昨年旅行で訪れた奄美大島。
年明けすぐに寄付しようと思いついて予約しておいたパッションフルーツ2kgが届きました!
毎朝ヨーグルトと共にいただいています♪
最近、次は北海道の返礼品が送られてきたら嬉しいと思い、上富良野市の3品を申し込みました。
まだまだ続きそうなステイホーム&テレワーク、食べることと家飲みが楽しみな日々を送っています(笑)
昨年旅行で訪れた奄美大島。
年明けすぐに寄付しようと思いついて予約しておいたパッションフルーツ2kgが届きました!
毎朝ヨーグルトと共にいただいています♪
最近、次は北海道の返礼品が送られてきたら嬉しいと思い、上富良野市の3品を申し込みました。
まだまだ続きそうなステイホーム&テレワーク、食べることと家飲みが楽しみな日々を送っています(笑)
前回購入した時の記事に書いた通り、六花亭の「6月通販おやつ屋さん」をもう一度購入して昨日届きました!
今回の分がなくなったら、「7月通販おやつ屋さん」も購入したいと思っていて、毎月の定番のお楽しみとなりそうな予感♪
さて、今日から7月。
私が会社に復職(中途採用での再雇用)して丸五年が経ちました。
あの頃は、息子を育てながら働くということが想像つかなくて、仕事とプライベートを両立させられるか不安だったし、まさか八ヶ月後にダンナが浜松単身赴任になるとは思っていなかったし、更に一年後、息子が小学校入学と同時に育児短時間勤務スタート、その二年後にダンナが東京に戻ってくること、更に一年後、息子が四年生になり、時短からフルタイム勤務に戻ると同時に100%在宅勤務となることも、全て想像していなかった未来だけど、ここまで振り返って思うのは、人生、先のことを考えて不安になってもならなくても、最善な道を歩んでいけるもの、ということ。
自分の努力はもちろん、小さな偶然や幸運の積み重ねもあれば、私自身が気がつかないところで周りの方々がそう促してくれた結果でもあったりすると思うけれど、最終的には、日々全てのことに感謝しつつ、安心して前を向いて進んでいけば、未来は開けていくのだと実感しています。
今はコロナ禍で、先が見通せない毎日が続くけれど、そんな中でも、むしろそんな中だからこそできることもたくさんあるし、これからも私らしく前向きに捉えて人生を歩んでいきたいと思います。
5月から月に数日設けられていた休業日もとりあえず今日が最後、こうして自分と向き合う時間を過ごせることにも感謝しています☆
これから先の未来も、大好きな会社を通じて社会へ貢献すると共に、充実した人生を歩んでいけることを嬉しく思い、ここに記しておきたくなりました。
仕事をしている日も、今日みたいにプライベートな時を過ごしていても言えることは、時間というのは本当にあっという間で、全ての人に平等に与えられている唯一のものであり、時間の積み重ねは、いつの日か計り知れないほどの「経験」になるということ。
これからも、毎日24時間、1分1秒を大切に生きていきたいと強く思います。
テレビで目にしたドライブスルー魚屋のマグロセットが気になり、今日は朝から中央区豊海町の市場へ予約した商品を受け取りに行き、一旦帰宅し冷凍庫へ入れ、午後は雨がやむとダンナが予想していたので、そのまま初の横浜ズーラシアへ。
見事に入園後に雨がやみ、大自然の中、動物を眺めながらお散歩。
一番の目的は、息子が見てみたいと言っていた、ライラックニシブッポウソウ↓
とっても美しくて、三人で見入ってしまいました。
息子が鳥好きになったおかげで、今まで気がつかなかった鳥の魅力を息子から教わる日々です☆
今日は、息子の用事で恵比寿へ行ったので、とっても久々にハーブスでランチしました♪
息子やダンナは通塾や通勤で電車に乗っていたけれど、私はずーっと在宅勤務のため、電車を乗ること自体が本当に久しぶりで、山手線から見える景色もなんだか新鮮に感じました。
そして夜は、上海在住時代に出会い、他国駐在を経て再びご近所さんになれた友人と、アロハテーブルにて再会ディナー♪
彼女の本帰国後、コロナ禍でずっと会えなくて、ようやく叶った再会。
どれだけ会っていなくても、会った瞬間から上海時代のテンションに戻れるから不思議(笑)
コロナ禍で閉店が早く、まだまだ話足りない感じでしたが、ご近所さんなので、もっとコロナが収まって、いつでも気軽に会える環境になる日が待ち遠しいな☆
先日、年6回の定期便のうちの3回目として、パイナップル王国からマンゴーが届きました♪
豊見城市に納税を決めた頃には、こんなに自宅で過ごす年になるとは想像もしていなかったけれど、隔月で届く沖縄フルーツは、最高にテンション上がります!
