お友達のお宅でワインパーティー

今日は、お友達のお宅にワインやスイーツを持ち寄って、お昼からパーティーをしました♪

最近、卒乳したお友達がいて、そのお祝いとしうことでワインで乾杯しようという企画。

会場は最近引っ越しをしたお友達のお宅で、引っ越されて間もないというのに、たくさんのオードブルを用意していてくれました。
IMG_0899.JPG

あいかわらずセンスが良くて、憧れちゃいます☆

まずは、お友達が持ってきてくれたシャンパンで乾杯!

IMG_0901.JPG

ここのお宅の旦那様が今回も、アイスシナモンティーとアイスコーヒーを用意してくださいました。

どちらもおいしくて私のお気に入り(笑)

さらに奥様は、手作りビーフストロガノフまで作ってくれていたのでした!

IMG_0903.JPG

おいしすぎて感激!

こんなの作れるなんてすごーい!!

ビーフストロガノフをいただきながら、私が持ってきたドイツのアイスワインを飲みました。

お酒がひと段落したところでスイーツタイム♪

IMG_0904.JPG

一番下の段は、お友達が作ってきてくれた抹茶プリン、これまた美味!

手作りプリンが食べられるなんて幸せ☆

息子は飾りカゴをかぶってしまったり。。

IMG_0906.JPG

お友達からのリクエストで、今日も女装させちゃいました(笑)

IMG_0914.JPG

IMG_0913.JPG

いつ会っても盛り上がるメンバーだけど、お酒がはいっていつもにも増してハイテンションだったママ達(笑)

特に、姉御肌のお友達がかわいいキャラになったところが笑えたなー

こうして昼間からお酒を飲みながらワイワイするのも最高!

あやのちゃん、素敵なおもてなしをありがとう☆

雲南料理 LOST HEAVEN ロストヘブン

今日はお友達二人と一緒に、豫園の市場へお買い物へ。

以前、私が見つけたおすすめ市場をご案内しました。

買ったものは、この記事の最後で。

お買い物後、お友達が調べてくれたお店、LOST HEAVENまで歩いて行きました。

IMG_0870.JPG

先週の日曜日に歩いた道からすごく近くてびっくり。

お店の入り口に、色とりどりのガーベラが浮かべられていて感激!

IMG_0871.JPG

ガーベラは私の大好きなお花の一つ。

なんと入り口だけでなく、店内のあらゆる所に飾られていました。

IMG_0874.JPG

IMG_0875.JPG

店内の様子。

IMG_0881.JPG IMG_0882.JPG

エキゾチックな空間で、上海にいることを忘れてしまいそう。

オーダーは、今日は子連れじゃなかったお友達にお任せしちゃいました。

ゆかちゃん、ありがとう!

普段、プーアール茶をすすんで飲むことはないけれど、雲南料理と言えばプーアールみたい。

IMG_0876.JPG

でも、お料理を食べてみて納得!

アモイや西安で食べた辛さとはまたひと味違う、香辛料の効いたスパイシーなお料理に、プーアール茶がめちゃめちゃよく合う!

雲南チャーハン。

IMG_0877.JPG

ドライカレーみたいな味でした。

春巻も上海料理の春巻とは全く違う感じ。

IMG_0878.JPG

ソースも独特なお味。

バナナの葉の上にのった豚挽肉の料理。

IMG_0879.JPG

これも辛いけどおいしかったー

鶏肉のお料理。

IMG_0880.JPG

わたし的にはこれが一番ヒット!

レモングラスのような香辛料が効いていて、辛いけどとってもさわやかでクセになるお味。

そのお料理も本当においしくて、どれも辛いけれど全く違うお味。

とっても気に入りました!

