ほんの少しの時間だけど、友人とランチ。
上海時代も今も、同じような生活をしている彼女とは分かり合えることがたくさんで、会って話すだけでパワーチャージできます☆
その後、家族三人で電車に乗ってお出かけ。
帰りに寄ったスタバで、人生二度目のアンケート付きレシートが出ました!
小さな幸せだけど嬉しすぎ〜♪
気がつけば、もう二月。
嬉しいこと・楽しいこと・悲しいこと・大変なこと、いろんな出来事で過ぎていく毎日だけど、そんなふうに何気ない日常を生きていられる日々にすら感謝したくなる今日この頃。
どんなことがあっても、世界中どこにいても、どんな24時間を過ごしても、毎日、日は昇るし沈む。
平日朝の楽しみは、まるで私だけのために用意されているかのような、この朝日を拝むこと。
前日、どんな一日を過ごしたとしても、全てリセットされて、新しい一日が始まるような気分になれます。
おまけ、最近またいただく機会に恵まれた、大好きなハワイのクッキー♪
いただいたこと自体が嬉しいのはもちろん、買ってきてくださる時に、我が家のことを思い出してくれたその気持ちを考えると、より一層、そのあたたかい想いを感じて嬉しくなります。
そして同じように我が家からもお土産をお渡ししたのですが、想いが通じ合ってるこの感覚が、私は好き。
人生、全ての出来事は、人とのご縁に支えられていますね。
そういえば、最後にハワイへ行ってからちょうど一年。
二日ほど前、ハワイへ行く夢を見たような。
不思議なことに、本帰国してからというもの、海外旅行をしたいという欲求がすっかり治ってしまった私。
日本での今の生活に満足してるからかな?
日本で、今しかできないことをすべき時なのかな?
一日一日を大切にしたい想いが、より一層強くなっています。
1月15日に35歳の誕生日を迎えた私。
当日はもちろん仕事で、たまたまその日に終わらせなければならない仕事があって、息子のお迎え等はダンナに任せて23時頃まで残業していたら、大好きな女性先輩が食事に連れていってくださり、時間を忘れて語り合って帰宅したら、なんと深夜3時!
お誕生日の夜を満喫しました♪
日本で、しかも東京で元の会社に復職して、居心地いい環境で思う存分仕事ができて、その後の時間も楽しめるという今の生活が、心から嬉しくて幸せで、そんな気持ちで35歳の誕生日を過ごせることが、この上なくありがたいと思っています。
翌日の土曜日は、ダンナがイタリアンのディナーを予約してくれたというので、どこへ連れていってくれるのかと思ったら、なんとサルヴァトーレクオモ!
意外にもご近所にあって、なんと自転車で行けました(笑)
残念なことに、肝心なピッツァの写真を撮るのを忘れてしまいました。。
最近すっかりブログを書かなくなってしまったからか、ピザがあまりにおいしそうで、二枚も食べたにもかかわらず、忘れてしまったという。。
やっぱりパスタよりもビザが圧倒的に美味だったし、最初の前菜盛り合わせもいろいろ楽しめておいしかったです。
家族で幸せなひと時を過ごすことができました☆
昨日・一昨日と、茨城県水戸市周辺の旅をして、昨夜は栃木のダンナ実家に一泊。
今日は朝から佐野のアウトレットへ行き、今は一旦東京の自宅に帰っている途中で、そのまま今日中に名古屋の私の実家まで向かいます。
昨日、茨城県大洗水族館 アクアワールドにて。
私自身の今年の目標は、中国語の勉強を再開すること!(笑)
本帰国前にHSK3級を取得し、上海で4・5級のテキストを買ってきたものの、復職してから全く勉強していないので、そろそろ不安になってきました。。
毎日じゃなくてもいいから、空いた時間に少しずつ進めたいな。
私自身ではなく息子のことだけど、勝手に目標を定めさせてもらうと、歩み始めた道を楽しみつつ自信をつけていけるようにサポートしていきたいな。
