La Creperie 静安

今日は午前中の用事を済ませてから、ランチを食べようと思い、地下鉄二号線の途中で下車して、ラ・クレープリーへ。

梅林とも迷ったけれど、あれこれ考え事をして心がモヤモヤしていたから、ここは甘いものを食べて、ゆる~い気分に浸りたいと思ってこっちにしました。

 

平日ランチセットのメニューが少し変わっていて、本日のガレットのセットは、デザートクレープが三種類ぐらいから選ぶことができました。

image

が、私はいつものコレ↓を食べたくて行ったので、迷わずオーダー。

image

以前はドリンクを紅茶にしてもセットに含まれていたのに、今回はプラス10元でした。

 

その後はやっぱり、TOP POT BAKERYで明日のパンを購入。

今週の月曜日に行った時は買わなかった「Crown」、息子に「チーズが入ってるのは買わなかったの?」と聞かれて「じゃあ今後また買ってくるね」と言ったので、迷わず手に取ったのですが、レジに並んでいたら、お会計を終えた欧米人のおじちゃんが、「これ、最高においしいよね!」(もちろん英語)と話しかけてくれて、そのおいしさを共感できて嬉しかったです(笑)

しかもそう言いながら、お会計を終えたはずなのに、また「Crown」を試食してました。。

このエリアは、おしゃれでおいしいお店が多くてどんどん開発されているし、何度来ても魅力的♪

 

ちなみに、帰り際に昨日ご紹介した、かじわら商店さんの東和公寓前店に寄ってみました。

かじはらさんはお店にいらっしゃらなかったのですが、お店を出た先で偶然お会いして、ちょうど困っていたところだったので、話しかけさせていただきました。

お話ししているうちにブログの話になって、私がこのブログのことを打ち明けたら、なんと読んでくださっているとのこと!

とっても嬉しいです♪

再び近所にお店を開いてくださり、ありがとうございます。

新店舗はとても広く、たくさんの商品が並んでいました。

これからまたお世話になります☆

 

なんだか、かじはらさん(多分お兄様?もご一緒でした)にお会いしたら、元気をいただいたような気がして、最近あれこれ考えていることに対して前向きな気持ちになれました。

「若い時の苦労は買ってでもせよ」って言う(若くはないけど)し、新たな一歩を踏み出してみようかなぁ・・・

バレンタインの夜はDisney Seaで買ったフォンダンショコラ♥

先日行ったディズニーシーでお土産を選んでいた時、珍しくダンナが「これ食べたい」と言ったのが、このフォンダンショコラ。

image

1700円もするから少し迷ったけれど、ダンナのお母さんがお小遣いをくださったので、その息子のリクエストを断ることはできず(笑)

と思って買ったけれど、これが想像以上においしくて、「買ってよかったねー」と言いながらいただいています♪

image

 

お紅茶は、ルピシアのバニラ。

image

しっとり濃厚なチョコレートガナッシュによく合う~

今夜は二人で半分だけにしようと思ったものの、食べ出したら止まらなくて、もう一杯違うフレーバーのお紅茶を淹れようかと。。

 

このチョコレートクランチもディズニーシーで買ってきたもので、シー限定のモカ味。

image

今はさすがに食べていないけれど、数日前から少しずつ食べていて、わたし的には今まで食べたディズニーのチョコクランチの中で一番気に入りました!

 

缶の上にはハート♥

image

今日はバレンタインデー☆

我が家のバレンタイン第一弾は、春節の一時帰国の際、酒々井のアウトレットで買ったPIERRE MARCOLINIの「タブレットオレ」を、その日に泊まったヒルトン東京ベイのお部屋でいただきました♪

image

このチョコ、私達の次のお客さんも買われて、その後SOLD OUTとなりました。

image

なんてラッキー☆
ピエール・マルコリーニのミルクチョコ、口どけ良くて上品なお味でした。

今日は急用で、息子を幼稚園へ送ってそのまま駅へ向かい、既に古北より更に西の駅に到着してます。
これからしばらく徒歩(笑)

本場インドのチャイ☆

今日は息子の登園中、ほとんどの時間を、考え事と調べものに費やしてしまった私。

息子のお迎えに行き、そのままロビーで、息子と同じクラスのお友達と一緒におやつタイム。

その後、インドからスライドしてこられたお友達が、お宅に招いてくれました♪

 

インドで揃えたというお品がいっぱいで、どれもとってもかわいいー☆

image

上のカップを持ち上げると、その下には象さんが!

image

 

本場インドで買ってきた紅茶と「Tea Masala」でチャイを淹れてくれました♪

image

お家の中も、インテリアから雑貨までインドテイストのものが程よくちりばめられていて、とっても素敵で居心地のいい空間でした☆

 

Aさん、お招きありがとうございました!