来年は月イチで届く、納税額倍の方にしようと思ってます(笑)
昨日の午前中、テレビで見かけた手打ち蕎麦の店「そばみのり」へ行きたくて、今日は昭島市までドライブ。
無事ありつけました(笑)
とっても美味しくて大満足!
三皿とも大盛りにすれば良かったと後悔するほど。
東京に住んでいると、テレビで紹介されたお店へ行こうと思えば行けるけど、混んでるだろうなぁ…と想像してしまい、結局いつも行かずじまい。
でも今回のお店は、野鳥好きな息子を、近くにある昭和記念公園へ連れて行きたかったことと、コロナ禍なので車で行けるお出かけ場所を探していたこともあり、思いきって行ってみました。
ここ三週間ほどの週末は、県境を越えずに済む都内ドライブに出かけていて、葛西臨海公園や奥多摩にも行きました。
このコロナ禍では地下鉄はじめ、電車にはできるだけ乗りたくないので、いつもにも増してマイカーがあって良かったと実感しています♪
昭和記念公園は、思いがけず紫陽花が見ごろを迎えていたし、ウグイスの美しい鳴き声にも癒されたし、また行きたいと思える素敵な公園でした。
久々に、昼・夜共に外食をしたので、また明日からの在宅勤務&自炊三昧、がんばれそうです(笑)
久々の更新となってしまいました。。
理由は、small-island.jpのドメイン契約更新手続きのため、一時的に使用できなくなっていたため。
ダンナが処理完了してくれて、元に戻って一安心!
その時に思ったのは、最悪ドメインが使えなくなったとしても、このブログのデータそのものがなくなったわけではないから、新しいドメインを取得して表示させればいいだけのこと。
データそのものがなくなってしまったら、私の人生を綴ってきた10年以上の記録がなくなるわけで、さすがにそれは落ち込む・・・
と考えると、「もしドメインの更新できなくても仕方ないよね」ぐらいに思っていたものの、やっぱり元に戻って良かった。。
今回のことで改めて、私にとって、このブログの大切さが身に沁みました。
今はコメント欄を閉じているので、双方向コミュニケーションをとることはないけれど、私が何を考え、どう行動し、どんな人生を歩んできたのか、生きた証を記しておける場所だから。
でも以前と違うのは、自分が考えていることを、ここに100%載せる必要はないと思っているので、一番大切にすべき心の内側は、ノートに手書きで日々綴っています。
もともと世間体や他人の目を気にするタイプではないけれど、自分の内側を見つめれば見つめるほど、外側の世界がどうでもいいことに思えてくるから不思議。
外出自粛&在宅勤務となってから三ヶ月、実質的に外へ出る機会が減った分、ますます自分の内側を見つめる時間が増えて、以前にも増して外の世界が気にならなくなりました(笑)
だいぶ話が逸れましたが、タイトルの件。
北海道の福袋を買い漁っていた頃、毎回入っていたらいいなと思っていた六花亭のバターサンド。
結局どの福袋にも六花亭のお菓子は入っていることがなく、単品での購入を検討したら、北海道から東京までの冷蔵便の送料がけっこうかかるのが気になり、迷っていたところ、六花亭のお菓子詰め合わせで送料込みという「通販おやつ屋さん」を発見し、何の迷いもなく即購入!
