アモイ旅行一日目

今回、私は初めての虹橋空港。

ダンナは出張でしょっちゅう来ています。

 

空港は違うけれど、航空会社は最近、一時帰国でもよく使っている中国東方航空。

中国系の航空会社は、こんなにたくさんあるのですねー

初めて見る航空会社がいっぱい。

 

チェックインを済ませて手荷物検査やパスポートチェック(中国は国内でも必須)を済ませて搭乗口へ向かう途中、免税店のように見せかけたショップが並んでいます。

 

ロクシタンをチェックしたのですが、価格は中国国内のお店と同じ。

もちろん何も買っていません!

 

今回は小さな飛行機。

ここまでは順調だったのですが、なんと、飛行機に乗ってから1時間ほど待たされました。。

たまたま家から持っていったバナナ3本とマフィン2個、そして息子には更にお菓子を与えてその場をしのぎ、ちょうどお昼寝の時間だったので、「ねんねしよっか」と言い聞かせたら、いつものように飛行機が離陸する前に寝てくれました。

やっぱり国内線は遅延するものなのですね。。

 

アモイに到着すると、ガイドさんが待っていてくれました。

今回のツアーは個人旅行で、ガイドさん一人、運転手さん一人、ワンボックスカー一台が、三日間私達だけのために手配されています。

もうすぐ二歳とはいえ、まだ一日一回長時間のお昼寝をする息子がいる我が家にとっては、とてもありがたかったです。

 

この日の観光は、いきなりコロンス島。

まずはフェリーターミナルの近くにある「東海酒店」というホテルでランチ。

 

アモイは海に面しているので、なんといっても魚介類がおいしいそう。

というわけで、海老。

エビ好きな我が子、この海老が全部なくなるまで海老しか食べず、ダンナと私は剥きながらの食事。。

 

貝と卵の炒め物。

アモイの名物料理らしい。

けっこうクセのある味だけど、まぁ普通。

 

白身魚の煮物。

全く臭みがなくておいしかったです。

上海の自宅では普段あまりお魚を食べない(そこらへんで買うとおいしくない)ので、息子にとっては珍しいからか、お魚が大好き。

えびの次によく食べてました。

 

レタスの炒め物?

これ、アモイ旅行中、けっこういろんな所で出てきました。

 

鮑のスープとデザート。

このスープ、めちゃめちゃおいしかったです。

デザートのスイカとスターフルーツも、やっぱりどこのお店でも出てきました。

すいかは息子の大好物だし、旅行中は野菜不足になりがちだから助かりました。

 

食後はフェリーでコロンス島へ。

租界地だったことから、今でもたくさんの洋館が残っていて、中国人に大人気の観光地だとか。

結婚式の記念撮影をしているカップルがたくさんいました。

上海でもよく見かけるのですが、中国人は結婚式の時、外で撮影するのが定番のよう。

 

旧日本領事館。

日本っぽくなくて素敵☆

 

教会とか。

 

アモイ市音楽学校。

アモイは音楽が盛んらしい。

これも何かの縁かな?

 

南国っぽい木もいっぱいでした。

 

その後、この昔の別荘のお庭を見学。

 

とっても広い庭園が広がっていて(池の水が汚いのが残念)、

お庭を抜けると、海へ続く橋を渡ることができます。

上海に住んでいると海を見ることはないから、ここを少し散歩しただけでもすっごく気持ちよかったです。

上の写真、海へ続く階段の左側には、ビーチで遊ぶ観光客の山。。

 

海沿いを歩いて少し岩の階段を登ると、

ピアノ博物館♪

中は撮影禁止でしたが、何百年も昔に作られたピアノが数え切れないほど展示されていました。

世界中から集められたアンティークピアノたちを見て、ピアノの良さを改めて実感。

そういえば、まだ上海の家のピアノ買ってない。。

 

こちらが新館。

 

その後はしばらく自由時間ということで、カフェでお茶しました。

アモイではマンゴーが採れるらしく、

タピオカココナッツマンゴーと、マンゴージュース!