今度、我が家にも是非お越しください☆

考え事しすぎて疲れていた頭と心が少し落ち着きました♪

かじわら商店さんの東和公寓前店を発見!

ご近所にお住まいの皆様、こんばんは☆
春節の一時帰国中からブログを見ていて気になっていた新店舗、昨日、ようやく場所の情報を耳にしまして、写真だけ撮ってきました。

image

ここの地下。
image

今日は時間がなかったから、お店の中までは伺えず。。
マルシェ側の出入口(2号棟の所)を出て、道路挟んで向かいです!

フカヒレスープ@朵馥苑酒家

今朝は雨のような雪がちらついていたけれど、約束していたのはもうすぐ本帰国してしまうお友達だし、予定通り息子を連れて古北へ行ってきました。
めったに使わない、でも日本で買って持ってきてよかったと思う物のうちの一つ、ベビーカーのレインカバーが大活躍!
雨や雪で濡れるのを防ぐのはもちろん、風もあたらないから、防寒にもなることが判明。
最近ベビーカーはほとんど使っていなかったけれど、長距離歩く時や、お昼寝してしまう可能性のある時、そして今日のような傘が必要な日(まだ傘は上手に使えないから)は、やっぱりあると便利。
今日も帰りのシャトルバス(お隣のマンションの)で寝てしまった上に、バスに乗り込んでから雨が降ってきたこともあって、バスを降りてから自宅まで、あってよかったと心底思いました(笑)

ランチは、お友達のリクエストで、名都城二階の中華料理屋さんでフカヒレスープをいただきました。
http://goo.gl/maps/LzWbj

image

image

これぞ、中華圏に住んでいる醍醐味♪

お買い物については、明日ゆっくりアップします。
おやすみなさい☆

オーストラリアと言えばTimTam

ケアンズのスーパーにいろんな味が売っていたので・・・

image

1ダース買ってきました!

image

が、実家や妹&弟夫婦へのお土産として日本にいるうちに送ってしまったり、ダンナの職場のお土産にしたりで、もう手元にはほとんど残っていません。。

現地で買うと安かったから、もう1ダース買えばよかったー!

これを買った時は旅の前半で、後半に控えていた日本のアウトレットやスーパーでの買い物、そしてディズニーシーのことを思うと荷物の重さが心配で、1ケースだけにしたのでした。

今から食べながら、NHKのドラマを見ようと思います♪

 

今日は、夕方の息子の英会話教室以外は何もなく、あいかわらずの片付けと掃除と、さらには部屋の模様替えに励みました。

明日は古北に出没します(笑)

静安ケリー&シャングリラ敷地内の地中海料理「CALYPSO」

今日は、久々につるちゃん&まゆちゃんとのランチ。

子連れ率が下がってきたから、ちょっとおしゃれなお店へ行ってみようということで、つるちゃんが提案してくれて、私も気になっていた「CALYPSO」へ。

image

右側に見えているビルが静安シャングリラホテルで、「こんな所に?」と思うような場所に建っています。

地図はこちら↓

http://goo.gl/maps/EGs2T

住所で行こうとしたら私も少し迷ったので、かなり正確な位置を示してみました(笑)

 

日本人建築家がデザインしたらしく、とても落ち着く店内。

image

image

 

今は一階しか使っていないようだけど、二階にもカウンターがあって、外はテラス席を作っている様子でした。

image

image

 

ランチセットは三種類あって、私達は一番お手頃価格な148元のコースに。

前菜・メイン・デザートをそれぞれ選ぶことができて、パンと食後のコーヒーor紅茶も付きます♪

 

焼きたてパン。

image

シンプルな味ながら、もっちりしていて美味!

添えられていたペーストは酸味があって、一緒に食べてももちろん合う~

最近、上海に新しくできたレストランでいただくパンのレベルが、どんどん上がってきているように思います。

 

私が選んだ前菜は、シーフードスープのガーリックトースト添え。

image

このスープ、絶妙な味付けで、たっぷりあったものの、あっという間にいただいてしまいました。

ガラス越しに雪が舞う景色を眺めながら、アツアツのスープをいただいて、身も心も温まりました。

写真では見えないけれど、白身魚の他にアサリも入っていて、魚介の旨み満載☆

再訪したら、また飲みたいと思えるほどのスープ!

