リベラルアーツとしての音楽

夕方にコーヒーを飲んだからか、なかなか熟睡できず、いろいろなことが頭の中を駆け巡る真夜中。。

ここ数年、ずっと気になっている言葉「リベラルアーツ」について書こうと思います。

リベラルアーツ=教養ではなく「自由の技術」であり、何らかの物や事柄について考えるための基礎となる知識や思考の型のこと。

古代ギリシャやローマ時代のリベラルアーツは、奴隷としてでなく、自由に生きる者に必要とされた技術・技法のことを指す言葉であり、具体的には、文法・修辞・倫理・算術・幾何・天文・音楽の「自由七科」を指していた。

中世ヨーロッパの大学制度に受け継がれ、神学・哲学なども加わり、近現代において、エリートが身につけるべき、人文科学・社会科学・自然科学の多様な学問の基礎にあたるものがそう呼ばれている。

上海から本帰国後、なぜか活字中毒になり、その中で興味をそそる内容を掘り下げていった結果、全てはリベラルアーツに繋がっていると気がついた。

知れば知るほど、もっと知りたいと思い、どんどん引き込まれていく。

同時に、いつもそばにいる息子が興味を示す物事は、ほとんどがリベラルアーツに含まれていることにも気がついた。

更に、上海在住時代、モンテッソーリ教育の幼稚園へ通っていたこともあり、そこでのカリキュラムも、リベラルアーツに近しい内容だったとも思う。

私自身は、日本の音楽大学でフルートを専攻していたけれど、そこで学んだのは、音楽だけに特化した専門性。

そんな私が一般企業に就職して感じるのは、音楽の専門知識や技術だけでなく、社会人として・・・と言うよりも、人間として生きていくために必要な、リベラルアーツとして音楽を学ぶことができれば良かったという点。

今よりも更にAI化が進むこれからの時代こそ、リベラルアーツを学んで、生き方の土台を育てることが大事なように思う。

我が子はもちろんのこと、これからの時代を担う子供達に、私ができることは何だろう?

音楽、特に楽器演奏に関しては、今の日本では、幼い頃から習うにはお金がかかり、どんな子供にとっても敷居の低いものではないように思う。

楽器演奏自体を体験させるのもちろんのこと、クラシックのコンサートは「未就学児の入場はご遠慮ください」となっていることが多く、生の音楽を聴く機会も多いとは言えない。

音楽演奏科学的には、ピアノを弾くと脳の働きが良くなるし、聴くより弾いた方が耳も良くなり、感動が深まるそう。

そんな機会を、格差なく全ての子供達に与えられる場を作れないか?

たとえ楽器に触れることができなくても、生まれてすぐに、いや、お腹の中にいる頃から誰にでもできる音感教育もあるし、そういうノウハウをシェアしていけたら素敵だな、なんて考えている今日この頃です。

音楽は、人生を豊かにしてくれるものの一つ。

感情表現や自己実現はもちろんのこと、生きていく上で必要な、粘り強さや夢中になること、コミュニケーションのとり方、全て私は、音楽から学んできた。

リベラルアーツに「音楽」が含まれ、自由人として生きていくために必要な理由は、私の人生を振り返ってみれば納得。

就職活動をしていた頃や、入社2・3年目の頃は、楽器メーカーに就職し、フルートを吹くことも業務の一部であった環境の私でさえ、音楽を学んできたことは、特殊な専門分野であり、実際の業務上では役にもたたないと思っていたけれど、それは全く逆だったと、今だからこそ分かる。

中学生の頃フルートに出会い、直感を信じて極める道を選んで良かった。

音楽を学んできたからこそ、今の私がいる。

【沖縄旅二日目】那覇→西表島

那覇で一晩過ごした翌日は、LCCバニラエアの10時すぎのフライトで石垣島へ。

ゆいレールに乗っていたら、海の方に虹が!