お手洗いの入り口にもガーベラ。

IMG_0883.JPG

食後、子供達が三階へ行ってしまい、追いかけて行ったら、踊り場がこんなふうに飾られていました。

IMG_0886.JPG IMG_0888.JPG

階段を登りきると屋上が。

IMG_0887.JPG

バーカウンターもあって、夜はここでも飲めたりするのかも。

味はもちろん、空間といい、接客といい、全てが最高なお店で、次はダンナも連れてきたいと思いました。

三人でこれだけ食べて、一人100元しないほど。

大人数で来たらもっといろいろ食べられるし、お友達みんなでも来てみたいな♪

食事中、雲南省ってどこだろう?という話になったのですが、ベトナムやラオスのすぐ上なのですね。

IMG_0897.JPG

赤いスカートのお姉さんのあたり。

上海にいるうちに行ってみたいなぁ・・・

さてさて、豫園の市場で買った物のご紹介。

まずはこれ、息子のラジコン。

IMG_0889.JPG

家の中で走らせるカーズのラジコンを2つ、ここの市場の中のおもちゃ屋さんで買ったことがあるのですが、「外で走らせてもいいような大きなものを買ってこい」とダンナに言われたので、130元だったところを100元(=1260円)まで値切って買いました。

大きさは、箱の上に乗っているトミカのゴミ収集車と比較してください(笑)

こんな所に売ってました。

IMG_0869.JPG

真ん中の上の方に同じ箱が積まれているのですが、私の独断で、息子の好きな黄色を選択。

予想通り、息子は家に帰ってから手で押してずっと遊んでいて、「パパが帰ってきたら電池入れてもらおうね」と言いきかせていたのですが、ダンナが玄関を開けた途端に走って行って、ラジコンを見せて「でんちーでんちー」とアピールしていました(笑)

次はこれ、カーズの、中に乗るタイプの浮き輪、30元(=380円)。

IMG_0890.JPG

昨日あたりから、国慶節の旅行のことを考えていたからか、浮き輪を売っているお店が目について、これを見た瞬間、何も迷わず買いました!

日本で買ったらこの値段では買えないでしょう。

ここからは文房具屋さんで買ったもので、全部で57元(=720円)。

ポストイットの盛り合わせ(笑)

IMG_0893.JPG

これは表紙を見て息子が「ブーブ」と言って手に取ったものですが、中を開いたら五線譜になっているメモでした。

IMG_0894.JPG IMG_0895.JPG

これもポストイット。

IMG_0896.JPG

日本のお友達へのお土産に5つ購入。

中国とはかけ離れた素敵な街、パリのデザインですが(笑)

いろいろと格安で購入できて大満足!

やっぱりここの市場は楽しいです☆

まさかの三度目!YAWARAGI ON THE BUND と LA MAISON DE TAKAGI

今週、木曜・金曜と二日連続で行ったこのお店。

IMG_0839.JPG

ダンナを連れていきたくて、今週三度目のランチへ行ってきました!

私、なんでも一度ハマると度が過ぎてしまうタイプ(笑)

もちろん今日も、これと

IMG_0840.JPG

これを
IMG_0849.JPG

食べてきましたよ!

今日はお料理が出てくるのに少し時間がかかったのですが、揚げ物が揚げたてで、特にカニクリームコロッケが今までとは比べ物にならないくらいおいしかったです(笑)

あとは私だけお刺身が、サーモンとマグロでした。

ダンナはサーモンとカンパチ。

これはたまたまなのかな?

日本人の男性店員さんに、完全に覚えてもらえたようです(笑)

 

今日は椅子二つをくっつけていただけて、その中でくつろぐ息子。

IMG_0848.JPG

ベビーカーを持っていったので、食後は外灘から南京東路へ向かってお散歩。

お店が入っている外灘22号の外観。

IMG_0837.JPG IMG_0838.JPG

中山東二路沿いの中でもひときわおしゃれな建物なのでは?

新永安路を歩いてみたら、手芸用品屋さんがたくさん並んでいました。

リボン屋さん?

IMG_0850.JPG

 

レース屋さん。
IMG_0851.JPG

ビーズ屋さん。

IMG_0852.JPG IMG_0853.JPG

 

あっという間に永安路に突き当たり、右へ曲がると、超ローカルな飲食店が並んでいました。

IMG_0855.JPG

外灘から歩くこと5分ほどで、この差。。

そのまま真っ直ぐ進むと、楽器街の金陵東路に出ます。

こんなかわいらしい楽器の雑貨を売っているお店を発見。

IMG_0858.JPG

今日はやっていなかったので、また今度のぞいてみたいと思います。

 

今日の目的地は、以前行った上海外文書店

ここを目指してひたすら歩きましたが、いろんなお店をのぞいたり、こんな素敵な通りもあったりするので、地図上ではけっこうな距離あるように見えるけれど、歩いてみると楽しくてあっという間。

IMG_0860.JPG

本屋さんで2時間ぐらい過ごし、まだお昼寝していなかった息子を寝かせるために、またまた歩いて南京東路近くのスタバへ。

息子が眠ったところでお茶タイム。

その後タクシーで帰宅しました。

これから暑い季節になると、なかなか歩いて探索するのは厳しいけれど、歩いてみるとローカルな風景やお店に出会えて楽しいです。

上海にいる間に、日本のガイドブックに載っているお店は行き尽くしたいなぁと、密かに企んでいます(笑)

ちなみに、今日買った本はこちらの4冊。

IMG_0862.JPG

トーマスは絵本の中に、大きなイラストと、プラスチックでできたキャラクターたちが入っていて110元(=1400円)。

IMG_0864.JPG

最近、車より電車好き、トーマス好きの息子には大ヒット!

今日はヘリコプターのハロルドと一緒に寝ていきました。

一番右は、子供用の英語辞書、115元(=1400円)。

IMG_0865.JPG

息子にはまだまだ早いけれど、私とダンナが見ても勉強になるから購入。

真ん中のこの本は、「Children’s」って書いてあるけど、私とダンナが大興奮した一冊で、音楽の歴史本。

IMG_0866.JPG IMG_0867.JPG

歴史順に並んでいて、Early musicからLady Gagaまで載っています(笑)

年代別に作曲家がカテゴライズされていたり、オケの説明や、各楽器の説明ページがあったりと、見ごたえ読みごたえ十分!

なんと、オールカラーCD付きで150元(=1900円)でした。

一番左は、真ん中の本と同じ出版社「DK」が出版している本で、いろんな楽器の歴史や構造が載っています。

フルートのページだけでも、トラベルソから中国の横笛までこんなにたくさん。

IMG_0868.JPG

サックスのページには楽器を分解した写真が載っていて、私が昔、制作を担当した販促品のポスターを思い出しました。

こちらはなんと50元(=600円)!

オールカラーで72ページもあるのに。

ちなみに定価は5.99Euro。

 

最後の二冊を見つけた時、私と同じように楽器を演奏する人がダンナでよかったなぁと、つくづく思いました。

これらの本のおもしろさを共有できる人と一緒にいられることを、もっと感謝して毎日を過ごしていきたいです♪
— Marie@iPhone4

日系幼稚園の親子イベントとタイキュイジーヌ「沁泰 Herbs & Spices」

今日は午前中、よく遊びに行っている日系幼稚園の親子参加型イベントへ、今回は初めてダンナも一緒に行ってきました。

息子はいつも通り大はしゃぎ。

少し上のお兄ちゃん・お姉ちゃんにまぎれてステージの上へ行ってみたり。

IMG_0811.JPG

一番右のちっちゃいのが息子、その右側がダンナ。

 

今日はこの大きなクマの存在に気がつきました。

IMG_0808.JPG

 

一時間ほど親子で楽しく過ごし、終了後は小雨降る中少しだけ歩いて、近くのショッピングモールへ。

今日は前から気になっていたこのお店で、タイ料理ランチに決定!

IMG_0820.JPG

とりあえずタイビール。

IMG_0812.JPG

グリーンカレーと牛肉フォー。

IMG_0816.JPG

カレーは激激激辛でした!

辛いものけっこう好きな私でも、これは辛すぎてたくさんは食べられませんでした。。

でもお味はgood!

牛肉麺は甘くて優しい味付けで、ハーブの香りがするけど息子もパクパク食べてました。

これおすすめ。

 

タイ焼きそば。

IMG_0817.JPG

これも独特な味付けで、とってもおいしかったです。

辛いけど甘さも感じられるクセになるお味。

このお店、内装が同じショッピングセンター(ケリー)にある上海点心「有心」に似ているなーと思っていたら、なんと有心の店長さんだと思われる男性店員さんが「ニーハオ」と言って私達のテーブルにいきなり登場。

驚いていたら、「有心とこのお店は同じ経営者なんです」みたいなことを言ってました。

ここ二ヶ月ほど有心に行ってなかったから、なんだか申し訳ない気持ちになっちゃいました。。

(常連になっていて、店員さんみんなが息子をかわいがってくれていたから。)

それにしてもびっくり!