 

メインは、ビーフをチョイス。

image

メニューには「牛胸肉」と書かれていてちょっと謎だったのですが、フォークだけで食べられるほど柔らかくてホロホロのお肉でした。

周りの白い部分はマッシュポテトで、バターとのバランスがとても良く、お肉にかかっているソースと一緒にいただいても合うし、一皿でいくつもの味を楽しめる一品。

 

デザートは、フォンダンショコラをチョイス。

image

サーブされた時は温かく、ナイフで切ると、中からチョコレートが溢れてくる~

添えられたアイスクリームやクッキーも美味で、お店で一枚一枚丁寧に焼かれているような優しいお味。

 

食後のドリンクは、カフェラテも選ぶことができました。

image

デザートのプレートと比べても分かる通り、たっぷりサイズ。

まゆちゃんが紅茶をオーダーしていて、ポットでのサービスでした☆

 

148元でこの内容と味のレベル、大満足なランチとなりました♪

気に入ると同じお店へ何度でも通ってしまう私なのですが、三人で、「ブロガーたるもの、新しいお店を開拓していかなければねー」と話していて、この付近には他にも気になるお店が何軒もあるし、偶然にも三人とも集まりやすい場所なので、どんどんチャレンジしていきたいと思います!

 

いつものように、お土産交換をしたり、ブログに載せている以上の(笑)近況報告をし合い、おいしいお料理をいただきながらリラックスして、幸せな時間を過ごすことができました☆

帰りはみんなで、ReelのTOP POT BAKERY(場所は地下のフードコートの一番奥!)に寄ってパンを購入。

その後すぐに地下鉄に乗ったのですが、意外と幼稚園のお迎え時間ギリギリで、全く時計を見ていなかった私は、時の流れの早さに驚きました。。

11時半に待ち合わせしたのに、地下鉄に乗ったのは14時20分。

楽しい時間は本当にあっという間!

SHERPAでSOUTH BEAUTYのお得なセット

夕食は、一時帰国&ケアンズ旅行の間ずっと食べていなかった中華を食べたくて、大好きなサウス・ビューティーをデリバリー。
「set 1」98元に麻婆豆腐28元を追加して、全部で126元。

image

18時までにオーダーしたからデリバリー費無料だし、お店にはセットメニューはないから本当にお得!

息子はチャーハンとスープぐらいしか食べられないから、別でおかずを用意しました。
大食いのダンナと私でも食べきれない量で、明日の夜はダンナ飲み会のため、残りは明日の私の夕食となります(笑)

海外ブランドがいっぱい♪东绣路の子供服屋さん

今日はダンナは出勤日。

私はお昼過ぎまで荷ほどきと洗濯に励み、昼食後は疲れ果ててしまい、息子と一緒にお昼寝。

買い物へ行くのもめんどくさくて、冷蔵庫にあったものや日本から持ち帰ってきたもので夕食を作り、一日終了。

毎年そうだけど春節明けは、クリスマスから始まり、日本の年末年始を経て旧正月連休の終わりまで、お正月が二度やってきたような気分になり、全てが終わったこの時期は、なんだか長いお休み期間が終わったような脱力感に苛まれます。。

そう言いつつも、上海での生活は、日本で生活しているほど日常という感じではないし、テンション上げて開拓していきたいと思います。

 

上海に戻った翌日、実はランチの前に、みんなでマンションから比較的近いエリアの子供服屋さんへ行ってきました。

このお店のことは、実は一年以上前から知っていたのですが、男の子の洋服は少ないと聞いていて、なかなか行く気になれないでいました。

それが今回はたまたま、女の子ママちゃん達に便乗して行くことができたので、ちょうどよかったです(笑)

image

ローカルのお店が並ぶエリアで、大きな幼稚園の向かいにあります。

場所はこちら↓

http://goo.gl/maps/aN6FR

 

中に入ると、海外ブランドの子供服がずらり。

image

 

この一番右のワンピース、どこのブランドなのか一目瞭然!

image

タグも付いていておそらく本物なので、お値段はそれなりにするものの、日本の百貨店など正規店で買うよりはだいぶお買い得。

 

この辺りに並んでいたのは、

image

フランスのこのブランド。

image

下の写真、真ん中の手袋も同じブランド。

image

 

この、チェックがかわいいワンピは、

image

こちらのブランド。

image

 

そしてこちらのワンピは、

image

なんとこの高級ブランド。

image

靴も何種類かありました。

image

 

普安路の子供服市場や古北にある子供服屋さんに比べたら、お値段は少々高めなので、出産祝いや結婚式・ピアノの発表会など、特別な時の衣装として買うイメージかな?

 

ちなみに男の子用は、噂通りたったこれだけ。。

image

アウターなど、気に入るものがあればラッキーですね☆