平日ランチ @ アフタヌーンティー

今日は息子の用事があり、午後半休を取得。

一番大きな用事が、想定以上に時間がかかってしまい、夕方ちかくの隙間時間にようやくランチ(笑)


ランチどころか、おやつタイムも過ぎてしまったけれど、息子が習い事へ行っている間、ちょっとだけのんびりティータイム♪


フル回転な平日の最後に、自分へのご褒美のようなこの時間、とっても幸せに感じました♪

平日夕方の都内の百貨店内のカフェは、おしゃべりを楽しむ奥様方でいっぱい。

普段の自分とは異なる時間帯に訪れると、自分の知らない世界が広がっていておもしろい(笑)

息子のお迎え後はそのまま、同じ教室に通っている保育園ママさん達にお誘いいただき、初めて一緒に夕食を食べに行き、親子共々、嬉しく楽しいひと時を過ごせました♪

息子が通っている幼稚園は、同じ施設内に、幼稚園と保育園の教室が、学年ごとに隣り合っている、いわゆる子ども園のようなスタイル。

だから子供同士は認識があって、我が家が途中から習い事に通い始めた時も、あたたかく迎えてくれました。

私はと言うと、幼稚園のママさん達は皆さん本当に優しくて協力的だし、幼稚園のクラス中では、唯一正社員として働いている私のことを気にかけてくださるものの、送迎のタイミングが合わないため、幼稚園ママさん達とは園行事の時ぐらいしか会うことがなく、夜に親子で外食をする機会は、今日の保育園ママさん達が初めてだった(幼稚園のお友達のお宅におじゃましたことや、園行事後のランチはあり)から、誘ってもらえたことが、とーっても嬉しかったのです。

何度か声をかけてもらっていたけれど、私も息子も風邪をひいていたり、ダンナが早く帰ってくる日だったりして、なかなか行けずにいたから、短い時間だったけど、楽しすぎる時間でした。

あとは、やっぱり働くママとしてのいろんな気持ちを共有することができたし、何よりも、その教室に通っている目的が同じだから、今必要としていることや、同じエリアに住んでいるからこその情報交換もできて、大充実(笑)

身近なところに、目標を共有できるコミュニティがあることの心強さを実感しました♪

アフタヌーンティー @ シャングリ・ラ ホテル 東京

嬉しいこと・悲しいこと・幸せなこと・反省したこと・・・、ここ一週間ほど、なんだか盛り沢山な日々を過ごしています。

一つ分かったことは、息子が朝おねしょをした日(寝る前にお手洗いへ行かずに寝た翌朝、1年に1回あるかないか)、私には別の災難が降りかかるという法則(笑)

二年前に上海でも同じパターンの日があって、さらにその二ヶ月先、もっと大きな災難に見舞われた過去があり、そこから学んだのは、「今の自分の在り方を見直すべき」忠告だということ。

そう、また忘れていたけど、私は今年前厄で、来年は本厄。

改めて、近頃の自分を反省している今日この頃です。

タイトルからだいぶ逸れてしまったけれど、いろいろあった一週間の中で、幸せだった時間の一つ、上海で出会った友人と、ずっと行ってみたかったシャングリラ東京のアフタヌーンティーへ ♡

価値観の合う友人とおしゃべりしながら、おいしいものに囲まれて過ごす、最高に贅沢で自由な時間。

自分で稼いだお金だけど、自分のために使うことって、意識していないとあまりなく、日々の生活費としてなんとなく使っていくことがほとんどだから、たまにはこういう自分へのご褒美的な使い方をして、日々がんばっている自分を労うことって大事だよね、と共感しました。

息子の用事に行ってくれたダンナに感謝しつつ、平日は基本、残業も飲み会参加もできない私なのだから、週末ぐらいは自由時間をもらえないとね、とも思ってます(笑)

もちろん家族三人で過ごす時間も大切だけど、自分が自分らしく、生き生き過ごすためには、ご褒美時間も必要です。

北海道フェア @ 東京ドームホテル

昨夜は、昨年に続き、東京ドームホテルのレストラン「リラッサ」で開催されている北海道ブッフェへ。

写真は蟹とケーキしかないけれど、満喫しました♪



今日は、ビッグサイトで開催されている「楽器フェア」対応のため、休日出勤。

本社勤務だった頃は出張で、上海在住だった頃は息子を連れてプライベートで行ったことがあったけれど、展示ブースに立つのは初めてのこと。

実はこれも、ひそかに憧れていた夢の一つ(笑)

夢が叶う喜びをかみしめつつ、一日がんばります!

Galettoria @ 渋谷

今日は息子の用事のため渋谷へ。

終了後、ダンナが調べたクレープリーガレットリアでランチ♪

ガレット&クレープをいただくのは、上海でよく行っていた、La Creperie以来、東京というか日本では初。

気に入ったお店に何度でも通ってしまうタイプの私なので、東京に住み始めて一年七ヶ月経つものの、まだ話題のお店や美味しいお店の開拓があまりできていないのですが、ここは久々に再訪したいと思える出会いでした☆

かわいい店内に、感激するほど美味しいお料理。

また近々渋谷へ行くことになると思うので、その日を楽しみに、日々を過ごします♪

今日思ったのは、チャレンジできるチャンスがあること自体がものすごくありがたいことで、そのステージにいられる今の環境に、改めて感謝したくなりました。

無情にも世の中には、運に任せるしかない出来事がある一方で、「この人」という一人、他の誰でもない個人に対して与えられるチャンスもある。

もちろん、そのチャンスを掴むことができるかどうかは努力次第でもあるけれど、やっぱり、機械的に選出される運よりも、人としての魅力や能力を見出してもらえた上での選ばれ方をしたいなぁと感じました。

ランチ @ M House

先週土曜日は、上海で出会った友人達と恵比寿でランチ。

上海在住時代から情報通だった友人が、候補のレストランをいくつか挙げてくれて、その中からここをリクエスト。


久々にゆっくり近状報告をしあえて、充実した時間となりました♪
今週、私は風邪を発症してしまい、夫は月曜から浜松出社で不在のため、なかなか辛い三日間でしたが、なんとか乗り切り、幸い明日は祝日。

ゆっくり過ごしたいところだけど、息子の用事で急遽渋谷へ行くことに。

でも行く先は、親子共々待ち望んでいたことのためだから、とっても楽しみ!

マンゴツリー東京 @ 丸ビル

先週末の三連休中、東京駅に用事があり、ダンナの提案で、丸ビル35階にあるタイ料理屋さんのランチブッフェへ♪


ありがたいことに、未就学児である息子は無料でした!

東京駅を見渡すことができて、電車好きな息子は大喜び。


遠くには東京タワーも。


我が家は、ダンナも私も勤務先が品川駅周辺なので、23区内に住んでいても東京駅へ行く機会は少なく、なんだか観光気分で新鮮でした☆

手延べうどん 水山 @ 品川

今日の予定だった息子の園行事が明日に延期となったため、息子はいつも通りサタデースクールへ。

ランチは、浜松から来たダンナと品川駅で待ち合わせて、お気に入りのうどん屋さんにて、「黒酢あんかけうどん」をいただきました。


久々だけど、やっぱり絶品!

お迎えまで少し時間があったので、サタデースクールのある駅まで移動して、スタバで少しお茶。

息子をピックアップしてから、五反田TOCで開催されていたセールで、前々から欲しかったネイビースーツを半額でゲット♪

久々に「組曲」のものを購入しました。

オンワード系ブランドって、アウトレットには店舗がないような気がするから、尚更嬉しい!

夕食は、ダンナが調べた近くのスペインバルで17時半からいただいて、早々と帰宅。

明日に備えてもう寝まーす☆

ハーブス @ 恵比寿

昨日も息子の用事があり、恵比寿へ。

先に行っていたダンナ&息子とアトレ恵比寿で待ち合わせして、ハーブスでランチ♪


季節のおすすめパスタが変わっていたので、ダンナと私は「きのこと生ハムのクリーム仕立て」、


息子はいつもの「チキンとブロッコリーのクリームソース」。


デザートは、「マロンチョコレートケーキ」や「洋梨のミルフィーユ」を選ぶことができました♪

ミートソース専門店

連休最終日の今日も、自宅でのんびり。

ランチは、ご近所のお気に入りパスタを食べに。


夕食は、息子のリクエストでピーマンの肉詰めを、ついでに明日のお弁当に入れるハンバーグも作りました。

幼稚園の週二+サタデースクールの隔週のお弁当作りは、毎日ではないものの意外と大変。

幼稚園は給食にすることもできるけど、息子のリクエストだから仕方ない。。(保育園ではなく幼稚園にこだわったのも私だし。)

区から小学校選択の書類が届いた今日この頃、小学校に入ってからの夏休みとかは、毎日お弁当になると思うと・・・、長期休み期間は、昼食が出るような民間学童、それこそサマースクールのような所へ通わせられればなぁと思ったり。

ましてや、平常授業期間中も給食がなくて、毎日お弁当持ちの私立小学校は、やっぱりワーママにとってはハードル高いと、最近つくづく感じています。