母と一緒に実家へ向かってます。
息子が寝たから、浜名湖のスタバでラテ購入☆

— Marie@iPhone4
今日はステキな出会いがありました☆
このブログを通じて知り合った方と初めてお会いしてきました。
場所は近所の蟹料理屋さんの「甲羅」。
これ、日本では時々みかけますが、今のところ上海では見たことがなかったので久々に食べたくなりました。
今日お会いした方は、メール等でちょくちょく連絡を取り合っていたのですが、直接お会いしたのは初めて。
ブログで私が浜松に滞在中だということを知って、ご連絡くださいました。
うちの息子より少し上の娘ちゃんがいらっしゃるのですが、今日お会いしてびっくり!
なんとハーフちゃんでした。
ご主人がアメリカ人だそうで、かわいすぎて終始見とれてしまいました(笑)
彼女が、私のご近所に住んでいて、しかも息子と同い年の息子さんがいて、私と実家が近いというお友達を連れてきてくださったのですが、なんとその息子くんもハーフ!
これまたとってもかわいいお顔でした。
上海で、三組ぐらいハーフの子を持つママに出会っているので、ハーフのママさんだと知って、なんだかそれまで以上に親近感がわきました(笑)
お二人ともとっても話やすくて、あっという間に2時間半もたっていてびっくり!
子供同士も一緒に楽しんでいました。
実は私も、上海でブログを通じて出会ったけれどまだ一度もお会いしたことがない方や、たまたまお会いしたことがあって次はランチでもしたいと思っている方、ブログとは関係なく出会って仲良くなりたいと思っている方など、なかなか自分からアクションできずにいる相手がたくさんいます。。
今日お会いした彼女を見習って、私も上海へ戻ったら、今以上にお友達の輪を広げていきたいと思います。
Nさん、今日は本当にありがとうございました。
お会いすることができて嬉しかったです。
また浜松に帰ってきた時はランチしましょう!
今日は、小中学校が同じで実家同士が車で5分、中学時代の吹奏楽部と、さらに会社の吹奏楽団で一緒に楽器を吹いていた昔からのお友達の家へ遊びに行ってきました。
彼女の一人目はもうすぐ四歳で、今は九ヶ月の娘ちゃんの育休中。
もしも私が日本にいたら一緒に育休だったので、もっと頻繁に会っていたのかと思うと残念だけど、浜松でも家が近いからこうして会うことができて嬉しかったです。
お土産は浜松にたくさんある和洋菓子屋さん「たこまん」のいちごロール。
息子の大好きなカーズ2のトミカ、「マックイーン」と「マック」があって大興奮でした!
さらに、トミカやプラレールがものすごくたくさんあって、お昼寝するのも忘れてずーっと遊んでました。
お昼前からおじゃましてお昼ごはんをごちそうになって、結局晩ごはんも食べさせてもらった上に、お友達の娘ちゃんをお風呂にいれるついでに息子までいれてもらっちゃいました(笑)
車に乗った3分後には就寝。
おかげで私はとってもラクさせてもらっちゃいました。
「もつべきものは友」ですね!
今日は本当にありがとう☆
— Marie@iPhone4
昨夜から雨の浜松。
今日は特に予定がなかったので、浜松駅前までコンタクトレンズを買いに行ってきました。
雨だから、もちろん車で。
お店近くの立体駐車場で車を止めようとバックしていたら、上から下りてきた車を運転している方が私に向かって手を振っていて、よく見たらグループ会社で働いていて、社内の研修で出会ったSちゃん!
仕事でもとってもお世話になって、いくつものプロジェクトを一緒にこなしていたパートナー。
まさかこんな所で会うなんて!
しかも私に気づいてくれたことがすごい(笑)
駐車場を出た所で立ち話することができました☆
うちの息子と同い年の娘ちゃんも一緒で、短い時間だったけど、お互いの近状報告ができてうれしかった~♪
私のブログを読んでくれているそう。
Sちゃん、今日はありがとう☆
次はゆっくりランチしようね!
コンタクト購入後はロロカフェへ。
昨日、遠鉄百貨店へ行った時、新館にロロカフェが入っていることを知ってびっくり。
でもやっぱり私は、通い慣れたここのお店が大好き☆
一番仲のいい店員さんはお休みでした。
確かいつも火曜日がお休みだったから、多分今日はいないだろうなぁと思ったけれど、今日行かないと今回の一時帰国中に行けないかもしれなかったので…
でも他の店員さんもいつもの方々で、息子に優しくしてくださいました。
もちろんケーキもオーダー。
— Marie@iPhone4
電車の駅まで徒歩で行ける場所にある日本の我が家。
車で電車の高架の下を通る度に、「ゴーゴー」(電車のこと)と言う息子のために、今日は電車に乗ってお出かけしました。
と言っても行き先は、我が家の最寄駅から三駅で着いてしまう浜松駅(笑)
あっという間すぎて、電車を降りたら息子は、もっと乗りたいアピールをしていました。。
着いて早々、まずは遠鉄百貨店の中の五右衛門でランチ。
五右衛門は上海にもあるけれど、まだ行ったことがないし、多分日本の方がおいしいと思い、ここにしました。
ハーフ&ハーフをオーダーして息子に取り分け。
食後は少し買い物をして、帰りは息子の大好きなバスに乗りました。
乗ってしばらくは大興奮でしたが、あっという間に爆睡。
家に帰ってからも2時間ぐらいお昼寝してくれて、おかげでブログの更新がはかどりました(笑)
今は一人晩酌中。
これ飲んでます。
おいしくてグイグイ飲めちゃいます。
本当はダンナと飲もうと思っていたのですが、毎晩息子と一緒に寝てしまったので、買い込んだお酒が冷蔵庫でたくさん待機してます(笑)
ダンナがいない我が家はやっぱり寂しいな。
一日に数回、息子がダンナを思い出して、「パパ、いないいない」とつぶやくのですが、その度に私も寂しくなっちゃいます。。
あれ?