箱を開けると、大好きなバターサンドをはじめ、美味しそうなお菓子がぎっしり。
全部出すと、こんなにたくさん入っていました☆
食べたことのないものもたくさん入っていましたが、どれもバターサンドに負けず劣らず美味しい!
ドレッシングまで入っていて、しかも美味。
一週間ぐらい前に届いて、毎日少しづつ食べています♪
そして、6月26日までにもう一度購入しようと思ってます(笑)
私の中で、六花亭さんと言えば吹奏楽なのですが、商品も、これまで以上に虜になってしまいました!
先日のお菓子の福袋と北海道美食生活の北海道ふっこう「復袋」 10,000円 <冷凍便>に続き、北海道美食生活の北海道ふっこう「復袋」 10,000円 <冷蔵便>が届きました!
個人的な感想としては、バターサンドやロイズのチョコレートが入っていることを期待しちゃっていたので、ちょっと期待外れ。。(勝手で申し訳ないけれど。)
でも海鮮好きな息子にとっては嬉しいものばかりだったらしく、喜んでいました。
私は「じゃがポックル」が一番嬉しい!
千鳥屋板谷商店さんの五千円福袋(北海道 支援福袋 送料無料 福袋 北海道 銘菓 食品 復興 クッキー チョコ ポテトチップス ラーメン カレー 珍味 2020)には「じゃがピリカ」が入っていて、初めて食べて気に入っていたけれど、ますます「じゃがポックル」も食べたくなっていたから(笑)
緊急事態宣言は解除されましたが、まだまだ在宅勤務は続くようだし、外出自粛も続けようと思うので、お籠りグルメを楽しみます☆
先日のお菓子の福袋に続き、北海道美食生活の北海道ふっこう「復袋」 10,000円 <冷凍便>が届きました!
「肉の山本」の箱の中身↓北海道産 豚ロース すき焼き用 1.4kg
他は以下で、ざっと調べてみたところ、定価合計はもちろん1万円越え、冷凍便の送料含めてもお得感満載。
上田精肉店 エゾシカカルビ
佐藤水産 鮭ルイべ漬
セイウニカ 北海道とうきびバターピッツァ
札幌の森 よくばりカタラーナ 香ばしカラメル
長沼あいす カチョカバロチッコロ
とりあえず全て冷凍庫へ入れたので、この週末に少しづつ楽しみたいと思います♪
次は来週、同じお店の冷蔵便が届く予定☆
昨年9月の出来事だけど、ピアノを新調しました!
上海在住時に購入したP-105からの買い替えだったのですが、決め手は以下。
・何よりもまず、マンション住まいだから電子ピアノ(ハイブリッドピアノ)希望。(もちろん本当は生ピアノがいい。)
・アコースティックピアノと同じ本物のアクション。
・アップライトのアクションが入っているNU1Xと迷ったけれど、グランドのアクション採用のN1Xでも、今の家のリビングに置けるサイズだったから、価格の安さよりもグランドアクションを優先。
購入してみて、ピアノを弾くという点で満足なのはもちろんのこと、オーディオスピーカーとして音楽を再生したり、テレビと繋いで良い音でテレビやDVD等を視聴できるという別の楽しみ方にも気がつき、本当に良い買い物をした(ダンナのお母さんに買ってもらったのだけど)と思っています。
息子にはピアノを習わせようと思っていましたが、ご近所の先生の空きをずっと待っているものの、今年の2月から塾に通い始めて多忙になってしまったし、結局幼い頃からずっと、ダンナや私の気が向いた時に、弾きながら教える程度が続いています。
が、意外にも、両手でお気に入りの映画の主題歌が弾けるようになったし、勉強や遊びの合間に自由に弾いていて、これはこれで良かったと思っています。
このお籠り期間中も、自宅にピアノ(ヤマハのアバングランド)があって良かったと常々実感しています♪