ホテルロイヤル台北

台北に到着!
今日と明日は、JAL系列のhotel royal taipei(老爺大酒店)に滞在します。

息子はタクシーで就寝。

image

バスルーム。
image

台湾に来るのは初めて。
日本語通じるし、綺麗だし、人が優しいし、なんか落ち着くー

とりあえず今からシャワーを浴びます。
ダンナがホテルの目の前にあるセブンイレブンへ行って、飲み物を調達してきてくれます(笑)
上海でたまに見かける、台湾製のCCレモンをお願いしちゃった♪

許留山 & Crystal Jade & ディズニーショップ @香港

トランジットで香港なう♪
今回は全てのフライトがキャセイパシフィック航空。

image

機内食がおいしくてびっくり(笑)

香港で時間があったから入国して、まずは許留山へ。

image

上海で何度も食べてるけど、見た目も違うし、こっちの方がおいしい気がする~

更にクリスタルジェイドへ。

image

小籠包と担々麺、そしてまたしてもマンゴープリンをオーダー。

image

image

image

どれも絶品!
確実に上海よりおいしいと思いました。
特にマンゴープリンがヤバい。
七年ほど前、香港の糖朝で食べた時と同じぐらいの感激っぷりでした。

再びイミグレを通り、空港内の免税店エリアへ。
そこでまず最初に発見したのが、

image

香港ディズニーランドのショップ☆

カーズはもちろん、

image

なんとプレーンズまで!

image

もちろんこのメインキャラクターを購入。
あとはもう一つ、息子が日常的に使うものも買ったので、それはまた上海へ戻ったらアップします。

今は搭乗待ちで、これから目的地まで飛びます☆

サンアイランドリゾートホテル(太陽島)宿泊レポ 二日目 波の出るプール

一日目の記事の続きです。

 

二日目は残念ながら、朝から雨模様。

とりあえず、ロビー棟の朝食会場「Mao Buffet Restrant」へ。

 

パンコーナー。

IMG_4951IMG_4952

 

中国らしく、点心もいろいろ。

IMG_4953IMG_4955

 

目玉焼きコーナーと、洋食コーナー。

IMG_4956IMG_4954

 

麺コーナー。

IMG_4957IMG_4958

 

野菜&フルーツコーナー。

IMG_4959

 

私の朝食のほんの一部(笑)

IMG_4960

 

おなかいっぱいになった後は、同じロビー棟にある「Love & Laugh Center」へ。

IMG_4961

ここでは、子供はもちろん、大人も楽しめるDIYを体験することができます。

 

粘土遊び。

IMG_4964IMG_4966

 

ジャム作り。

IMG_4965

 

ハーブでの盆栽作り。

IMG_4962

私達はまだクーポンが2枚残っていて、晴れたらもう一度ゴーカートに乗せてあげたいと思っていましたが、あいにくの雨だったので、ここでハーブ二鉢と引き換えていただきました。

IMG_5033

↑持ち帰ったハーブ。

右側はローズマリー、左側は何か分からないけれど、ロビーに置いてあったハーブウォーターに使われていたものだと思われます。

とってもいい香りで癒される~

自宅に戻ってからも旅の余韻に浸ることができるって素敵☆

太陽島リゾートではハーブを育てているらしく、敷地内には「Mahota Farm」という農場もあるみたい。

そこでも釣りをはじめ、いろいろな体験ができるようです。

 

エコ洗剤各種も取り扱っていて、中国の中では先進的な印象。

IMG_4963

 

二階からロビーへ戻る、ながーい階段。

IMG_4967

 

ロビーの電子掲示板でプール情報を発見。

IMG_4968

行きたいなぁと思いつつも、外はまだ雨。

その後、一度部屋へ戻ってのんびり過ごし、少し早めにチェックアウト。

すると、なんだか雨がやんできたではありませんかー

砂遊びがメインな息子なので、多少雨が降っていても屋根のある所で遊べばいいし・・・というわけで、おもいきってプールへ!

 

料金表。

IMG_4969

1.3m以下の子供も50元必要なのですが、この日は雨だったからか?、息子は無料にしてくれました。

 

更衣室で水着に着替えてプールへ行ってみると、なんと貸切状態!

