マリノのパルメナーラ

更新しないうちに三日ほどたってしまいましたが、実家に帰ってからは、おいしいものを食べたり、買い出しをしたりの毎日を過ごしています。

今日はお昼、母と一緒に近所のイタリアンへ。
このとっても濃厚なカルボナーラが大好物!

スイーツまでしっかりいただきました!

食後は息子と二人、車で名古屋駅周辺へ。
走り出してからすぐ、真っ赤なほっぺの息子は夢の世界へ(笑)

いよいよ明日は上海へ戻ります。
長かったような短かったような一時帰国、満喫することができました。
大量購入した福袋や洋服など、今回はいつもにもまして荷物が多いのですが、妹とその彼氏が遊びに来てくれるので、二人のスーツケースにも私と息子の荷物を入れさせてもらって、なんとか全て持ち帰ることができそうです(笑)

あ~、小籠包が恋しい~

— Marie@iPhone4

苺狩り@浜松

昨日・今日と、上海で出会って実家が静岡県東部のお友達親子が泊まりに来てくれて、楽しい時間を過ごしました。
朝10時半に浜松駅までお迎えに行って、その足で苺狩りへ!
「平松観光 アグリス浜名湖」にしてみました。
ここなら子供達は無料(笑)


新鮮なのはもちろん、とっても甘くて最高に幸せでした!

ここはイチゴが高い所になっているので、うちの息子は背伸びしないと届かないぐらいでちょうど良かったです。


息子もたくさん食べてくれました。

その後は、キルフェボンでタルトを買い込んで我が家へ。
子供達がお昼寝したところでお茶タイム♪


お友達が、子供同士お揃いのリラックマお弁当箱をプレゼントしてくれました。
上海での毎日に活躍してくれそうです。

夜ごはんは簡単に作って済ませ、お風呂から出たら、なんとサプライズが!


来週末が誕生日の私のために、彼女はさらにもう2つタルトを買っていて、私と息子がお風呂から出ると、真っ暗なお部屋の中に光るロウソクが!
一緒に買いに行ったけど、実家へのお土産と言っていた箱に入っていたから、全く気がつきませんでした(笑)
誕生日ケーキにちゃんとロウソクを立てたのは久々だったし、彼女の優しさにまたまた感動。
とりあえずロウソクだけ消して、またまた子供達が寝た後にお茶タイム。
いろんな話で盛り上がり、1時半に彼女の娘ちゃんの泣き声が聞こえたから終了したけれど、上海では毎日のようにあっているのに話がつきなくて、本当に楽しすぎる夜を過ごしました☆

— Marie@iPhone4

あけましておめでとうございます

上海で出会った皆様、浜松でお世話になっている皆様、長いおつきあいの地元のお友達、全ての方へ、本年もよろしくお願いいたします。

12月30日からダンナ実家に滞在しているのですが、盛りだくさんすぎてまだ記事にできていません。。
私の実家にいる頃から引き続き、あまり体調がすぐれなくて、夜は息子と同じタイミングで就寝しちゃってます(笑)

今は、初詣に向かう車の中で、息子は私の膝の上で爆睡中。


息子が着ているのは、昨日佐野のアウトレットで買ってもらった、ミキハウスの福袋に入っていたお洋服。
ブーブがいっぱいで大喜び(笑)
そして、息子のお顔の横にある丸いポーチは、アフタヌーンティーの福袋に入っていたもの。
たまたまこれで遊びながら寝ていったのですが、描かれているメッセージがなかなかステキ☆

IT IS ALL UP TO YOU
The Treasure
You’re Looking for
Is Always
Within you

この言葉を忘れずに、今年も毎日をポジティブに過ごしていきたいと思います♪

福袋は他にもたくさん買ったので、時間ができたらご紹介したいと思います。

名古屋着

息子は離陸する前(滑走路へ移動してる時)に寝てくれて、着陸する30分ぐらい前に起きたので、私が残しておいた機内食を食べさせて、あっという間に着陸。
前回に引き続き、いい子にしていてくれました!


日本でも、カートの荷物をのせるところに息子をのせちゃってる私(笑)

— Marie@iPhone4

初めてのおまる

お食事中の方すみません。。

我が家のお手洗いの一角の写真です。

敷いているラグは、息子の大好きなオレンジ色(笑)

日本で買ったおまるを船便で送り、しばらくクローゼットで眠っていたのですが、一ヶ月ほど前からトイレの一角に置いていました。

私がお手洗いへ行ってドアを閉めると泣いてしまうので、一緒にトイレに連れてきてとりあえず座らせておこうと思い、毎日お風呂に入る前、オムツをはずして座らせていました。

どうやらトイレは私やダンナが用をたす所だと認識しているようで、ハンドルがついているからか、自分は車のおもちゃにでも座っているかのような様子だったのですが、まぁとりあえず毎回、「おしっこしてねー」なんて声をかけていました。

この一ヶ月、一度もおまるでしてくれることはなく、だいたい毎日お風呂へ行った瞬間に洗い場でしていた(泣)のですが、なんと今日、初めておまるでしてくれました!

あまり期待していなかったからめちゃめちゃ嬉しくて、褒めて褒めて褒めまくりました!!

この調子でこれからもしてくれるといいなー

日々成長しているのですね。

ちなみに、今日はほぼ一日中お出かけしていたので、お昼寝は抱っこ紐で20分ほど寝ただけ。。

帰宅してからずっとグズグズで、急いでお風呂に入れて、いつ寝てもいい状態にしてから晩ごはんを食べて、19時すぎに就寝してくれました!