二日連続!YAWARAGI ON THE BUND と LA MAISON DE TAKAGI

今日は午前中、いろいろと事務作業があって、金曜日恒例のリトミックには行けなかったのですが、フロントに用事があって行ってみたら、リトミック後のお友達に会うことができて、ランチは便乗させていただくことに。

浦西に引っ越したお友達も来てくれるということだったので、間をとって外灘、昨日のランチがあまりにも良かったから、二日連チャンで同じお店へ行くことに(笑)

私ともう一人、昨日一緒だったお友達もいたのですが、「今なら開店記念価格だし、素敵なお店だから連日行っても全然かまわないよね」と意気投合。

もちろん、昨日と同じビジネスランチをオーダー。

IMG_0782.JPG IMG_0784.JPG

ラッキーなことに、ご飯が足りなくなってしまったからということで、ご飯をうどんにしていただくことができました。

息子は麺類大好きなので、むしろこっちの方がありがたい!

今だけのスイーツ盛りも、もちろんオーダー。

IMG_0785.JPG

昨日とは違うプレートだったのには感激。

のっているスイーツたちは同じだけど、二日連続で食べてもやっぱりおいしい!

ベランダはテラス席になっていて、食後に走り回る息子。。

IMG_0800.JPG

すぐ下を走る車にバイバイ。

IMG_0795.JPG IMG_0797.JPG

今日も天気が良くて、浦東側の景色がとってもキレイに見えました。

IMG_0794.JPG

自宅からタクシーに少し乗っただけで、こんな素敵な所でランチできるなんて幸せすぎ☆

また少し上海が好きになった、二日連続ランチ&スイーツでした(笑)

YAWARAGI ON THE BUND と LA MAISON DE TAKAGI

今日は、お友達と二人と一緒にランチへ。

行き先は今朝、ブログ村の上海情報で見かけて気になった、外灘22号にできた「やわら木」と「パティスリー高木」が一度に楽しめるお店にしました。

22号は最近リノベーションされたばかりのようで、タクシーの運ちゃんが通り過ぎてしまい、結局15分ほど歩いて戻ることに。

今日は娘ちゃんを預けてきたお友達と一緒だったので、少し甘えてベビーカーを持ってきていたから余裕で歩ける距離で、快晴の外灘をお散歩できて気持ちよかったです♪

IMG_0756.JPG

外灘は、一歩入ると中国だということを忘れてしまうような雰囲気の建物ばかり。

IMG_0757.JPG

IMG_0780.JPG

目的のお店へ入ると、まず目に飛び込んでくるのが、目にもおいしい甘い誘惑。

IMG_0778.JPG IMG_0779.JPG

どこで覚えたのか、おしぼりでお顔を拭く息子。。

IMG_0762.JPG IMG_0766.JPG

パパの真似でしょうか・・・?

開店記念ということで、それぞれ58元(=700円)のビジネスランチとケーキセットがあって、何も迷わずこれに決まり!

IMG_0761.JPG

メニューをいろいろ見てみましたが、本来はコーヒーだけでも70元もするような高級店。

このセットがあるうちにもう一度行きたいなぁ。。

ビジネス(じゃないけど)ランチ。

IMG_0767.JPG

息子の大好きな茶碗蒸しもついているし、お刺身も全く臭みがなくて新鮮、揚げ物も三種類ついていて大満足!

デザートはスイカ。

IMG_0774.JPG

食後、ご機嫌で暴れまわる息子。。

IMG_0768.JPG

笑顔はかわいいけれど、母としてはおとなしくしていて欲しかった・・・

そしてお待ちかねのスイーツ。

IMG_0776.JPG IMG_0777.JPG

どれも本当においしくて最高!

真ん中の、ガトーショコラのようなチョコレートケーキの上にのっていた生クリームももちろん美味!

