シュノーケリング @ タモンビーチ

エッグスンシングスで食事をした後は、早速ビーチへ!

今回の旅行は、一ヶ月ほど前にJTBさんのサイトで、プサンエアーのチャーター便ツアーが、激安になっているのをたまたま発見して申し込みました。

よってホテルにこだわりは全くなく、そのツアーで設定されていたグアムプラザホテル。

私はグアム三度目なのですが、偶然にも三回ともこのホテル(笑)

旅先ではほとんどの時間を外で過ごす我が家にとっては、高級リゾートに泊まる必要はなく、グアム一番の中心地にあり、ビーチへのアクセスもいいこのホテル、改装されていてそこそこ綺麗だし、毎回満足度高いです。

今回の旅の目的は、四歳からスイミングを習っていて泳ぐこと大好き&砂遊び大好きな息子を、海でめいっぱい遊ばせること。

幼稚園の七夕の願い事で、「海のいろいろな所に行って、海のお魚たちと友達になれますように。」と願った息子。

それは旅行の申し込みをした後に知ったのですが、たまたまビーチリゾートへ行くことになったので、その願いをしっかり叶えてあげられるプランにしました。

初めは前回のようにレンタカーを借りたり、オプショナルツアーでちょっと離れたプライベートビーチや離島へ行くことを検討していたものの、気になっていたココスアイランドリゾートについてよくよく調べてみたところ、なんとなく我が家が求めている感じではなかったので、前回敢えて選ばなかった、ホテルから徒歩でアクセスできるタモンビーチへ毎日行こうと決めました。

一番の理由は、グアムは今、雨季のため、我が家が訪れる期間の天気予報が雨だったこと。

オプショナルツアーを事前に申し込んでおいて、その日が雨だったら残念すぎるから。

それが大正解で、初日の昨日も上の写真の通り曇っていたし、今日はお昼前から夕方まではずっと雨だったけれど、タモンビーチに的を絞っていたから、朝起きたら水着に着替え、そのまま朝食を食べに行きつつ、晴れている隙を狙ってビーチへ行き、本格的に降り出す前に戻ってきてシャワー、そしてバスに乗って食事や買い物に出かける、という流れにして、こんな天気でも、毎日3時間ぐらいはビーチで過ごし、息子はシュノーケリングを大満喫してます♪

スイミングを始めて二年半、最初に上海のマンション内の足がつかない深いプールで鍛えられたこともあって、泳ぐことが大好きな息子。

海でも浮き輪があれば、大人でも足のつかない所まで行って、いつも使ってるゴーグルで海の中を覗いて楽しんでいます。


グアム旅行を決める前は、国内の大きなプールや沖縄へ行くことも少し考えたけれど、思いきってグアムまで来てよかった!

日本の海は磯の香りが強くて苦手な私、やっぱり海外のビーチリゾートが好き☆

カテゴリー:

Eggs’n Things @ Guam

今回の旅は、四泊五日でグアムに来ています☆

成田18時頃発のフライトだったので、グァムのホテル到着は夜遅く。

早起きだった息子は、三時間半のフライト中、食後から着陸までのほとんどの時間寝てくれて、その点、上海と日本を行き来していた幼い頃から変わらず助かります(笑)

翌朝は早速、いつの間にかできていたエッグスンシングスへ。(画像は別の日、通りかかった際に撮ったもの。)


前回訪れたのは、一年半前のワイキキ2号店?で、三ヶ所を比較すると、やっぱり本店が断トツ一番おいしかったような気がします。(日本では行ったことなし)

成田なう

一年四ヶ月ぶりの成田空港。

いつ来ても、何度来ても、空港のこの雰囲気が好き☆

カテゴリー:

やまなしフルーツ温泉 ぷくぷく

昨夜はバーベキューの後、観光協会経由で当日予約した宿にチェックイン。

温泉のないホテルだったため、荷物を置いてから車で石和温泉のどこかへ行こうと話していたものの、チェックインしたのが20時半で、それ以降は車で外出できないということだったので、温泉は翌日に持ち越すことに。

でも、そのホテルの女将さんが、フルーツ公園の近くにある「ぷくぷく」という温泉が、最近テレビや雑誌で紹介されていて大人気だと教えてくださり、翌日の今日、訪れました。

高台にある温泉施設からは、富士山が見えて、露天風呂からの景色も最高でした☆

朝からのんびり温泉に浸かり、心の底からリフレッシュできました♪

その後は、近くにある農家さん直売所で桃を大量購入(500円でキズもの桃20個ぐらい・ネクタリン3個・ぶどう1/2・試食は好きなだけ食べ放題!)したり、少しだけ観光したり、最後にほうとうを食べて帰京しました。


思いつきの旅をよくする我が家だけど、今回の行き当たりばったり度はなかなかのもので、その割に充実した楽しい旅となりました(笑)

ちなみに、観光協会経由で予約した宿「白扇」は、「ビジネスホテル」という名がついているのに、本館とは別に平屋の戸建離れが四棟あって、我が家はその別館のお部屋でした。