最高においしかったです。

セブへ行ってから、すっかりマンゴーにハマってます。

 

帰りのフェリー乗り場。

とにかくすごい人!

この旅行中、日本人はほとんど見かけませんでしたが、中国人観光客が本当に多くて、中国の人の多さを肌で感じました。。

 

アモイ島へ戻り、晩ごはん。

ここのレストラン、お昼に比べるとイマイチだったような。。

 

このイカのピリ辛炒め的なのはおいしかったと思う。

 

レストラン出てすぐの所に、ダンナが出張で来た時に茶器セットを買ったお茶屋さんがあると言うので、そこへ寄ってみました。

あるカップルへプレゼントしたいと思える素敵な茶器セットが見つかり、初日にしてセットを購入。

上海のお茶市場と比べて、品のいいものが安く買えたように思います。

お茶を飲ませてもらったり、なんだかんだで30分以上たっていたと思うのですが、ガイドさんもドライバーさん(女性)も嫌な顔一つせずにつきあってくれました。

こういうわがままを言えるのが、個人旅行のいいところ☆

 

ホテルチェックインからは次の記事に続きます。

— Marie@iPhone4

リトミックとお友達のおうち

今日は、毎週恒例のリトミック。
いつものように終了後はランチへ。

店内でお友達と遊ぶ息子。


このお友達とは二ヶ月ちがいで、息子の方が少しだけお兄ちゃん。
月齢が近くて同じ男の子だからか、気がつくと一緒に遊んでいて、なんとも微笑ましい姿を見せてくれます。

ランチ後は、前からずーっと行ってみたかったお友達のお宅へおじゃましました。
私が住んでいる日系マンションではなく、外国人向けのマンションにお住まいで、彼女がくれるお土産や、旅行先のチョイスにセンスの良さを感じていて、きっと素敵なおうちに住んでいるんだろうな~と思っていました。
予想通り、お宅にあるもの全てがステキなものばかり!

私とデザイン違いのポットでフルーツティーを出してくれました。


このちっちゃいカップ&ソーサー、私は持っていないのですが、ポットとお揃いの小さなお花がついていてかわいかった~♪
一種にいただいたお菓子もおいしくて、ただでさえ話が止まらない私達だけど、ますます会話にも花が咲いて、3時間ほどしゃべり倒しました(笑)

その間子供達はおもちゃに夢中。
息子はこのティーポットとカップのおもちゃが気に入ったようで、ポットからカップに注いでゴクゴク飲むマネをして遊んでました。


他にもキッチンセットなど、女の子ならではのおもちゃがいっぱいで、とっても楽しそうでした。

あやのちゃん、今日はありがとう☆
是非また遊びに行かせてね!

— Marie@iPhone4

初めての中国国内旅行

今日は朝から、4月2日~4日の清明節連休の旅行の申し込みに励みました。
中国ではどうやら、国内旅行の場合、出発日の二週間前ぐらいにならないと団体ツアーが決行されるか分からないみたい…
みんなが行くようなメジャーな所はそんなことないかもしれないけれど、我が家が今回行きたい所は、西安や桂林ほど誰もが知っている所ではないからか、狙っていたツアーは決行されないことに。。
他の旅行会社に問い合わせまくって、団体旅行と同じぐらいの料金で、観光や食事内容もツアーと同じというプランを奇跡的に見つけました!
無事申し込みを済ませることができて、ほっとひといき。
行き先は当日までのお楽しみです(笑)

