今日から二泊三日、初めての中国国内旅行ということで、福建省の厦门(アモイ)へ行ってきます!


今日は、毎週恒例のリトミック。
いつものように終了後はランチへ。
店内でお友達と遊ぶ息子。

ランチ後は、前からずーっと行ってみたかったお友達のお宅へおじゃましました。
私が住んでいる日系マンションではなく、外国人向けのマンションにお住まいで、彼女がくれるお土産や、旅行先のチョイスにセンスの良さを感じていて、きっと素敵なおうちに住んでいるんだろうな~と思っていました。
予想通り、お宅にあるもの全てがステキなものばかり!
私とデザイン違いのポットでフルーツティーを出してくれました。

その間子供達はおもちゃに夢中。
息子はこのティーポットとカップのおもちゃが気に入ったようで、ポットからカップに注いでゴクゴク飲むマネをして遊んでました。

あやのちゃん、今日はありがとう☆
是非また遊びに行かせてね!
— Marie@iPhone4
今日は朝から、4月2日~4日の清明節連休の旅行の申し込みに励みました。
中国ではどうやら、国内旅行の場合、出発日の二週間前ぐらいにならないと団体ツアーが決行されるか分からないみたい…
みんなが行くようなメジャーな所はそんなことないかもしれないけれど、我が家が今回行きたい所は、西安や桂林ほど誰もが知っている所ではないからか、狙っていたツアーは決行されないことに。。
他の旅行会社に問い合わせまくって、団体旅行と同じぐらいの料金で、観光や食事内容もツアーと同じというプランを奇跡的に見つけました!
無事申し込みを済ませることができて、ほっとひといき。
行き先は当日までのお楽しみです(笑)
私が電話をしたり、ネットで調べたりしている間、息子はいい子に遊んでいてくれました。
「滑り台やってー」
「やらないよ~」のお顔。
今日は夕方、お買い物帰りにキッズルームを通りかかったら、仲のいいお友達親子を発見!
1時間ほどおしゃべりしながら子供を遊ばせて、楽しいひとときでした♪
いつもなら夕方は幼稚園児がいっぱいで遊ばせづらいのですが、幼稚園が春休みに入って日本に帰国された方が多いようで、息子と同じぐらいの子が二人遊んでいただけで、とっても居心地のいい夕方のキッズルームでした。
— Marie@iPhone4
昨日、たまたま有休だった妹と一緒に、名古屋港にあるJRのリニア・鉄道館へ行ってきました。
妹曰く、私のブログは食べログ化しているから、たまには食べ物と関係のない息子が喜ぶ所へ行こうと誘われました(笑)
まずは近所のファーマーズカフェでランチ。
メインのパスタは写真を取り忘れてしまいました…


車と同じぐらい電車も大好きな息子。
終始「ゴーゴー(電車のこと)」言って大はしゃぎでした。



名古屋周辺。


そして2階の一番奥には、息子の大好きなプラレールコーナー。
夢中になって見てました。


平日の夕方に行ったから比較的空いていましたが、休日に行ったらきっとものすごい人だと思います。
妹のおかげで息子のいろんな表情を見ることができたし、私もすごく楽しい時間を過ごすことができました!
次はダンナと一緒に、家族三人で行きたいな☆
— Marie@iPhone4
先週の土曜日に、母と一緒に浜松の自宅から実家へ帰ったばかりなのですが、うっかり冷蔵庫に生ものを入れたまま来てしまい、今日はそれを処分するために、朝から車で浜松へ行ってきました。
息子が喜ぶから新幹線も検討しましたが、車ならいろいろ持ち帰ることができるし、なによりもやっぱり楽だから車にしました。
まずは自宅へ。
冷蔵庫の中身以外にも、これから実家で活躍するであろう本や雑誌をたくさん積み込んで出発。
わずかな時間の自宅滞在。
急に帰ったらからお隣の奥さんが驚いていました(笑)