IMG_4979IMG_4977IMG_4978IMG_5027

私達以外に誰もいません(笑)

 

息子は早速砂遊び。

IMG_4972

 

しばらくすると、私達だけのために波まで起こしてくれました(笑)

IMG_5021IMG_5013

1時間半ほど満喫しました。

 

こんなかわいい象さんのシャワーも。

IMG_5028

 

プールから出た後は、二階にある中華レストランでランチ。

昨日と違うお料理をオーダー。

IMG_5029IMG_5032

IMG_5031IMG_5030

うん、どれもおいしい。

そしてやっぱり、お料理四皿とスプライト1.25Lのペットボトル1本で、200元ちょっとと安心価格(笑)

 

食後ロビー棟に戻り、フロントでタクシーを呼んでもらいました。

50元のデポジットが必要だけど、30分ほど待つと上海市内のタクシーが来てくれて、もちろん50元は戻ってきます。

タクシーに乗ってからは、息子と共に私も爆睡。

帰りはすいていたからか、1時間15分ほどで浦東の自宅に到着。

料金は高速代の20元を入れて260元。

 

たった一泊二日、自宅からそれほど離れていないし同じ上海市内だけど、非日常的な体験でとてもリラックスできた旅となりました。

今年の夏は日本へ帰るかわりに、上海近郊への一泊二日旅行を三回しました。

どこのホテルもそれぞれ良かったし、上海在住三年目にして、上海での楽しみ方の幅が広がったように思います。

日本からの旅行で来たら、なかなか泊まらないような地域でしょうが、上海に住んでいるからこそ遊びに行きたくなるようなホテルばかり。

そんな私がいつも利用しているのは、VACATION CLUBという日本人向け会員制の高級ホテル予約サイトです。

VACATION CLUBさんより、私の招待コードの記載をご承諾いただいているので、よろしければ私のコード「iFikq」でアクセスしてみてください。

サイトの詳しい説明は、中秋節・国慶節のおすすめホテル予約サイトの記事をご覧ください。

 

VACATION CLUBのサンアイランドリゾートホテル(太阳岛度假村)のページはこちら↓

http://www.vacationclub.cn/hotel/info?h_id=76

招待コード「iFikq」でアクセス!

サンアイランドリゾートホテル(太陽島)宿泊レポ 一日目 サイクリングとゴーカート

中秋節二日目・三日目の9月20日~21日、夏から行きたいと思っていた太阳岛度假村へ行ってきました。

理由は、

1. 波の出るプールと砂遊びのできるビーチ

2. ゴーカート

3. コテージ風のお部屋

 

今回ももちろん、VACATION CLUBで予約しました。

会員登録で必要な招待コードは、こちら「iFikq」をお使いください☆

 

水郷「朱家角」の近くに位置する太陽島。

地下鉄で最寄り駅まで行って、そこからタクシーで向かうこともできましたが、前日の日帰りツアーの疲れが残っていた我が家は、自宅からタクシーで行ってみることにしました。

マンションのフロントで手配してもらったタクシーに行き先を告げると、特に嫌がる様子もなくホテルへ向かってくれました。

浦東の自宅から走ること1時間半ほど、それまでは朱い屋根の家が続いていたのに、太陽島へと続く道「沈太路」に入ると、白壁に黒い屋根の家々が広大な自然の中に建ち並び、同じ上海市内とは思えない風景が広がっていました。

リゾートのゲートで「予約はしてありますか?」と聞かれ、「はい」と答えると、タクシーのまま中へ入れてもらえました。

ホテルのロビー棟はリゾート内の一番奥にありました。

IMG_4923

ちなみにタクシー代は、高速代を入れて250元ほど。

 

入って最初に目についたのは、ハーブウォーター。

IMG_4852

ハーブのさわやかな味と香りで潤う~

とっても気に入って、滞在中に何度もいただきました(笑)

 

ロビーからの景色。

IMG_4853

 

着いたのが12時すぎ、お部屋に通してもらえるのは15時だったので、チェックインを済ませて荷物を預け、ランチすることにしました。

ここのリゾートはゴルフコースを完備していて、その会員さんだけが入れるブッフェレストランがあったのですが、そのすぐ横にあるイタリアンレストラン「Mamma Italia」にしてみました。

テラス席もあって、日本人の子連れファミリーの団体さんが、大人数で楽しそうにお食事されていました。

IMG_4859

 

席についてふと横を見ると、お得そうなセットメニューが!

IMG_4860

前菜・メイン・サイドディッシュを、それぞれメニューの中から好きなものを選んで、一人168元(サービス料別途)。

単品だとパスタだけで100元前後していたので、このコース×2に決まり!

 

ドリンクは、イタリアビールとイタリアの炭酸飲料。

IMG_4861

 

前菜を食べ始めてから、ワインにしてもよかったと少し後悔。。

IMG_4866IMG_4865

 

サイドディッシュは、サラダとマッシュルームのガーリック炒め。

IMG_4867

 

メインはカルボナーラと、サーモンのピッツァ。

IMG_4868IMG_4869

ピザの生地がモチモチで、バターの風味がきいていて美味でした☆

 

食後は、テラスから外へ出てみました。

IMG_4870

 

すぐにゴルフ場が広がっていて、カートが行き交っているから、「ここは散歩しないで」と言われてしまいました。。

IMG_4871

ちなみにリゾート内には、ゴルフ練習場(打ちっぱなし)もあります。

というわけで、園内を散策したくてサイクリングをしに行くことにしました。

 

