辞書引き学習で情報リテラシーを高める【深谷圭助教授をお招きしての特別ワークショップ】

上海で出会った友人Ericaちゃんからお誘いいただき、息子と二人で辞書引き学習のワークショップに参加してきました。

もともと幼い頃から百科事典を見たり読んだりするのが好きだった息子、一番最初に手渡した「辞書」は、五味太郎さんの「すてきなひらがな」でした。

この記事に書いている通り、三歳半前には平仮名をマスターしていたのですが、この頃から息子は、私が必死になって読んで聞かせたり教えたりしなくても、自分で見て、声に出して読むことを、自らしていたように思います。

そして、放っておいても(笑)文字はもちろんのこと、いろんな言葉を覚えていく。

当時は上海に住んでいて、日常的に中国語を聞いたり、四歳になる一ヶ月前から通い出した、モンテッソーリ教育の幼稚園の英語クラスで、毎日ネイティブ先生の英語を聞いていたから、耳からも英語を学んでいたし、駐在前に受けた会社の帯同者向けの研修で、12歳ぐらいまでは「母語」を大切にするようにアドバイスをいただいていたけれど、四歳の一年間は、英語のシャワーを浴びさせる決断をして本当に良かったと思っています。

帰国してから三年半経ちましたが、週一回のネイティブ先生によるレッスンを続け、七歳八ヶ月で英検五級に合格するレベルをキープしています。

ちょっと脱線してしまいましたが、そんな息子にとって、言葉を学ぶことは、おそらく遊びと同じようなことと捉えていて、小二になった今も、帰宅後、学校の宿題が終わってからも、自ら辞書を読んで(「調べる」ではなく)いたりするほどの辞書好き。

例えば今朝も、「犬の鳴き声は英語でどんな発音をする?」と聞いたら、「バウワウ!」と発音し、「ママ、ちょっと見て。」と言って、お気に入りのミッキーの和英辞典の一番最後のページを開き、「ほら、ここに載ってるよ!」と「ワンワン」が載っているところを指差すという、国語辞典だけでなく和英辞典までも、どんな単語が載っているか覚えているほどの読み込みっぷり(笑)

「辞書引き学習」のことは全く知らなかったけれど、小学校入学と同時に、息子にドラえもんの国語辞典を手渡していました。(↓今日もこれを持参)

中国に住んでいたからか、三歳半の頃には興味があったと思われる漢字も、去年、小学校入学と同時にたまたま「う○こ漢字ドリル」が流行り、本人がやりたいと言うので、去年の夏休みに、ダンナのお母さんが小一から小六まで全巻買ってくれて、今は四年生に突入しています。

それがあるから漢字辞典は与えていないのですが、息子の漢字への興味は尽きることがなく、小学校で習う範囲を超えた質問をしてくることも多いので、探しに探した結果、写真左側の、ディズニーの「中学校で習う全漢字の書き方」を与えました。

という環境の息子なのですが、私が今日、深谷先生から学んだことは以下でした。

小学校の国語の学習指導要領では、学ばせるべき漢字の数は決まっているが、形容動詞などの数に規定はなく、例えば、国土については五年生の社会科で地名などを習い、歴史上の人物名は六年生で習うため、語彙力が高ければ高いほど、国語だけでなく他の科目の理解力の向上につながるとのこと。(あくまで私なりの解釈です。)

それは、日常的に自ら言葉を学んでいく息子の様子を見ていて、私自身もなんとなく実感していたことでもあったため、ものすごく腑に落ちました。

私自身が、幼い頃から本を読むことが好きで、そこから「書くことが好き」につながり、仕事でも商品のコピーを書いたりしてきたし、何よりもこうしてブログを書くこともやっぱり好きで、好きだからこそずっと続けられることでもあり、そんな私の家には、当たり前のように本がたくさんあるし、息子のスイミングスクールの待ち時間に、同じ建物内にある図書館で、毎週、息子のための本と私が読みたい本を借りてくる生活をしているのも、今の息子の本好き&辞書好き&言葉好きにつながっているのかな?と改めて思いました。

 

