鶴ヶ城&喜多方ラーメン

先週末、東山温泉に一泊した翌日は、鶴ヶ城に立ち寄り、その後はせっかく近くまで来たからというわけで、ラーメン求めて喜多方まで車を走らせました。


その後、那須のアウトレットでお買い物を楽しみ、ダンナ実家に車を置いて、スペーシアに乗って東京の自宅へ。
三連休の今週末は、昨日も今日も午前中は息子の用事があったので、今、栃木へ移動中。

昨夜は、お友達一家と家族ぐるみで夕食を楽しみ、充電した連休一日目となりました♪

 

カテゴリー:

東山温泉 @ 福島

そして今週末は、人生初の福島県に来ています。

上海へ行っている間、私の実家で乗ってもらっていた愛車レガシィを、最近ダンナ実家の栃木へ移動させた(もちろんダンナが)ので、先週末の野沢温泉から車で出かけてます。

今晩泊まっている宿は、東北で行ってよかった宿ナンバー1らしく、全てにおいて大満足!(もちろんダンナのチョイス)

夕食も最高でした♪



やっぱり写真を撮り忘れてしまうので、画像は一部のみ。

ホテル内に温泉が三ヶ所あって、夕食前に一ヶ所、夕食後に酔っ払ってすぐに寝てしまい、0時前に目が覚めて二ヶ所目に入り、その後の時間にブログ書いてます。

明日の朝、三ヶ所目に入るのが楽しみ〜♪

おいしいご飯に癒しの温泉、幸せな週末☆

SALVATORE CUOMO & BAR 再訪

前回行ってとっても気に入ったクオモ、少し前に再訪したので、前回撮り忘れたピッツァを、今度はちゃんと撮りました(笑)


  この写真を見ているだけでまた食べたくなる〜
前回同様、前菜の盛り合わせと、


前回気になったけどオーダーしなかったこちら↓も。


どれも本当においしくて、ここ最近の一番のお気に入り。
一方、前々から気になっていた全く別のエリアにあるイタリアンへ行ってみたのですが、こちらはどうしてもクオモと比べてしまい、期待ハズレとなってしまいました。。



野沢温泉

こちらはようやく先週末の出来事、息子が生まれる前の浜松在住時代、冬になると毎週のようにスノーボードをしに行っていた野沢温泉スキー場へ、当時のメンバーで七年ぶり行ってきました。

そしてやっぱりそれらしい写真がないけれど、今回は息子雪山デビューということで、定宿でお借りした本格的なソリにハマり、ものすごく楽しんでました。

私は久々すぎて滑る気にはならなかったけど、これをきっかけに、来年は息子にスキーを教えてみようかな?と思ったのでした。

足湯をはじめ、外湯は四ヶ所巡り、心身共にリフレッシュ!

やっぱり野沢温泉最高!

カテゴリー:

上海つながり

こちらもしばらく前の出来事となってしまいましたが、上海で出会った友人宅におじゃまして、もう一組の友人と一緒に、そのお宅の友人の手料理をごちそうになってしまいました♪

子供達にも用意してくれていて感激!


いつも素敵なおもてなしをしてくれる友人に、心から感謝☆

東京ディズニーシー

こちらもけっこう前になるけれど、約二年ぶりに、ディズニーシーへ行ってきました♪

前日に思いつき、翌日行けるのが東京在住の嬉しいところ。

ブログ用の写真を撮る習慣がなくなってしまい、載せられる画像がほとんどなし(笑)

  

前回諦めた 「トイ・ストーリー・マニア!」もリベンジできたし、幸せな夢の国滞在となりました♪

カテゴリー:

東京スカイツリー☆

かれこれ一ヶ月ほど前のバレンタインデー、両親が遊びに来てくれたので、便乗してスカイツリーに昇ってみました。

17時頃行ったら、それまで強風のため閉鎖されていたらしく、ちょうど再開して並び始めたところだったものの、チケットを買うのに1時間ぐらい並びました。

事前に予約すると日時指定になってしまう上に高かったから仕方なく並びましたが、一度は昇る価値あり!

  
  


 
 両親と行くことができてよかったです♪

最近の私

あっという間に三月!

平日は仕事、週末は息子の用事で、目まぐるしくも充実した毎日を過ごしています。

前回更新した時から昨日までに行ったところは、こんなところや


こんなところ。

 そして今日は、息子の用事が終わってから、久々なメンバーと久々な場所で集合♪

いつもにも増してワクワクな週末の始まりです!

息子と代官山デート♡

ダンナは昨日から浜松へ行っているため、今日午前中の息子の用事は、私と息子、二人でお出かけ。

恵比寿から歩いて代官山の手前辺りだったので、終了後は代官山のパンケーキ屋さん「カフェクローバーズ」でランチ。


 小麦粉と米粉をブレンドしているらしく、モチモチでした☆

恵比寿から代官山辺りの雰囲気がなんだかとっても好きな私。

帰りは山手線に乗り換えるために渋谷で降りて、ウィンドウショッピング。

本帰国してからというもの、自分の収入があるにもかかわらず、あいかわらず物欲がわかなくて、結局今日も何も買わず。。

自分が心の底から欲しいと思うもの、しかも中国製は絶対日本で買いたくないから、日本製か欧米製のものしか惹かれないというのもあって、服・靴・鞄も、相当気に入るものがなければ買わなくなりました。

東京の家が狭くて収納が少ないのも理由の一つだろうし、自分が気に入っているものだけに囲まれた生活をしたい、と強く思うように。

中国に住んで帰国してから、本当に価値観が変わったと感じています。

今日は、上海つながりがきっかけの新たな出会いもあって、またこれから先の楽しみが一つ増えました♪