今日は、14年目の結婚記念日。
息子は午前中学校だったので、午前中のうちに急遽ペンションを予約し、息子帰宅後、房総半島の先っぽにやってきました。
チェックイン後、夕食までの2時間ほどのんびり過ごし、お昼寝までしちゃいました。
家にいると家事をしてしまうから、することがない状況って、私にとっては最高の贅沢!
ダンナが見つけたこのペンションは、オーナーさんが元シェフだったそうで、とっても美味しいお料理をいただくことができました。




4年ぶりに復帰したので、是非クリックお願いします↓
今日は息子を母に任せ、お一人様タイムをもらい、長島のアウトレットへ♪
お昼は大好きな「宮きしめん」。

お土産は「カフェタナカ」のパイ。


息子の夏休みに合わせて有休を取得できる環境に、感謝の気持ちでいっぱいです☆
4年ぶりに復帰したので、是非クリックお願いします↓
奄美大島から帰ってきた翌日から五日間働き、先週金曜日の夜に家族三人、車で私の実家へ移動。
翌日は私の祖父の法事でした。
ダンナは日曜日の夜に新幹線で東京へ戻り、私は四日間有休(表向きは)を取得、今週金曜日は実家で在宅勤務させていただくことにしたので、息子の夏休み最終週は実家でゆっくり過ごしています。
一昨日初めて行った地元のお店の味噌煮込みうどん。

丹原のラベンダーパークへ行った翌週末は、一泊二日で栃木のダンナ実家へ。
実は前の週にも立ち寄ったのだけど、佐野ラーメン「万里」にも二週連続で行きました(笑)

二日目は佐野のアウトレットへ行き、ランチは足利のココファームワイナリーへ。




自宅で飲む用のワインも購入しました♪
奄美大島の記事を書き終えたので、その前の出来事についても書いていきたいと思います。
いつか、ラベンダーの季節に、富良野の「ファーム冨田」へ行ってみたいと願っているのですが、7月27日、テレビで見た群馬県のラベンダー畑へ行ってきました。


ラベンダーを堪能した後は、せっかく群馬まで来たのだからということで、「川場温泉センター いこいの湯」に立ち寄り、自産自消のお蕎麦屋さんにて夕食。

最終日は、前日から滞在していた「ホテルウエストコート奄美」の朝食ブッフェで郷土料理を楽しみ、13時55分発のバニラエア便に搭乗するため、ホテルの目の前のバス停から空港行きのバスに乗車。(このホテルを選んだ理由の一つ。)
チェックイン後、奄美空港内のレストランで昼食をとり、夕方成田着。
頭痛で体調不良だったから存分に楽しめない状況ではありましたが、一週間の旅でリフレッシュできました☆
今回の旅は、息子の自由研究のテーマ「鳥」に出会うことも目的で、無事、色とりどりな鳥を見つけたり、本州では聴いたことのないさえずりを耳にしたりと、これまであまり意識したことのない鳥について、南国ならでは素晴らしさも体験することもできました。
やっぱりここ数年、こういう本物を体験することを目的として調べ、計画を立てて実現させること、「モノ」よりも「コト」にお金をかけることに生き甲斐を感じます。


大好きなハイビスカスにもたくさん出会えました☆