大充実の三連休

この三連休は何も予定がなく、しかもダンナは、連休の前後が浜松出社で東京に来る予定もなかったので、私の実家集合しようということになり、息子と私は、金曜日の夕方に新幹線に乗って名古屋へ。

短時間勤務のメリットをいかし、帰宅してすぐに息子の体操着などの洗濯だけ済ませて出発、20時過ぎには実家到着!

丸々三日間を実家で過ごし、今日の夕方東京に戻り、息子はいつも通りの時間に就寝。

ダンナは土曜日の午後、浜松から名古屋に移動し、両親・妹家族・弟家族と楽しい時間を過ごせたし、私の母の実家にも行き、私の祖父・祖母はじめ、私の従兄弟とその奥さんや子供達にも会えたし、息子にとっての曾祖父・曾祖母にも元気な顔を見せることができて、本当に充実した三日間でした。

今日は昼間、ダンナと息子が、妹家族と一緒に、JR東海のリニア・鉄道館へ行ったので、五年前に行ったことのあった私は実家で荷物の整理等をして過ごし、敬老の日ということで、両親と共にランチへ行き、お世話になっているお礼の気持ちを込めて、ご馳走しました(笑)

母が行きたいと言ってくれたお店のランチ、こんなにお野菜盛り沢山の前菜と、スープ・パスタ・デザート・ドリンクで一人1500円!





大満足でした。

滞在中、他にも名古屋名物を満喫!



親友とも二人で会えて、久々にゆっくり話すことができました♪


ここのケーキ↑も大好き☆

明日も浜松出社のダンナとは名古屋駅でお別れして、品川に着いてから、息子も私もお気に入りの「水仙」へ。



食べて飲んで笑って、最高に楽しい三日間を送ることができました☆

息子も従兄弟達とたくさん遊べたし、眠りにつく直前も「あー、楽しかった!」と(笑)

今日という日

世界中、誰にとっても今日という日は、一度過ぎたら戻ることはできない。

どんな一日を送り、どんな気分で過ごそうとも、全ての人に与えられている時間は平等。

お金を稼ぐことより、どんな時間の使い方をするか?を考え、自分自身が満足できる時を積み重ねていきたい。


今日、息子と一緒に見た夕焼け空。

スヤスヤ眠る息子の隣で、今日の自分を振り返る。

御殿場プレミアムアウトレット

先週日曜日は特に何も予定がなかったので、御殿場のアウトレットへ。

ランチは、サンクゼールのカフェにて。
マンゴーのジャムがおいしくて、帰りに購入。


自家製ソーセージも美味でした。



息子は、お子様プレート。


夏の洋服がとっても安くなっていて、ダンナも私も二着購入。

息子の洋服は、なかなか気に入る(私が)ものが見つからず。

おしゃれな男の子の洋服って、全然出会えないなぁと思うのは私だけ??

前にも書いた通り、ユナイテッドアローズやビームス、あとはBeBeあたりで、探しに探して、ごくごくたまに見つかる感じです。。

未来を信じること

先週土曜日は、会社の吹奏楽団の東京公演のため、オペラシティへ。

今から七年半前にもサントリーホールで東京公演があり、息子が生まれる四ヶ月前だった私にとっては、入社から八年弱を経ての引退公演となりました。

お腹の中にいた息子と共に、サントリーホールの舞台で演奏したあの日から早七年半、たまたま当時と同じプログラムが数曲あり、七歳になった息子と一緒に客席で聴けて、とっても感慨深かったです。

あの頃は、バンドで演奏することが大好きで、息子を授かったことは嬉しかったけれど、一番の居場所だと思っていた所から離れなければならない寂しさや悔しさもあったし、産休・育休で会社を長く休むこと、初めての育児や仕事復帰後の生活、先のことを考えては不安に駆られていた私。

でも七年半後の今、振り返ってみると、育休中にダンナが中国駐在となり帯同、その間に一旦退職して四年間の上海生活を送り、フリーのフルート奏者として上海で演奏活動を堪能し、ダンナの本帰国先はまさかの東京。

入社した頃から憧れていた東京事業所での復職が叶い、子育て環境にも恵まれ、息子にとっても奇跡的な出来事もあり、七年半前には全く想像もつかなかった生活を送っている私。

未来は何が起こるか分からないけれど、自分が望んだ以上に素敵な夢の叶い方が実現しているように思います。

だからこれから先の未来も、全てを信じ、日々の生活に感謝しながら、一日一日を大切に、楽しみながら生きていきたいと思います☆

懐かしいメンバーにも会えて、素敵な一日となりました。

HARNNの石鹸

サムイ島旅行記が途中だけど、日常生活がいろいろと忙しかったり、夢中になっていること・勉強していること・やりたいことも盛りだくさんで、ブログが後回しになってます。。

