ランチ @ サルヴァトーレ クオモ

今日は午前中、幼稚園の行事参加のため半休取得。

終了後は、来週に控える「親子お別れ会」の出し物の練習。

私はまたフルートを吹かせていただくことになり、前回のコンサートの本番から一度も吹くことなく今日を迎えてしまったものの、合わせ練習は無事終了!

その後は、小学校入学準備関連のため、銀行へ。

全ての用事が終わった時点で、午後の勤務開始時間まで2時間あったから、幼稚園近くのクオモで、お一人さまランチ♪




ここのピッツァのモチモチ感と、小麦粉の風味が大好きで、時々無性に食べたくなります。

30分ほどで食べ終わり、帰りにスーパーで買い物してから一旦帰宅し、夕食の下ごしらえまで済ませて出社、3時間45分だけ働いてお迎えへ。

今週は、二日連続で夕方から夜にかけて息子の用事があった上に、幼稚園も昨日は遠足、今日は行事、お弁当持ちだった日が三日間と、かなりバタバタ&寝不足な五日間でしたが、ダンナ不在の中、なんとか乗り越えられてホッとした金曜の夜。

おまけ、一昨日のお昼休みに、同じ部署の女性先輩と行った、私の大好きなタイ料理屋さんのランチ。



今日のランチもそうだけど、忙しい中でも、こういうちょっとしたご褒美的時間をとるのは、とっても大事!

毎日いろんなことに追われて大変でもあるけれど、今のこの充実した毎日を送れる環境が、心底ありがたいです。

手延べうどん 水山 @ 品川

今日は品川駅に用事があり、お昼休みの1時間に、オフィスから電車で往復して、用事を済ませた上にランチもしてくる!というチャレンジをしてみました(笑)

用事を済ませるのに想定以上に時間がかかり、ランチする時間がなくなりそうだったけれど、大好きなお店に狙いを定めて駆け込み、アツアツの「黒酢あんかけうどん」を一気に流し込み、無事1時間でミッションコンプリート!


急いでいるのに写真まで撮ったという…

サクッと食べられるお店なら、品川でもランチできると判明したし、何よりも、いつもと違う行動をするのって楽しい!

ランチだけでなく、なんでもそう。

同じことの繰り返しではなく、新しいことにどんどんチャレンジしていこう☆

ショコラティエ エリカ

先日、上海在住時代に出会った大切な方の、日本のお宅に伺う予定があったので、お手土産としてエリカのチョコレートを買いに行きました。


私が知ったのはもう何年も前、妹からミントチョコが美味しいと聞いた時。

まさか数年後に、自分が東京に住むとは思ってもみなかった(笑)

前から行ってみたいと思っていたものの、白金台まで電車で行くのが面倒で行けずにいたけれど、先日、車で出かけた時に寄りました。

やっぱり車があると、同じ東京に住んでいても、行動範囲が変わって楽しい!

お手土産は、ミントチョコ入りのセットを購入。

結局、私は風邪をこじらせてしまい、お宅へ伺うことはできなかったのですが、ダンナに持たせました。

自宅用に、トリュフやミルクチョコレートも。


もうすぐバレンタインですね♪

a la campagne

今日は午前中に息子の用事があり、終了後は近くでランチ♪

夜は食べ放題へ行く予定のため、久々に二人分のセットを三人でシェア。






タルトはもちろんのこと、クリームソースのパスタも美味でした☆

小さな幸せの日☆

今日は久々に平常運転の土曜日、息子はサタデースクールへ。

私はその間に東京駅へ向かい、丸ビル・新丸ビルでショッピング♪

たまたまハーブスを発見して、またしてもランチしちゃった。

今日のデザートは、チョコレートカスタードケーキ。


息子お迎え後は本屋やスーパーへ立ち寄り、帰宅してから夕食作り。

週一回、生協の宅配で届く有機野菜セットに入っている、下処理がめんどくさい里芋やゴボウなどは、週末にまとめて調理。

18時頃、先週、東京→上海→アモイ→関空→浜松と超多忙だったダンナが帰宅、家族三人そろっての、自宅での夕食。

ダンナも基本、週の半分ぐらいは東京にいるのですが、一週間丸々いないと息子が寂しがるし、一応海外出張へ行っていたと思うと、東京で過ごす普通の時間が貴重に感じます。

夢の一つが叶った日

昨日、ここ半年ほどずっと楽しみしていた夢が、また一つ叶いました☆

その夢は、私自身が努力して得た結果。

心の底から望んだことは、必ず叶う。

もちろん、そのための努力は必要。

そして、ここがゴールではなく、むしろスタート地点。

こうして自分の人生に、ワクワクするような種をまいていけばいくほど、彩り豊かな生き方ができるような気がする。

おまけ、最近食べたハーブスのケーキたち(笑)


