飲茶ランチ @ YUE 粤

中山公園でのポーセラーツレッスンの後は、ポーセラーツへ通っているお友達に、「ユエ」へ連れていってもらいました♪

サロンから徒歩5分ほどで行けます。

image

 

飲茶いろいろ。

image

どれも作りたて・揚げたてアツアツサクサクでおいしい!

 

噂のかた焼きそばも美味。

image

 

私のリクエストでサンラータンも。

image

 

集中した直後にリラックスしていただくランチは格別!

ポーセラーツのレッスン後って、フルートの練習した後に感じる充実感と似てる~

ポーセラーツ作品 @ ラ・クロシェットローズ

二ヶ月前に行ったラ・クロシェットローズさんの体験レッスンで作った、おしぼりトレーを、最近レッスンへ行ったお友達が受け取ってきてくれました☆

 

私の初ポーセラーツ作品、感慨深い~

image

 

裏も少しだけ。

image

 

私はおしぼりトレーではなく、お菓子をお出しする時に使おうかな。

となると、自宅にお友達をお招きしたくなるけれど、今はちょっと散らかっていて無理。。

とりあえず今から、自分のために使ってみようかな。

ダンナは火曜日から明日まで北京に出張で不在のため、一人なのがちょっと(?)残念。

ポーセラーツ @ 上海

更新ペースをおとすと書いておきながらも、結局毎日更新している私。。

今週前半は、ちょっと目先のことをいろいろ考えて落ち込み気味だったのですが、とりあえず思いつくままに行動してみたら、結果的に良い方向へ進めそうな気配がしてきたので、気分も上向きになってきました。

ブログって、テンションが低いと、書くモチベーションを維持できなかったりしません?

日本に住んでいた頃、自分のために始めたはずのブログだけど、ありがたいことに、今やたくさんの方に読んでいただいていて、やっぱりどこかで義務感もあったりして、できるだけ一日一回は更新しようと心がけているのですが、私自身がポジティブでない時は書く気力がなくなってしまったり。。

ここ一週間ほどそんなテンションだったけれど、トンネルの先に光が見えてきて、さらに今日はお友達が誘ってくれたポーセラーツサロンに初めておじゃまする日で、久しぶりにいろんなことを忘れて2時間半没頭して、自分でも驚くほどに気持ちがすっきりしました!

ポーセラーツは二回目だけど、改めてその魅力に気づかされました。

その楽しさを、お友達三人と共感できたことも嬉しい♪

 

素敵な作品や、魅力的な白磁たち。

image

image

この写真を眺めながら、次は何を作ろうかなー?と考えるのもまた楽しい!

 

私が今日作ったのは、歯ブラシスタンド。

image

上海の家では、日本で買ってきたプラスチックのスタンドを使っているのですが、引っ越し荷物へ詰めるために、「なんでもいいからとにかく買っておこう」と思って買ったものだから、たいして愛着もなく、以前アフタヌーンティーのソープディスペンサーを買った時に、隣に置くかわいいハブラシスタンドが欲しいなぁと思っていたのを思い出して即決。

どうしてもティファニーブルーを使いたくて、そして家族三人のイニシャルを入れたくて、上にも模様を入れたくて、と欲張った結果、ちょっとうるさくなっちゃったかな?

上の写真が正面でダンナのイニシャル、下の写真が反対側で私のイニシャル、上の写真の上面真ん中に息子のイニシャルを入れました。

image

 

そして、さらに欲張って中にも一枚貼ってみました(笑)

image

上から覗かないと見えないから、外側とは無関係なバラの転写紙。

写真はないけれど、底面の裏側にもバラを何枚かと、名字をローマ字で貼りました。

我が家だけのオリジナルハブラシスタンド、焼き上がりが楽しみ☆

今日のレッスンで、すっかりポーセラーツにハマった私。

またすぐにでも行きたいけれど、もともと食器はたくさんあるし、月に一回、家にないものを作ると決めて通いたいと思います。

古北ショッピング

帰宅の移動中で息子が寝てしまい、予想外に時間ができたので更新。
今日ではなく、先週水曜日に行った際、おじゃましたお店をご紹介します。

毎度おなじみ、KILLYさん。
私が大好きなブランドの春物が入荷していました。

image

迷った結果、丸いクッションを一つだけ購入。
他にも欲しいものがあったけれど、息子連れで荷物が多かったため、次回に見送り。

キリーさんを出て左を見上げるとガラス越しに店内が見えるJUNさん。
以前買ったピアスが壊れてしまい、ダメ元で修理を依頼してみたら、なんと無償で対応してくださるとのこと。
そこで判明したのですが、どうやら日本人の方が手作りされているそう。

image

その時は日本人の方が帰国されていていらっしゃらなかったので、明後日あたり引き取りに行った際、また確認してみようと思います。

お友達のリクエストで花*花さんへ。

image

例のアメリカブランドのバッグがたくさん入荷していました。(一週間前の情報)