まずは園内のシャトルバスに乗って、レンタルできるいろんな乗り物が駐車している所へ移動。

IMG_4897

シャトルバス↑

 

いろいろ物色した結果、右の写真の赤い四輪車?に乗ることにしました。

IMG_4878IMG_4877

VACATION CLUBで予約すると、6枚のレジャー施設(ゴルフ練習、ゴーカート、サイクリング、DIYなど)の無料クーポンがついていて、我が家は最初の二枚をこのサイクリングに使いました。(デポジットとして100元が必要)

写真左側のバギーは、中国の運転免許がないと乗れないみたい。

赤い自転車の向こうにはクルーズ船が停泊していて、クルージングもできるようでした。

 

ちなみに、通常の価格はこちら。

IMG_4879

 

ダンナと私の間に、息子が座るスペースがあるけれど、ハンドルを操作したい息子は、ダンナのお膝の上へ。。

IMG_4891

 

リゾート内を駆け巡りました。

IMG_4885IMG_4889

太陽島はその名の通り「島」なので、周りは水に囲まれています。

 

途中の公園でひと遊び。

IMG_4892

 

ヴィラエリア。

IMG_4896IMG_4895

IMG_4894IMG_4898

いろんなタイプの建物が並んでいて、まるで別荘地みたい。

 

私達は「アイランドデラックスルーム」を予約したのですが、下の写真の二階でした。

IMG_4893

 

サイクリングの次は、息子が楽しみにしていたゴーカート場へ。

IMG_4907IMG_4910

ここでもクーポンを2枚使いました。

六月に行ったディズニーランド以来のゴーカートで、息子だけでなくダンナも本当に楽しそう。

ここまで来た甲斐ありました(笑)

 

ゴーカート場の隣に乗馬コーナーがあって、周辺を馬が歩いてました。

IMG_4921

三歳の息子にはまだ早いけど、見るだけでも嬉しそうでした。

 

その後、一度ロビー棟へ戻ってカードキーをもらい、再びシャトルバスに乗ってお部屋へ。

IMG_4932

このタイプの二階の左側で、目の前が公園という、息子大喜びの立地でした☆

 

とっても明るいお部屋。

IMG_4927IMG_4926

 

ベランダに出ると、目の前が公園。

IMG_4928

開放的で気持ちいい~

 

ベッドの向こうにも窓があって、

IMG_4924

開けると風が通って、これまた気持ちいい~

IMG_4931

 

洗面所とシャワールーム。

IMG_4929IMG_4930

シャワーは、ホースタイプと天井から出てくるタイプの両方が完備されていて、子連れでも安心。

 

アメニティ。

IMG_4950IMG_4949

 

スリッパもありました。

IMG_4948

 

夕食までに温水プールへ行こうと思っていたけれど、私が頭痛くなってしまい、お部屋で休憩。

ダンナが息子を公園へ連れていってくれて、私はゆっくり休むことができました。

 

公園から戻り、早めの夕食は、ヴィラエリアから歩いて行くことのできる中華レストラン「孔雀王朝中餐厅(Peacock Palace)」へ。

IMG_4933

ここの二階にあって、この建物の向こう側にあるウェーブプールを望むことができました。

この日の夜はプールで貸切イベントをしていて、ビーチには欧米人がいっぱいで、クラブミュージックがガンガンかかっていました。

その様子を見ながら、いただいた中華料理はこちら。

IMG_4939IMG_4940

IMG_4937IMG_4938IMG_4941

どれもとってもおいしくて、しかもお昼に比べたらリーズナブルで驚きました。

サービス料込みで260元ほど。

おなかいっぱい食べて、大満足!

 

帰りに、お隣にある温水プールをのぞいてみました。

IMG_4943

とてもキレイで素敵な雰囲気。

同じ建物の中にスパもありました。

 

お部屋に戻る手前に公園があるから、まだ時間も早かったし、息子をひと遊びさせました。

空には輝くお月様。

IMG_4947

 

お部屋に戻り、シャワーを浴びて、とりあえず三人でベッドに入り、息子就寝。

その後、せっかくホテルに泊まる夜なので、ダンナと二人でお茶しながら寛ぎました☆

二日目の記事へ続く。

 

———-
サンアイランドリゾートのご予約は、私のおすすめのホテル予約サイトVACATION CLUBへどうぞ。

会員登録で必要な招待コードは、こちら「iFikq」をお使いください☆

サンアイランドリゾートで波の出るプールが貸切状態!

