マイ サムイ ビーチ リゾート & スパ

サムイ島旅行記を少しずつ書いていこうと思います。

今回は、HISさんのサマーセールとなっていたツアーで申し込んだのですが、申し込み完了後、ツアーで指定となっていたチャウエンビーチ沿いのホテルが、まさかの空室なしとのことで、同じチャウエンビーチの他のホテルへの変更依頼がきたのでした。

でもそのホテルの価格帯に納得いかず、「チャウエンビーチでなくても、七歳の子供がシュノーケリングを楽しめる、綺麗なビーチが目の前の立地であれば、チャウエンビーチでなくても良いとも思っています。」とリクエストしたところ、提案されたのがこのホテルでした。

以下、その時のメールより一部抜粋。

・サムイ島北西部のレムヤイビーチ目の前にあるデラックスクラスホテル。

・チャウエンから車で約45~60分かかるが、チャウエンまでのホテルシャトルバス(1日2~3本)あり。

・サムイ島最大級のプールがあり、無料アクティビティ(シーカヤック・マウンテンバイク・釣り・バードウォッチング)にも参加できる。

・ホテル前のビーチでシュノーケルができる日は海の水位によって変わりますが、チャウエンビーチより透明度は高く、人も多くないので、こちらの方がシュノーケルに適しているとの情報あり。(ホテルにシュノーケルレンタルサービスはございません。)

結果、ホテル自体は豪華でサービスも良く快適でしたが、目の前の海はこんな感じ(この日は曇っていた影響もあり)で、



ちょっとシュノーケルする気にはなれなかったので、ホテルではプールを満喫することに。


我が家が宿泊したのは、3階のデラックスルーム。





広くて綺麗で快適だったし、ベランダにもソファやテーブル、更にバスタブもあり、ダンナと息子は、お湯を溜めて楽しんでいました。(残念なことに写真撮り忘れ)


ベランダからの眺め。


写真の通り、宿泊客は少なく落ち着いた雰囲気で、半分は中国人、残り半分は欧米人と日本人、日本人は我が家以外に二家族ほどでした。

ベランダから海も見えましたが、残念ながら初日は曇り。

三日目の午前中は見事に晴れましたが、私はまさかの体調不良で一日中寝込んでしまい、青く美しい海の写真は撮れずじまい。。

その日一日中プールを満喫したダンナと息子が撮った写真はありますが、詳細はまた後日。

カテゴリー:

旅から戻った翌朝は

昨日、シンガポールのチャンギ空港で、1時間という短いトランジットの合間に購入した、TWGのSINGAPOLE BREAKFAST TEAを。

シンガポール空港にはTWGの直営店があり、この缶の100g入りは一箱三千円ぐらい、日本より千円ほど安いようでした。


↑箱の中に缶、その中は茶葉がそのまま入っていて、ティーバッグよりお得!

あまりに時間がなく、お店を見つけてから購入し終えるまで5分もないほどの状況で、自分の直感を信じて購入した「シンガポールブレックファーストティー」、とっても素敵なお味の紅茶でした♪

もう一つの「FRENCH Earl Grey TEA フレンチアールグレイティー」は、午後のお楽しみ☆

旅を終えてからも、旅先で入手したもので、旅の思い出に浸りながら、その時間を慈しむ。

そんな充実した時間を積み重ねていきたいし、だからこそ旅はやめられない!

目的地は

今回の旅は、初めてのシンガポール航空に搭乗し、


早朝、シンガポールのチャンギ国際空港でトランジット。

空港内の至る所に洋蘭が飾られていました。



シンガポール航空のLCC、シルクエアーに乗り継ぎ、


やってきたのは、ここ!


タイのサムイ島☆

カテゴリー:

大好きな場所

世界中どこでも、空港が好き。

上海に住んでいた頃は、一時帰国や中国国内旅行・海外旅行で、二ヶ月に一度くらいのペースで飛行機に乗っていましたが、本帰国してからは復職したこともあり、海外旅行は、ほぼ年に一度のペースのため、久々の空港。

日本最後の食事は、我が家らしく焼肉(笑)


まずは、羽田から飛び立ちます!