そして、どんどん進化し続けるEricaちゃんを見て、私も自分のやりたいことを形にしていきたい衝動を抑えられなくなってきちゃいました。

会社員という立場だから、今の私にできることは限られているけれど、一度きりの人生、「他人の時間」ではなく、「自分の時間」を生きることが、私らしい生き方。

上海で音楽活動をしていた時のモチベーションを思い出しつつ、今の私が考えていることを少しずつ形にしていこうと、セミナー後、上海つながりの友人親子ちゃん二組とお茶をして、改めて決意しました。

私の背中を押してくれるのは、いつも上海つながりの友人達☆

超巨大 入れるレゴシティ@二子玉川ライズ

先週日曜日は、FBのいいね!で知った、二子玉川ライズショッピングセンターで開催されていたLEGOのイベントへ。


ダンナと息子は先に家を出て10時半頃から2時間ぐらい並び、私は家事を済ませてから12時半頃到着、ちょうど入場直前だったので、ちゃっかり一緒に入らせてもらいました。

この場で組み立てることが条件でもらえるノベルティー、我が家は三人だから三セットいただきました。











終了後は、以前訪れて気に入ったビストロ「Allo」で、ちょっと贅沢ランチ♪


息子は、このお店のスープが美味しかったことを覚えていて、前菜orスープで迷わずスープを選択(笑)

メインは、ダンナと私はお肉、


息子はお魚。


小1で英検5級合格!

先日書いた、息子が出した結果とは、実用英語技能検定五級に合格したこと。

去年の夏に合格したのは、ジュニア英検のシルバーだったのですが、小中一貫校に通っているため、中学生と一緒に、学校で英検を受験できる機会があり、英検ジュニアのゴールドを飛ばすことになるけどチャレンジしてみたところ、小学一年生、七歳八ヶ月にして5級に合格!


上海で英語クラスの幼稚園に一年通っていたこと、帰国してからも週一で、ネイティブ先生のレッスンを受けていること、そして何よりも英語が大好きだからこそだとは思いますが、本屋さんに売っている小学生用の英検対策本を使って一ヶ月ほど、耳で聞いて知っているけど使い方を知らない文法や、マークシート方式の練習をしました。

また一つ自信をつけることができたようで、私も嬉しい!

そして、私ももっといろんなことにチャレンジしていかなければと、息子から学ばせられます。

スタバ

毎週火曜日、会社を出てから息子と途中の駅で待ち合わせて、一緒に英語のスクールへ。

息子を待っている間、私は近くのスタバで自分時間を満喫します。

この週に一度の、家でも会社でもない場所で、ランチをしながらでもなく、一人であれこれ考えたり本を読んだりする時間は、私にとってはなくてはならないひと時。

一週間にたった50分間でも、この時間を持てるか持てないかでは、人生という長いスパンで見たら、生き方や考え方に大きな影響があるように思います。

他人の声はもちろんのこと、自分の心の声にも振り回されることなく、自分の内面に向き合うこの時間を、これからも大切にしていきたいな。

私がこんな時間を過ごしている間、息子は上海時代からの英語力を磨き続け、今日もまた、一つの結果を出してくれました♪

詳細はまた。

充電期間☆

土曜日のお昼すぎに息子が怠そうで、熱を計ってみたら37.5度。

昨日も38度前後を彷徨って、今朝も解熱してなかったから学校&会社は休み、病院へ連れて行ったら、予想通り、学校で流行っているインフルエンザB型で、最低木曜日まで登校できなくなりました。

ダンナとの調整にもよるけれど、最大で私が有休五日取得することになる可能性があるものの、何よりも大事な息子が病気なのだから仕方がないし、今日の都内は午後から雪が積もり始めて明日は休校かもしれないし、幸いにも私の仕事の山場は先週越えて、一ヶ月の中で三週目は比較的ゆとりがあるから、息子とゆっくり過ごせる充電期間を神様がくださった、と前向きに捉えています。

