愛しのハーブス

しばらくハーブスの記事は書いていませんでしたが、8月は毎週火曜日に息子の用事で近くにハーブスがある場所へ行っていたので、午前半休をして用事へ向かい、帰りにハーブスでランチをして、午後の業務開始時間14時から15時45分(育児短時間勤務中)までは仕事という、息子の夏休みのうちの一日を過ごしていました。

沖縄旅行後から最近までの写真↓

パスタはだいたいいつも同じものを頼んでいたので、デザート写真のみ。

先週末行った時は、季節のおすすめパスタが変わっていて、秋刀魚でした。

この日は珍しく息子も新しいのにチャレンジし、ベーコンとほうれん草。

夏休み中、息子がものすごくがんばった出来事があり、夜通りかかった時に、ケーキ単品をお持ち帰りしました♪

息子は、私が名古屋でバイトしていた頃から大好きだったメロンケーキをチョイス、とっても気に入ってました☆

私と息子のハーブス熱は続く(笑)

レオニダスのプレミアムソフトクリーム☆

今日は夕方、息子と二人で出かけた先でたまたま通りかかった、ベルギー王室御用達のチョコレート屋さん「Leonidas」のチョコレートソフトクリームを食べたのですが、これが想像以上の美味しさで、とっても幸せでした♪

そしてもちろん、チョコレートも食べたくなり、背景に写っているサービスボックスも購入。

レオニダスのチョコレートは、新婚旅行でドイツ・スイス・パリを巡った時、お土産として買ってきた思い出があります。

夕食後、早速一粒だけ食べていたら、とっても嬉しい連絡が入り、更に幸せな一日となりました☆

今週感じたいろんなことをメモっておきたいと思います。

・既に今、幸せである。

・現時点で既に全ての夢が叶っているし、これから先も、心の底から願っていることは、自分でルートを決めなくても、思わぬ形で叶っていく。

・チャンスを掴むためには、出来うること全て、今この瞬間に全力&最善を尽くす!

・お金は貯めることができても、時間は貯められないから、いつ何時も今を生きる。

・既に幸せだから結果はどっちでもいいけど、そうなったら嬉しい!

・でも本当は全て手に入れたい!と欲張ったっていい。それが心からの願いならば、宇宙は応援してくれるし、叶えてくれる。

・たくさんの人に支えてもらっているからこその今があり、いつも感謝の気持ちを言葉に出して伝えること。

・他人にどう思われようと気にしない。(いい意味で、私は私であり、自分の人生は自分次第。)

・私の人生、楽しくてワクワクすることばかり!

夏休み

今日から11連休♪

明日から8日間の旅に出かけるため、今日はその準備。

最後の買い出しの帰り、夕食は、魚好きな息子もお気に入りの魚金へ。

オーダーするのは、だいたいいつも同じ(笑)

息子小2の夏休み、夏でないとできない経験をたくさんさせて、私も一緒に満喫したいと思います☆

ジェラートピケカフェ ビオコンセプト @ 二子玉川

小2の夏休みを迎えた息子。

夏休みの間は、なるべく週1で有休を取得させていただくことを目標としていて、先週火曜日、息子が通っていた幼稚園のお友達親子ランチ会があったため、一日有休を取って参加。

その後、一時帰国中の上海在住の友人に会いに、二子玉川まで行き、日本で初めてのジェラートピケカフェのパンケーキを堪能しました♪

よく行っていた上海静安寺の伊勢丹にあるジェラピケカフェが懐かしい!

東京なのに、上海にいるような気分。

そして、上海で出会った友人と、ずっと繋がっていられることが、何よりも嬉しい☆

2019年末に上海へ行く予定があるので、その時はまた、思い出の場所で会えるといいな。

夢が叶っていることに気がついた瞬間

先週末、ダンナと息子は二人で、那須高原のキャンプ場で野宿(笑)、あまり体調が良くなかった私は土曜日一日中寝て過ごし、日曜日は元気になったので、セール中の銀座へ。

有楽町ルミネのハーブスで一人ランチを楽しんでいた時、ふと、大学生時代に地元名古屋のハーブスでバイトをしていた頃を思い出しました。

長くバイトをしていた松坂屋南館のハーブス、土日のお昼時は、百貨店ショッピングに訪れた家族連れも多く、20歳前後の私は、将来、自分がママになった時も、こんなふうに、我が子を連れてハーブスでランチをする日常を送りたいなぁと思っていました。

その頃のハーブスは、関西への出店が軌道に乗りはじめ、次は東京に進出し始めようとしている頃でした。

大学四年生の今頃、今の会社の入社試験を受けている最中も、一社しか受けていなくて、他の会社で普通に就職という道を考えられなかった(就職ではなくフルーティストとして活動していく気もなかった)私は、「もしも内定がもらえなかったとしたら、このままハーブスに就職するのもいいかも?もしかしたら東京で働けるかもしれないし。」とぼんやり考えてもいました。

そのぐらいハーブスでのバイトにやり甲斐を感じていたし、それまでの人生をほぼ地元愛知で過ごしてきた私でしたが、「生きているうちに一度は東京に住んでみたい」と夢見ていました。

結果的に、今の会社の新卒採用で内定をいただき、ダンナの海外駐在帯同で一旦退職しているものの、新卒で入社してから16年目を迎えた今、ハーブスではないけれど、あの頃、どうしても入社したいと憧れていた会社の社員として東京勤務できていて、家族で過ごす週末にハーブスでランチをすることが日常になっていて、夢は全て叶っていることに気がつきました。

 

今の季節のおすすめパスタ「スルメイカとセロリのレモン風味」が美味しすぎて、この日は既に二回目でした。

社員として働くことはなかったけれど、今でも大好きなハーブス。

これからも通い続けます!