家にいてぐっすりお昼寝してくれて、私のおひとりさま時間ができるのもいいけれど、外で私も息子も楽しんで、こうやって夜早く寝てくれるのも嬉しいな♪

— Marie@iPhone4

息子の成長

今日は午後から中国語のレッスンだったので、早めに昼食を食べさせてお昼寝開始。
最近、お昼寝時間が短くなってきたからか、12時半に寝かせても、14時半前に起きてしまいます…
中国語は13時から14時半までなので、あと少しだけ寝ていてくれると助かるのになぁ…
まぁ、これも成長ですね。

最近はいろんなことができるようになってきて、今日もなかなか器用な遊びをしていました。

キャリアカーの中にトミカをたくさん、しかも全部同じ向きできれいに並べて入れてました。
その上このドヤ顔(笑)

嬉しい成長がある反面、イライラさせられることも増えてきた今日この頃。
まだ幼い息子に対して、キツくあたってしまうことも多々あるのですが、今晩はそんな気持ちをリセットしようと思い、息子を妊娠した頃から生後三ヶ月頃までのブログをザーッと読み返してみました。
息子がおなかの中にいた頃の生活が懐かしく感じたり、生まれるその瞬間まで健康かどうか心底不安だったことや、生まれてからは家事もままならないほど大変だったこと、バウンサーに座らせてフルートを練習していた日々…いろんなことを思い出しました。
そしてあらためて、私達の息子として生まれてきてくれてありがとう、という想いでいっぱいになりました。

ブログって、自分の過去を振り返られるから好き。
でも大切なのは今をどう生きるかであって、過去は振り返るだけのもので、反省はしても後悔はしたくないし、常に前だけを見て生きていきたいと思う。

— Marie@iPhone4

滑り台

今日は同じマンションのお友達のお宅へおじゃまして、みんなで焼肉弁当をデリバリー。

そこのお宅には、息子も大好きなアンパンマンのおもちゃがたくさんあって、極めつけはこのアンパンマン滑り台。

初めは反対から登ってしまったり、滑る時に躊躇したりでしたが、3時間ほど遊んでいるうちにすっかりマスターしました。

クリスマスプレゼントは滑り台?(笑)

 

今日おじゃましたお宅は、我が家と全く同じ間取りだったのですが、イケアで購入したという食器棚や収納棚がとても素敵で、雰囲気は全然違いました。

お部屋だけでなく、そのお友達もやはり美人でおしゃれ。

上海で出会う駐在妻のお友達は、なんでこんなにステキな人ばかりなんでしょう?(笑)

そんなお友達に囲まれている毎日が幸せです☆

さてさて、ダンナは今日から木曜日まで北京出張。

お昼寝を全くしなかった息子は、というより、夕方眠そうだったけど私がさせなかったのですが、19時半に就寝してくれたので、おひとりさま時間を満喫したいと思います♪
— Marie@iPhone4

幼稚園のクリスマスパーティー

比較的自宅から近く、息子を年々少(もしくはそれより早く)から通わせたいと思っている候補のうちの幼稚園のクリスマスパーティーがあって、見学することができたので参加してきました。

会場は、幼稚園がある分譲地内のクラブハウス。

まるで豪華ホテルのようでした。

 

このグランドピアノは我が社の製品でした(笑)

 

パーティー会場はたくさんのお子さんとそのご両親がいらっしゃるので、写真撮影はしませんでした。

というより、息子が大はしゃぎで、ちょっと目をはなすとステージへ向かって行ってしまうので、追いかけまわして全く余裕のなかった私。。

会場の外に出たり、窓からロータリーに来る車を眺めさせたりして、なんとかその場をしのぎました・・・

出産祝いとして大学のお友達からいただいた、ジェラート・ピケのうさぎさんリュック。

息子の大のお気に入り!

クリスマスパーティーは、園児達の発表会のような内容でした。

ここの幼稚園は音楽教育に力を入れていて、年々少さんがハンドベルを、年長さんはバイオリンを演奏していました!

たまたま園長先生とお話しすることができて、バイオリンは年々少から始めるそうです。

私がフルートを吹くことをお伝えしたら、「もし入園されたら是非コンサートをしてください」とおっしゃってくださいました♪

以前見学に行ったことがあって、英語や中国語のカリキュラムがあることも知っていたのですが、実際に年々少さんから年長さんまで全員で、英語のクリスマスソングを歌っているのを目の当たりにして、ますます魅力的だなぁと思いました。

中国語圏とは言え海外に住んでいるので、日本の幼稚園や保育園では体験できないような教育を受けさせてあげられたらいいな、なんて思います。

終了後は、近くのショッピングセンターへ。

いつもの有心ではなく、この日はフュージョン料理のお店へ。

私は以前、シンガポール人のお友達と行ったことがありました。

店内に池があって、金魚が泳いでいます。

素敵だけど、息子はこれまた興味津々で、今にも落ちそうで危なっかしい。。

 

ランチは5種類ぐらいから選ぶことができて、全てデザート付き。

でも、付いていたデザートはあまりおいしくなかったので、私はさらに、シンガポール人のお友達がシンガポール料理屋さんでおすすめしてくれた「Sago」をオーダー。

ここのお店のものもおいしかったです。

ココナッツミルクの中にかき氷が入っていて、上には大好きなタピオカ。

周りにのってるスイカは息子が全部食べました(笑)

食後はみんなでお買い物をして、アフタヌーンティーへ。

最近お気に入りのクランベリーモカチャイが、三杯頼むと一杯サービスということだったので、お友達とみんなでオーダー。

みんなで行くとたくさん並んだ写真を撮ることができるので、こういう時はいつも、「女子っぽい写真が撮れるとアガるよねー」なんて言いながら盛り上がります!

でも、体調を崩しているお子さんが多くて、今日も何人か行けなかったお友達もいるから、早くみんな元気になってお出かけできる日がくるといいな。

 

— Marie@iPhone4