アワーズイン阪急

全国旅行支援を利用して、一泊朝食付き+「おふろの王様」温浴券付プランを三人10,440円/11,160円(更に9,000円分のクーポン付き)で予約することができたので、12月後半に、なんと3回も宿泊しました!

と言うのは、今の我が家にとって何かと都合の良い場所にあることと、クーポン使用のために訪れた居酒屋がとても気に入り、そこで夕食を食べるついでに宿泊し、更に「おふろの王様」も楽しむというコースにハマりました(笑)

その居酒屋とは、豊洲市場さかな酒場「魚星」、新鮮な魚介類をいただくことができ、我が家的には魚金並みのヒット。

以下、3回訪れた中でいただいたお料理たち。

肝心な海鮮鍋の写真は撮り忘れていたみたいだけど、具沢山で、これもお気に入り。

CANDEO HOTELS カンデオホテルズ 東京新橋

全国旅行支援を利用して、一泊朝食付き(子供は別途)+【「俺の」シリーズや「板前寿司」「新橋亭」などで使える食事券1人1泊3500円分付】プランを三人20,919円(更に9,000円分のクーポン付き)で予約することができたので、12月下旬に宿泊してきました。

この日はダンナが忘年会だったので、大人二人についてきた食事券7,000円分を、息子と二人で使いきるべく、チェックイン後すぐに、ホテルの1階にある「俺のイタリアン」へ予約なしで滑り込みました。

「俺の」シリーズのイタリアンは初めてだったのですが、特にピザが美味しくてとっても気に入りました!

このホテルを選んだ理由はもう一つあり、屋上露天風呂があるから。

客室はもちろんのこと大浴場も綺麗で、アメニティもイタリア製で気に入り、夜と朝の2回、露天風呂を満喫しました☆

翌日の朝食ブッフェも、お野菜のメニューが豊富で満足でした。

住友不動産ホテル ヴィラフォンテーヌグランド東京有明

新年ですが、この先、昨年の出来事の投稿が続きます。

都民割「もっとTokyo」と、更に全国旅行支援の「ただいまTokyoプラス」を併用して、一泊夕朝食付き三人で24,080円(更に9,000円分のクーポン付き)にて、夕朝食付きのプランを予約することができたので、12月半ばに宿泊してきました。

有明は首都高から眺めるぐらいしかなく初めて訪れたので、なんだか遠くへ行った気分になり新鮮でした。

楽しみにしていた夕食、和・洋・中80種類のブッフェ(本来これだけで一人5,500円)を満喫したけれど、食べるのに夢中で写真は撮り忘れ。

中華の前菜が本格的だったのと、オーダーすると焼いていただける和牛ステーキなど、言うまでもなく美味でした。

翌日の朝食もブッフェで、海鮮丼コーナーには、夜にはなかったいくらもあり、息子も大喜び。

一皿ずつ作っていただけるデザートプレートもありました。

2023年

自宅で穏やかな年始を過ごしています。

今は移動に時間を割きたくない事情があるのと、11・12月でホテルステイを思う存分満喫したので、我が家にしては珍しく(笑)

(写真は、私の部屋の東側の窓で、朝日が入ってお気に入り。けっして広くはないけれど、自分だけの部屋があって幸せ⭐︎)

今年の抱負は、「これまで以上にチャレンジ精神旺盛」を掲げたいと思います。

私自身もそうだし、息子に関するあれこれも。

人生、何事もやってみなければ分からない。

今の自分では想像もつかないような物事でも、チャレンジしてみたら、もしかしたら手が届くかもしれない。

チャレンジしなければ絶対に叶うことはないけれど、チャレンジしてみたら、0%だった可能性が1%になるかもしれない。

チャレンジしなかったことを嘆くより、チャレンジして叶わなかった時の能力不足や努力不足に対する後悔をする方がいい。

そう考えていくと、チャレンジするチャンスがそこにあるのなら、チャレンジしない理由なんて何もないことが分かる。

ちょっとめんどくさかったり、大変な努力が必要だとしても、その先に、自分が心の底から望む景色を思い描けるのなら、チャレンジする道を選んでいきたい。

ゆく年くる年

二日前にいただいた、ご近所の蕎麦屋さんのランチ。

2022年最後の日を無事迎えられることに感謝。

2021年から続く、息子にとっての大きなチャンスを最後までやり遂げられた年であり、2020年の夏に契約した土地に建てた新居が完成した年でもあり、振り返ると、いろいろな物事が実った一年だったように思います。

