅行は、息子の塾の夏期講習と一部かぶってしまうことが判明し、まだキャンセル料かからない時期だから一旦キャンセルし、夏期講習とかぶらない日程で、別の場所へのフライトチケットとホテルを予約してみたけれど、果たして8月半ばには飛行機に乗れる状況になっているのかどうか…

55日前まではキャンセル可能だから、今後の状況次第で判断したいと思うけれど、愛しの沖縄が恋しい日々です。