普通の民家を改装したようで、広くて綺麗、大人二人+布団・朝食付きの子供一人で14000円ぐらいとリーズナブル。

しかも、割烹旅館として営業されているようで、朝食のお味噌汁には渡り蟹が入っていて、最高においしかったです♪

夜は20時50分から近くの河川敷で行われている花火が見えたし、夜遅くにチェックインしたのがもったいないと思えるほどいいお宿でした。

カテゴリー:

手ぶらでバーベキュー @ 石和温泉

観光協会で宿を予約してもらった後は、せっかく山梨まで来たのだから、地元のお肉を食べたいねぇという話になり、バーベキューに必要な機材を大人一人千円で全て貸してくれるという「石和BBQ広場」へ行き、一時間後の18時頃から空いていないか聞いてみたところOKのお返事!

食材や飲み物は全て持ち込みOKなので、それから地元のお肉屋さんとイオンをハシゴして食材の買い出し、戻った頃にはお店の方が火起こしまでしてくれていて、本当にそのまま焼き始められました。

未就学児の息子は無料だから、大人二人で2160円、至れり尽くせりでこの値段、ありがたすぎます(笑)

しかも場所は、源泉の足湯広場の中なので、ダンナが最初のお肉を焼いている間、私と息子は富士山を見ながら足湯につかるという、最高に贅沢なひと時♪

焼き始めた頃は他のお客さんはいなかったけれど、後から続々と来られていました。

近くのお肉屋さんで買ってきた「富士山麗牛」や、そのお店の契約農場のブランド豚や、自家製ベーコンなどがセットになっていて、とってもおいしかった。

屋根の間に見えた富士山。


次の記事へと続く。

カテゴリー:

桃狩り @ 山梨

金曜日の深夜、ダンナが浜松から車で帰ってきたので、久々に何も用事のなかった昨日は、朝から今が旬の桃狩りへ!


人生初の桃食べ放題、私は六個が限界でした(笑)

そして更に思いつきで、そのまま石和温泉に泊まろうということになり、夕方、観光協会へ行き、今夜泊まれる宿を教えてもらいました。

続きは次の記事にて。

カテゴリー:

連休は

初日は息子を連れて、都市対抗野球に出場している我が社の応援で東京ドームへ。

その間にダンナは、浜松から東京へ愛車レガシィで移動してきて、試合が終わってから合流。

そのまま車で、普段電車では行かないエリアで夕食を食べて、一旦帰宅。

昨日は栃木のダンナ実家へ行き、栃木和牛の焼き肉屋さんへ。


夜は宇都宮のホテルに泊まり、今日は途中の山に寄って鮎を食べ、


佐野ラーメンを食べてから、


佐野のアウトレットへ♪

先週末は伊豆旅行

先週土曜日、息子の習い事や諸々の用事が終わった後、前日にダンナが浜松から運転してきた愛車レガシィに乗り込んで、急遽伊豆旅行へ!

日曜日、伊豆の宿から御殿場へ向かう途中に通った山の頂上。


雨だったから下に雲が広がっていて、これはこれで素敵な景色でした。

御殿場のアウトレットに着いた頃には、すっかり雨もあがり、富士山とご対面♪

宿や旅の途中でいただいた、おいしいものたち。


最後は三島駅でダンナと別れ、息子と私は、息子のリクエストに答え、東海道本線の普通列車と快速を乗り継いで都内の自宅へ。

翌日浜松出社だったダンナは、そのまま車で浜松へと戻ったのでした。

それから二日後の昨夜、今週火曜日からずっと東京で仕事のダンナ、東京の自宅に帰宅(笑)

ダンナ本人は大変だろうし、私は私で、ダンナが東京にいない時は、家事も息子のお世話も、幼稚園の送り迎えも習い事(プラスここには書けないことも)も全て私一人でこなし、更にフルタイムで働いてるわけだから、常に時間に追われてる毎日だけど、家族みんなで、今のこの生活だからこそできる楽しみを求めて、新たな経験ができるよう努めています♪

芝桜の丘 @ 秩父

中途半端になっているGWの記事を書いていこうと思います。

ロイホで朝食の後向かった先は、友人のブログで見て行ってみたかった、埼玉県秩父市の羊山公園へ!

途中で昼食。


GWということで、道中、かなりの渋滞に巻き込まれましたが、綺麗なピンクグラデーションの絨毯に癒されました♪

カテゴリー:

鶴ヶ城&喜多方ラーメン

先週末、東山温泉に一泊した翌日は、鶴ヶ城に立ち寄り、その後はせっかく近くまで来たからというわけで、ラーメン求めて喜多方まで車を走らせました。


その後、那須のアウトレットでお買い物を楽しみ、ダンナ実家に車を置いて、スペーシアに乗って東京の自宅へ。
三連休の今週末は、昨日も今日も午前中は息子の用事があったので、今、栃木へ移動中。

昨夜は、お友達一家と家族ぐるみで夕食を楽しみ、充電した連休一日目となりました♪

 

カテゴリー: