静岡市立 日本平動物園

エクシブをチェックアウトして向かった先は、ずっと前から息子を連れていきたいと思っていた日本平動物園。

その前に、せっかく静岡県を訪れたから、久々に「さわやか」でランチ。

 

動物園付近から見た富士山↓

 

日本平動物園へ行きたかった理由は、息子が好きなホオジロカンムリヅルがいるからだったのですが、行ってみたらこんなに大きなバードケージ「フライングメガドーム」になっていて、息子大喜びでした!

上の2枚の写真は、ドームの中の真ん中辺りから撮ったから、実際にはこの倍の広さ。

 

お目当てのホオジロカンムリヅルも発見!

 

猛獣館では、トラ・ライオン・チーターなどの猛獣をガラス越しの間近で見られ、迫力満点、全体的に満足度の高い動物園でした!

カテゴリー:

エクシブ伊豆

本日、2021年仕事納め。

ありがたいことに在宅勤務を続けられていて、今期4月以降で出社したのはわずか二日!

新卒で入社し、途中、ダンナの海外駐在帯同で一旦退社したものの、再雇用制度を利用して復職し、同じ会社で働き続けられる今の環境に、心の底から感謝しています☆

 

年末年始休暇の前の先週末は、ダンナに金曜夜のうちに浜松から車で帰ってきてもらい、土日で伊豆のエクシブに行ってきました。(ダンナ的には行ったり来たり笑)

XIV、蓼科・鳥羽・伊豆1回目・山中湖に続いて2回目の伊豆、トータル5回目の利用。

 

今回ここにした理由は、クリスマスディナーブッフェで予約することができたから!

オーダーすると焼いてもらえるリブロースステーキをはじめ、全ておいしくて大満足でした☆

 

息子がサンタさんからもらったボードゲームを持参して、夕食後は、和室スペースで楽しいひと時を過ごしました。

 

翌日の朝食は和御膳で、これもまた全てが美味でした。

会社の福利厚生で利用できて、本当にありがたいです☆

カテゴリー:

スイートピー

在宅勤務中のお昼休み、ご近所のスーパーへ行った帰り道のお花屋さんで、最近気になっていたスイートピーが一押し品となっていたので、連れて帰ってきました☆

柔らかそうなお花の質感と、特にピンクのグラデーションの美しさに、最近ずっと目にする度に惹かれていたから、家の中に飾っただけで、なんだかとっても満たされます。

日々、嬉しいこと・楽しいこと・大変なこと・落ち込むこと・腹立たしいこと…いろいろあるけれど、全てひっくるめて自分の人生を一歩引いた所から眺めてみると、今ここに生きていられるだけで十分幸せだなぁと心の底から思えます。

館山なぎさ食堂

この週末はダンナが帰ってきていたので、前回訪問時に売り切れだったアクアパッツァをリベンジしたいということで館山へ。

今回は無事、アクアパッツァにありつけました(笑)

息子の「魚介と地野菜のボンゴレビアンコ」、私の「伊勢海老のペスカトーレ」も最高に美味でした♪

10月

あっという間に10月最終日。

いつかの金曜日、17時45分までの在宅勤務を終えて即、楽しみにしていた衣料品のセールへ行ったものの、心ときめくモノとの出会いはなく、おなかが空きすぎてしまい、息子が塾から帰宅するまでまだ時間があったから、私だけ久々に外食しちゃいました!

もうこの一年半ほど、ほぼ毎日自炊してるから、平日の夜に一人で外食なんて、一体いつぶりだろう?

一人で食べたいわけではないけれど、久々すぎて満たされました☆

息子分はスーパーで、お刺身と野菜を買い、帰宅後に簡単なおかずは作ったけれど(笑)

緊急事態宣言も明けたことだし、翌日は、しばらく我慢していた近所のパスタ屋さんで、息子と二人ランチ。

(ダンナは単身赴任中で、その週末は帰ってこなかったので。)

帰宅後、生協の野菜セットで溜まってしまっていたサツマイモを使い、スイートポテト作り。

自分達で食べる用だから、見た目は適当だけど、生クリーム入りで美味しくできました♪

少し前に、絶品フルーツサンドをいただく機会があり、これまた息子と二人で幸せなひとときを過ごしました。

ワンオペ育児+在宅フルタイム勤務+息子の諸々で多忙ではあるけれど、今しかできない貴重な経験をさせていただいている今の生活が、心底ありがたいです。

那須塩原温泉 常盤ホテル

明日、ダンナが単身赴任先の浜松へ帰るので、今日・明日で栃木県の那須塩原市に一泊で来ています。

午前中、息子の用事が終わってから高速に乗って、途中渋滞に巻き込まれつつ一旦佐野で下り、だいぶ遅めのお昼ご飯として佐野ラーメンの「万里」へ。

16時過ぎにホテル到着し、早速源泉掛け流しの温泉を堪能♪

夕食は鱧鍋懐石。

息子用の一部↓

魚介類大好きな子なので、私のハモと鮎はほとんど息子のお腹の中へ(笑)

翌日追記、朝食↓

帰りは、千本松牧場と佐野アウトレットに立ち寄り、お昼は二日連続の佐野ラーメン「森田屋」にて。

カテゴリー:

GARDEN DINING @ グランドニッコー東京 台場

先週金曜日からダンナが帰ってきているので、昨日は、go to eatで貯まった一休のポイントを、コロナが少し落ち着いた今のうちに使おうと思い立ち、ホテルランチへ。

直前割ということで、平日同額となっていたからここ(ガーデンダイニング)にしたのですが、どのお料理もブッフェでいいの?と思うほどの美味しさで大満足でした!

岩手県フェアを開催していて、前沢牛はじめ、岩手産の素材や名物をお腹いっぱいいただき、至福の時を過ごしました☆

富士五湖

XIV山中湖をチェックアウトした後は、西湖野鳥の森公園へ。

観察棟の前での餌付けが認められていたから、百円で向日葵の種を購入し、息子は大好きな鳥さん達へのエサやり初体験。

信じられないことに、息子の手の平にヤマガラが止まり、ひまわりの種を加えて持っていきました!

しかも、何度も何羽も食べに来てくれて、息子が大喜びなのはもちろんのこと、ダンナと私も感激でした。

(訳あって息子の写真は載せられず残念)

お昼は精進湖近くのお店で「ほうとう」を。

ちなみに、前の日のお昼も小作でいただきました。

ついでに書いておくと、三日目の昼食も、通りかかったお店にて。

二日目も山中湖近くのホテルを予約、戻る途中での富士山。

この日のホテルの決め手は、夕食がバーベキューだったから。(あとは温泉)

翌日は、再び息子のリクエストで、西湖野鳥の森公園へ、その前に忍野八海へ立ち寄り。

写真では深さや美しさが伝えきれず、もどかしい。。

帰りは、まさかの大渋滞に巻き込まれてしまったけれど、久々に自然を満喫して、心身共にリフレッシュできた二泊三日となりました☆

山梨県中、どこを走っていてもコスモスが満開でした♪

カテゴリー:

エクシブ山中湖

シルバーウィークということで、ダンナは昨夜のうちに浜松から車で帰ってきて、今日は山梨県のエクシブに来ています。

夫婦共に、8月中に2回目のワクチン接種完了しているので、久々のXIV、我が家は蓼科・鳥羽・伊豆に続いて四ヶ所目。

レストランで食事を受け取り、お部屋で食べられる「テイクアウトグルメパッケージ」で予約できたので、今回はここにしました。

甲州ワインビーフと甲州富士桜ポーク2大ブランド肉を使用したKOSHUバーガー、味もボリュームも大満足でした!

あいにくの雨だけど、テレワーク・家事育児・息子の用事付き添い等で、コロナ禍とは言え目まぐるしい日々を送っているから、何もしなくても食事が出てきて、ただただのんびりできるだけで幸せ☆

ダンナと息子がプール&スパを満喫している間に、一人で窓を開けて、雨の降る森の香りを感じながらベッドでゴロゴロ、最高!

翌日追記、朝食。

子供用は、なんとフルーツサンド!

生クリームたっぷりで、息子大喜びでした☆

カテゴリー: