ヒマラヤ芸術センター「文成書院」

前の記事の続き。

今日の目的地はここ、証大喜瑪拉雅中心の六階にある文成書院。
image

中国茶や古箏・古琴などの中国楽器、書道等を習うことができる中国文化教室です。

幼稚園ママさんからお誘いいただき、中国茶を習うことを検討していて、今日は三人で見学&体験レッスンしてきました。

 

一歩入ると中国の古都のような空間が広がっていて、ここにいるだけでなんだかテンションが上がる!

image

 

ここ↓は何部屋かに分かれていて、古箏や古琴のレッスン室とのこと。

image

 

受付カウンターもこの通り!

image

二階部分で古箏・古琴を弾くこともできるそう。

 

たまたま古箏の先生がいらっしゃって、一曲聴かせてくださいました。

image

その優雅な音色に、うっとり聴きいってしまいました。

この空間でこの曲、聴いているだけで癒される感じ。

その後、なんと少し弾かせていただくことができ、管楽器を吹いている私にとっては、異なる魅力を感じ、今度は古琴も弾いてみたいなぁと思ってしまいました(笑)

 

お茶のお稽古は、こちらのお部屋にて。

image

今日は紅茶で体験レッスン。

お茶の入れ方はもちろん、手先の細かい使い方まで教わり、日頃使わない部分にまで気をつけたりと、それはそれで新鮮な体験となりました。

 

中国に住んでいても、日常生活で触れることはあまりない中国文化。

初めて自ら触れてみて、その優雅さに心奪われつつある私です。

ヒマラヤセンターの和食&焼肉屋さん「和園の風」

今日は楽しみにしていた予定があったけれど、さすがにこの大気汚染の中、ベビちゃんを連れていくことはできないというお友達の正しい判断のため、お出かけは中止。

そこで急遽、今月中にどうしても行っておかなければならない所があって、一緒に行くメンバーの二人と予定が合わず、困っていたことを思い出し、その二人に連絡したら、どちらも今日は空いているとのこと。

というわけで、大気汚染は気になるものの、幸いにも三人とも子供は幼稚園の同じクラスに登園していて子連れじゃないし、すぐ近くのジュメイラホテルまでタクシーで行くだけだし、今日決行することに。

 

用事は午後からのため、その前に集合して同じヒマラヤズセンター内でランチ。

お肉を食べたい気分だった私達の目にとまったのは、ステーキ定食のある焼肉屋さん。

一歩入ってみると、個室がたくさん並んでいて、子連れの時こそ使えそうな感じ。

image

 

ランチセットもこんなにいろいろ。

image

目的通り、三人ともステーキ定食(78元)をオーダー♪

 

まず初めに、小皿料理とサラダと茶碗蒸し。

image

サラダはお野菜が新鮮なのはもちろん、セロリや長芋などいろんな素材が使われていたし、そういえば個室に入るまでの通路に寿司カウンターがあって、お寿司のネタを保存するショーケースの中に丁寧に並べられていて、鮮度が保たれているように見えました。

生簀もあったから、次はお寿司やお刺身を食べてみたいな。

茶碗蒸しもしっかり出汁がきいていて美味でした☆

 

そして、メインのステーキ。

image

七輪の中には炭がセットされていて、おしゃべりしながらゆっくり食べてもずーっと温かいままで焦げないし、とってもおいしくいただきました。

 

思いつきで入ったわりにいいお店だったから、これからこのヒマラヤセンターに通うかもしれないことを考えると、ちょくちょくお世話になりそうな満足度でした。

次の記事へ続く。

我が家のクリスマスツリー☆

今朝、カーテンを開けたら、外が真っ白で、窓の外は太陽の光以外何も見えない!

image

これって、テレビで見た北京やハルピンよりひどいかも・・・

と思ったけれど、もしやこれは霧?それともやっぱり大気汚染?

本来、同じ窓の外にはこんな景色が広がっているはず↓

image

こんなに至近距離すら見えていなかったなんて、原因は何であれ恐ろしすぎる。。

この写真は15時半頃で、朝よりはだいぶマシになったものの、やっぱり空が白い。

 

ちなみに、タイトルの我が家のクリスマスツリーはこれ↑

二年前に正大広場内の雑貨屋さんで購入しました。

虹橋の花市場とか行ってみたいけれど、シンプル派な私は、これ以上クリスマスグッズを買うつもりはないものの、行ったら行ったで買いたくなってしまいそうなので、今のところ行く予定はなし。

ツリーそのものは、浜松の自宅にLEDファイバーのツリーがあるし。

でもやっぱり行ってみたいような(笑)

 

そんな今日は、偶然にも自宅にお客様がお越しになる日でした。

20日の金曜日に、あるクリスマスパーティーでフルートを演奏する機会をいただき、今日は初顔合わせ&選曲をしました。

音大卒の作曲専攻の方で、副科がフルート。

伴奏はCD、私は楽譜通りのメロディーを吹き、彼女は一度伴奏音源を聴いただけでハモリを吹いてくださるという、素晴らしい才能の持ち主。

なんと私と誕生日が二ヶ月違いで年も同じ、さらに結婚記念日も二ヶ月違い!

