平日ランチタイム

週に二日、息子がお弁当の日は自分の分も作る日もあるものの、基本は職場メンバーと共に外で食べることが多い平日。

時々お昼時に忙しくて少し遅めになることもあり、そんな日は一人ランチタイム。

少し前に、仕事で私のオフィス近くに来てくれた友人と訪れたタイ料理さんが、周りのお店より遅くまでランチ営業していることを知り、一人でも行ってみました。


その友人とまた別の日、私のオフィス近くのカフェでもランチ♪


更にまた別の日、タイ料理屋さん再訪。


仕事の合間に彼女とランチする時間は、毎回とても充実していて楽しみなひと時☆

私の仕事

本帰国してから、五年四ヶ月ぶりに元の会社に正社員として、フルタイム勤務(フレックス利用可)で復職した私。

あと一ヶ月ちょっとで、復職して一年たちます。

もともとは産休・育休から始まった一時退職期間ですが、それまでは、子供を育てながら働いている先輩ママさん達が、一体どうやってやりくりしているのか不思議で、自分にそれができるとは到底思えませんでした。

が、いざその立場になってみると、初めの八ヶ月ほどは大きな仕事を引き継いだこともあって、「大変」という言葉では表せないほどのプレッシャーでしたが、ここ二ヶ月ほどは慣れてきたこともあって、ダンナが単身赴任になったにもかかわらず、意外と落ち着いた生活を送れるようになってきました。

と言っても、朝起きてから息子が寝るまで、常に全速力で駆け抜けてる感じで、あたりまえだけど、会社では更にフル回転で仕事をこなしていき、あっという間に夕方(笑)

先週末は浜松で大きなイベントがあり、一泊二日で休日出勤&出張。

ダンナは、前日の金曜日と翌日の月曜日が東京出社だったため、二人には東京でお留守番してもらい、私はおもいっきり働く(&楽しむ)ことができました☆

その分、明日・明後日は午前中だけ代休をいただき、その二日間にある幼稚園の参観日にあてることもできるし、バタバタな毎日ではあるけれど、大好きな人・モノに囲まれた会社で、やり甲斐のある仕事をさせてもらえる今の環境が、心の底からありがたいと思っています。
おまけ、浜松では大好きなお店のランチもいただくことができました♪


明日は午前中、幼稚園の参観日だけど、いつもよりは少しだけゆっくりできる、それだけのことでも幸せだと思える今の自分の生活が愛おしい。

SALVATORE CUOMO & BAR

GW最終日前日、愛車レガシィで実家から浜松へ行き、車はしばらくダンナが浜松で使うということで自宅駐車場に停め、そこから新幹線に乗り換え、東京の自宅に戻ってきました。

途中、東京では食べられない「横綱」でラーメンを食し、息子の大好きな観覧車にも乗りました。

新幹線に乗る前、スタバのドリンクチケットを使ってラテをオーダーしたところ、サイズが選べるとのことで、初めて一番大きいベンティにしてみました(笑)


軽く、ショート二杯分ぐらいはありそうでした。。
最終日のランチは、自転車に乗って、自宅近くのクオモへ。


いつもの如く、早く食べたくて、ピザもう一枚は写真撮り忘れ。
夜は久々に自宅で自炊し、翌日からの仕事に備えて早く寝たのでした。

実家で過ごしたGW

ダンナ&息子と合流して私の実家に着いてからは、久々に実家でのんびり過ごしました。

一時帰国で長期滞在していた頃と違い、本帰国してからは復職して、基本的には会社カレンダーに合わせた休みとなったことと、浜松の持ち家売却のために片付けていたから、なかなかゆっくり帰ることができませんでした。

今回の一番の目的は、上海に住んでいたから今まで実現できなかった、息子のお誕生日を私の実家で、大人数に囲まれてお祝いしてもらうこと!

事前に妹に予約してもらい、念願だった人生初の、ハーブスのストロベリーケーキ1ホールを用意し、私の両親・妹家族・弟家族・我が家の総勢11人で、息子の六歳をお祝いしたのでした♪
他にも、子供の日にはお庭でバーベキューしたり、地元の親友とお茶したり、地元で有名なパン屋さんのランチに行ったり、

名古屋名物を食べたり、


↑これは息子が食べたわんこ蕎麦。

アウトレットへ買い物に行ったり、眠いと思った時に即お昼寝できる環境に幸せを感じたり、母や妹とおしゃべりしたりと、心身共にリフレッシュできた五日間となりました。

息子も、お庭で従兄弟や叔父さん達とおもいっきり遊んだり、パパと一緒に、最近ハマってるミニ四駆のコースを手作りしたりと、本当に楽しそうに過ごしていて、海外旅行へ行くことも考えたけど、やっぱり息子の希望通り、じじばばのおうちへ行ってよかったなぁと実感したのでした。

実家の家族に感謝☆

B.B.S. DINING. @ 中目黒

今日は、息子のサタデースクールも車で送迎。

お迎え前に、電車で行く時には寄らないような場所でランチしようということになり、中目黒駅前の、気軽にフレンチ&イタリアンが食べられるビストロへ行ってみました。

メインはもちろんのこと、前菜からデザートまですべて美味。

お値段もそこまで高いわけでもなく、素材にもこだわっていて、全てにおいて大満足でした。

今度はディナーで行ってみたいな。
息子お迎え後は、これまた車がないと行けない所ということで、東京湾アクアラインを通って、木更津のアウトレットへ。

画像↓は、レインボーブリッジの上から。


オリンピックに向けて建設中の建物が見られて良かったです。

あっという間に千葉県側に到着して、その風景の変わりっぷりに、まるでどこでもドアを使ったかのようでした(笑)

ショッピング後は、海鮮三昧の夕食を楽しみ、今夜も東京の自宅に帰ってきました。

さて、明日はどこ行こう?

