自宅学習日

台風の影響で、学校と学童が臨時休業となり、私も一日有休取得。

息子に「自宅学習日なんだって」と言ったら、自分で時間割りを書き出し、全て息子が自発的にこなしました。(息子にとっては、どれも遊び感覚。)

①国語(夏からハマってる流行りの漢字ドリル、三年生が本日夕食後に終了!)


②音楽(私の気が向いた時だけ一緒に進めてるバイエル、ようやく左手の練習に突入。)


③理科(図書館で借りて読んでいなかった左の絵本を読み聞かせ、男の子が好きな動物や乗り物の例えから始まり、とても分かりやすくて良かったです。)


④図工(大好きな絵の具でのお絵描き、公園を書いたそう。)


⑤社会&体育(自転車で、今まで行ったことのない少し遠い区立図書館へ。)

帰宅したら16時で、普段、私が短時間勤務を終えて帰ってくる時間。

一日って本当にあっという間で、たとえ私が毎日家にいて息子と過ごしたとしても、してあげられることって決して多くはないなぁと実感。

最近考えているのは、学校では教えてくれない部分で、息子の才能を感じている分野や能力を伸ばすためにはどうしたらいいのか?ということ。

更にその先、進学・留学・就職・独立などで活かすためには、どんな方法で、彼が興味のある分野を先取りして知識を高めてあげられるのか。

私にとっての勉強でもあります。

レゴ詰め放題 @ ららぽーと富士見

先週末の金曜日、幼稚園時代の仲良し親子ちゃんにお誘いいただき、17時から3組でお料理を持ち寄って、お友達のお宅でホームパーティーをしたのですが、そこで話題にあがったのがLEGOの詰め放題。

その翌日の土曜日は息子の用事があり、都内で過ごし、日曜日、まだ行ったことのなかった、埼玉県の「ららぽーと富士見」内のレゴショップへ行ってきました!

我が家のレゴ詰め放題履歴はこちら





日本での詰め放題は、前回の記事に詳しく書いたので省略しますが、今回も息子とダンナ、がんばりました(笑)

ららぽーと富士見、我が家からは車で1時間半ほど(下道)と、なかなか遠かったけれど、ものすごく規模が大きくて、売っていないものはないのでは?と思うほどなんでもありました。

が、我が家はレゴ以外に、日用品や食料品を少し買っただけ。

中国から帰国して以来、「本当に良いものを妥当な価格で」ないと買いたくない我が家、食べること・アウトレットショッピング・旅行・教育以外には、お金の使い道がないと感じる今日この頃です。(我が家的にレゴは「教育」に該当すると思っています。)

人間、死を迎える時は何も持っていけないのだから、衣食住が普通に満たされて、大切な人達に囲まれて、幸福感に溢れる毎日を送れるのであれば、欲しいものなんてそれほどないなぁと思います。

社会的成功をおさめたり、知識を高めたり、外見を飾ったり、資産を得るために生まれてきたわけじゃない。

「私」という人間は、この心と身体が全てではなく、もっと核となる部分があって、そこを磨くために命をいただいたのでは?

生命や宇宙の神秘を知れば知るほど、そういう核心的な部分の本質を見出したくなる日々を送っています。

Happiness is here.

息子が通う小学校の運動会だった先週土曜日。

一年ほど前にアフタヌーンティーで購入した三段ランチボックスを使う日が、ようやく訪れました(笑)


一番下はおにぎり9個、一番上はリンゴ2個分、真ん中はおかず。


お見せするのも恥ずかしい内容だけど、自己満です。。

息子の成長を嬉しく思う一日でした☆

その日の夜から、弟家族がディズニーランドに滞在中だったので、日曜日は我が家も朝からディズニー・ハロウィーンへ!



詳細は別記事にて。

22時の閉園まで遊びたおしたこの日の夜、帰宅してから大好きな「ピノ」を食べていたら、なんと星型が入っていて、その翌日の昨日、とっても喜ばしい連絡が入りました!

