Marie's Blog

過去でも未来でもなく、今この瞬間を生きる私であるために。

メインメニュー

メインコンテンツへ移動
サブコンテンツへ移動
  • ホーム
  • アルバム
  • プロフィール

カテゴリーアーカイブ: 旅

投稿ナビゲーション

← 古い投稿
新しい投稿 →

金沢の松葉蟹(ズワイ蟹)食べ放題 弁吉

投稿日時: 2009年3月22日 投稿者: marie
返信
金沢に来たら必ずここでカニの食べ放題をします。
今回で三回目の私達。
初めて連れてきた両親も大満足です。


ブログを書くならBlogWrite

ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ

にほんブログ村

その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!
人気ブログランキングへ

拍手する


カテゴリー: 旅 | コメントをどうぞ

兼六ホテル 味まっし喜まっしの朝ごはん

投稿日時: 2009年3月22日 投稿者: marie
返信
朝から満腹です。
ブログを書くならBlogWrite

ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ

にほんブログ村

その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!
人気ブログランキングへ

拍手する


カテゴリー: 旅 | コメントをどうぞ

金沢のスタバにて

投稿日時: 2009年3月22日 投稿者: marie
返信
金沢に嫁いだ親友とお茶しました。
私が地元を離れて6年たつけれど、いつ会っても昔のままのテンションです(笑) 
今日出会ったコーヒー屋さんのマスターも言ってたけれど、人の縁は大切ですね。
こんなに心を許せる友達がいることに感謝です。
彼女とは離れていても、一生こんな調子で付き合っていけると思います!
ブログを書くならBlogWrite

ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ

にほんブログ村

その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!
人気ブログランキングへ

拍手する


カテゴリー: 旅 | コメントをどうぞ

村上のわり氷(わりごおり)

投稿日時: 2009年3月21日 投稿者: marie
返信
長町武家屋敷跡の和菓子屋さん「村上」で試食して、職場のお土産に買った「わり氷」。
表面は氷砂糖みたいな味と舌触りで、少しなめると溶けてきて、中は寒天という不思議な食感。
写真二枚目は、前の記事でも紹介した金沢九谷ミュージアム(鏑木商舗)で買ったしょうゆさしです。
黄色く見えるところは金色で、一目惚れしちゃいました!

ブログを書くならBlogWrite

ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ

にほんブログ村

その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!
人気ブログランキングへ

拍手する


カテゴリー: 旅 | コメントをどうぞ

兼六ホテル 味まっし喜まっしの晩ごはん

投稿日時: 2009年3月21日 投稿者: marie
返信
会席風のお料理と郷土料理の治部煮(じぶに)に天ぷら、そしてブリしゃぶ。
ぶりの上には金箔! 
さらにごはん・お味噌汁・お漬け物・デザートもついて満腹、おいしくて大満足です。



ブログを書くならBlogWrite

ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ

にほんブログ村

その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!
人気ブログランキングへ

拍手する


カテゴリー: 旅 | コメントをどうぞ

桂珈琲店

投稿日時: 2009年3月21日 投稿者: marie
返信
バスに乗ってホテルのある兼六園周辺まで帰ってきました。
「コーヒーでも飲んでゆっくりしよう」ということになり、「兼六園下」バス停の周辺を見渡すと、「金沢市兼六」交差点の角(写真三枚目)に「桂珈琲店」の文字が目に止まりました。
入口は一階(写真四枚目)だけどすぐに階段があって、お店は二階。
少し離れて外から二階を見てみると、なんだかおっきいコーヒー系の器具(写真五枚目)が窓際に見えます。
きっと本格的なお店だと思い、あまり乗り気でない両親に「階段昇って覗いてみよう」と言って、とりあえず急な階段を昇ると、入口にはコーヒー豆を入れるおっきい南京袋が。
絶対おいしいコーヒーを飲ませてくれると確信して扉を開くことに。
中に入るとコーヒーのいい薫りが広がっていて、こだわりのありそうなマスターとお客さんが一人。
カウンターに六席、テーブルに二席の店内に、コーヒー器具がたくさん並んでいます。
私達がカウンターに座ると、マスターに「どのようなコーヒーにしましょうか?」と尋ねられ、それぞれの気分を伝えます。
私は、「苦味もあって甘味もあるコーヒー」とオーダー。
マスターがいろんな豆をブレンドするところから始まります。
私が「写真撮らせていただいてよろしいですか?」と話しかけたのがきっかけで、マスターとの会話がスタート。
コーヒー職人歴50年、海外で学んだことや、これまで経験してきた仕事のこと、人生の教訓から人との付き合い方まで、いろんなことを語ってくださいました。
話しながらコーヒーをいれていたのですが、その仕事ぶりはさすがプロ。
ドリップする時にあんなに豆が膨らむなんて! 
私の質問にも一つ一つ答えてくれて、ますますコーヒーが好きになりました。
丁寧にいれてくださったコーヒーはとてもまろやかで、私がオーダーした通りの味でした。
兼六園周辺でおいしいコーヒーを飲みたい時は是非! 
コーヒー一杯分以上の価値ある時間を過ごせます。
私達は気がついたら1時間半ぐらい居座ってました。
たまたま見つけたコーヒー屋さんで、とても素敵な出会いをすることができました! 
絶対また行きたいと思います。