軽井沢弾丸ツアー

昨日の朝、ダンナが思いつきで軽井沢の宿を調べたら空きがあり、大して渋滞もしてなさそうだったから、急遽一泊二日で行ってきました。

夕方軽井沢に到着し、まずは恒例のスーパーマーケット「ツルヤ」へ行き、ワインやジャムなど、長野ならではの物を買い出し。

その後、予約したペンションにチェックインして、前から行ってみたいと思っていた星野温泉「トンボの湯」の割引券をいただき、まだ日の明るいうちから温泉へ。

夕日に照らされた木々の影を眺めながら露天風呂に浸かり、心身共に癒されました♪

入浴後はペンションに戻り、向かいのイタリアンでディナー。

パスタや信州豚のメインもとっても美味しかったけれど、食べるのに夢中で写真撮り忘れ。。

ほろ酔い気分でペンションに戻り、就寝。

今日は朝食をいただいてから、私は軽井沢プリンスアウトレットで降ろしてもらい、ダンナと息子は、「おもちゃ王国」へ。



お昼すぎに合流して、予約しておいた我が家お気に入りの「Pyrénées(ピレネー)」でランチ。

ランチは前菜ブッフェが含まれていて、どれも感動的な美味しさ。(ほんの一例↓)

写真はないけれど、手羽先のフライドチキンや魚介のパエリアもあって、正直なところ、メインのお肉やパスタ↓よりも、前菜ビュッフェ目当て(笑)


食後は、ダンナ&息子も一緒にアウトレットへ行き、コールハーン好きなダンナは、2足で半額セールでお目当ての靴を色違いで2足ゲット。

私も満足なお買い物ができたし、息子用のリュック・水着・洋服もかわいいものが見つかったし、やっぱり軽井沢のアウトレットは満足度高い気がします☆

明日・明後日は仕事&学校だけど、明後日、仕事から帰ったら即家を出て、名古屋の実家へ帰るから、間の二日間も連休気分♪

国産米粉のフォーランチ☆

今日のランチは、またまた自宅から徒歩圏内の、先日初めて行って気に入ったベトナム料理屋さんへ。

そしてなんと、お昼はお得なランチセットがあり、前菜・選べるフォー・杏仁豆腐で一人1260円!


ダンナと私は、「あさりのラクサ風フォー」、


息子は「鶏のフォー」。


杏仁豆腐は写真撮り忘れてしまったけれど、私好みでした。

お得なランチセットがあると知り、ますます通ってしまいそう♪

魚金

今日、4月15日は結婚式記念日。

という理由で、ダンナが美味しいものを食べに行きたいと言うので、昨夜は久々に魚金へ。

自宅から徒歩で行ける場所に、新鮮なお刺身を食べられるお店があるのは嬉しい♪




ほろ酔い気分で、のんびり歩いて帰ってくるのも楽しいひと時☆

イタリアンランチ☆

昨日のランチは、ご近所のイタリア料理のお店へ。

本当は、一年ほど前にできた話題のお店へ行くつもりだったけれど、行ってみたらランチも完全予約制とのこと。

諦めて、前々から知ってたけど行ったことのなかった別のお店へ行ってみたら、とってもおいしくて大満足。





サラダ・メイン・ドリンクで一人980円!

食後のカフェラテも、一杯ずつ淹れる本格的なイタリアンコーヒーで、そこもまたポイント高かったです♪

今の家に住み始めて三年も経つけれど、まだまだ知らないお店はいっぱいあるのだと思い知りました。

トムヤムラーメン

会社近くのタイ料理屋さん、多い時は週三行ってしまうほどのお気に入り♡


慌ただしい平日だけど、チームの男性陣に便乗してがっつりランチを食べながら思いっきり笑ったり、女性先輩とプライベートな話をしつつ、仕事上のプチ困り事を相談したり、あえて一人ランチで心を落ち着けたりと、平日お昼の1時間って、毎日を前向きに生き生きと過ごすために、ものすごく大事な時間だと思っています☆

今こうして東京で、大好きな会社で楽しく働ける毎日が、心底ありがたい。

もちろん仕事だから、楽しいことばかりではないけれど、ベースとなっている気持ちは、入社した15年前からずっと変わらない。

私の人生の中で、会社で過ごす時間はほんの一部だけど、そこでの時間が充実していて、日々自分の成長を感じられるのは、本当に幸せなこと。

また明日もがんばろう!