あーやっぱりもう一度来たい!と心に誓ったのでした。

来週末には日本へ一時帰国してしまうので、ダンナを連れてくるなら今週末!?

スイーツについての詳しい解説は、一緒に行ったお友達のブログにて☆

彼女はお料理上手で、娘ちゃんのためにお菓子作りをよくしていて、スイーツの原料についてもいろいろ質問してくれました!

息子は帰りのタクシーで寝ついて、今も寝室でお昼寝中。

そろそろ起きてほしいなー(笑)

天山茶城近くの飲茶オーダーバイキング

お友達とちょくちょく行っている飲茶オーダーバイキング

日本への一時帰国を来週末に控え、天山茶城へお土産の買い出しへ行きがてら、初めてダンナを連れていってみることになりました。

 

息子は予想通り、行きのタクシーでお昼寝開始。

椅子をベッドにしてそのまま爆睡。

IMG_0729.JPG

今日は母の日。

IMG_0728.JPG

テーブルにはカーネーションが飾られていました。

息子が寝ている状況でのオーダービュッフェ、この時間こそが、息子から私への母の日のプレゼントなのでしょう(笑)

オーダーしたのは、お友達と来た時に食べておいしかったものがほとんど。

IMG_0730.JPG IMG_0732.JPG IMG_0734.JPG IMG_0733.JPG IMG_0731.JPG

 

定番のマンゴープリンは、結局大人二人で五皿!

IMG_0735.JPG IMG_0736.JPG

私は福臨門のマンゴープリンよりこっちの方が好みだと言ったら、ダンナも同感だったようです。

食後、歩いて天山茶城の香蘭茶業へ。

このお店、私はもう三回目で、完全に覚えてくれています。

ここでも息子は、数日前にお友達のおうちで体験したカチューシャを再びすることに(笑)

IMG_0739.JPG

お土産用のお茶を大量購入して次の目的地へ。

雨が降っていたので、屋内で息子が楽しめる所、というわけで、南京西路にある伊勢丹のおもちゃ売り場へ。

久光のおもちゃ売り場もいいけれど、こっちの方がその場で遊べるおもちゃがたくさんあるし、大人が休憩できるスペースもあって、長時間過ごすことができます(笑)

日本ではそんなに長居することはないけれど、ここ中国ではそれが当たり前。

IMG_0743.JPG

ダンナに息子をみててもらい、その間に私は一つ下の階のハンズを見てみました。

IMG_0741.JPG

特に何も買わなかったけれど、日本でおなじみのものがたくさん売っていて、見ているだけでほっとするような(笑)

おもちゃ売り場で1時間半ほど遊びたおした息子。

最後にオムツを替えようと思い、ベビー休憩室へ向かう途中でも乗るタイプのおもちゃを発見。。

IMG_0747.JPG

「パパもこっち乗りなよー」

IMG_0748.JPG

帰ろうとすると泣き出した息子をなんとか抱え、伊勢丹と併設しているショッピングセンター内の日本料理屋さんで晩ごはんを食べてから帰宅しました。

梅雨や真夏の暑い時期、百貨店のおもちゃ売り場にはますますお世話になりそうです。

 

幼稚園の子育てクラブとお友達のお宅へ

今日は午前中、先週に引き続き、日系幼稚園の子育てクラブへ行ってきました。

お友達が体調不良で欠席することになってしまい、一人(息子と二人だけど)で行くのは少し心細かったのですが、誰かが一緒じゃないと行動できないようでは情けない!と自分を奮い立たせ、予定通り行ってきました。

たかだかタクシーで5分の場所だけど。。

行ってみて正解!

今日は母の日前ということで、息子の手形を押してもらうという内容。
IMG_0695.JPG

トミカと並べたら、息子の手の大きさ(小ささ?)が分かるかな?

IMG_0718.JPG

とってもいい記念になりました♪

すぐ近くのショッピングセンターまで歩いて行ってランチしようと思って外へ出たら、たまたま幼稚園のすぐ前にお客さんを降ろしたタクシーが停車。

暑いし、今日はリトミックの日だからマンションに戻ればきっとみんなランチしているだろうと思い、息子と二人きりで食べるよりもみんなに会いたい!