前回の一時帰国で買ってきたこの本が大活躍しました。

私が電話をしたり、ネットで調べたりしている間、息子はいい子に遊んでいてくれました。


「滑り台やってー」
「やらないよ~」のお顔。

今日は夕方、お買い物帰りにキッズルームを通りかかったら、仲のいいお友達親子を発見!
1時間ほどおしゃべりしながら子供を遊ばせて、楽しいひとときでした♪
いつもなら夕方は幼稚園児がいっぱいで遊ばせづらいのですが、幼稚園が春休みに入って日本に帰国された方が多いようで、息子と同じぐらいの子が二人遊んでいただけで、とっても居心地のいい夕方のキッズルームでした。

— Marie@iPhone4

JR東海 リニア・鉄道館

昨日、たまたま有休だった妹と一緒に、名古屋港にあるJRのリニア・鉄道館へ行ってきました。
妹曰く、私のブログは食べログ化しているから、たまには食べ物と関係のない息子が喜ぶ所へ行こうと誘われました(笑)

まずは近所のファーマーズカフェでランチ。
メインのパスタは写真を取り忘れてしまいました…


ここに来たら、ケーキを我慢するなんて私には無理!
食べ終わっていざ鉄道館へ向かう途中、予想通り息子はお昼寝しちゃったので、着いてから駐車場で妹とおしゃべりタイム。
30分ぐらいしたら起きてくれました。

車と同じぐらい電車も大好きな息子。
終始「ゴーゴー(電車のこと)」言って大はしゃぎでした。

子供だけでなく大人が見ても楽しくて、特にこの鉄道ジオラマは圧巻!
東海道線が細かく再現されていて、時間になると、20分間ありとあらゆる列車が走り回ります。
しかも朝から夜まで、一日の時間帯に合わせて走る列車が変わるし、空の明暗や音、そして照明やイルミネーションも工夫されていてとってもキレイ。

名古屋周辺。

浜松のJRの工場周辺。


志都呂のイオンらしきショッピングセンターもありました(笑)

そして2階の一番奥には、息子の大好きなプラレールコーナー。
夢中になって見てました。


自分でレールを組み立てて遊ぶスペースもあって、ここだけでも数時間遊べそう(笑)
最後のお土産売り場で妹が息子に、ドクターイエローを買ってくれました。
息子はとっても嬉しそうに箱を握りしめて、車の中で早速遊んでました。

平日の夕方に行ったから比較的空いていましたが、休日に行ったらきっとものすごい人だと思います。
妹のおかげで息子のいろんな表情を見ることができたし、私もすごく楽しい時間を過ごすことができました!
次はダンナと一緒に、家族三人で行きたいな☆

— Marie@iPhone4

浜松の自宅

先週の土曜日に、母と一緒に浜松の自宅から実家へ帰ったばかりなのですが、うっかり冷蔵庫に生ものを入れたまま来てしまい、今日はそれを処分するために、朝から車で浜松へ行ってきました。
息子が喜ぶから新幹線も検討しましたが、車ならいろいろ持ち帰ることができるし、なによりもやっぱり楽だから車にしました。

まずは自宅へ。
冷蔵庫の中身以外にも、これから実家で活躍するであろう本や雑誌をたくさん積み込んで出発。
わずかな時間の自宅滞在。
急に帰ったらからお隣の奥さんが驚いていました(笑)


大好きな自宅とお別れして、次はこの間遊びに行ったお友達の家へ、お昼ごはんだけでなく晩ごはんもごちそうになった上に、息子をお風呂に入れてもらったお礼として、実家からお米を持ってきてお届けしました。
これも車だからこそできたこと(笑)

次は「うなぎパイ」で有名な春華堂へ。
お買い物をしたら、苺のロールケーキを試食させてもらえました♪

シックな店内。

そしてようやくお昼ごはん。
大好物のとんかつ「せんざん」へ。

ここの梅風味のお漬物が大好き!