今日は朝からあいにくの雨。
だけど息子には昨日から「明日はプールで砂遊びしようね」と言っていたため、もちろん諦めきれない三才児。
というわけで、雨がやんだ隙にプールへ行ってみると、なんと私達以外誰もいなくて貸切状態!

image

私達だけのために波を起こしてくれました(笑)
どこへ行っても人が多いこの国で、プールが貸し切りになるなんて、そうそうあることではないはず。

念願叶って砂遊び。

image

たくさん遊んで疲れた今夜は、夕方自宅に戻り、近所のしゃぶしゃぶ屋さんへ。
詳しいレポは、後日アップします☆

中国国内旅行で必ず持ってくるものたち☆

せっかくホテルで過ごす夜だから、寝てしまうのがもったいなくて、ブログ更新(笑)
旅好きな我が家が、中国国内旅行へ行く時、必ず持参するものをご紹介したいと思います。

三才の息子がいるので、息子用の食べ物や飲み物、除菌のウェットティッシュなどはもちろん持ってきます。
なかでも欠かせないのが、泡で出るハンドソープ。

image

子供はいろいろな所を触るから、ホテルのアメニティの石鹸では汚れが落ちなさそうだし、洗面台が高くて手が届かないことが多く、片手で抱っこしながら固形石鹸を泡立てるのはツラい。。
なので、自宅で使っていて残り少ない状態のものを選んで持ってきます。

ハンドソープの右側は、よーじやの紙石鹸。
お友達からいただいたものなのですが、見た目からは想像つかないほどの泡立ちの良さで、洗い心地も洗いあがりもしっとり、和を感じさせる香りにも癒されるし、初めて使った時に感動しました。
ハンドソープとかで荷物が重くなる分、こちらは全くかさばらなくて優秀です。

そして、お気に入りのお菓子たちと、ドリップコーヒーや紅茶のティーバッグ♪

image

中国のホテルにもコーヒーや紅茶は置いてあるけれど、コーヒーは粉を溶かすだけのインスタントだし、紅茶だってやっぱりルピシアにはかなわない。
ホテルのお部屋でのティータイムは、自宅以上においしく感じるから不思議。

ちなみに、写真の左上に写っているサンダルは、Bridget Birkin(ブリジットバーキン)のもので、六月に日本へ帰国した際、ディズニーランドへ行く前日に、ダンナのお母さんに買っていただいたもの。
とにかく楽なサンダルが欲しくて探したのですが、ペタンコでラクなのはもちろん、決めてはなんと言ってもイタリア製!
ディズニーランドへ行った時だけでなく、お散歩好きな我が家は上海でもよく歩くので、この夏、大活躍しています。
お気に入りすぎて、先日、妹に頼んで百貨店のセールで色ちがいの赤を買ってきてもらい、来海した両親に持ってきてもらいました。

ではそろそろ、おやすみなさい☆

サンアイランドリゾートなう(太陽島)

今日は一泊で、朱角家近くの太陽島にあるホテルに来ています。
デジカメで写真を撮ったので、詳細はまた別途記事にします。

リゾート内の中華レストランでいただいた夕食の一部。

image

image

どれもとってもおいしくて、しかもそんなに高くないから満足度も高かった~♪

今日は、サイクリングしたり、ゴーカートに乗ったりと、息子が喜ぶアクティビティをハシゴしました(笑)
明日は朝から、波の出るプールへ行くつもり。
メインは砂遊びだけど。

 

西塘観光

大逆流の次は、水郷の西塘までバスで移動。
先週の蘇州に続き、中国の趣ある町並みに癒されました。

image

image

ミッションインポッシブル3の撮影地の一つとのこと。

illyのカフェを見つけ、カフェラテをいただきました。

image

息子にはハーゲンダッツのバニラを。

二階の窓際席からの眺め。

image

外に出ると、もう夕暮れ。

image

image

image

夕食のレストランへ行く途中、美しく輝く満月を発見☆

image

振り替えると夕焼け。

image

夕食も、昼食と同じ方々といただき、より一層会話がはずみました。

image

食後、外に出ると迎えてくれたのは、穏やかな丸いお月様。

image

今は、月明かりのもと、バスに揺られて上海へ向かっています。
息子はもう夢の中☆

水と月という自然に触れ、新たな出会いもあり、素敵な旅となりました。

これが銭塘江の大逆流!

image

image

image

image

image

image

image

image

image

本当に時間通り波がきて、目の前を通りすぎていきました。

波の後の水。

image

その後、公園内を少し散策。

image

image

一度集合してから昼食のお店まで歩くこと20分ほど。。

image

image

image

このお店で昼食。

image

他のご家族とご一緒だったからお料理の写真はありませんが、皆さんとお話しながら楽しくいただきました。

銭塘江の大逆流 日帰りツアー

今日は、HISさんの日帰りバスツアーに参加しています。
朝6時に集合して、今はもう浙江省の銭塘江。
ばっちり席を確保して、11時半頃、大逆流が起きるのを待っています。

image

image

image

日向は暑くて無理だけど、ここは日影で風が冷たくて気持ちいい~
しばしのんびりタイムです。