何の迷いもなくタクシーに乗って戻りました。

リトミックは一回80元だけど、幼稚園の子育てクラブは無料で、往復タクシー代がかかるけど、たかだか30元ちょっと。

最近の息子はリトミックに参加しても走り回っているだけだし、二歳になったから二歳児クラスに参加すべきだけど、仲のいいお友達はみんなまだ一歳児クラスだし・・・と、いろいろ比べた結果、幼稚園で開催される日はそちらに行ってみることにしました。

息子の反応は良好。

今月はこれで終わりだと思うけれど、また来月行きたいと思います。

マンションに戻ってみんなとのランチへ合流。

子供達が走り回る中、なんとかデザートまで食べて、食後は昨日壮行会をしたひろこちゃんのお宅へおじゃますることになりました。IMG_0696.JPG

息子がお友達のマグを奪ってお茶を飲み干した上に、見ていなかったけれど、多分わざとこぼして洋服を濡らしてしまい、着替えを持っていなかったので、あえて女の子ママにロンパースをお借りして、念願の!女の子姿に(笑)

IMG_0698.JPG

でも手にするおもちゃはやっぱり車。

それからママ達は女の子姿にハマり、次はカチューシャ。

IMG_0701.JPG

そしておっきなおリボン!

IMG_0710.JPG

本人もまんざらでもない様子。

ロンパースをお借りしたお友達と。

IMG_0707.JPG

「ねぇねぇそこのかのじょー、ぼくの車に乗らない?」 「う~ん、あたちはこっちの方が好きー」

ひろこちゃんちの息子くんと。

今日は男の子同士、とっても仲良く遊んでました!

そういう姿を見れば見るほど、ひろこちゃん親子がしばらくいなくなってしまうのが寂しい。。

息子くんも私にけっこうなついてくれてるし、戻ってきたらまたいっぱい遊ぼうね!

今日はお忙しい中、招いてくれて本当にありがとう☆

居心地よくて長居しちゃってごめん(笑)

 

あやのちゃん、ロンパース、次に会う時お返しするね。

私の念願が叶って嬉しかったよ(笑)

 

今日もお昼寝なしで遊び倒した息子、18時頃帰宅してまずはお風呂に入ろうとしたら、入る直前になって眠気MAXとなってしまい、お風呂に入っても抱っこをせがんで泣き続ける事態に。。

なんとか洗い終えて湯船に浸かる頃には既に寝ている状態。

お風呂で寝たのは初めてかも。。

どうしようかと困ったけれど、お風呂から出て座らせたら少し目を覚まし、パジャマを着せてご飯を食べさせたら目が覚めた様子。

歯磨きまで済ませて19時すぎにベッドへ寝かせたら、やっぱりあっという間に寝ていきました。
— Marie@iPhone4

お友達の壮行会

今日は、上海で仲良くなったお友達の一人の壮行会。

第二子妊娠中で、出産のため四ヶ月ほど日本へ帰国されます。

一人目の子が息子の二ヶ月下の男の子だから一緒に遊ぶ機会も多く、ママとのお洋服の趣味が合う(ジェラピケのワンピをいただいたことも!)し、なによりも話をしていてとっても楽しい方。

そんな彼女がしばらく帰国してしまうのは寂しいけれど、みんなで壮行会をしようということになりました。

まずは朝、お花市場へ。

一ヶ月ぶりぐらいに行ったのですが、並ぶお花の種類はがらりと変わっていて、まずはあじさいが目に飛び込んできました。
IMG_0667.JPG IMG_0665.JPG

次は色とりどりのカーネーション。

IMG_0668.JPG

見た瞬間、一緒に行ったお友達と「これだー」と盛り上がりました!