先週末の土曜日は、最近運命的な出会いをした方々にお誘いいただき、久々に素敵ランチへ行ってきました♪(別記事にて)

日曜日は夏休み最後の週末でしたが、息子の宿題やら、急遽しなければならないことができたので、一日中自宅に引きこもり、夕食は久々のデニーズへ。


私はまた、前回食べて気に入った「パクチーと緑野菜のアジアンハンバーグ」を。

月曜日は朝から会社の健康診断、終了後に一度出社し、午後に息子の用事が入ったため、午後半休して渋谷へ。

そして今日は火曜日、夕方に英会話スクールへ。

会社での仕事も今月は何かと忙しく、10連休の後なのに、なんだかずっとバタバタしている気が。。(冷静になって考えてみると、10連休だったからこそ、稼働日が少なくて忙しいわけだけど。)

そんな感じで、なかなか落ち着いて過ごせる時間が訪れない日々だけど、だからこそ、ご褒美的なものを日常使いして、普段の生活が特別なひと時になるような工夫をしています。

そのために、旅先で買ってくる物の一つが、これ。


その国で作られている石鹸、今回はタイなので、ハーンを。

サムイ島は、空港に免税店がありました☆

今バスルームでは、ラニカイバス&ボディのハンドメイドソープを使っているので、ベッドの棚に、ハーンのローズソープを置いて、就寝前や寝起きに、バラの香りを感じています♪

自分の気持ちを認めること

三ヶ月ほど前に、ものすごく嬉しいことが実現しそうだったけれど、最後の最後でダメだった出来事があり、たった今、たまたまその結末を知り、ものすごく悔しい気持ちを味わいました。

具体的には書けないけれど、こんな日々を、過去のこととして笑って話せる時がくるといいな。

「あの頃は大変だったし、たくさん悔しい思いもしたけれど、そんな時代があったからこそ、今ここにいられるんだね。」なんて話せる未来を想像して。

今できるのは、この悔しいと感じている気持ちを自分で認め、そう感じている自分をしっかり見つめること。


↑全く関係ないけれど、先日シンガポールで購入したTWGの「FRENCH Earl Grey TEA」、こちらもとっても美味しかった♪

一昨日の夕方、息子の用事で、17時に都内のある場所へ行かなければならず、私の時短退社時刻15:45に会社を出て一旦帰宅してからでは間に合わなかったため、初めて息子に一人で電車に乗ってもらう決意をしました。

毎週火曜日の英会話スクールは、16時半に乗り換えありの二駅先のため、その日だけは息子が先に学童から帰宅し、着替えて荷物を持ち、自宅最寄り駅まで来てもらい、駅で私と出会って、一緒に電車に乗って向かうのですが、今回は初めて、会社の最寄り駅まで一人で来てもらいました。

幼い頃から電車が大好きで、都内の路線図はほぼ全て頭に入っていることもあって、会社の最寄り駅まで来るのも余裕でした。(と言っても、乗り換えなしの三駅目。)

小学生になるまでは、一人で外を歩かせたこともなく、学校の往復だけでも不安だらけだったのに、どんどんできることが増えてきて、こうして大人への階段を昇っていくのね、としみじみ思う今日この頃。

たくさんのチャンスを、一つでも多く自分のものにできるよう、精一杯支えてあげたいし、私自身も勉強を重ね、一緒に成長し続けたいな。

ORIENTAL PRINCESS

セントラルフェスティバルでのショッピングでは、今回の旅行で買いたいと思っていたものをいくつかゲット☆

まずは、オリエンタルプリンセスのシャンプー&トリートメント。


あまりにいい香りだったので、思いきって3セット購入。

購入時にパスポートを提示すると免税になるらしく、トータル日本円で三千円ほどでした。

滞在中からバナナを使い始め、ジューシーな香りに毎晩癒されています☆

もう一つは、こちらもタイの老舗ブランド「マダムヘン」の石鹸 。(写真↓上の3つ)



セントラルフェスティバルの中にある「トップス」というスーパーで、一個100円ぐらいで購入。

スーパーで、「これがマダムへンかなぁ?」と思い、手にとって悩んでいたら、中国人に英語で話しかけられ、「中国ではこの石鹸が評判なんだけど、あなたの国ではどう?」と聞かれ、「日本でも評判が良くて、これがそれ?と思ってたところ!」的に答えて意気投合、お互い購入に至ったのでした(笑)