私、既に酔っ払ってるかも!?
というわけで、おやすみなさい☆
— Marie@iPhone4
家族で過ごす久々の浜松二日目。
まずは朝ごはんのパンがなかったため、息子が生まれる前によく行っていたコメダのモーニングへ。
私はiPhoneを忘れ、ダンナのカメラで撮影したのですが、既に大阪へ旅立ってしまったため、手元に写真がありません。。
モーニングの他に、シロノワールまで食べちゃいました。
この日は豊田までアンサンブルコンテスト東海大会を聴きに行くお誘いをいただいていたのですが、久々の浜松を満喫したかったのでやめておきました。
モーニングの後、洗濯物を干すために一度自宅へ戻り、どこへ行こうかいろいろ考えたのですが、18時から浜松で、所属していた吹奏楽団のサックスパートの打ち上げに参加する約束をしていたから遠出することはできず、近場で行きたい所が見当たらなくて悩んだ結果、ここでしか食べられないおいしいものを食べに行こうということになり、ネットで調べた結果、「舞阪港和彩旬鮮 浜菜坊」へ行ってみることにしました。
14時前に着いたのですが、「今日は法事で席がうまっていて、今ようやく1時間以上待っていたお客さんを通したところで、お昼は14時までだからあなた方はお帰りください」と、なんとも残念な状況に陥ったのですが、「上海に住んでいて久々に帰ってきて、おいしい和食を食べたくて来た」ということをお伝えしたら、なんと入れていただくことができました!
本当にありがたかったです。
私は昨日に続いて、またまた天ぷらの定食を注文。
お刺身やお魚料理がたくさんついていて大満足。
車のおもちゃがたくさんあって、夢中になって遊んでいた息子。
ダンナは、うな丼を食べてました。
(私は鰻が苦手。。)
車に乗ったら息子がお昼寝したので、帰り道にあった志都呂のイオンのスタバでお茶。
前回の一時帰国では、結局一度も行けなかったスタバでしたが、今回はダンナと二人でゆっくりできて満足。
あ、息子はカートで1時間以上爆睡していたので、スタバの前に本屋さんへ行きました。
今後、中国国内旅行をする予定なので、とりあえず中国全土がざっくりと載っている本を購入。
スタバでダンナと話していたのは、結局浜松で二日間過ごすとなると、二日目は住んでいた頃と同じような一日になってしまうね、ということ。
子連れだと特にそうだと思うのですが。。
次に浜松で過ごす休日が二日あれば、やっぱりちょっと遠出しようという結論に至りました(笑)
お出かけ好きな私達にとっては、息子が小さい今だからこそ、上海に住むことができて良かったと実感したのでした。
夜はサックスパートの打ち上げで、「温野菜しゃぶしゃぶ」へ。
そもそも参加した理由は、サックスメンバーのうちの二人が最近結婚したので、そのお祝いとして茶器セットを渡したかったから。
帰国前にお茶市場で購入した茶器セットのうち2セットは、サックスメンバーカップル×2へのお祝いでした(笑)
私と同じサックス吹きのダンナを持ったのは、同じバンドでオーボエを吹いていた私と同い年の子と、もうひと組はフルートの私の後輩。
どっちもつきあい出した時は、私達夫婦も現役だったからいろいろな思い出があるし、結婚が決まった時は自分のことのように嬉しかったです。
アンサンブルコンテストの結果も、サックスパートとしては初の全国大会出場が決まったということで、みんなとっても嬉しそうでした。
息子をはじめ、私達夫婦も楽しませてもらいましたが、今の私達にとっては、なんだか過去の自分を見ているような、不思議な感覚でした。
吹奏楽団の活動が生活の中心だったあの頃、仕事と練習に明け暮れる毎日で、それはそれで充実していて楽しかったけれど、今の上海での生活からはかけ離れていて、もう戻ることのない過去の世界なんだなぁ、と実感したのでした。
そしてダンナと二人、家族三人でもっともっと前へ進んでいくことを誓い合って爆睡した一夜でした(笑)
本当は息子を寝かしつけてから、こっそり二人で近所のおいしいラーメン屋さんへ行こうと言っていたけれど、予想通り息子と同じタイミングで寝てしまい、次に目が覚めたのは1時だったから諦めました。。
次にダンナと一緒に浜松で過ごすことがあればリベンジしたいと思います!