カフェコムサのケーキ☆

記事にするのをすっかり忘れていたけれど、今月いつかの週末、どうしてもカフェコムサのケーキを食べたくて、南町田のアウトレット「クランベリーモール」まで行きました。

単品だとなかなかいいお値段するのですが、ランチやディナーのセットにするとお得に食べられるので、その日も17時頃から早めのディナーとしてパスタなどもいただきました。
ちなみにお昼は、ご近所でラーメン。


期間限定だったこちら、お野菜たっぷりでとっても気に入ってました(笑)
GW初日の今日は、栃木のダンナ実家に停めさせてもらってる愛車レガシィを取りに、家族三人で電車に乗って栃木へ。

義実家で、少し早めの息子の六歳のお祝いをしてもらい、お決まりの佐野アウトレットで買い物をして、東京の自宅に帰ってきました。

やっぱり車があると楽だし、行動パターンが変わって楽しいです♪

ゆりかもめ

今日は息子の用事があったため、フレックスを使って早めに退社し、お迎えへ。

一旦帰宅して着替えさせ、地下鉄からゆりかもめに乗り換えて、目的地のお台場へ向かったのですが、私は新橋からゆりかもめに乗ったのが初めて、もしくは数年ぶりで、車窓から見える東京湾の景色に感激しちゃいました。

行きはまだ明るかったのが帰りはすっかり暗くなっていて、東京タワーやレインボーブリッジ、お台場の観覧車や東京の高層ビル群の夜景を楽しむことができて、終始見とれてしまいました。

まだ明日も残り一日仕事がある平日のど真ん中に、非日常的な体験をすることで、疲れるどころかむしろテンションが上がり、明日も一日がんばるぞー!って気分になりました(笑)

東京に住んでいても、日常生活では、東京に住んでるってことを実感する機会はあまりなく、住み始めて一年ちょっとたった今、東京湾から少し客観的に見渡すことによって、改めて、今までで一番実感できたような気がします。

そして、あまりに夢中になりすぎて、写真は一枚もないという。。
帰りが遅くなってしまったけれど、夕食の準備をする時間もなく出てきてしまったので、帰り際に新橋の御右衛門にて、息子と二人で春限定のパスタをいただきました。


はたから見たら、「平日の夜に子供と二人、新橋で外食なんて」と思われているのだろうけど、我が家には我が家の事情があるってことで、気にしない気にしない。

電車好きな息子、中でもゆりかもめにやたら乗りたがるのですが、ダンナと二人で何度か乗っているのに、何度でも乗りたいと言う気持ちがようやく分かりました☆

カフェ・カイラ @ 舞浜

今日は息子の用事があって、朝から晩まで舞浜周辺で過ごし、帰り際にカフェカイラにて夕食。

ハワイ店は二度、表参道店は一度訪れたことがあるけれど、舞浜店は初めて。

さすがディズニーリゾート近くの舞浜店、他の店舗にはないキッズプレートがありました!

1300円で、このボリューム+ジュース付き。


私はもちろん、カイラオリジナルパンケーキ☆


ダンナは、 これ↓


舞浜まで行って、ディズニーランドorディズニーシーへ行かずに帰宅は、やっぱりなんだか寂しい。。

まぁ、電車で1時間かからない所に住んでいるから、また近々別の機会に行くこととして、今日は今日で、親子共々良い経験となりました♪

カフェ アクイーユ @ 恵比寿

昨日は息子の用事終了後、そのまま二人で、恵比寿のずっと気になっていたお店でランチ。

パスタランチ1100円でサラダもたっぷり、パスタも美味でした。
      

次はダンナも一緒に行った時、五月末まで限定のストロベリーレアチーズパンケーキを食べたいな。

その後、買いたいものがあったから渋谷ロフトへ行ってから帰宅。

東京ライフを満喫の日々♪

タイ料理ランチ

今週木曜日、たまに私のオフィス近くの現場に仕事でくる上海時代の友人とランチしました。

前から行ってみたいと思っていたタイ料理屋さんへ。


以前は、息子がお弁当の日は、ついでに自分の分も作っていたけれど、社内でお弁当を食べるよりも、職場の先輩方と外食する方がリフレッシュできるから、ほぼ毎日外で食べているものの、このお店は少し遠く、更にデリバリー&テイクアウトが基本なため、席が少なくてなかなか行く機会がなく、いつか彼女と行きたいと思っていたのでした。

しかも、お味も私の好きな方向性のタイ料理でした♪
一・二ヶ月に一度会っている友人とは、仕事の話や子供の話、思い描く未来を語り合ったりするのですが、今回は彼女の業務の具体的な内容を聞いて、その責任の重さに驚かされました。

私もそうだけど、個人ではとてもできないような規模の大きな仕事を任されるのは、会社員ならではの良さだと思うし、責任が伴う分やり甲斐もあって、自分のことを信じてくれる上司や周りの方々がいてくださることに感謝する毎日。

途中、五年半のブランクがあるものの、入社して14年目、今でも変わらず、会社で多くのことを学ばせていただいていると日々感じています。

貴重な会社員ワーママ仲間でもある上海時代からの友人、初めて会った時から自分と似た空気を持ってると悟った通り、いつ会ってもプラスのエネルギーをくれる大切な一人です☆