息子の母親は私しかいないけれど、私がいなくても会社は回る。

私だけに任されている業務でも、きっと誰かがなんとか代行してくださるし、緊急性のない内容であれば、一週間後の自分に託せばいい。

こんな時こそ、いつも一緒に働いている仲間を信じよう。

と、現実を全て受け入れて、未来を信頼して今を生きられるようになった自分が嬉しい。


日曜日の午前中、比較的元気だった息子から「絵の具で絵を描きたい」とのリクエスト。

幼い頃から色彩感覚が豊かな子。

夢を手にした瞬間

昨日は、ダンナが息子の用事に付き添い、私は恵比寿で合流。

いつものようにハーブスにてランチ♪






我が家にとっては定番コースなのですが、年末年始連休は東京から離れていて、今週火曜から金曜は仕事、通勤で都営地下鉄には乗っていたけれど、山手線に乗るのは久々だったから、恵比寿へ向かう車内で、「ああ、東京に住んでるんだった」と改めて実感。

今年の三月で、上海から本帰国して丸三年を迎え、四年目に突入するけれど、未だに実感がわかない私。

山手線の車内で改めて、今、東京に住んでいて、仕事があって、東京だからこそ出会った夢があって、それらが少しずつ叶っていくこの環境が、心底ありがたいと感じました。

そんな今日は、少し前に叶った夢を、モノとして受け取った日。

その感想は、ただただ感謝が溢れてきました。

今日この日を迎えるまでの人生全てを肯定できるような気持ち。

この瞬間を迎えられたのは、あの時のあの決断が、ここに辿り着かせてくれた。

とか、

神様や宇宙は、私や家族に、こんな道筋で叶う喜びを用意してくださっていたのね。

本当に、全てに対して感謝の気持ちでいっぱい。

そしてこの先も、今のこの気持ちを忘れることなく、日々全ての物事に感謝をして生きていこうと心に誓ったのでした。

もしかしたら人生は、正しい行いをし、心と向き合い、魂が喜ぶ生き方をしていけば、豊かさだけしか受け取らないものになっていくのかも?と最近思うようになりました。

そんな私は、明日がお誕生日。

ダンナや息子に「プレゼントは何が欲しい?豪華ディナーでもしに行く?」と聞かれるけれど、心の底から、「今のこの日常が幸せだから何もいらない」と答えてます(笑)

我が家のクリスマス☆

時間軸が前後してしまったけれど、2017年のクリスマスを振り返り。

まずクリスマスの一週間前の週末に、ダンナのリクエストで、イルミネーションで有名な足利フラワーパークへ。

23・24日の土日は泊まりで、金沢にあるズワイガニ食べ放題のお店へ行くことを検討していたものの、まさかの予約でいっぱい。

東京で過ごすことにして、都内でズワイ蟹の食べ放題ができるお店を探してみたところ、自宅から徒歩圏内のしゃぶしゃぶ屋さんにて、期間限定、しゃぶしゃぶ食べ放題代に追加千円でできると判明!

というわけで、23日の夕方に行ってきました(笑)


大好物をたらふく食べられて、最高に幸せでした!

毎年25日の朝起きるとプレゼント!が恒例だけど、今年は月曜日のため、息子に「サンタさんに一日早く来てくださいってお願いしてみたら?」と誘導し、無事、24日の朝に来てくれました☆

レゴが大好きな息子へ、昨年のプレゼント、モーターで動く大観覧車から更に発展させて、今年はLEGO educationのWeDo2.0、プログラミングをして自分の思うままに動かすことができるレゴにしました。




プログラミングはもちろんiPadでもできるけど、あえて使っていないノートパソコンを使わせて、マウス操作を教えてみることに。(もちろんダンナが)

もともとiPadで、子供用の無料プログラミングアプリでいくつか経験済みだったこともあってか、ダンナが少し説明するだけで、すぐに使いこなしてました。

iPadやPCは、息子が自由に使える環境にはしたくないから、基本的にはダンナがいる時限定だけど、レゴでプログラミングの基礎を学ぶことができるし、その知識を応用して、世の中に存在する全ての物に対し、「これはどういう仕組みで動いているのかな?」と考える力が、どんどん身についているように思います。