約八ヶ月ぶりに家族三人、浜松で過ごす週末。
まずは朝イチでいちご狩りへ。
今回も、1月に上海のお友達と行った「平松観光 アグリス浜名湖」にしました。
念のため前日に電話をしてみたら、「予約はできないけれど、寒さが続いていてイチゴの数が少ないので、10時頃までにお越しください」とのこと。
がんばって早めに家を出た結果、なんとか10時すぎに到着。
既にすごい行列で、私達が並んでいる時に「本日の受付は終了しました」という看板を出していました。
間に合ってよかった!
大人一人1600円で息子は無料と、周辺の農園に比べるとリーズナブルだし、息子の手の届く所に土がないから助かります。
そして何よりも苺が甘くておいしい!
先日買った、「Seraph」のポシェットがお気に入り。
今までは私のバッグに入っていたトミカを自分で持ち運んでくれるようになり、私の荷物がだいぶ軽くなりました(笑)
苺狩りの次は、ランチを予約していた「九重」へ。
息子が生まれるまでは、ダンナと二人でよく来ていた舘山寺の日帰り温泉。
だいたいどこの宿も千円で日帰り入浴できるのですが、唯一できなくて行ったことなかったのが九重。
調べてみたら、ランチをすれば温泉にも入れることが判明したので、何も迷わず九重に決定!
ロビーから見る浜名湖は絶景!
お雛様が飾られていました。
外国に住んでいると、日本ならではの文化に癒されます。
ランチは13時から予約していたので、まずはその前に温泉へ。
最高においしかったです!
食後にもう一度温泉を楽しみ、舘山寺を後にしました。
そして夕方、ダンナの同期で3月に結婚される方がいて、その二次会打ち合わせのため、ダンナと仲のいいメンバーが集まるということで、デニーズに少しだけ顔を出しました。
もちろん私も知っている方ばかりなので、久々にお会いできてうれしかったです。
夜は、ダンナの同期で一番仲のいい方をはじめ、スノーボードやキャンプによく一緒に行っていたメンバーのうちの一人が私の同期で、彼が最近結婚したということで、結婚お披露目会でした。
気心知れたメンバーでのお食事会はとっても居心地が良く、なんだかずっと笑っていた気がします(笑)
結婚祝いとして、先日「天山茶城」で購入した茶器セットとお茶を渡しました。
奥さまがお茶好きらしく、大好評でした☆
Sくん、本当におめでとう!
それから
ハ
ム
ご夫妻も、楽しいひとときをありがとうございました☆
ちなみに。
私達夫婦のリクエストで、我が家から徒歩で行けるおいしい焼肉屋さんの個室を予約してくれました!
— Marie@iPhone4
今日も昨日に引き続き、買い物に行ったり、いろいろ用事を済ませ、あっという間の一日でした。
一昨日イオンのスーパーで発見した、pinoの期間限定フレーバー。
昨夜遅くダンナが東京から浜松の自宅に帰ってきました。
八ヶ月ぶりに我が家で過ごすダンナとの時間。
二人して、「やっぱりこの家が落ち着くね~」と何度も実感しました(笑)
上海での生活は刺激的でとっても楽しいし、住んでいるマンションも快適だけど、やっぱり「家」としてはここが一番!
いつかまたここで生活できる日を楽しみに、上海ライフを満喫しようと改めて決意しました。
ダンナはもちろん今夜も飲み会。
今頃、久々に会う職場の方々と楽しんでいることでしょう(笑)
ちょっとうらやましいけれど、異国の地でがんばってくれてるから、せっかくの日本を漫喫してほしいと思います。
明日・明後日は、いろいろと楽しみな予定がいっぱいです♪
— Marie@iPhone4
今日は11時に実家を出て、初めて息子と二人きり、車で浜松の自宅まで帰ってきました。
いつもは母に付き添ってもらうのですが、お昼寝時間を狙えば大丈夫だろうと思い、チャレンジしてみました。
予想通り息子は途中から静かに眠りにつき、自宅に着くまで爆睡でした!
自宅で荷物をおろして息子におやつを食べさせてから、買い出しへ。
本当は大好きなカフェでランチしたかったけれど、全ての用事を一ヶ所で済ませたかったからイオンにしました。
まずは腹ごしらえということで、お気に入り和食屋さんへ。
買い出しを終えて自宅へ戻ったら既に16時。
息子がテレビに夢中になってる間に晩ごはんの支度を済ませ、食べる前にご近所へお土産を渡しに行ってきました。
たかだか一ヶ月ぶりだけど、おなじみのお顔に会えるのは嬉しい!
食後は、我が家のお風呂にゆっくりつかって温まりました☆
車でのお昼寝からずっと起きてた息子は、ベッドに入って5分でご就寝(笑)
今夜遅く、月曜日から東京で仕事していたダンナも帰ってきます。
浜松の自宅で家族3人そろうのは、去年の7月にダンナが、上海へ引っ越す私と息子を迎えに来て以来。
なんだかとっても嬉しいです♪
— Marie@iPhone4