今日は、妹&息子とベイマックスを観るために、初めてイオンシネマへ行ってきました。
ベイマックス、予告編での印象とは随分違う内容だったけど、笑いあり涙ありスリルありでおもしろかったです。
日本に滞在している間に、上海で撮影された「真夜中の五分前」を観たいと思ってます。
映画の前に、イオンのフードコートでランチ。
息子用にオーダーしたのは、一風堂の豚骨ラーメン。
フードコートでこのレベル、さすが日本!
上海で食べてもおいしいと思うけど、やっぱり日本で食べた方がすすみます(笑)
今日は、妹&息子とベイマックスを観るために、初めてイオンシネマへ行ってきました。
ベイマックス、予告編での印象とは随分違う内容だったけど、笑いあり涙ありスリルありでおもしろかったです。
日本に滞在している間に、上海で撮影された「真夜中の五分前」を観たいと思ってます。
映画の前に、イオンのフードコートでランチ。
息子用にオーダーしたのは、一風堂の豚骨ラーメン。
フードコートでこのレベル、さすが日本!
上海で食べてもおいしいと思うけど、やっぱり日本で食べた方がすすみます(笑)
私が愛してやまないケーキ屋さん「HARBS」にて、上海で出会って既に本帰国しているお友達親子ちゃんに再会してきました!
1500円のパスタランチは、15時までに並べばオーダー可。
サラダ・選べるパスタ・ハーフカットのケーキ・ドリンクのセットで、とってもお得♪
今月のパスタ「カニとかぶの柚風味」、上海帰りの私なので、日本食材の味に感動!
ケーキは、バナナクリームパイにしました。(指定された三種類の中からチョイスできます。)
そして更に、大好きなストロベリータルトを追加!
全て息子と半分こだから許されるよね?(笑)
国産の大粒苺が入っているのに、そのイチゴが小さく見えるってことは、このタルトがどれほど大きいものなのか、お分かりいただけますか?
名古屋発のハーブス、私がバイトしていた学生時代に関西進出し始めたところだったのですが、今では関東でも食べられます。→HARBS
と思ったら、なんと今月、NY店がオープンしてるではないですか!
ついに海外進出されたのですね。
上海だったらよかったのに…(笑)
中国は材料の調達が難しそうだから、やっぱり無理なのかしら?
今日は息子と二人で、アウトレットパーク「ジャズドリーム長島」へ。
ランチは「ベーグル&ベーグル」にて。
ここ、キッズセットがあるからお気に入り。
キッズセットで選べるベーグルは限られているので、私が好きなブルーベリーベーグルとワイルドブルーベリーのクリームチーズにして、息子が食べたいベーグルはスープセット↓としてオーダー。
コーンスープは全て息子が飲んだけれど。。
上海ではなかなか、好きなものをオーダーさせてあげられる機会がないので、自分が食べたいものを食べられて、とっても嬉しそうでした。
結局買い物は、どうしても七浦路の価格が頭をよぎってしまい、ミキハウスで息子の洋服を一点買っただけ。
早くも上海へ戻り、七浦路へ行きたくてたまらなくなってます(笑)
今日は妹&息子と、近所のイオン内にできたパンケーキ屋さんへ。
夏に行って気に入り、今回も絶対行きたいと思っていたから、出産前の妹と行くことができて良かった~☆
そしてパンケーキと言えば、一時帰国する前に、WK hawaii Cafeの1号店に電話をして、アピタの地下一階にできる2号店がいつオープンするのか聞いたら12月23日と言っていたのですが、果たして本当にオープンしているのでしょうか?
一時帰国する前にオープンすることを期待していたから、それを聞いた時はショックでした(笑)
昨日は、年に一度の健康診断&免許更新のため、朝から愛車レガシィで浜松へ。
当初は母にもついてきてもらい、息子と三人で浜松の自宅に泊まる予定だったのですが、タイミング良く免許証更新のハガキが届いたことと、他にも手続き系の用事ができたこともあって、母が(必然的に他の家族も含まれるw)実家で息子をみていてくれることになり、まさかの私一人で一泊二日の自由時間♪
朝9時に実家を出て、10時半に会社の健康管理センター到着。
前日の20時から何も食べていなかったので、お昼はご褒美として大好きなカフェで、おひとり様ランチ♪
ここのカフェ、浜松に住み始めた11年前から通っていて、息子が生まれてからも、一ヶ月健診の日から一緒に行っていたけれど、私一人で行くのは実に四年半ぶり!