24日のランチは、恵比寿のハーブスへ。



デザートはストロベリームースを選ぶことができて満足だったけれど…


更にミルクレープを一人一つずつ買って、自宅での夕食後にいただきました♪


足利フラワーパークへ行った週末、息子はばぁばに、少し早めのクリスマスプレゼントとして、昨年の観覧車と同じシリーズ、モーターで動くメリーゴーランドを買ってもらい、ご満悦でした☆

夜活☆

ボーナス支給日だった先週の金曜日(忙しすぎて忘れていて明細すらまだ見ていないけど)、職場の忘年会になる可能性があったから、ダンナに予定を空けてもらっていたけれど、結局忘年会は別の日になってしまったため、せっかくだから何か予定を入れたいと思っていたところに、友人主催の朝活ならぬ「夜活」と言う名の交流会の日とキャッチし、参加してきました♪

主催は上海在住時代に出会った友人二人だけど、他の参加者さん達は初対面。

女性のキャリアや子育てなどについて語り合ったり、情報をシェアしたりするコミュニティなのですが、会社つながりでも息子つながりでもなく、「私」個人として参加したくて行った先で出会った方々と、女性ならではの想いを共感し合えて、とっても楽しくて有意義な時間を過ごさせていただきました☆


私は普段なかなか行かない新宿にあるカフェバーで、ワインと共に美味しいお食事を楽しみました。

有益な情報をたくさんいただいたのですが、その中で一番私に響いた、一年生の学校の授業だけでは持て余してしまう息子(親の私が言うのもなんですが…)が、ハイレベルな算数に挑戦できる問題集を昨日早速購入して、今朝息子に渡してみたら、食い入るように解いてました。


一年生だから、まだ学校では九九を習っていないけれど、掛け算の概念は分かっている息子。

何をする時も、まずは自分でやってみたがる子なので、ダンナも私も何も口出さず自由にさせてみたら、途中、掛け算の答えは間違えたものの、自分で答えを導き出してました。

想像通り、文章問題を考えるのが好きな息子は、6問ほどを次々と進め、ダンナに答えを確認して満足そうな様子。

夜寝る前、「朝やった算数の問題集、どうだった?」と聞いたら、「めちゃくちゃおもしろかった!明日もやりたい!」と言ってました。

実は先月、大手有名塾の説明会へ行ったのですが、一年生のうちから塾に通わせるのはどうかと思ったことと、塾に行ったところで、その時々に息子が興味をもっていることや、息子のレベル以上の内容をベストなタイミングで、個別に対応してもらえるわけでもなさそうだったので、今している習い事や夢へと続く道を歩みながら、それらと共に無理なく取り入れられる家庭学習をしていきたいと思っていた矢先の夜活で、私自身、とても勉強になりました。

日本の社会で常識とされていることや、流行りに流されることなく、目の前の我が子をしっかり見て、我が家に合う方法を選択していきたいと思います。

英語教育

この週末はダンナが浜松滞在のため、息子と二人。

昨日は、いろいろ用事があり、二子玉川の高島屋へ。

アナ雪の大きなツリー☆


時々「LET IT GO」が大音量で流れていて、この曲をフルートで吹いていた上海での演奏活動を思い出して懐かしくなりました。

今日はもともと新宿に用事があったのと、今朝お友達のブログを読んで確認したくなったことがあり、新宿から六本木ヒルズへ。

ヒルズの中から見えた東京タワー。


ヴィトンのバルーンが可愛すぎました☆


帰りに六本木のTSUTAYAに寄ったのですが、絵本コーナーの片隅にあった洋書絵本の値段を見て、日本で英語の絵本を買おうとすると高いなぁと感じました。

ちょうど今日出かける前に、上海で購入した「First Little Readers」という英語教材のCDを息子が聴いていて、今年の夏、児童英検のシルバーに合格したからか、本帰国した頃よりもレベルアップしていると感じたこともあり、またいいのを見つけたら入手したいと思っていたところでしたが、東京に住み始めて二年半、行く先々の本屋さんで英語の子供絵本コーナーを見てはいるものの、海外にはよくある、本とCDがセットになっているタイプのものは、ほとんど見かけたことがない気がします。