次は「うなぎパイ」で有名な春華堂へ。
お買い物をしたら、苺のロールケーキを試食させてもらえました♪




そして狙い通り、車に乗ったら息子がお昼寝にはいったので、浜名湖SAのスタバに寄って、ラテを飲みながら運転して、今は刈谷のハイウェイオアシスのベビールームでアンパンマン観てます(笑)
もう少ししたら、あとちょっと運転して実家に到着です。
新東名の三ヶ日から御殿場は、4月14日の15時に開通するそう。
— Marie@iPhone4
昨日の浦東から名古屋のフライトは、結局2時間遅れでした…
その待ち時間の間、ダンナと走り回った息子は、飛行機が滑走路へ移動する前から眠り、着陸してもまだ寝ていて、最終的にはなんと私が起こしました(笑)
だいたいいつもは着陸する30分前ぐらいに起きるので、ずっと寝ていたのは初めて。
とっても助かりました!
ちなみに、JALで成田へ向かったダンナのフライトは、全く遅延しなかったそう。
私と息子は、JALと共同運航している中国東方航空。
こういうところで違いが出るということなのでしょうか?(笑)
実家に着くと、その時は出かけていた妹から、私が誕生日プレゼントにリクエストしていたジェラピケのパーカーが置いてありました☆


今日は母と一緒にお買い物へ。
お昼はお寿司を食べて、午後、私は歯医者へ行ってきました。
親知らずを抜歯する覚悟で行ったのですが、もう少し様子をみることになって、ほっとしました。
息子は、ばぁばにおねだりしてアンパンマンのおもちゃを買ってもらいました(笑)
— Marie@iPhone4
セブのシャングリラにチェックインした翌日の朝食後、早速SPAの予約カウンターへ行きました。
帰国する前日の午後、ボディスクラブ・ココナッツミルクバス・ボディトリートメント・スチーム(いわゆるサウナ)・オイルマッサージがセットになった、トラベラーリトリート?というコースを予約。
お値段は日本円で14000円ぐらいで、時間はたっぷり2時間半。
今回は大きな買い物をする予定もなかったし、日頃がんばっているご褒美ということで、ダンナも快くオッケーしてくれました!
前の記事で書いた通り、この日は予定がびっしりで、朝からビーチで遊んだ後、お土産をゲットするためにシャトルバスでショッピングモールへ行き、お昼ごはんを食べてからまたシャトルバスで帰ってくる予定が、お料理が出てくるまでに時間がきてしまい、結局タクシーで帰ってきました。
ホテルに戻ったのは、スパを予約した5分前!
敷地内とはいえ、ホテルから少し離れた場所にあるから多少遠く、本来ならわくわくしながらゆっくり歩く道をせかせかと進み、その素敵な雰囲気を楽しむ余裕もなく到着。。
こんな外観。
ここからは見えないけれど、この奥にいくつもの建屋が並んでいます。
ここで簡単なアンケートを記入。
体質や体調、マッサージの好みについてはもちろんのこと、「あなたの好きな色は?」「あなたの好きな味は?(甘い・酸っぱい・辛い…)」「あなたの好きな天候は?(乾燥している・ジメジメしている…)」みたいな質問もありました。
しばらく待っていると、それらを反映したと思われる、私だけのお部屋…というより、建物一軒が貸し切り状態の建屋へ、アジアンムードたっぷりなお庭を通り抜けて案内されました。
一歩踏み入れると、私好みな香りに包まれました。
玄関を入って右側が、お手洗い・洗面スペース・脱衣スペースが全て別室になっている空間、左側がメインのお部屋、玄関の向かいがシャワー&スチームのお庭というつくり。
担当してくれたお姉さんとは英語で会話でしたが、なんとか意思の疎通ははかれました(笑)
まずはボディスクラブで、次は念願のココナッツミルクバス!
メインのお部屋のさらに奥の広いお庭に、大人二人で入っても十分な広さのタイル張りのバスタブがあって、トロピカルなお花がたくさん浮いていました。
そこにココナッツミルクを入れてもらい、透明なお湯がミルク色に。
最高に幸せなひとときでした☆
その後、ボディトリートメントの時も、スチーム後のオイルマッサージの時も、ほとんど夢の世界だった私。
素敵な空間で、自分好みな香りに包まれて、とってもリラックスできました。
半分眠りながらも気になっていたのが、そこに流れていた音楽。
「スローミュージック」と言えるような、全くジャマにならないBGMなんだけど、たまに入ってくるフルートやオーボエっぽい音を聴いて、「ああ、やっぱりうちこみだよね」と思ってしまうのが職業病。。