そう思うと感慨深いし、一人でこうして雑誌を読みながらゆっくりできる時間のありがたさを、じっくりと噛み締めたのでした(笑)
食後は一度、五ヶ月ぶりの我が家へ立ち寄り、次は免許の更新へ。
そして次も手続き系の用事を済ませ、合間に自然食スーパーに寄り、夕方また自宅へ戻って荷物を置き、路線バスに乗って浜松駅周辺へ。
お決まりのうなぎパイを大量購入してから、会社の同期が予約してくれた地ビールレストランにて飲み会♪
浜松に住んでいた頃は、毎冬一回は吹奏楽団の打ち上げ等で行っていたのですが、変わらずイルミネーションが綺麗でした☆
こんなふうに過ごせる時間を与えてくれた実家の家族に対して、感謝の気持ちでいっぱいになった夜でした。
親という頼れる存在がいない外国暮らしの私にとっては、半年に一度のご褒美dayです☆
今日のお昼、なんとか時間を作ることができたので、オープンと同時に行ってきました!
メニューそのものは浦東と同じだけど、オーダーは自分で書き込むタイプ。
浦東に住んでいた頃、一番よく行っていたお店と言えるほど大好きな有心。
まさか引っ越した先のご近所にできるとは(笑)
我が家にとっての定番メニューばかりをオーダーしてみました。
メニューの中には、浦東店にはなかったカラフル小籠包が(笑)
下に敷かれている紙も浦東と同じかと思いきや、日本語での説明文が追記されていました。
凍頂烏龍と、有機野菜炒め。
お茶はいろいろ選べて一人9元と良心的。
普通の小籠包とカラフル小籠包。
普通の方は、私が上海で一番好きな小籠包です。
カラフルの方は、黄色を息子食べたら、大好きなコーンの粒が中から出てきて大喜び。
たまたまダンナが茶色を食べたら、大嫌いな椎茸が出てきて残念そう(笑)
やっぱり真ん中の普通のが一番おいしい!
オープン直後のサービスなのか、普通の方の一籠30元分を値引きしてもらえました。(入口に掲示されていたオープン時の特典には違う内容が書かれていたから、もしかしたら浦東店で会ったことのあるマネージャーっぽい店員さんがいて、私達のことを覚えていてくれたこともあって、特別なのかも?)
有心へ行くと必ず食べていた、回鍋肉と酸辣湯と有心特製チャーハン 。
どれも浦東店とほぼ同じおいしさ。
特にここの回鍋肉、ダンナも私もお気に入りです。
今日は出てくるのが遅くて、待ってる間におなかいっぱいになっちゃってキャンセルしたけれど、息子はここの海老ワンタンスープも大好物。
小さなお子様にも食べさせやすいメニューもあります。
そして最後はやっぱりこれ、胡麻団子。
キンモクセイの香りとゴマの甘み、なんとも言えない幸せな組み合わせ☆
この味を、いつでも思いついた時にすぐ楽しめるこの環境、本当にありがたいかぎり!
お値段は、サービスだった小籠包も入れると、全部で250元ぐらいです。
おそらく我が家は、人数の割に食べ過ぎですよね(笑)
お隣のNEW YORK STYLE STERK & BURGERも、楽しみにしていたお店の一つです♪
上海点心 有心 @ 金虹橋国際中心
金光绿庭广场 -ARCH WALK- 地下二階
地下鉄二号線 娄山关路站から徒歩三分
娄山关路×茅台路
父の来海で、上海蟹三昧だった昨日と今日。
夜は会社の同僚さんと約束があるとのことで、家族三人の今夜は、待望のオープンを果たした「がってん寿司」へ!
この日を待ってました~
エスカレーターで三階へ行くと、降りた所で二割引きになるクーポンを配っていて、ばっちり20%オフになりました♪
昔はナマモノが好きではなかった私、オーダーするものは四歳半の息子とほぼ変わらず(笑)
イクラと玉子は息子の。
回らないお鮨屋さんへ行った時は、他のネタもついてくれば食べるけど、自分で好きなものを選ぶとなると、かなり保守的なネタしか食べません(笑)
私達とは対称的に、ダンナは高いお皿のものばかりを食べてました。。
浦東に住んでいた頃は、よく九六広場の店舗へタクシーで行っていたので、徒歩で行ける今回の店舗はありがたすぎます!
気のせいか、九六広場よりもネタが大きくて分厚くて長かったような。
やっぱり開店当初だから?(笑)
ずっとこの品質をキープしていただきたいものです。
日本人の職人さんも何人かいらっしゃって、安心安全なのはもちろん、かけ声がおもしろくてついつい長居しちゃいました。
17時すぎに行ったら、帰る頃には満席になっていたので、早めに行って正解でした♪
27日までがプレオープンとのこと。
次は有心のオープンが待ち遠しい~
アピタ @ 金虹橋国際中心
金光绿庭广场 -ARCH WALK-
地下鉄二号線 娄山关路站から徒歩五分
娄山关路×茅台路
茅台路のタオル屋さんの向かいです。