実家もしくは上海にいるダンナへのお土産用に一袋購入。

そして狙い通り、車に乗ったら息子がお昼寝にはいったので、浜名湖SAのスタバに寄って、ラテを飲みながら運転して、今は刈谷のハイウェイオアシスのベビールームでアンパンマン観てます(笑)
もう少ししたら、あとちょっと運転して実家に到着です。

新東名の三ヶ日から御殿場は、4月14日の15時に開通するそう。

— Marie@iPhone4

ジェラートピケのふわもこパーカー

昨日の浦東から名古屋のフライトは、結局2時間遅れでした…
その待ち時間の間、ダンナと走り回った息子は、飛行機が滑走路へ移動する前から眠り、着陸してもまだ寝ていて、最終的にはなんと私が起こしました(笑)
だいたいいつもは着陸する30分前ぐらいに起きるので、ずっと寝ていたのは初めて。
とっても助かりました!

ちなみに、JALで成田へ向かったダンナのフライトは、全く遅延しなかったそう。
私と息子は、JALと共同運航している中国東方航空。
こういうところで違いが出るということなのでしょうか?(笑)

実家に着くと、その時は出かけていた妹から、私が誕生日プレゼントにリクエストしていたジェラピケのパーカーが置いてありました☆


春、ちょっと上にはおりたい時に活躍してくれそう。
一番メインで考えているのは、ビーチリゾートへ行った時。
次はどこのリゾートへ連れていってもらおうかな?(笑)

今日は母と一緒にお買い物へ。
お昼はお寿司を食べて、午後、私は歯医者へ行ってきました。
親知らずを抜歯する覚悟で行ったのですが、もう少し様子をみることになって、ほっとしました。
息子は、ばぁばにおねだりしてアンパンマンのおもちゃを買ってもらいました(笑)

— Marie@iPhone4

名古屋へ

12時発のフライトだけど、天候不良のため待機中…
東京へ行くダンナは14時のフライトなので、息子の相手をしてくれて助かってます(笑)
同じターミナルで良かった~

免税店をのぞいてみたら、妹がハワイで買ってよかったと言っていたロクシタンのフットクリームがあったので、妹へのお土産として購入。
162元(二千円ぐらい)でした。
日本の免税店で買うより安いはず!

それから、昨日お茶市場に売っていた茶器セットと全く同じものが、なんと6倍以上の値段で売られていました…
やっぱり中国で物を買う時は市場ですね(笑)

私達の飛行機、ものすごく遅れそうな予感…

— Marie@iPhone4

シャングリラの「CHI」スパ

セブのシャングリラにチェックインした翌日の朝食後、早速SPAの予約カウンターへ行きました。
帰国する前日の午後、ボディスクラブ・ココナッツミルクバス・ボディトリートメント・スチーム(いわゆるサウナ)・オイルマッサージがセットになった、トラベラーリトリート?というコースを予約。
お値段は日本円で14000円ぐらいで、時間はたっぷり2時間半。
今回は大きな買い物をする予定もなかったし、日頃がんばっているご褒美ということで、ダンナも快くオッケーしてくれました!

前の記事で書いた通り、この日は予定がびっしりで、朝からビーチで遊んだ後、お土産をゲットするためにシャトルバスでショッピングモールへ行き、お昼ごはんを食べてからまたシャトルバスで帰ってくる予定が、お料理が出てくるまでに時間がきてしまい、結局タクシーで帰ってきました。
ホテルに戻ったのは、スパを予約した5分前!
敷地内とはいえ、ホテルから少し離れた場所にあるから多少遠く、本来ならわくわくしながらゆっくり歩く道をせかせかと進み、その素敵な雰囲気を楽しむ余裕もなく到着。。

こんな外観。

ここからは見えないけれど、この奥にいくつもの建屋が並んでいます。

スパのロビー。

ここで簡単なアンケートを記入。
体質や体調、マッサージの好みについてはもちろんのこと、「あなたの好きな色は?」「あなたの好きな味は?(甘い・酸っぱい・辛い…)」「あなたの好きな天候は?(乾燥している・ジメジメしている…)」みたいな質問もありました。
しばらく待っていると、それらを反映したと思われる、私だけのお部屋…というより、建物一軒が貸し切り状態の建屋へ、アジアンムードたっぷりなお庭を通り抜けて案内されました。
一歩踏み入れると、私好みな香りに包まれました。