ちなみに、夏にタイのサムイ島へ行った際、シンガポールの空港内の本屋さんで、息子用の百科事典を購入したのですが、こんなに分厚くて盛り沢山な内容で、なんとお値段1680円ほど。

(↑右上のは、シンガポールからサムイ島までの機内でいただいたゲーム)

上海に住んでいる時もそうだったけど、海外旅行へ行った時は、必ず現地の本屋さんに立ち寄る我が家。

息子の本棚の一部↓


右から二番目が、シンガで買った分厚い百科事典↓


↑左の方にある、「ちずのえほん」と「くらべるえほん」は、幼い頃からのお気に入りで、今日もテレビで「縄文杉」が出てきた時に持ってきて、このページ↓に載ってたと教えてくれました(笑)


家にある日本語の本に載っている内容は、ほぼ記憶していて、すごい時には、載ってるページまで覚えています。。

英語の話に戻り、我が家にあるのは、本帰国する前になんとなく、東京より上海の方が、英語の教材を安く入手できるような気がして買い揃えた(主に上海外文書店)うちの一種類なのですが、これがなかなか重宝しています。

(参考として、箱に印字されているU.S.$価格を掲載。上海では同じぐらいの中国元価格で購入できました。)


全部で5セット(上の写真二枚)あり、それぞれにAUDIO CD1枚と、それに収録されているストーリー分の冊子が入っていて(下の画像)、1ストーリー30秒ほど。

息子は本帰国した頃(当時5歳)、下の画像の一番左のレベル(上の画像の黄色い箱:U.S.$21.99)がなんとかついていける程度だったのですが、今日久々に左から二番目のレベル(上の画像の青い箱B:U.S.$17.99)をやってみたら余裕だったので、右から一・二番目のレベル(上の画像の緑の箱C:U.S.$17.99)を聴かせてみたら、たまに分からない単語はあるものの、理解できていてびっくり!

しかも、私は何も言わずにCDを再生し、最初は他の遊びをしながらたまに手を止めて聴いていたのが、途中で分からない単語が出てきたところで冊子を取り出し、そこから先はページを追いながら聴いていました(笑)

そもそもこれを買ったきっかけは、上海で通っていた幼稚園の国際クラスで、息子は本帰国となって通えなかった年長の学年になると、「リーディングブック」を音読する宿題があり、年中だった息子が憧れていたのを知っていたし、日本に帰国してからも英語は継続させたいと思っていたから、リーディングブックとして使われていた教材と似たようなものをまとめ買いしてきたのでした。
まだ手をつけていない残り2セットは、こんなレベル↓


右側の犬のストーリーの方(U.S.$12.99)はまだ簡単そうだけど、左側のFork & Fairy Tale(U.S.$17.99)はさすがに難しそう。

本帰国してからも、ネイティヴの先生がいらっしゃる英語教室に通っている成果が表れているように思います。(過去の英語環境についてはこちら)

ツタヤを後にし、麻布十番の駅へ向かって歩いていたら、なんと今朝ブログを読んだお友達にばったり遭遇!

今朝もそうだったけど、最近連絡したいと思っていたことがあったから、やっぱり会いたい人・今会うべき人には会えるものだと実感しました☆

息子との時間

一昨日、前日まで大阪出張だったダンナは、今日からの東京出張に備えて、浜松から東京へお昼頃に移動。

隔週土曜日にある息子の用事には、私と息子の二人で行き、帰りにハーブスでランチ。


私は季節のおすすめパスタ、息子はいつもの。



デザートは、大好きなケーキの一つ、マロンタルトを選ぶことができました♪


一ヶ月ほど前に夢が一つ叶って以来、これから先の未来は、どんどん夢が叶っていくイメージしか湧かなくなりました。

それまでは叶う未来を想像することすら容易ではなかったことを思うと、たった一度の成功体験で、これほどまでに見える景色が変わるのか、と驚く今日この頃。

私自身が子供の頃から、こんなふうに未来を想い描くことができていたら、もっと自信を持ってポジティブに、いろんなことにチャレンジできていたのかも、なんて思います。

私の人生は私のもの、息子の人生は息子のものだけど、私の出来うる限り、最大限の力を尽くしてあげたいな。