回し寿司 活 美登利 @ アトレ目黒

先週日曜日の夕食は、夕方早い時間から並び、大人気の回転寿司屋さんへ♪

17時前にもかかわらず、お店の前は長蛇の列で驚きました。

いろいろ食べたうちの一部↓


お寿司大好きな我が子、私よりもたくさん食べてたような気がします。

この日あたりから、いろんな朗報が飛び込んでくる我が家、今日もまた、とびきり嬉しい連絡があり、また一つ楽しみが増えました♪

この願いが、このまま叶いますように☆

そのためにも、日々の小さな積み重ねと一分一秒を大切に、感謝の気持ちを忘れずに、毎日を楽しみながら、少しずつでも成長して生きていきたいな。

サルヴァトーレ クオモの平日ランチ♪

昨日は、息子の幼稚園のプール参観&個人面談のため、一日有休取得。

登園時の自宅と園の往復、プール参観の往復、降園時の往復、夕方の個人面談の往復と、普通に毎回帰宅したら、片道自転車で10分弱の距離を、一日で四往復することになるので、午前中のプール参観終わりに、幼稚園から自転車で行ける距離のクオモへ行き、のんびりランチしてから日用品の買い出しをして、そのまま14時の降園お迎えへ行き、一往復を逃れました(笑)


もし私が専業主婦だったら、個人面談がプール参観と同じ日にならないように調整するor降園後すぐの時間帯にしてもらうだろうけど、子供がいる専業主婦の生活は本当に忙しい。

私の場合は、せっかく有休を取ったから、個人面談も同じ日が良くて希望したものの、朝から夕方まで幼稚園中心に動き、更にその合間に自宅で、おやつのとうもろこしを茹でて食べさせ、面談が終わってからスーパーへ行き、いつもよりは早い時間から夕飯作り。

私にとっては、息子と過ごせる貴重な一日だったけど、専業主婦生活は、ある意味、会社員ママよりも忙しい気がします。

プール参観も、14時降園のお迎えの時も、いつものように家で過ごしてる時も、私の顔を見てニコニコしている息子の笑顔が嬉しい一日でした。

そんな大忙しだった昨日、合間にとっても嬉しい朗報メールがきたり、幼稚園でママさん達と話していたら、小学校に関するいい情報をもらえたりと、なんだかハッピーな出来事が重なりました♪

そういえば先週末にも、我が家にとって嬉しい話があったし、近々いろんな願いが叶いそうな予感がしています☆

上海ブロガー会?@ 東京

昨日は、上海在住時代に多くの時間を共にした友人達と、渋谷で集合!

思い出話からそれぞれの今の生活まで、いろんな話をして、なんだか元気をいただきました♪

第三子出産のために一時帰国している友人からは、私が上海で買ってくればよかったと思っていたものNO.1の自撮り棒を、もう一人の友人からはハワイ土産として、私の大好きなマリエオーガニクスのボディウォッシュなどをいただいてしまいました。


我が家は、去年のLA旅行から海外には行っていないので、日本で調達したささやかなものしか用意できず申し訳なかったけど、次回以降、またお返ししたいな。

上海で出会った友人達と、こうして定期的に再会できるのは、本当に嬉しくて幸せなこと☆

ちなみに上の写真の背景に使ったリバティ生地は、ユニクロ×リバティロンドンのコラボワンピ。

前々からかわいいなぁと思いつつも迷っていたのですが、昨日久々に覗いてみたら、フレンチリネンのシャツワンピが登場していて、しかも安くなっていたから買っちゃいました。

今年の春夏は、よくお買い物するアローズやROPEでもフレンチリネンのお洋服が多く出ていて気になっていたから、リバティ×フレンチリネンと知って飛びついてしまった私。

今年着ているとユニクロってバレバレだから、来年以降もしくは海外旅行にでも行ったら着ようかな?と思っていたけれど、早速今日、目黒へ夕食を食べに行った際、それまで家の中で着ていたら着心地が良くて、そのまま出かけちゃいました。

脱線しちゃいましたが、上海会終了後は、サタデースクールへ行っていた息子とダンナが二子玉川へ向かうと言うので、私も二子玉へ。

セールを楽しんだ後は、国産お野菜のサラダブッフェをいただけるAWkitchen Nicotで早めの夕食。

お好きなパスタ一皿をオーダーすると、サラダやバーニャカウダーが食べ放題。


写真はないけれど、今回は今が旬の生トウモロコシもあって、息子大喜び!

大好きなお店の一つです☆

五右衛門のパスタ

今週の平日のある日、夕方に息子の用事があり、フレックスを利用して定時2時間前に退社。

月初業務もひと段落した日だったから、気分的にもハッピー☆

用事終了後、息子のリクエストで、新橋の五右衛門で夕食。


平日に電車に乗れると息子も喜ぶし、フルタイムで働いてる私としては、平日に時間を捻出して、少しでも長く息子と過ごせる時間を確保できるのは嬉しいこと。

限りある時間の中で、自分が何にどう時間を使うかコントロールするのは大切なことだと、最近ますます強く感じています。

 

できたよ記念日☆

今日、息子が、補助輪なしの自転車に乗れるようになりました!


上海に住み始めてから日本で購入し、一時帰国の時に上海へ持ち帰り、ペダルなしの状態でバランス感覚を養う練習を、たま〜にしていた程度。

一年前に本帰国してからは、ダンナがこれまたたまに練習につきあっていて、だいぶバランスとれるようになってきたから、先週ペダルをつけてみたものの、怖がってまだ自分ではこげなかった息子。

それが今日の午前中、髪を切りに行った二人が帰ってきた時、「ママー!自転車乗れるようになったよー!」と言われて、自転車を持っていったことすら知らなかった私は、わけがわからず、「え?ほんとに?」と聞き返しまくり。

そしたらダンナが動画を見せてくれて、そこには一人で自転車をこいでいる息子の姿が!