空港到着後、まずは朝ごはん。

後から振り返ると、この朝食セットは、なかなか美味しい方でした。

那覇空港発着のLCCのチェックインカウンターは、空港ターミナルビルとは全く別の場所にあり、専用バスに乗って一度空港敷地内を出て、運送会社などのターミナルにある倉庫のような建屋へ移動。

中国国内や海外のLCCは何度も搭乗したことあるけれど、日本の国内線のLCCは初で、しかもこんなにも通常の航空会社と勝手が違うのも初めてだったので、なかなか衝撃的で、まるで荷物のように扱われている(ダンナ曰く「自分で移動する荷物」)感覚でした。。

行きは遅延することもなく、定刻で石垣空港に着陸し、そこからバスに乗って石垣港離島ターミナルへ移動。

天気が良かったので、予約していた船よりも早めて西表島へ移動したかったけれど、事前予約したチケットが相当お得で、便を変更すると高くなってしまうと判明し、昼食として、石垣島地ビールや石垣牛の牛丼を堪能。

15時半のフェリーに乗って、西表島へ向かったのでした。

カテゴリー:

【沖縄旅一日目】

8月12〜19日に訪れた、七泊八日の沖縄旅行を少しずつ綴っていきます。

初日はANAで、羽田→那覇のフライト。

半年前に価格重視で取ったチケット(三人で往復約10万)で17時頃発だったため、那覇着後、ゆいレールで国際通り近くの民宿(この日はほぼ寝るだけだったから、三人で一泊五千円!の「沖縄の宿あんどん松尾館」)の最寄り駅まで移動し、チェックインしたのは21時前。

その日の昼間、ふと思い出したのが、息子が幼稚園年長の時、預かり保育で一番長い時間を共に過ごした一つ下の女の子が、息子が卒園すると同時に沖縄へ引っ越してしまったこと。

最後にその子のママと連絡先を交換して、「沖縄に来ることがあったら連絡してね」と言われたことを思い出し、ラインしてみたら、たまたまその日の夜なら会えることが判明し、那覇着後に連絡を取り合い、21時過ぎに、国際通りの「ちぬまん」という沖縄料理屋さん(民宿の方がおすすめしてくれた)で再会を果たしました!

当日の11時に初めて連絡をして、その10時間後には、一年五ヶ月ぶりの再会を果たせたことに感動☆

心から会いたいと願う人には、いつでもどこでも会うことができると実感したのでした。

息子にもそれを体験させることができたと思うし、久々に再会した二人は、本当に嬉しそうでした♪

大人達は、オリオンビールと沖縄料理を満喫。

何よりもお刺身の新鮮さに感動し、正直なところ、前日に都内で行った「魚金」と比べても、沖縄や八重山諸島の方が美味しかったです。

息子は0歳八ヶ月の頃に石垣島へ行っているのですが、海ぶどうを食べるのは今回が初めてでとても気に入り、この日から毎日のように食べたのでした。

カテゴリー:

沖縄滞在中

12日から七泊八日で沖縄に来ています。

海外のビーチリゾートも検討したけれど、せっかく日本にいるのだから、息子と共に日本の自然を満喫しようと思い、沖縄に決定。

半年前に「未来を決める」と書いた記事は、この旅のことだったのですが、実はその間、もしかしたら今回の旅行はキャンセルすべきかも?と思うような出来事もありました。

なんとか深刻な事態を乗り越え、今こうして沖縄に来られているのは、他でもない実家の家族の支えがあってこそのもの。

今回のことで、人生で一番大切にしたいものがより明確になったし、これまで自分の中でなんとなく感じていた距離・時間・お金の設定を見直すこともできました。

旅の話に戻り、今回の旅程は、羽田→那覇→石垣島→西表島(&由布島)→石垣島(今ここ)→那覇→羽田の旅。

「今この瞬間」を最大限に楽しみたいから、旅日記は東京に戻ってからゆっくり綴りたいと思います。

カテゴリー:

夏休み

今日から11連休♪

明日から8日間の旅に出かけるため、今日はその準備。

最後の買い出しの帰り、夕食は、魚好きな息子もお気に入りの魚金へ。

オーダーするのは、だいたいいつも同じ(笑)

息子小2の夏休み、夏でないとできない経験をたくさんさせて、私も一緒に満喫したいと思います☆

心ときめくコト

三週間ほど前、息子が通う小中一貫校のボランティアコーディネーターの方から連絡があり、今年の春に登録した「吹奏楽部のフルートパートのレッスン」依頼をいただきました。

音大生時代から今まで、個人はもちろん、中学校や高校の吹奏楽部のレッスンも数え切れないほど承ってきましたが、三年半前に復職したこともあり、ここ東京では初めて。(と言ってもボランティアですが。)

さらに、前回のコンサートからほとんどフルートを吹いていない状態でしたが、電話をいただいたのが当日の朝で、「今日の午後ご都合がよろしければ」ということだったので、本当に久々に音を出すという状態でレッスン開始。

不思議なもので、幼い頃から毎日のように練習を重ねてきた技というものは、しばらく離れていてもそんなに衰えることがなく、まるで久々に自転車に乗った時かのように勘を取り戻せるから驚き。

フルート始めて1年目と4年目の中学生に、基礎的なこととコンクール自由曲のレッスンをして、全体合奏にも立ち会い、これまた久々に吹奏楽の中で吹かせていただき、いろんな懐かしさがこみ上げてきました。

 

そして今日は会社で、ちょっとフルートを試し吹きする機会があったのですが、その吹かせてもらった楽器がものすごく心地良く鳴るモデルだったことと、朝から夕方まで、ずっとPC上で数字を追う業務をしていたこともあってか、フルートを吹いたほんの10分ほどが、なんだかとっても生き返った感じがしたと言うか、「ああ、楽器メーカーに勤めているんだった」と実感したし、そもそも私って、やっぱりフルートを吹くことが大好きで、心や体は正直に反応するものだと強く感じたのでした。

 

「仕事」や「お金」から切り離した上で、自分には何ができて、何が得意で何が好きなのか。

頭で考えるよりも、心や体で感じるもの。

会社の業務としてできれば最高だけど、それが叶うルートは一つだけではないはずで、プライベートでもできることはたくさんあるし、できると分かっていても、なかなか重い腰が上がらず、実現するための一歩を踏み出せずにいることもあったり。

自分の未来は自分次第。

フルートを吹くことができる今の自分に感謝しつつ、今この瞬間を生きる私であるために、更なる努力と前進を続けるのみ!

 

お気に入りの自宅リビングからの景色、空がメルヴェイユ色だった瞬間。

今のこの部屋を見学で訪れた際、反対側は大きな道路沿いにも関わらず、マンションの隣は区立中学校ということに驚き、更に7階の我が家から見下ろすと、校舎の屋上がグランドになっていると知って、更に衝撃をうけました(笑)

東京に住んで三年半経つけれど、都会ってすごい!

ジェラートピケカフェ ビオコンセプト @ 二子玉川

小2の夏休みを迎えた息子。

夏休みの間は、なるべく週1で有休を取得させていただくことを目標としていて、先週火曜日、息子が通っていた幼稚園のお友達親子ランチ会があったため、一日有休を取って参加。

その後、一時帰国中の上海在住の友人に会いに、二子玉川まで行き、日本で初めてのジェラートピケカフェのパンケーキを堪能しました♪

よく行っていた上海静安寺の伊勢丹にあるジェラピケカフェが懐かしい!

東京なのに、上海にいるような気分。

そして、上海で出会った友人と、ずっと繋がっていられることが、何よりも嬉しい☆

2019年末に上海へ行く予定があるので、その時はまた、思い出の場所で会えるといいな。