今日は、会社と上海のご縁で出会った方と初めてお会いして、ランチしてきました。
何度かメールのやりとりをしていたからか、初めてお会いするのに全くそんな感じがしなくて、とてもリラックスしてお話することができました。
ただ、息子がお店の中でハイハイしだしてしまい、あまりゆっくりできなかったのが残念。
次お会いするのはきっと上海になると思いますが、その時またゆっくりお話しましょう(笑)

また一つ、素敵な出会いがあったことに感謝しています☆
— Marie@iPhone4
今日は、会社と上海のご縁で出会った方と初めてお会いして、ランチしてきました。
何度かメールのやりとりをしていたからか、初めてお会いするのに全くそんな感じがしなくて、とてもリラックスしてお話することができました。
ただ、息子がお店の中でハイハイしだしてしまい、あまりゆっくりできなかったのが残念。
次お会いするのはきっと上海になると思いますが、その時またゆっくりお話しましょう(笑)

ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。![]()
にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!
![]()
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。![]()
にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!
![]()
明日から一時帰国。
お友達三人で最後のランチを
しようということになり、ケリーセンターへ。
前回行った時は、私の一番のおすすめ、ゴマ団子が品切れだったので、今日もそれ目当てで有心。



今回はゴマ団子がありました!
他はみんなでシェアしたけれど、これだけは一人一皿オーダー。
大好評でした~
— Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。![]()
にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!
![]()
中国は中秋節のため、ダンナは今日もお休み。
思いつきと、7日の結婚記念日のお祝いと、昨日のコンサートおつかれさまということで、そろそろ旬を迎える上海蟹を食べに行っちゃいました!
日本から持ってきた「るるぶ」に上海蟹のページがあったので、そちらを参考に、南京東路の「成隆行蟹王府」へ。
お店の外観。

老舗な雰囲気をかもし出してました。
店内もなかなか立派でした。

お料理は単品だとかなり高くつくので、おもいきって388元のコースにしちゃいました!
でも昼間だったから10%オフで、日本円だと一人4000円ぐらい。
前菜
右側の、蟹味噌とフカヒレのスープが激ウマ!

左側は、上海では定番の、蟹味噌とお豆腐のお料理。
これももちろんおいしかったです。
息子も食べやすいので、他のお店でもよくオーダーします。


でましたー!蒸し蟹

もちろん小姐にむいてもらいました。
味噌がいーっぱい!
小姐がむいてくれた蟹の身と、蟹を使った麺。
蟹の小籠包と爪。
こんなに丁寧にむいてくれるので、本当に食べるだけ。
幸せすぎます(笑)
蟹をしゃぶる息子。

一歳四ヶ月にして上海蟹デビュー。
アレルギーじゃなくてよかったねぇ。
デザートのマンゴープリンと西瓜、そして月餅。

月餅は、中秋節のサービスだそうです。
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。![]()
にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!
![]()
上海での初めてのコンサート、無事終了しました!
ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました。
それほど緊張することもなく、演奏自体は練習の成果を発揮することができたと思いますが、しゃべりやコンサートの構成など、反省する点も多々ありました。
詳しくはまた、次の記事で書きたいと思います。
終了後、片付けが終わって自宅へ帰った頃にはお昼過ぎていたので、すぐにタクシーでケリーセンターへ。
最近お気に入りの有心で、打ち上げがてらのランチ。
まずはやっぱり小籠包。

今日も最高においしかった~
息子用のおかゆと、豚の角煮、上海風味みたいなお料理。

角煮、プルプルでコラーゲンたっぷり、私の好きな味付けでした。
左側、豚の角煮のちっちゃい版ではなくて、上海風ミートボール的なもの。

息子はこれが気に入ったようで、パクパク食べてました。
でも朝6時起きだったから眠気MAXだったようで、抱っこしたらすぐに寝てしまいました(笑)
息子が寝てくれたところで、大人はのんびりデザートタイム。

前回品切れで涙をのんだ、キンモクセイの味と香りに癒される、アツアツのとろけるゴマ団子。
今日は一人一皿オーダーしちゃいました!
そして、息子が寝ているうちにのんびりしたくて、Afternoon Tea TEA ESPRESSOへ。