スーパーでは他にも、ビールやお菓子なども購入して、ホテルで楽しみました♪

カテゴリー:

セントラルフェスティバル @ サムイ島

ホテルチェックイン後、ダンナと息子は早速プールで泳ぎ、お昼すぎのシャトルバスでチャウエンビーチへ。

サムイ島唯一のショッピングモールにて、サムイ島での初ランチは、もちろんタイ料理ということで、ダンナが調べた「Le Siam」へ。





どのお料理もとっても美味しくて、特にトムヤムクンは、滞在中にいただいた中で一番好きなお味でした♪

食後はお買い物して、途中でマンゴーデザートを。


中でも私と息子が一番気に入ったのは、右上に見えている「マンゴーパッション」と言う、マンゴーとパッションフルーツのスムージー。

あまりに美味しくておかわりしたかったけれど、ここのショッピングセンターへ、滞在中にもう一度行くだろうと思っていたけれど、結局行くことはなく、もう一度飲めなかったことを悔やむほどおいしかったです(笑)

カテゴリー:

マイ サムイ ビーチ リゾート & スパ

サムイ島旅行記を少しずつ書いていこうと思います。

今回は、HISさんのサマーセールとなっていたツアーで申し込んだのですが、申し込み完了後、ツアーで指定となっていたチャウエンビーチ沿いのホテルが、まさかの空室なしとのことで、同じチャウエンビーチの他のホテルへの変更依頼がきたのでした。

でもそのホテルの価格帯に納得いかず、「チャウエンビーチでなくても、七歳の子供がシュノーケリングを楽しめる、綺麗なビーチが目の前の立地であれば、チャウエンビーチでなくても良いとも思っています。」とリクエストしたところ、提案されたのがこのホテルでした。

以下、その時のメールより一部抜粋。

・サムイ島北西部のレムヤイビーチ目の前にあるデラックスクラスホテル。

・チャウエンから車で約45~60分かかるが、チャウエンまでのホテルシャトルバス(1日2~3本)あり。

・サムイ島最大級のプールがあり、無料アクティビティ(シーカヤック・マウンテンバイク・釣り・バードウォッチング)にも参加できる。

・ホテル前のビーチでシュノーケルができる日は海の水位によって変わりますが、チャウエンビーチより透明度は高く、人も多くないので、こちらの方がシュノーケルに適しているとの情報あり。(ホテルにシュノーケルレンタルサービスはございません。)

結果、ホテル自体は豪華でサービスも良く快適でしたが、目の前の海はこんな感じ(この日は曇っていた影響もあり)で、



ちょっとシュノーケルする気にはなれなかったので、ホテルではプールを満喫することに。


我が家が宿泊したのは、3階のデラックスルーム。





広くて綺麗で快適だったし、ベランダにもソファやテーブル、更にバスタブもあり、ダンナと息子は、お湯を溜めて楽しんでいました。(残念なことに写真撮り忘れ)


ベランダからの眺め。


写真の通り、宿泊客は少なく落ち着いた雰囲気で、半分は中国人、残り半分は欧米人と日本人、日本人は我が家以外に二家族ほどでした。

ベランダから海も見えましたが、残念ながら初日は曇り。

三日目の午前中は見事に晴れましたが、私はまさかの体調不良で一日中寝込んでしまい、青く美しい海の写真は撮れずじまい。。

その日一日中プールを満喫したダンナと息子が撮った写真はありますが、詳細はまた後日。

カテゴリー:

旅から戻った翌朝は

昨日、シンガポールのチャンギ空港で、1時間という短いトランジットの合間に購入した、TWGのSINGAPOLE BREAKFAST TEAを。

シンガポール空港にはTWGの直営店があり、この缶の100g入りは一箱三千円ぐらい、日本より千円ほど安いようでした。


↑箱の中に缶、その中は茶葉がそのまま入っていて、ティーバッグよりお得!

あまりに時間がなく、お店を見つけてから購入し終えるまで5分もないほどの状況で、自分の直感を信じて購入した「シンガポールブレックファーストティー」、とっても素敵なお味の紅茶でした♪

もう一つの「FRENCH Earl Grey TEA フレンチアールグレイティー」は、午後のお楽しみ☆

旅を終えてからも、旅先で入手したもので、旅の思い出に浸りながら、その時間を慈しむ。

そんな充実した時間を積み重ねていきたいし、だからこそ旅はやめられない!