「せつこの部屋」さん。

image

セール中とのことで、防水加工のテーブルクロスが安くなってました。

ちなみに今日は、用事を済ませてすぐに帰ってきたので、彩寿司さんでランチをしただけ。
また明後日出没します(笑)

しばらく更新ペースをおとします

ちょっと最近、いろいろとバタバタしておりまして、春節旅行のこととか書きたいことはたくさんあるけれど、ゆっくりブログを書く余裕がなくなりつつあるので、しばらくの間、更新ペースをおとすことになりそうです。
と言っても、書かないでいるとネタがどんどんたまり、どこから手をつけていいのか分からなくなるという悪循環に陥ってしまうので、その日に行った場所や食べたものを簡単に載せていこうとは思っています。
なので、お料理一品一品の感想を書いたりせず、行った事実だけを残す感じ?(笑)
あまりお役にたてない記事になってしまったらごめんなさい。。

image

ケアンズから行った無人島にて、私のビーチサンダル。
こういう忙しい時って、やたら海へ行きたくなります。

和庭風院と虹橋公寓の紋兵衛

中山公園のスタバでお茶した後は、兆豊広場の四階にできた、話題の「和庭風院」の見学へ(笑)

image

image

image

まだ全然おなかすいていなかったし、用事が済んでいなかったから、今日は中を見せていただいただけで終了。
どのお店も高級な雰囲気で、夜しか営業していないそうなので、接待には向いているけれど、浦東に住む子持ち主婦の私には縁がなさそう(笑)

と思っていたら、この記事を書いた後に、お友達から教えてもらって知ったけれど、かじわら商店さんのメルマガにて、ここのことが書かれていたとか!?
すごいー、偶然すぎてびっくり!

場所はこちら。
http://goo.gl/maps/O37rr

次は、また地下鉄に乗って婁山関路へ移動。
最後に、そば処「紋兵衛」で夕食をいただきました。

image

image

image

image

やっぱり和食が落ち着きますね。
お茶までもがおいしかったです。

食後はタクシーに乗って、浦東の自宅に帰宅。
雨にもかかわらず、たくさん活動した一日となりました。
それにしても、上海は広い!
駅によって全然雰囲気が変わるからおもしろいですよね。

かじわら商店さんのブログでご紹介いただきました!

先日、かじわら商店さんの東和公寓前店の場所を記事にして、その翌日、たまたまかじはらさんとお兄様にお会いしたのですが、そのことをかじわら商店さんのブログで記事にしてくださっています♪
ありがとうございます☆

ちなみに今は、中山公園のスタバでお茶中。

image

無印の「ゼリー入り いちごマシュマロ」大好き!

一風堂 @ 静安ケリー

オーダーはダンナにお任せ。

image

image

image

image

白い方は、日本でいただく博多ラーメンとほぼ同じおいしさ。
ごちそうさまでした。

静安ケリーへ来たついでに、お店はいつも長蛇の列で、予約の電話もつながりにくいと話題の「翠園」を予約しちゃいました!
まだ少し先だけど、楽しみすぎる~♪
image

↑二階の緑(翠)色で店名が光っている所。

サマンサティアラのピンキーリング☆

先日の一時帰国中、千葉の酒々井アウトレットで購入したのは、大好きなSamantha Tiaraのピンキーリング♪

image

少し遅めの誕生日プレゼントとしてダンナが買ってくれました!

 

ダンナと付き合いだした頃、一番最初のバースデーに買ってもらったのがサマンサティアラの指輪(銀座店で買ってもらった☆)で、エンゲージリング・マリッジリングはティファニーだけど、それ以外のアクセサリーはサマンサティアラがほとんど。

サマンサタバサのアウトレット店舗、御殿場と軽井沢は行ったことがあるけれど、たまたま行くことになった酒々井のアウトレットにあるとは知らなくて、見つけた次の瞬間にはお店へ入っていて、いつものように誕生石のガーネットを使っているアクセサリーを探してもらったら、このピンキーリングとピアス二種類があって、リングは1サイズしかなかったのに左手小指にぴったりはまり、ダンナに聞いたら「買っていいよ」と言ってくれました♪

 

写真では分かりにくいけれど、台座はピンクゴールド、真ん中のハートがガーネット、左右の八つはピンクトルマリン。

image

サマンサティアラのリング、華奢でかわいらしくて大好き☆