カテゴリー:

栃木帰省

一昨日の深夜、乗鞍岳周辺から都内の自宅へ戻り、昨日はダンナ実家へ。

一昨日、談合坂SAで食べた「ほうとう」、


昨日食べた佐野ラーメン、


夜は回転寿司へ行き、今日のお昼は自宅近くの和食屋さんにて、貯まったポイントで、こんなに豪華な釜飯御膳×二人前を。



朝食以外は外食三昧な夏休みを送っていますが、これから後半の旅に出発します♪

カテゴリー:

夏休み前半はキャンプ

一昨日から今日のお昼までの二泊三日、両親が毎年訪れている乗鞍岳近くのキャンプ場に集合して、丸二日間ほど、ほぼオフライン(プライベート携帯のドコモは圏外!)で大自然満喫の生活をしてきました♪


手前に写っているのは、今回のキャンプ前に、私が楽天マラソンでお得にポチって父にプレゼントしたColemanのテント。


その向こうに繋がっている、同じくコールマンのドーム型タープ?(もともと父が所有していた)につなげることができるとのことで、父からのリクエストでした。

とは言え、両親はキャンピングカーで来ているので、このテントで寝たのは、ダンナ・息子・私の三人。

狭い東京のマンションには保管するスペースは皆無なので、そのまま両親に持ち帰ってもらい、また来年まで実家で保管。

私はもともとアウトドア好きではないけれど、息子には山での生活を体験させたいと思っていたから、必要な物をほとんど用意してもらえる両親とのキャンプはとってもありがたいし、親子三代自然の中でゆっくり過ごせたし、いいこと尽くめでした♪

息子も本当に楽しそうだったし、また来年も予定が合えば一緒に行きたいな。

ダンナが勝手に購入した焚き火台、ユニフレームの「ファイヤーグリル」↓(写真左側)

昨日の夜、近くの高山市街の観光地へ。



今日、両親より一足先に、野麦峠経由で帰京、途中でお蕎麦をいただきました。



山の中ではコスモスも。


山の清々しい気候、たまには必要と感じているネット遮断環境の中で、何もせず、ただのんびりと過ごすという、最高に贅沢でリラックスした時間を両親と共に過ごし、日本の夏を満喫した三日間となりました☆

カテゴリー:

奥日光観光

足湯を後にして、次は戦場ヶ原へ。


この美しい景色、朝の清々しい風と、新緑の良い香りでリフレッシュ♪

その次は、竜頭の滝。




次は、直接の写真はないけれど、日光二荒山神社 中宮祠を参拝。



木々を眺めているだけでも心が洗われる、不思議な感覚。

その後は混み合う日光東照宮を抜けて、息子の希望で、川遊び(こんなこともあろうかと水着持参)&岩魚釣りへ。。


最後はダンナ実家へ立ち寄り、お母さんと一緒に夕食を食べに行き、


帰りの高速では美しい満月を眺めつつ、20時すぎに無事帰宅。

とっても充実した二日間となりました♪

カテゴリー:

奥日光湯元温泉 湯守釜屋

この週末は、思いつきで奥日光へ。

来週末の連休は、いろいろ予定が入っていて旅行には行けないねって話から、「じゃあ今日明日で行く?」ってことになり、即予約!

都内で息子の用事を終えてから出発。

途中、ダンナのお母さんの発表会に立ち寄るのも目的の一つで、そのついでに昼食として佐野ラーメンを食べ、


夕方宿に到着してからは早速、源泉掛け流しの温泉に浸かり、さっぱりした後に夕食♪


上は大人の一部、下は息子用。


奥日光湯元温泉の泉質がとても気に入り、一泊二日の間に三度入りました。

特に今日は満月を迎える日でもあり、浄化という意味でも、朝6時から1時間ほどかけて、一人で露天風呂にゆーっくり浸かりながらいろいろ考え、心身共にとっても癒されました☆

湧き出る温泉と同じで、世の中全てのことは、与えても使ってもいつまでもなくならず、与えれば与えただけ、使えば使っただけ、またどんどん湧いてくるし、決まった大きさの器がいっぱいになって溢れたとしても、溢れたら溢れた分だけまた入ってくる。

これまでの人生だって、振り返れば何事もそうだったなぁ、「なくなるかも?」と恐れて囲い込むと逆に流れが悪くなって、湧き出る量も少なくなるような。

温泉に浸かりながらそんなことを考え、チェックアウトした頃には、なんだかとっても心が軽くなり、夕方以降、立て続けに嬉しいことが起こりました☆

チェックアウト後も、宿の裏にある無料の足湯に浸かりました。


奥日光湯元温泉は、写真のような乳白色の濁り湯。

日本全国いろいろな温泉に行っているけれど、ここの泉質は、我が家的には上位にランクイン(笑)

カテゴリー:

LANIKAI BATH & BODY

去年のお盆休みに行ったグアムで、ザ・プラザ ショッピングセンター内に、大好きなハワイのラニカイバスアンドボディがあるのを発見し、ハンドメイドソープを買い足しました。