詳しくは書けないけれど、この二年ほど待ちわびていたことの一つ、夢が叶った瞬間が訪れたのです♪

やっぱり、夢は叶うもの。

またしても確信しました。

正確に言えば、叶えるものであって、そのためには、近づくための努力が必要。

きっと、その努力を、神様や宇宙が見ていてくれるのです。


「ハピネスは、ここにあるよ。」

そう、私の幸せもここにあるよ。

いつもそばにいてくれる息子そのもの。

いつもたくさんの幸せをありがとう。

未来を信じること

先週土曜日は、会社の吹奏楽団の東京公演のため、オペラシティへ。

今から七年半前にもサントリーホールで東京公演があり、息子が生まれる四ヶ月前だった私にとっては、入社から八年弱を経ての引退公演となりました。

お腹の中にいた息子と共に、サントリーホールの舞台で演奏したあの日から早七年半、たまたま当時と同じプログラムが数曲あり、七歳になった息子と一緒に客席で聴けて、とっても感慨深かったです。

あの頃は、バンドで演奏することが大好きで、息子を授かったことは嬉しかったけれど、一番の居場所だと思っていた所から離れなければならない寂しさや悔しさもあったし、産休・育休で会社を長く休むこと、初めての育児や仕事復帰後の生活、先のことを考えては不安に駆られていた私。

でも七年半後の今、振り返ってみると、育休中にダンナが中国駐在となり帯同、その間に一旦退職して四年間の上海生活を送り、フリーのフルート奏者として上海で演奏活動を堪能し、ダンナの本帰国先はまさかの東京。

入社した頃から憧れていた東京事業所での復職が叶い、子育て環境にも恵まれ、息子にとっても奇跡的な出来事もあり、七年半前には全く想像もつかなかった生活を送っている私。

未来は何が起こるか分からないけれど、自分が望んだ以上に素敵な夢の叶い方が実現しているように思います。

だからこれから先の未来も、全てを信じ、日々の生活に感謝しながら、一日一日を大切に、楽しみながら生きていきたいと思います☆

懐かしいメンバーにも会えて、素敵な一日となりました。

自分の気持ちを認めること

三ヶ月ほど前に、ものすごく嬉しいことが実現しそうだったけれど、最後の最後でダメだった出来事があり、たった今、たまたまその結末を知り、ものすごく悔しい気持ちを味わいました。

具体的には書けないけれど、こんな日々を、過去のこととして笑って話せる時がくるといいな。

「あの頃は大変だったし、たくさん悔しい思いもしたけれど、そんな時代があったからこそ、今ここにいられるんだね。」なんて話せる未来を想像して。

今できるのは、この悔しいと感じている気持ちを自分で認め、そう感じている自分をしっかり見つめること。


↑全く関係ないけれど、先日シンガポールで購入したTWGの「FRENCH Earl Grey TEA」、こちらもとっても美味しかった♪

一昨日の夕方、息子の用事で、17時に都内のある場所へ行かなければならず、私の時短退社時刻15:45に会社を出て一旦帰宅してからでは間に合わなかったため、初めて息子に一人で電車に乗ってもらう決意をしました。

毎週火曜日の英会話スクールは、16時半に乗り換えありの二駅先のため、その日だけは息子が先に学童から帰宅し、着替えて荷物を持ち、自宅最寄り駅まで来てもらい、駅で私と出会って、一緒に電車に乗って向かうのですが、今回は初めて、会社の最寄り駅まで一人で来てもらいました。

幼い頃から電車が大好きで、都内の路線図はほぼ全て頭に入っていることもあって、会社の最寄り駅まで来るのも余裕でした。(と言っても、乗り換えなしの三駅目。)

小学生になるまでは、一人で外を歩かせたこともなく、学校の往復だけでも不安だらけだったのに、どんどんできることが増えてきて、こうして大人への階段を昇っていくのね、としみじみ思う今日この頃。

たくさんのチャンスを、一つでも多く自分のものにできるよう、精一杯支えてあげたいし、私自身も勉強を重ね、一緒に成長し続けたいな。

また一つ成功体験

先日、水泳での成功体験について書きましたが、息子はこの夏、また一つ別の成功体験をしました♪

初めて受けた英検ジュニアで、シルバーに合格!


しかも、正答率94%。

初めてだからブロンズ(日本では小学校低学年レベル)にしようと思ったけれど、通っているスクールの先生方から「ゴールド(高学年レベル)でも受かると思いますよ」と言われ、それでも初回は受かるという体験をさせたかったから、間をとってシルバー(中学年レベル)を受けたのでした。

シルバーを受けた結果、「次は普通の英検5級(中1レベル)にチャレンジしてもいいかも」とアドバイスいただきました。

幼い頃から英語に興味があると気がつき、上海で英会話レッスンを始め、日系幼稚園の国際クラスに通い、本帰国してからも、サタデースクールやアフタースクールがあって、学年別ではなくレベル別のクラスで、ネイティブの先生から学ぶことができるスクールを探し、継続してきた成果かな?と思います。