そしてどのお店でもいい香りを放っていたのがジャスミン。

IMG_0672.JPG

左上がジャスミン、右下の青いお花も素敵☆

カーネーションとジャスミンを使ったカゴ盛りアレンジをお願いしました。

IMG_0676.JPG

作ってもらっている間、カーネーションをいただいて匂いをかぐ息子。

IMG_0673.JPG

ジャスミンがあまりにいい香りだったので、私達も自宅用を購入。

IMG_0692.JPG

中国ではジャスミン茶を日常的に飲むけれど、本物のジャスミンの香りをかいだのは初めてかも。

本当にいい匂いで癒されます。

お花を買った後は、タクシーでお店へ。

今回はみんなでいろいろ検討した結果、子供達が脱走しないように個室ということで、和食の「柚子」にしました。

予約してくれたお友達がいろいろ考えてくれて、一品ずつ出してもらうのではなく、お重で一度に運ばれてくるスタイル。

IMG_0677.JPG

久々に天ぷらを食べられて嬉しかったし、息子の大好物の茶碗蒸しと卵焼きもついていて大満足!

デザートに果物とアイス、そしてコーヒーもついてきました。

食後は私のフルート演奏(笑)

バッグの中に楽器をこっそり忍ばせて持っていったのでした。

ジブリ映画が好きな彼女と息子くんのために二曲と、みんなが知っているアンパンマンも吹きました。

不思議なもので、演奏し始めたら子供達はみんな静かに聴いてくれました♪

その後は全員で記念撮影。

今日は仲のいいメンバーが全員集合することができて、総勢大人10名+子供10名。

また一つ、みんなとの思い出を作ることができました。

帰り際、お店の中から撮影した景色。

IMG_0682.JPG

今日は天気も良くて、比較的空気もキレイでした。

もう既に夏みたいな暑さですが。。

その後、せっかくなので甘いものを食べに行こうということになり、タクシーで移動。

許留山でマンゴースイーツをいただきました。

IMG_0685.JPG

私はコレ。

IMG_0687.JPG

タピオカココナッツミルクの中に、マンゴーアイスとマンゴーがのっているタイプ。

とってもとってもおいしかった!

しかも息子はタクシーで寝てくれて、そのままお店のソファで1時間半ほど爆睡。

おかげでお友達とのおしゃべりをゆっくり楽しむことができました☆

今日お会いしたお友達のうちの二人が、息子へのお誕生日プレゼントをくださいました!

FEILERのタオルとCONRADベアー、しかも息子の大好きな黄色とオレンジ。

IMG_0690.JPG

息子のお出かけ用お食事スタイがFEILERなのですが、もしかしてそれに気がついてたのかな!?

そしてクマ好きだということも(笑)

もう一人からは、レッグウォーマー。

IMG_0691.JPG

こちらのお子さんは、うちの息子よりお兄ちゃん。

冬に防寒対策を相談した時、レッグウォーマーがおすすめとおっしゃっていて、それを覚えていてくれたのね!

どちらもそれぞれのお子さんとおそろ☆

本当にありがとう!

そして最後にひろこちゃんへ。

帰国する前にまだ会う機会はあると思うけれど、元気なベビーを産んで、また上海に戻ってきてくれるのをみんな待ってるよ!

一番年がちかい息子くんと遊べなくなるのも、ひろこちゃんと笑いっぱなしのトークができなくなるのも寂しいけれど、その日を楽しみにしてます☆

ザ・リッツ・カールトン上海浦東「金軒」で駐在妻ランチ

今日は会社の奥様会ランチ。

お店はなんと、少し前から行ってみたいと思っていたリッツカールトンの広東料理「金軒」。

ゴージャスな空間でおいしいお料理、最高だったけれど、一歳上のお姉ちゃんと大はしゃぎだった息子のお世話に追われ、私自身はあまり味わうことができなかったのが残念。。

写真もこれ一枚のみ。
IMG_0663.JPG

コースだったのですが、どれも本当に美味でした。

曇っていたから、53階からの絶景は楽しむことができませんでした。
IMG_0661.JPG

が、地上を走る車を見て興奮する息子。

帰りのタクシーで寝ついて、私もあまりに疲れていたから一緒に17時までお昼寝しちゃいました。

夜はダメもとで20時に寝室へ行ったら、なんと20時半すぎには就寝。

今日はよっぽど楽しくて疲れたみたい。

会社の奥様方は、社長ご夫人はじめ、本当に素敵な方ばかり。

私もあんなふうに歳を重ねたいなぁと、再認識したのでした。

 
— Marie@iPhone4