全体的なこととしては、今ある幸せに感謝して、日々前向きに過ごしていきたいと思います☆
今はアクセス解析ができないので、この私のブログをどのくらいの方が読んでくださっているのか分からないのですが、訪れてくださっている皆様、ありがとうございます。
息子の関係で、あまりプライベートなことは書けなくなってしまいましたが、マイペースに東京ワーママライフを綴っていければと思います。
本年も、よろしくお願い申し上げます。
2016年1月1日 Marie
私にとって、人生最大の激動の一年だったと言える2015年が終わろうとしています。
ダンナの本帰国が決まり、三年九ヶ月を過ごした中国・上海に別れを告げ、生まれて初めての東京ライフのスタート。
東京での復職を望んだものの、元の会社に復職するなら浜松勤務と言われ、復職することを諦めて別の道を歩もうとしていた矢先、東京の販社に出向という形で、願いが叶った七月。
息子が生まれてから再びフルタイムで働くという初めての経験、更には大きな責任を伴う業務を任せていただき、不安を抱きながらも精一杯努力し、やり甲斐や充実感を日々味わえる環境でのワーキングマザーライフを過ごし、気がついたら半年という月日が流れていました。
そしてプライベートでも、息子に関する、ここには書けない大きな一歩を踏み出しました。
軽い気持ちで歩み始めたあの日の一歩が、まさかこんなに素敵な道へとつながるなんて!
山羊座A型、本来なら慎重派な私が「人生、何が起こるか分からないからこそおもしろい」と思えるようになったのは、やっぱり生まれて初めて外国で暮らし、いろんな経験をしたり、いろんな価値観に触れてきたからなのかな?と感じています。
今年一年を振り返ると、人生はやはり、過去から現在までに出会った方々に支えられているということを様々な場面で再確認しました。
過去に出会ったご縁のある方々が、ありとあらゆる所で私のことを導いてくださったように思います。
出会ったその頃は、その出会いの意味に気がつかなかったり、何気なく接しているだけで、特に何かを認識していなくても、数年後に思わぬ所で再会したり、自分に対して大きな幸運をもたらしてくれる存在の方だったり。
人生とは、出会いとは、本当に不思議なもの。
全てのご縁に感謝して、これから先の人生も歩んでいきたいです☆
息子も私もクリスマス前から風邪をひき、体調不良を引きずったまま迎えた昨日の仕事納め。
今回の風邪、息子はなんとか休まず幼稚園へ通ってくれて、復職してからの半年間を無事終えることができました♪
ダンナは昨日有休を取って、一日早く、息子と一緒に実家の栃木へ。
私は昨夜、仕事後の飲み会を満喫し、今日の午前中に自宅の掃除を済ませ、ダンナ・息子・義母が、今日から向かっている旅行先の茨城県水戸市に、私も東京から向かってます。
ランチは、品川駅のお気に入りのうどん屋さんにて、「黒酢あんかけうどん」をいただきました。
こうして何不自由なく過ごせる毎日に感謝して、六日間の休みを満喫します♪
おまけ、先週末に作ったハンバーグプレートランチ。
自宅ポーセラーツで作った家族三人お揃いのプレート☆
先週の日曜日、本帰国してから初のディズニーランドへ行ってきました♪
ずっと行きたいなぁと思っていたけれど、息子関連の用事がいろいろ忙しいことと、どうせ行くなら少しでも空いている日曜日に行きたかったものの、平日フルタイムで働いている私としては、日曜日に朝から晩まで出かける勇気がなかなか出なくて先送りにしていたのですが、11月の半ばに、年末までの週末の予定を見直してみたら、クリスマスのディズニーランドへ行けるチャンスは、12月13日か23日しかないことが判明。
13日は雨だったけれど、当日の朝の予報では曇りになっていたし、23日の方が混むだろうと予想し、先週末の日曜日に決行したのでした!