なによりも本人が、英語大好き!というモチベーションをキープできていることが、私としては一番嬉しい。

でも、まだまだここがスタートライン。

息子にとって英語が強みとなり、自分の人生を切り開いていくための一つの手段として、必要不可欠なものとなって成長していってくれたらいいな。

そのためには、私ももっともっと努力していきたいし、英語でコミュニケーションできる機会をどんどん与えていきたい。

このブログにこれまで書いてきた息子の英語教育についての記事を、以下にまとめてみました。

こうして振り返ると、やっぱり幼少期を上海で過ごした影響は大きいように思います。

英語クラスの幼稚園へ通わせることは、母語の確立との間で悩みましたが、息子の日本語力を信じて決断して、本当に良かったと思っています。

上海でシンガポール人のお友達と過ごした日々

上海で英語の絵本を購入

上海での英会話教室 体験編

上海での英会話教室 入会編

英語に興味ありと気づいた頃

上海での幼稚園国際クラス 初登園編

上海での幼稚園国際クラス 成長編

上海での幼稚園国際クラス Graduation Ceremony

上海での幼稚園国際クラスで得た学びの基礎

上海で購入した英語絵本

本帰国前の英語教室探し

本帰国後の英語環境

インターナショナルプレスクールのアフタースクール

今後も、気がついたら追記していきます。

子供用フルート♪

三年前に購入した、息子用のフルート。


普通のフルートって長いから、腕の短い子供が吹こうとすると体格的に無理なのですが、頭部管がU字になっている、子供でも無理なく吹けるものがあります。

小学校に入学して以来、学校で音楽の授業があるからか、これまでにも増して音楽に興味を持ち始めた息子。

生まれた頃、いや、私のおなかの中にいる頃から、音楽を意識してきた我が家ならではのエピソードや、息子へのフルートレッスンをそろそろ綴っていきたいと思います♪

これからの時代、AIには真似することのできない、人が奏でる生の音楽が、ますますなくてはならないものになっていくと、私は考えています。

また、日本の学校の部活動や、ベネズエラの「エル・システマ」など、音楽経験を通じての教育についても、私自身の人生を振り返り、その有用性を書いていきたいなと思っています。

いつもと違う行動

息子は今日から夏休み。

今日から7月31日までと、8月最後の一週間ほどは、朝から学校主催の水泳教室があるため、プール好きな息子はもちろん参加。

学校の敷地内にある学童は、夏休み期間中も毎日利用できるので、お弁当を持たせて、水泳教室の後は、そのまま学童で過ごすことに。

学校の水泳教室のない期間と、ダンナと私の夏休み10連休以外の平日は、英語の民間学童に行かせようか迷っているうちに、結局夏休みスタートしてしまったので、来週連絡してみて空きがあるようだったら、息子も「行ってみてもいいよ」と言っているし、8月上旬に何日か通わせてみようかなぁと考えています。

息子が通っている学校は、新築されて8年の校舎で全館冷暖房完備、プールも屋内でとっても綺麗だし、水泳教室のある期間は、親としても喜んで通わせたい感じです。

終業式だった昨日まで給食が出たし、思えば入学式の翌日から給食スタートだったし、私の小学生時代のような、夏休み前後の短縮授業期間もなく、第一・三土曜日は午前中授業がある上に、一学期に一日だけでしたが、土曜日にまで給食を食べてから下校の日もあり、働くママにとっては本当にありがたい環境で、時短勤務で15時45分退社していることもありますが、学校内の学童は、仕事をしている/していないに関わらず、誰でも格安で預けることができるので、一年生でもたくさんの子が学童に通っていて、みんなで遊ぶことができるし、巷で言われる「小一の壁」は、ほとんど感じることなく過ごせています。

昨日は初めての通知表をもらい、またしても親バカですが、息子は全教科の全ての項目がオール◯(「できる」評価)でした♪

学童ではもちろんお勉強の時間もあって、昨日の放課後の学童の時間と今日一日(と言っても30分間だけらしい)で、夏休みの宿題として出たメインのドリルを1冊終わらせてきました!