ブログを書くならBlogWrite

ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ

にほんブログ村

その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!
人気ブログランキングへ

拍手する


カテゴリー: 旅 | コメントをどうぞ

長町武家屋敷跡

投稿日時: 2009年3月21日 投稿者: marie
返信
兼六園から徒歩20分ぐらいで武家屋敷跡に到着。
春のあたたかい日差しの中、趣のある街並みをのんびり歩くのは気持ちいい。
途中で通りかかった金沢九谷ミュージアムで、九谷焼のしょうゆさしを買いました。
写真三枚目の、奥側の真ん中のを購入。
けっこういいお値段しましたが、これも旅の思い出です。
それからここでは、玄関土間の使い方についても学びました。
備忘録です(笑)


ブログを書くならBlogWrite

ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ

にほんブログ村

その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!
人気ブログランキングへ

拍手する


カテゴリー: 旅 | コメントをどうぞ

兼六園のお花たち

投稿日時: 2009年3月21日 投稿者: marie
返信
桜は蕾でまだ咲いていませんでしたが、普段はそんなに注目しない椿や梅に心癒されました。
もうすっかり春です。




ブログを書くならBlogWrite

ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ

にほんブログ村

その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!
人気ブログランキングへ

拍手する


カテゴリー: 旅 | コメントをどうぞ

兼六園

投稿日時: 2009年3月21日 投稿者: marie
返信
鳳凰が舞いそうな風景です。
ブログを書くならBlogWrite

ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ

にほんブログ村

その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!
人気ブログランキングへ

拍手する


カテゴリー: 旅 | コメントをどうぞ

金沢到着

投稿日時: 2009年3月21日 投稿者: marie
返信
一眠りしている間に、以前このブログにも書いた、兼六城下町に着きました! 
まずは味まっし喜まっし(みまっしきまっし)にてお昼ごはん。
二周年記念の宿泊プランで一泊三食付きなので、今日のお昼はここで1600円までの好きな定食を選べます。
私は、郷土料理の「じぶ煮定食」。
上品な味付けでおいしかったです。
ブログを書くならBlogWrite

ランキング参加中。いろいろな子育てブログを読むことができます。
にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ

にほんブログ村

その他の各種ブログランキングにも参加中です!!!
人気ブログランキングへ

拍手する


カテゴリー: 旅 | コメントをどうぞ

投稿ナビゲーション

← 古い投稿
新しい投稿 →

最近の投稿

  • 6月
  • 5月
  • 息子15歳
  • エクシブ那須白河
  • 4月

カテゴリー

  • Web
  • おいしいもの
  • キレイなモノ
  • コーヒー
  • フルート・音楽・吹奏楽
  • プロフィール
  • ベビー
  • マイホーム
  • 上海生活
  • 今日の私
  • 息子
  • 旅
  • 未分類
  • 東京ライフ
  • 私のお気に入り&おすすめ
  • 紅茶
  • 結婚式

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年5月
  • 2008年3月

楽天

google


メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
Proudly powered by WordPress