オアフ島カイルアのお店を初めて訪れた時から大のお気に入りで、二度目もハワイで買い足し、三度目の今回は、まさかのグアムでの入手となりました(笑)

最近は、同じくmade in Hawaiiの別の石鹸を使っていたのですが、大事にとっておいたラニカイバス&ボディの石鹸があることを思い出し、写真右側の小さいソープが5つ入っているものの、ラベンダー色の石鹸を使ってみたところ、とってもいい香りで最高に癒されました♪


これまでは、写真左側に写っているプルメリアと真ん中のマンゴーがお気に入りだったから、それ以外の香りを購入したことはなかったのですが、次にハワイやグアムへ行ったら、全種類買ってみようと思いました(笑)

(日本でも買おうと思えば買えるけど、国内ではあえて買いません。。)

ちなみにグアムでは、このミニサイズ五つ入りを2セット購入☆


(それでも、もっと買えばよかったと思ってるけれど。)

この時、大切な友人への出産祝いとして、プルメリアボディミルクも購入しました。

前々から書いているけれど、こういう、毎日使うものだからこそ、自分のお気に入りで心地いいものを選び、日常的に使っていい気分を味わうことが、日々の幸せ度アップにつながるのかぁと思います。

人生は長いようで短いし、一分一秒の積み重ねが「私の一生」を築いていくのだから、たった24時間しかない「今日」の中で、少しでも幸せを感じられる時間を重ねることが大切で、そのためには何を選び、何を食べ、何を見て、何を聴いて、どんなことをして、どんな気分で過ごすのか?

全ては自分で選択できることの積み重ねでしかないと、最近ますます感じるようになりました。

なぜ急にハワイのオーガニックソープを思い出したかと言うと、今年のお盆休みの旅行を計画していて、ダンナと、「浜松の自宅が売れたらハワイへ行こう」と話していたのですが、半年ほど前に無事家は売却できたものの、お盆休み内で予約できる日程の合うツアーがないこと&あっても予算を大きく上回るため、今回ハワイへ行くのは諦め、別のビーチリゾートを予約したから。

結果的に、行くことにしたリゾートは、前々から行ってみたいと思っていた所な上に、予約したツアーに設定されていたホテルより、ワンランク上のホテルにアップグレードしてもらえるというラッキーハプニングに見舞われました(笑)

というわけで、まだ二ヶ月先だけど、旅行のことを思い浮かべてはテンションが上がるという、幸せ気分な毎日を過ごしています☆

すみだ水族館

今週末はダンナが浜松(金曜まで浜松で仕事→来週は水曜から東京なので「わざわざ週末だけ来なくていいよ」と言った)のため、息子と二人。

昨日は午前中、息子が学校へ行っている間に私は美容院へ行き、家でお昼ご飯を食べてから、「ニュースで見た、すみだ水族館のペンギンの赤ちゃんを見たい!」というリクエストに答え、行ってきました。

ニモでおなじみのカクレクマノミが、


見事に白い部分だけ隠れてオレンジ色だけに↓


息子の大好きなチンアナゴとニシキアナゴ。


写真で見ると、なんだか気持ち悪いような。。


ここまでをゆっくり見ていたら、ペンギンの赤ちゃんを見るための行列に遭遇し、そしたらなんと、赤ちゃん公開終了まで残り7分(この日は14時から16時まで)と言われ、慌てて並びました。
箱の中の右下の黒い子↓
一瞬だったけど赤ちゃん見られて、息子は満足そうでした。




すみだ水族館、そんなに規模は大きくないけれど、ペンギンを間近で見られるし、ふらっと思いつきで行くには程よい感じでした。

とは言え、入場料はそれなりにするので、再入場できるスタンプを押してもらい、一旦外へ出てスカイツリーを眺めつつ、


ソラマチへ引き返して、空いているうちに早めの夕食を食べ(食べ終わった頃には長蛇の列)、




そして再び水族館へ!

今日(18日)まで18時以降限定の「ほたるの夜」というイベントが開催されていたので、そちらも楽しみました☆


ランタンを貸してもらい、ボックスを探して水族館の中を探検できたし、蛍の卵・幼虫・成虫を見ることもできたしで、息子も私も大満足でした!

息子と二人で過ごす週末、何をしようか考えるのも楽しいし、息子が行きたいと言った所へ連れていき(私自身はそれほど乗り気でなくても)、「やりたいと思ったことは即実行する」を体現させることも大事だと思っています。

東京に住んでいると、叶えられる目的地もたくさんあるし、私も楽しいです♪