ニューオータニイン東京

先日、私の母と宿泊した時に記事にしたニューオータニイン東京、朝食ブッフェがとても気に入り、ダンナにも食べてもらいたいと思いつき、翌週ぐらいに全国旅行支援で予約することができたので、家族三人で再び宿泊しました(笑)

クリスマスツリーの写真の投稿は今日までと思い、今更だけど慌ててアップ。

夕食は前回と同じハンバーグをオーダー。

地域クーポン9,000円分は「俺のやりとり」にて使用。

週末に用事のあるエリアに店舗があるため、なんと、この二ヶ月で4回行きました!

何をオーダーしても美味しくて、大のお気に入りです☆

グランドプリンスホテル新高輪

都民割「もっとTokyo」と、更に全国旅行支援の「ただいまTokyoプラス」を併用して、一泊夕朝食付き三人で28,523円(更に9,000円分のクーポン付き)にて、グランドプリンスホテル新高輪を予約することができたので、12月初旬に宿泊してきました。

5つのレストランからお好みのものをセレクト~特撰料理を味わう美食の旅(夕朝食付き)」というプランだったので、「和食清水」にしたところ、本来一人12,000円のコース「懐石愉楽」でした!

言うまでもなく大満足な上に、地域クーポンを使うこともできたので、ドリンク代はクーポンで支払い。

翌朝は「スロープサイドダイナーザクロ」にて朝食ブッフェ。

何をいただいても美味しかったのはもちろんのこと、やはりシェフが目の前で調理してくださるオムレツが一番印象に残りました。

都内に自宅があるけれど、今は移動時間を短縮したくて遠出を控えているため、週末のリフレッシュに全国旅行支援等を活用して、都内のホテル滞在を楽しんだ11・12月。

ホテル滞在記は、まだまだ続きます(笑)

ニューオータニイン東京

コロナ禍となってから諸々事情があり、2年10ヶ月実家へ帰れていない中、母が新居を見に東京へ来てくれることになり、全国旅行支援の「ただいまTokyoプラス」を利用して、一泊夕朝食付き三人で12,240円(更に9,000円分のクーポン付き)にて、ニューオータニイン東京を予約することができたので、夫がちょうど仕事で夜遅くなる日だったこともあり、母と息子と三人で宿泊。

夕食はワンドリンク付きだったから、スパークリングワインと共にいただきました☆

翌日の朝食ブッフェにフレンチトーストがあって、これが感動的な美味しさでした!

母の希望で上野動物園へ行き、息子は鳥を中心に満喫。

「ただいまTokyoプラス」のクーポン9,000円分の使用も兼ねて、ランチは「過門香」へ。

息子は飲茶セット↓

久々にいただいた本格四川料理の坦々麺、痺れる辛さで最高でした!

俺のやきとり

芝パークホテルに宿泊した際にいただいた「ただいまTokyoプラス」のクーポン9,000円分は、鳥好き&焼き鳥好きな息子が喜ぶ使い方をと思い、焼き鳥を食べに。

二回目の訪問でしたが、やっぱり何を頼んでも美味しくて大満足☆

芝パークホテル

都民割「もっとTokyo」と、更に全国旅行支援の「ただいまTokyoプラス」を併用して、一泊夕朝食付き三人で16,494円(更に9,000円分のクーポン付き)にて、大門にある芝パークホテルを予約することができたので、金曜の夕方、お仕事終了後に宿泊♪

11階のトリプルのお部屋は、子供が喜ぶような作り。

アメニティはイタリア製のオーガニックで、天然の香りに癒されました☆

バスソルト(↓右下のピンク)まで三人分!

そして待望の夕食は、一人ずつ和食・洋食・中華を選べ、息子と私は和食、

ダンナは洋食を。

館内はあらゆる所で、銀座の蔦屋書店がセレクトした本を読めるようになっていて、空いた時間は読書タイム。

翌朝の朝食は、卵料理を選ぶことができて、エッグベネディクトを♪

その他はブッフェというスタイルでした。

チェックアウトが12時だから、朝食後はホテル周辺をお散歩。

自宅から徒歩+地下鉄1本で30分の距離でのホテルステイ、在宅勤務&家事で、家にいても多忙な日常から解放され、充実した週末の始まりになりました☆