すごい偶然でびっくり!!

そんな彼女と出会わせてくれたダンナに感謝☆

当日が待ち遠しいな♪

あ、ドレスの打ち合わせするの忘れた(笑)

我が家でティータイム♪

今日は、約束をしていたお友達の娘ちゃんが体調不良とのことで、お出かけは延期。
今日は徹底的に掃除をしようと思いつき、さらに同じマンションに住む仲良し親子ちゃんに、遊びに来てもらうことにしました。

アイさんを雇っていない我が家は、私がお出かけ好きなこともあって(笑)、掃除は毎日空き時間に、場所を変えて少しずつしています。
例えば、今日洗面台を徹底的にキレイにしたら、明日はトイレ掃除、明後日はキッチン…のように。
ダイソンの掃除機を購入してからは特に、掃除機はこまめにかけています。
それ以外の細かい所はローテーションのため、お客様をお招きしようと思うと、一気に全部キレイにしなければならないため、なかなかハードルが高くなるわけです(笑)

お昼過ぎ、掃除も昼食も買い物も終えて、お友達親子ちゃんをお出迎え。
image

久々に二段皿を出しました♪
二人目ちゃんを出産して戻ってきた彼女と、こうして我が家でお茶するのをずっと待ってました☆

肉汁あふれるハンバーグランチ@箸家(HASHIYA)

今日は、恒例のママブロガーランチ♪

毎回誰かの子供が体調不良で、なかなか三組で会うことができなかったけれど、何ヶ月も前から行こうと言っていた南京西路の「はしや」さんへ、ようやくみんなで行くことができました。
image

↑ここの一階

image

 

オープンの11時に行ったら、12時前ぐらいまでは貸し切り状態。

image

image

12時頃になると、周辺にオフィスがあると思われる日本人の方々が何組か来店され、一階はほぼ満席に。

 

ランチは、ハンバーグ・パスタ・フライのセットがあって、私達は三人とも何も迷わずハンバーグ!

なぜってそれは、最近あるブロガーさんが記事にされていたのを、偶然にも三人とも目にしていたから(笑)

 

どのセットにも、スープとサラダが付きます。

image

スープを一口いただいて、「おいしいー!」と口をそろえて言う私達。

サラダも新鮮で、ドレッシングも美味でした。

 

そしてハンバーグ登場!

image

上海ではあまりない、見たからにおいしそうなハンバーグ。

 

ナイフを入れると、

image

じゅわ~っと肉汁があふれるー!

文句なしにおいしかったです☆

 

ハンバーグランチセットは88元で、プラス10元でドリンクも付けられます。

食後にホットコーヒーをいただいたのですが、日本の喫茶店で飲むような、アツアツなのはもちろん、コーヒーそのものに深みがあって、ほどよく苦味も感じられる一杯でした。

絶対また行きたいお店の一つとなりました♪

 

午後、私は急遽、別の用事ができてしまったので、お二人とは来週ある場所で会う約束をして、お先に失礼しました。

来週の企画、初の試みでとっても楽しみ♪

短い時間だったけれど、今日も楽しい時間をありがとう☆

ランチ@Wagas

土曜日の朝からダンナが風邪で寝込んでしまい、土日の二日間は息子と二人で過ごした週末。

大気汚染がひどくて、たとえダンナが元気だったとしても、そんなに外出はしなかっただろうし、久々に家の隅々まで掃除をすることができて良かった気もするけれど、さすがに心身ともに疲れてしまい、ブログを書く気力は残っておらず、昨日は久々にお休みしちゃいました。。

 

息子との二人時間から解放された今日、仲良しのお友達の娘ちゃんが今日から13時半降園になったので、早速二人で(お友達のベビちゃんも一緒に)ランチ。

私が11時まで中国語レッスンだったため、近場のワガスへ。

 

チキンとベーコンと玉ねぎとパルメザンチーズのクリームソースパスタ&アイスマンゴーティー☆

image

 

ほんの二時間ほどだけど、気の合うお友達とたくさんおしゃべりして、気分もすっきり!

やっぱりこういう時間はとても大事。

私にとって、癒しのひと時です☆