まさかこんなに急に乗れるようになるとは思ってなかったから、驚きと感動の嵐でした(笑)

初めて歩いた時の次ぐらいに嬉しくなる出来事でした!

最初からこのストライダー?を購入して、言われるがままにバランス感覚を身につけ、ペダルをつけてみたらすぐ乗れたという。

補助輪付きの自転車を買うこともなく、無事乗れるようになってくれて、本当によかった。

先週は悔しくて泣いちゃっていたから、今週乗れるようになってからの笑顔は格別。

「練習して努力し続ければ、なんだってできる」ってかけてきた言葉を、初めて身をもって体験させることができた気がします。

午後、「ママにも乗ってるとこ見せてあげる」と言うので、近所の公園へ行き、自分の目で見て更に感動。

あまりに汗だくだったので、帰宅後は初めて、ご近所にある温泉へ行ってみました♪

前々からあることは知っていたけど、この地に住み始めて一年四ヶ月目にして、初めて行ったのですが、想像以上に泉質も良くて綺麗だったし、もっと早く行ってみればよかったと思ったのでした。

温泉から出てもまだ16時半、そのままご近所の和食屋さんで、しゃぶしゃぶ食べ飲み放題!

汗かいて温泉入った後の生ビール、最高でした☆

食べ終わってお店の外に出ても、19時前だから明るくて、なんだかとっても得した気分♪

昨日も今日も、週末らしい過ごし方をできて、明日からのウィークデーに備えての充電はバッチリです☆

屋上ビアガーデン @ 日本橋三越

昨日は小学校の説明会が終わってから、ダンナ&息子と日本橋で合流して、三越へ。

暑くて喉が渇き、お茶しようかって話してたところ、ダンナが「ビアガーデンないかなぁ?」と思いつき、調べてみたら、三越の屋上で、食べ飲み放題のビアガーデンが開催されていることが判明!

というわけで、17時半から生ビールをいただきました♪


食事メニューもなかなか充実していて、大満足でした☆

タイ料理 coci @ 恵比寿

昨日は、息子がサタデースクールへ行っている間に、ご近所の小学校見学と、全く別のエリアにある小学校の説明会へ。

その前に、ダンナと恵比寿のタイ料理屋さん「コチ」にてランチ。


都内の区立小は、エリア内で学校選択制になっている区がほとんどだし、賃貸物件に住んでいる今は、通わせたい小学校の近くに引っ越しすることもできるから、選択肢がいろいろあって、逆に悩ましい。

でも、息子自身の気持ちと、私達両親が、どういう教育を受けさせたいかをよく考えた上で、息子の可能性を広げられるよう、無理のない範囲内で、最大限の選択肢の中から選びたいと思います。

復職して一年☆

産休・育休・上海駐在帯同一時退職を経て、元の会社に復職させていただいてから、今日でちょうど一年たちました。

一年前の今日が懐かしい。

一年フルタイムワーキングマザーとして働いた感想は、復職するまでは不安でいっぱいだったし、責任ある業務を任せていただけたこともあって、初めの半年ほどは、大変という言葉では言い表せないほど大変だったけれど、過ぎてみるとあっという間だったし、やり甲斐のある業務と恵まれた環境のおかげで、仕事もプライベートも本当に充実しています。

 

先週日曜日、グッドモーニングカフェ@品川シーズンテラス、友人主催の朝活にて。

一年前、用事でよく大門へ行き、東京タワーを目にすることが多かったのですが、この場所からも、朝日に照らされるタワーを眺めることができました。

一年前の私は、今の私の生活を想像することができていただろうか?

振り返ると、一年前にはまだ始まっていなかったことや経験していなかったことがいくつかあり、やっぱり未来は分からないものだと思うし、だからこそ人生っておもしろい。

今ある生活に感謝することを忘れずに、新しいことへの挑戦を恐れず、毎日少しずつでもいいから前へと進んでいきたい。

 

そういえば今朝、息子がこんなことを言っていました。

「琵琶湖は日本で一番大きな湖だけど、世界で見たら、もっと大きな湖がいっぱいあるよ。」

それを聞いて、おそらく、私を今の部署に復職させてくれたと思われる上司がおっしゃっていた言葉を思い出しました。

「東京と浜松なんて、日本と海外に比べたら近いもの。新幹線に乗って1・2時間で移動できる距離は、すぐそこだよね。」

どっちの言葉も共通しているのは、ある瞬間の自分の目に見えているのは、広い世界のうちの、ほんのわずかな一部だということ。

もっと広い目で見たら、自分にとっての日常生活で起きていることなんて、本当にちっぽけな出来事。

私自身、そう思えるようになったのは、やっぱり海外に住み、日本という小さな国から離れて生活した経験の影響が大きいから、今のところ人生の半分以上を海外で生きてきた息子にとっては、その感覚が身についているのだなぁと改めて実感しました。

それって、生きていく上でとっても大切なことだと思う。

それを、この節目の日の朝に、ポツリと呟いた息子。

その大きな世界を、もっともっと見せてあげたいと、改めて心に誓いました☆

garrett popcorn @ 表参道

昨日、表参道を歩いていて、たまたま通りかかったギャレットポップコーン。

なんと五組ぐらいしか並んでいなかったので、初めて買ってみました。


お味はもちろんシカゴミックス、キャラメル&チーズ。


おいしいけれど、大人でも味が濃いと感じるほどで、予想通り息子は、「チーズは好きじゃない、キャラメルは甘すぎる」ってことで、あまり食べず。。

「ディズニーランドのキャラメルポップコーンの方が好き」と申してました。。

私はまた食べたいな♪