そこで思ったのが、はじめのアンケートで、色・味・天候を聞かれたのに、なんで音については聞かれなかったのか。
つまり、視覚・味覚・嗅覚・触覚にプラスして、五感のうちの残り一つ、聴覚までもカスタマイズできたら最高の空間になるのになぁ、ということに気づいてしまいました。
確かアンケートの最後の方に、「何を求めますか?(癒し・刺激…)」みたいな項目があったので、もしかしたらそれがBGMとして反映されているのかもしれません。
でもなんだか、私が自分の人生の中で求めているモノに気づかされたような気がします。
「五感」「色」「香り」「味」、そして「音楽」。
全ては心地良さにつながっていて、それらが全部そろった空間は、とってもリラックスできる場所。。
いつかそれを形にできたらいいなぁ・・・
そんなことを考えていたような、夢を見ていたような。。
あっという間に時間は過ぎ、こんな自然の中を今度はゆっくり歩き、ダンナと息子が待つホテルのお部屋へ戻ったのでした。
私に癒しのひとときを与えてくれたダンナへ、ありがとう☆
— Marie@iPhone4
昨夜、フィリピンからチャイナに帰国しました。
セブからマニラ、マニラから浦東、どちらのフライトも遅れまくり、朝6時にホテルを出たのに自宅に着いたのは18時。。
フィリピン航空、もう利用したくないかも・・・
セブ滞在中に私とダンナが風邪をひいてしまい、今朝起きたらものすごい頭痛で、午前中は息子のお世話をダンナに任せて休ませてもらいました。
今は息子と一緒にダンナもお昼寝中。
私はだいぶ復活しました。
というわけで、セブでの思い出ブログ第一弾。
四日目は予定盛りだくさんだったけれど、どうしてももう一度息子をビーチへ連れて行きたかったから、早起きして水着に着替えて朝食のレストランへ行き、そのままビーチへ直行!
朝日が眩しい!
これを見られるだけでも早起きしてよかったー
ビーチにもビーチベッドがたくさん並べられていて、朝早くに行ってキープするのがおすすめ。
南国のビーチを満喫しました。
息子の様子は、ダンナがそのうちアップしてくれるでしょう(笑)
— Marie@iPhone4
今日は、シャングリラ内のツアーデスクで島内観光を予約して、13時半から19時頃まで満喫してきました。
ホテル内は基本的に英語なのですが、海外=中国語モードがオフにならず、とっさに出るのは中国語な自分に驚く日々(笑)
国慶節の時のグアムでもそうでしたが、その頃よりも英語が出てこなくなっていて、外国で生活すると身につくことを実感してます…
今朝もレストランで、とっさに出た中国語のせいで中国人に間違えられ、中国語で「いらっしゃいませ」と言われました(笑)
シャングリラで過ごす毎日は快適そのもので、行き届いたサービスに感動しっぱなしです。
ツアー予約時はツインのお部屋だったのですが、旅行会社経由でダブル以上をリクエストしたら、キングサイズのベッドのお部屋でした☆
子連れには嬉しい配慮ですね。
息子は今日、変顔をマスターしました。
こちらは嬉しいのお顔。
いろんな表情をするようになってきて楽しいです(笑)
今日のオプショナルツアーは大人一人3500ペソで、シャングリラの車(トヨタのセダン)とドライバーさん、そして日本語が話せるガイドさんが私達だけのためにアテンドしてくれて、これもまた子連れに嬉しいツアーでした。
詳細はダンナがブログにアップすると思うので、そちらをごらんください(笑)
しかもツアーの最後に、夕食にフィリピン料理を食べたいとリクエストしたら、ガイドさんがお店の中までついてきてくれて、おすすめ料理のオーダーまでしてくださいました。
そして帰りはドライバーさんが待っていてくれて、無事ホテルまで送り届けてくれました。
シャングリラのサービスは本当に素晴らしい!
トムヤムクンみたいだけど、もっとクセのあるお味でした。
エビが新鮮でおいしい!
ほうれん草というより「草」って感じ…
これは一口食べて終了(笑)
これは普通においしかった!
上海のシンガポール料理屋さんでも似たようなのを食べたけれど、味付けはまた違う感じでした。
なかなかおいしくて、息子もパクパク食べてました。
上にのってる紫芋のアイスが最高!
下は、かき氷の中に各種Beans。
これまたシンガポール料理屋さんで似たようなものを食べてるから、私としてはそれほど驚きはなかったけれど、ダンナはけっこう珍しがってました!
いつかシンガポールにも行ってみたいな~
フィリピンのローカルレストラン、リクエストしてみて良かったです!
— Marie@iPhone4