玄関を入って右側が、お手洗い・洗面スペース・脱衣スペースが全て別室になっている空間、左側がメインのお部屋、玄関の向かいがシャワー&スチームのお庭というつくり。

 

担当してくれたお姉さんとは英語で会話でしたが、なんとか意思の疎通ははかれました(笑)

まずはボディスクラブで、次は念願のココナッツミルクバス!

メインのお部屋のさらに奥の広いお庭に、大人二人で入っても十分な広さのタイル張りのバスタブがあって、トロピカルなお花がたくさん浮いていました。

そこにココナッツミルクを入れてもらい、透明なお湯がミルク色に。

最高に幸せなひとときでした☆

 

その後、ボディトリートメントの時も、スチーム後のオイルマッサージの時も、ほとんど夢の世界だった私。
素敵な空間で、自分好みな香りに包まれて、とってもリラックスできました。

半分眠りながらも気になっていたのが、そこに流れていた音楽。

「スローミュージック」と言えるような、全くジャマにならないBGMなんだけど、たまに入ってくるフルートやオーボエっぽい音を聴いて、「ああ、やっぱりうちこみだよね」と思ってしまうのが職業病。。

そこで思ったのが、はじめのアンケートで、色・味・天候を聞かれたのに、なんで音については聞かれなかったのか。

つまり、視覚・味覚・嗅覚・触覚にプラスして、五感のうちの残り一つ、聴覚までもカスタマイズできたら最高の空間になるのになぁ、ということに気づいてしまいました。

確かアンケートの最後の方に、「何を求めますか?(癒し・刺激…)」みたいな項目があったので、もしかしたらそれがBGMとして反映されているのかもしれません。

 

でもなんだか、私が自分の人生の中で求めているモノに気づかされたような気がします。

「五感」「色」「香り」「味」、そして「音楽」。

全ては心地良さにつながっていて、それらが全部そろった空間は、とってもリラックスできる場所。。

いつかそれを形にできたらいいなぁ・・・

 

そんなことを考えていたような、夢を見ていたような。。

あっという間に時間は過ぎ、こんな自然の中を今度はゆっくり歩き、ダンナと息子が待つホテルのお部屋へ戻ったのでした。

私に癒しのひとときを与えてくれたダンナへ、ありがとう☆

— Marie@iPhone4

セブ島シャングリラのプライベートビーチ

昨夜、フィリピンからチャイナに帰国しました。

セブからマニラ、マニラから浦東、どちらのフライトも遅れまくり、朝6時にホテルを出たのに自宅に着いたのは18時。。

フィリピン航空、もう利用したくないかも・・・

 

セブ滞在中に私とダンナが風邪をひいてしまい、今朝起きたらものすごい頭痛で、午前中は息子のお世話をダンナに任せて休ませてもらいました。

今は息子と一緒にダンナもお昼寝中。

私はだいぶ復活しました。

 

というわけで、セブでの思い出ブログ第一弾。

四日目は予定盛りだくさんだったけれど、どうしてももう一度息子をビーチへ連れて行きたかったから、早起きして水着に着替えて朝食のレストランへ行き、そのままビーチへ直行!

 

プールから見ると、海とつながっているかのように見える景色。

朝日が眩しい!

これを見られるだけでも早起きしてよかったー

 

ビーチにもビーチベッドがたくさん並べられていて、朝早くに行ってキープするのがおすすめ。

ここに寝転ぶと最高に気持ちいい!

 

南国のビーチを満喫しました。 

 

息子の様子は、ダンナがそのうちアップしてくれるでしょう(笑)

— Marie@iPhone4