前回も記事にしたのですが、このスタイルのアフタヌーンティー、日本にはまだないようですね。
そんなお店が自宅近くにあるなんて!
今日は、前回ダンナが頼んだチャイ。
かわいいアフタヌーンティーのカップにいれてくれました。

ダンナはスムージー。

一大イベントが終わり、ほっとひといきの我が家です。
ダンナの協力があってこそのコンサート。
本当にありがとう☆
— Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。![]()
にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!
![]()
ついに明日は、上海で初めてのコンサート。
今日は一日中、ダンナと二人でせっせと準備してました。
私のために、なにからなにまで協力してくれるダンナに、とっても感謝しています。
ありがとう。
というわけで忙しかったので、休日だけど珍しくお昼は家で作り、夜は買い物がてら外食。


ここのマンゴープリンは二回目だけど、私が上海で食べた中では一番おいしいと思う!
まわりのフルーツは、ほとんど息子が食べつくしました(笑)
明日のコンサート、がんばります!
— Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。![]()
にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!
![]()
今日はお友達と子連れランチしてきました。
先週末初めて行って気に入ったケリーセンター。
今週月曜日にもシンガポール人のお友達と行きましたが、やっぱり何度行っても飽きません(笑)
有心でのランチ。
小籠包はもちろん、前回迷ったけど食べなかった焼き小籠包も食べてみたところ、これがまためちゃめちゃおいしかったー!
焼き小籠包

有機野菜の炒め物と小籠包

前回も頼んだおかゆは、息子もお気に入り。

そして、なんと残念すぎることに、一番食べたかったゴマ団子は品切れでした…
また来週も行くと思うので、その時に再会できることを祈って。
— Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。![]()
にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!
![]()
私が上海へ引っ越して来た頃、同じマンションに下見に来ていたお友達が、昨日、正式に引っ越してきました!
再会早々、今日は他のママさん達と市場へ行く約束をしていたので、いきなり買い出しへ。
市場へ行くのは、彼女も私も二回目。
新鮮なお野菜や果物が、中国現地の安さで買うことができます。
いろいろ買ったけれど、今日一番の収穫はコレ。

日本ではあまり見かけない黄桃!
市場には果物屋さんだけでもいくつかお店があるので、一軒ずつ味見をして、一番甘かったお店で買いました。
めちゃめちゃ甘くて、こんなにおいしい桃は食べたことない!っていうぐらいおいしかったです☆
中国ならではのおいしいものに出会うと、つくづく来てよかったーって思います。
そして、お友達から日本のお土産として、私の大好物、栗きんとんをいただきましたー!

栗きんとんが好きっていう話はしてないし、彼女は東京に住んでて実家は静岡って言ってたし、なぜ岐阜の栗きんとんなのか、明日早く会って聞きたいです。
こっちに住んでると、なぜか和菓子が恋しくなるので、本当に嬉しいお土産でした。
そしてもう一つ、朝はパンの我が家のために、八ヶ岳高原ロッジのブルーベリージャムもいただきました。
日本の食べ物、うれしすぎです!
— Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。![]()
にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!
![]()
前の記事の続きで、浦東嘉里中心(浦東嘉里城/ケリーパークサイド/ケリーホテル周辺)にある上海料理屋さんでのランチ。
お店のロゴ。

店内の雰囲気。

できたばかりのお店だからきれいだし、中国ではありがちな、お茶のお湯がまずいということも全くありませんでした。
野菜たっぷりのおかゆと、上海の郷土料理的なイシモチラーメン。

このラーメン、私は初めてたべたのですが、さっぱりしてるけど出汁が出てておいしかったです。
息子もパクパク食べてました。
小龍包も、中の汁がジュワーッと出てきて激ウマ!

春巻と、デザートとして頼んだゴマ団子。

ゴマ団子の器の中に浮いてるのは、なんとキンモクセイのお花!
金木犀のお茶?の中にだんごが浮いていて、お団子の中は黒ゴマのペースト。
これがもう、感動的なおいしさ!
上海に来て食べたものの中で一番おいしいと思いました。
このお店と言い、アフタヌーンティー・ティーエスプレッソと言い、ここのショッピングセンターにハマってしまいそうです。
家の近くにこんなステキな所があったなんて。
上海生活バンザイ!

息子はまだ私の横で寝ています(笑)
— Marie@iPhone4
ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。![]()
にほんブログ村
その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!
![]()