小学校を選択する時は、いろんな道を考えたし、選択肢を広げるためのチャレンジもしたけれど、結果的には今の学校にして正解だったと思うし、息子も毎日楽しく通っていて、ダンナも私も大満足しています。

そんな今日は、私も久々に自分の分もお弁当を持って会社へ行ったので、社内の食事コーナーが混み合うお昼前に早弁して、残りの時間で、往復30分ぐらいの場所にあるスタバへ初めて行ってみました。

いつもはだいたい職場の方々とランチに行くけれど、たまにはこうしてお弁当持参でランチ代を抑え、その分スタバで一人時間を楽しむのも、リフレッシュできて良かったので、息子のお弁当を作る夏休み期間は、ついでに自分の分も作るよう心がけたいと思います☆

成功体験

今日は水曜日、以前書いた通り、かれこれもう三年ちょっともの間、息子のスイミングレッスンの日。

今通っているのは、本帰国してからずっと習っているスクールで、息子は毎週とっても楽しみにしています。

小学生になってからは、半年ほど前にダンナのお母さんが買ってくれた20インチの自転車に乗れるようになったので、プールへの往復は、ちょっとしたサイクリングタイム。

今日も夕方、二人で自転車をこぎながら話していたら、「今日学校で水泳のテストがあって、○○くん(自分のこと)息継ぎありクロールで最後まで泳いで一番だったよ!」と驚きの発言!!

よくよく聞き出してみたら、学校の25mプールを好きな泳ぎで泳げるところまで泳ぐというテストがあり、一年生60人のうち、25m足をつかずに泳ぎきることができたのは、息子ともう一人の子、たった二人だったとのこと。

学校独自の水泳検定みたいなものがあり、一年生が取れる級で一番いい級を取ったと大喜び。

帰宅後、帽子に貼るその級のマークを見せてくれました。

スイミングスクールに到着後、もうすぐお世話になって2年になるコーチにその出来事を話し、とっても嬉しそう。

時短勤務になった今年度からは、私も毎回息子の泳ぎを見ているので、最近はしっかりとクロールで泳げるようになっていて、親バカながらも毎回褒めていたのでした。

夜、お風呂で詳しい話を聞いたところ、音楽の授業でリズムゲーム?をやって、その時に先生が、「他の子がやっていて、いいなと思うことは、どんどん真似していいんだよ」って言ってて、水泳のテストの時に、もう一人25m泳ぎきった子が自分より前に泳いでかっこよかったのを見て、音楽の先生が言ってたように、あの子みたいにがんばって泳ごうと思って、最後までがんばって泳いだとのこと。

その話を聞いて、「ああ、この子は私がいないところでも、自分の意思でがんばると決めて、目的を達成することができるほどまでに成長したのね」と、感慨深くなりました。

息子に、「自分ががんばりたいと思ってがんばって練習すれば、いつか一番になれるんだね」と言ったら、目を輝かせながら、「うん、そうだね!」と頷いていました。

 

息子が幼い頃から好きと気がついていたことの一つ、水泳。

それに気づき、習い始め、環境が変わっても続け、息子の「好き」というモチベーションを保ったまま今日に至ったことが、私にとっても成功体験だし、そういう可能性があるものは、他のことも伸ばしていってあげたいと改めて思いました。

 

息子が最初の一年通っていた、上海のマンション内にあったプール。

3歳の息子が、足が全くつかない深さのこのプールで、中国人のコーチに教わっているのを見ていたあの頃が懐かしい。

きっかけを与えてくださった王コーチ、ありがとうございます☆

新しいチャレンジ

6月の終わりに素敵な出会いに恵まれ、それをきっかけに、新しいことに3つチャレンジしました♪

今日は、3つ目のスタートをきったところ。

具体的に見えているところでは、あと1つ始めたいと思っていることがあり、それ以外にも、もっと大きな夢を思い描くことができるようになり、未来が楽しみになる一方です☆

実は、2・3月にも全く違うカテゴリーで始めたことがあるのですが、その二つも最近、方向性が見えてきて、将来のありたい姿を想像すると、ワクワクが止まりません(笑)

2017年の折り返し地点が過ぎた今、振り返ってみると、新たなことにたくさんチャレンジしている自分がいて、前へ前へと進んでいる感覚が楽しくて仕方のない毎日。

息子の学校の給食試食会だった今日は、有休を取得。

学校へ行く前の時間に、着なくなった洋服や靴の整理をして、初めて寄付(リサイフク)をしてみました。

小さいけれど、実はこれもずっとやってみたいと思っていたことの一つで、身も心もスッキリしました!

おまけ、おいしくて安心・安全、心のこもった給食を毎日食べさせてくださる学校に感謝。


食後は、明日のPTA行事の準備を手伝い、息子と同じクラスのママさん達とたくさんお話しでき、充実した一日となりました♪