23区内の我が家からディズニーランドは意外にアクセスが良くて、自宅から1時間ほどで到着。
こんなに近いと、ちょくちょく行ってしまいそう。。
結局家を出た時から雨だったけど、それでもここは夢の国☆
何も下調べせずに行ったけれど、向かう途中で調べたところ、一番新しい「スティッチ・エンカウンター」のファストパスを一番にゲットすべしとのことで、そのFPを取ってから、次に取れる時間までは息子の希望するアトラクションへ。
グランド・サーキット・レースウェイ→イッツ・ア・スモールワールド→キャッスルカルーセルと回り、ダンナと息子が「空飛ぶダンボ」に乗っている間に、私はビッグサンダー・マウンテンのFPを取りに行き、更に「ミッキーのフィルハーマジック」に並び、ちょうど入口に入る所で二人が合流、その次は110分待ちのスペース・マウンテンに並び(この時点でFPは21時頃ので、そんなに遅くまでいられないから断念して並んだ)、ダンナと息子は昼食を食べに行き、途中で次のFPを取れる時間になったから、ダンナに「スター・ツアーズ」のFPを取ってきてもらい、息子は五歳にして人生初のスペースマウンテンに乗りました。
乗るまでは怖がっていたけれど、乗ってみたら「おもしろかったー!」と言って喜んでました(笑)
大人の感覚では、ディズニーカリフォルニアアドベンチャーパークのタワー・オブ・テラーや、カーズランドのラジエータースプリングスレーサーの方が、体感的にはよっぽど怖かったと思います。。
滞在中、「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」を二回見ました♪
クリスマスカラーのキャラクター達や、アナ&エルサにも会えて、私もテンション上がりました☆
スペースマウンテンの後は、それまでに取ったFPアトラクションの時間が次々とやってきて、スター・ツアーズ→ビッグサンダー・マウンテン→カントリーベア・シアター→スティッチ・エンカウンターへ。
スティッチ・エンカウンターは、期間限定でFPを実施しているそうでしたが、我が家が朝9時半頃とった時点で17時頃のチケットで、午前中には発券終了していて、スタンバイは一日中120分超えでした。
感想としては、これまでにないおもしろさだけど、ぶっちゃけFPが取れなければ、2時間も並ぶほどではないかな?
一通りアトラクションを楽しんだ後、早めの夕食を食べようとクリッターカントリーへ向かおうとしたら、
「ワンス・アポン・ア・タイム」が始まりました。
終了後、「グランマ・サラのキッチン」にて、クリスマススペシャルセットをいただきました♪
食後、私はお土産を買いに行き、最後にクリスマスバージョンのエレクトリカルパレードを楽しみました☆
20時すぎに電車に乗ったら息子はすぐに寝てしまい、そのまま朝までぐっすりでした(笑)
私は帰宅してから翌日のいろんな準備をしたけれど、自宅まで1時間ほどだったので、意外に早く眠りにつきことができました。
が、なんと翌日の夜頃から首が痛み、今週日を重ねるごとにひどくなり、ついに昨日は午後お休みをいただき、整形外科へ行くほどに。。
実は六月にムチウチになったことがあって、その後遺症なのか、ジェットコースター系のアトラクションに乗った時に痛めたようで、首を捻挫しちゃってました。。
今週木曜日がピークで今はだいぶよくなったけれど、今後もジェットコースターは要注意かな・・・
今日は息子が10時から14時のアフタースクールへ行っている間、ダンナも送迎の合間に買い物へ行ったので、久々に一人でのんびり自宅で過ごし、できる範囲で洗濯や掃除をしつつ、東京でこうして何不自由なく生活できる今の日常が、改めて幸せな日々であると実感しました。
明日も息子の用事があるけれど、それもダンナに託し、私は自宅でゆっくり体(首?)を休め、明後日からまた年末に向けて、残り数日となった2015年のワーママライフを満喫したいと思います☆
今日は午前中、恵比寿で用事があり、終わったのがお昼前だったので、以前通りかかって入ったら当たりだったお店を再訪しました。
今日も安定の美味しさで大満足!
食後は代官山まで歩いてみたところ、他にも行ってみたいと思うお店がたくさんありました。
これからも恵比寿にはちょくちょく行くことになるので、少しずつ開拓していきたいです♪