New Year アフタヌーンティーセット☆

ダンナも息子もいない四日間、最初の二日間は残業して月初業務を終わらせ、昨日は就業後に残っていた方々とプチ新年会へ♪

ランチタイムには、上海つながりの大切な友人が、私のオフィス近くまで来てくれて、久々に会っておしゃべり。

1時間じゃ全くしゃべり足りなくて、また後日、ファミリーでお食事することに(笑)

今日は、予約した息子の福袋を受け取るため、池袋の百貨店へ。

アフタヌーンティーで遅めのランチをいただいています。


明日の夕方、ようやくダンナと息子が帰ってきます。

たまには一人もいいけど、離れていると、一緒にいられることの幸せさを実感して、より一層息子のことが愛おしくなります。

仕事始め

今日は、2017年の仕事始め。

今日一日で、一番印象に残った言葉は、「誰にとっても難しいことは、最後まで諦めずにやり抜くこと。」

確かに、どんなことでも、相当な覚悟がなければ、適当なところで終わりとしてしまったり、自分でゴールを設定して目標を低くしてしまったり・・・、結局最後は自分との戦い。

仕事だけでなく、楽器の練習や音楽する上でも、語学の勉強をする時も、子育てや家事も、自分の人生を組み立てている、全ての物事において言えると思いました。

会社からいただいた気づき、プライベートでも2017年の目標としていくことに決定!

おまけ。

一昨日、両親にご馳走した蟹料理♪


元旦は軽井沢アウトレット☆

あけましておめでとうございます。

2017年最初の食事は、お宿の心温まる手料理をいただき、


この旅最大の目的地、軽井沢プリンスアウトレットショッピングプラザへ!

買い物に夢中になるあまり、写真は一枚も撮っていないことに、今気がつきました(笑)

ランチは、旧軽の名店「ピレネー」にて。

メインの牛ロースステーキはもちろんのこと、前菜ブッフェは何をいただいても感動的なお味で、ここでもまた、メイン以外の写真は撮り忘れ。。

ピレネーさん、間違いなく再訪します!

その後はダンナの運転で私の実家へ向かい、途中で味噌煮込みうどんをいただき、無事実家に到着。

元旦から、食べ物の写真しか撮っていないという食いしん坊ぶりですが、こんな私を、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

草津からの軽井沢

今日はホテルで朝食をいただいてから、最後にもう一度温泉を満喫。


自分が何もしなくても、こんなに豪華な朝ごはんが用意されているなんて、主婦にとっては最高に幸せ♪

午前中は草津国際スキー場へ移動して、息子のそり遊びタイム。


「スキーやってみたい」と言っていたので、今シーズンか来シーズン、チャレンジさせてみようと思いました。

私の両親がスキー好きで、私も幼い頃から高校生ぐらいまで毎年滑りに行っていて、大学生の頃に少しスノーボードをかじり、社会人になってからボード一色買い揃え、シーズン中は毎週末行くほどハマっていた過去があるから、息子にもスキーやボードを教えられるような気がしています(笑)

その後は軽井沢に移動してランチ。



エルツおもちゃ博物館へ行った後、丸山珈琲でお茶。



ダンナと息子と一緒に、暖炉の炎を見ていてふと、穏やかな時を過ごせる今この瞬間全てが幸せで、2016年最後の日をこうして迎えられることに、心から感謝の気持ちでいっぱいになりました☆


帰り際にはもちろん、丸山コーヒーのお豆をゲット、更にホテルチェックイン前に、以前行ったことのあるスーパーに立ち寄り、軽井沢産のワイン・ビール・ジュース・ジャムなどもお土産として購入。

夕食はホテルで、とっても美味しい懐石料理を堪能しました♪



年越し蕎麦もいただくことができて、あまりに美味しいお出汁で、全て飲み干してしまうほど。

和食好きな息子も、ご用意いただいた子供食をもちろん完食!


心身ともに大満足な2016年最後の食事となりした。

つくづく私って食べることが好きだなぁと思うし、比較的味覚の合う人がダンナであること、そもそも食べることや旅することが好きな、価値観の合うパートナーであることにも感謝しないとね!

食後は、お部屋にテレビがなかったおかげで、普段家では家事に追われ、なかなかつきあってあげられないUNOやオセロを、三人で何度も楽しみ、明日に備えて就寝(笑)

というわけで皆様、今年もお世話になり、私のブログを訪れてくださり(今はアクセス解析できないからPV等不明だけど)、ありがとうございました。

明日から始まる2017年も、どうぞよろしくお願いいたします☆

持ち前のプラス&ポジティブ思考で、新しい年も、いろいろなことにどんどんチャレンジして、新たな自分を開拓していきたいと思っています。
あ、まずは厄払いへ行かなければ!(本厄なのです。)