トラットリア・イタリア @ 品川

復職して四稼働日目、今日も無事、一日が終了。(正確にはまだ洗濯中だけど)

復帰先は、ありがたいことに、五年前に浜松の本社勤務していた頃にもやりとりしていた東京オフィスの部署なので、もともと知ってる方がたくさんいらっしゃって、とても恵まれた環境。

システム関連の書類申請をして承認待ちのステーテスのものがたくさんあって、まだまだできる仕事が限られているけれど、日々新しいことを覚えていくのが楽しい毎日です。

とにかく働けることが嬉しくて、あっという間に夕方になります(笑)

以前書いた通り息子は、区立幼稚園の預け保育でお世話になるのですが、本格的に朝から夕方まで預かってもらえるのは八月からで、幼稚園自体が夏休みに入ってから慣らし保育としてスタートするため、今月は、私の母・妹(と六ヶ月の姪っ子ちゃん)・夫の母に交代で滞在してもらい、幼稚園の送り迎えをお願いしています。

先週は私の母が来ていて土曜日に帰宅、今週は日曜日から妹に来てもらい、そのまま品川でランチしてきました。

ダンナが調べてくれたイタリアン、土日でもランチセットがあって一人1200円、お得でおいしかったです☆


   日替わりはパスタかピザが選べて、サラダ・パン・ドリンク付き。

私の好きなモチモチピッツァでした♪

今は、母達や妹が家事を手伝ってくれてるから助かっているけれど、来月からは夫と二人でなんとかしなければ!

幸い、LA旅行の時差ボケがそのまま定着して、朝早くても自然に目覚められるようになったから、今日は息子のお弁当のついでに自分の分も作りました♪

幼稚園が夏休みで、預かり保育だけで過ごす八月中は息子も毎日給食だから、今月は週ニ日お弁当作りにあててる時間で夕食の下ごしらえをしたりと、工夫すればなんとかなりそうな気もしています。

大好きな会社で、自分の好きな仕事をさせてもらえることを思えば、家事にかかる手間なんてなんのその(笑)

そのくらい復職できたことに感謝している毎日です☆

おまけ。

土曜日、息子がサタデースクールへ行っている間に母と行った、ご近所の中華料理屋さんのランチ。  

 

以前行った別の中華料理屋さんよりおいしかったし、福建省出身の店員さんに中国語で話しかけたら話が盛り上がり、また行きたいお店となりました♪

英語好きな息子、土曜日の10時から14時のスクールを楽しみにしているし、上海の幼稚園で英語クラスへ通っていた甲斐あって、日本人の小学校三年生のお兄ちゃん・お姉ちゃんのクラスで学ばせていただき、いい刺激となっているよう。

私は土曜日の朝からお弁当を作り、雨でなければ自転車で二往復と大変だけど、その間にたまった家事を片付けられるし、なによりも息子にネイティブの英語に触れさせられる機会を与えられて嬉しいな♪

上海つながりday☆

今日は楽しみにしていた日。

一つ目は午前中、上海で出会った友人の一人と、アトレ品川の四階にあるパンケーキ屋さん「Sarabeth’s(サラベス)」にて幸せブランチ♪

エッグベネディクトとレモンリコッタパンケーキとポテトフライをシェア、どれも絶品でした☆

アトレは品川駅から直結だし、サラベスは朝9時オープンなので、品川でブランチしたい時はここに決まり!

 

その後の予定は特に何も決めていなかったものの、私が上海で出会った友人の中で一番アクティブだと感じている彼女からの提案は、泉岳寺(駅じゃなくてお寺)へ行くこと(笑)

その周辺には数えきれないほど何度も行ったことのある私ですが、そういえばお寺そのものには行ったことがなくて、思いがけず初めて訪れることになりました。

紫陽花が綺麗に咲いているのを見て、思い返せば本帰国してから、まだ一度もこういう日本らしい趣のある場所を訪れていなかったことに気がつき、なんだかこの時期に彼女と偶然行くことになったのも、人生の節目を迎えている私にとって、意味のある出来事なのかもしれないと感じました。

その後も彼女の思いつき行動で、なんとそこから二駅先の五反田まで歩くことに(笑)

途中、三月末から四月あたまにかけて滞在していたグランドプリンス新高輪を通り抜け、高輪台の高級住宅街を通り、五反田駅へ。

歩きながら、「そういえば上海でも二人ですごい距離歩いたことあるよね」って話になり、その日の記事を探してみました。

あまりに長距離すぎて、たった一日の出来事なのに、三つの記事に分けて書いていました(笑) →その1 その2 その3

でも、今日と言い上海での一日と言い、アクティブな友人からの提案がなければ、こんなふうに目的もなく歩くことってそうそうないから、私にとってはすごく新鮮だったし、こうして仲のいい友人とおしゃべりしながら歩いていると、今の自分が住んでいる街と言えども、なんだか旅行気分を味わえて本当に楽しかったし、上海で過ごした一日を振り返るとそうであるように、そんな何気なく共有したなんでもない日常のような時間こそがいい思い出になったりするから、久々に自分も想像しなかったような数時間を過ごすことができてワクワクしちゃいました。

そして、上海で出会った友人達と、今度は東京で同じ時を重ねることができる今の環境に感謝したいし、そんな日々を大事にしたいと改めて感じました。

 

息子のお迎え時間がせまっていたので、そこからは電車に乗って移動、彼女には私の自宅で涼んでいてもらい、私は自転車に乗ってお迎えへ。

ほんの少しの時間だったけれど、息子にも会わせることができて、私には、事前に伝えてあった次の約束があったので、その目的地である自由が丘へ向かうために駅前でお別れ。

ワーママ先輩でもある彼女、そのアクティブさは健在で、もうすぐ復職する私も見習わなければと思う行動力でした(笑)

 

自由が丘で待ち合わせしていたのは、上海で出会った音楽仲間親子ちゃん。

一時帰国されていて、上海で最後に会って以来、三ヶ月ぶりに会うことができました♪

お店は決めていなかったけれど、その1時間前まで一緒にいたアクティブな彼女から、「自由が丘なら親子カフェあったよ」と教えてもらったので、そこへ行ってみました。

「SPACE JOY (スペースジョイ)」という、キッズスペースのあるダイニングカフェで、ブランチで早めのお昼ご飯だった私は小腹がすいていたので、15時頃だったけどパスタランチをオーダーしました。

平日だとサラダ&ドリンクバー付きで1250円、子供はドリンク一杯付きで300円のチャージ。

子供達をのびのび遊ばせられるのはもちろんのこと、パスタもおいしかったし、とってもいいお店を教えてもらっちゃいました♪

 

音楽仲間でもある友人とは、上海で家族ぐるみのおつきあいをさせていただいていたこともあって、子供同士も仲良しだし、私達も話し出したら止まらなく、音楽の話から子供の話まで語りに語り、あっという間に制限時間の2時間が終了。

ここが上海だったら、多分このまま場所を移動して語り続け、金曜の夜を満喫していたに違いない(笑)

まだまだ語りたいことはたくさんあったけれど、忙しいであろう一時帰国の合間に会えただけでも嬉しいし、音楽をはじめ、人生についてのポジティブな捉え方を確認することができた気がします。

 

今日会った二人だけではなく、上海で出会った友人達は、不思議なほどにアクティブ&ポジティブな人ばかり。

日本で生活していると、だんだんいい意味での日本の「普通な感覚」に染まってくるけれど、上海で生活していた頃のような冒険心や探求心や挑戦していく勇気を忘れずに、新たな生活を私らしく楽しんでいきたいと思います。

カフェコムサ @ グランベリーモール

昨日はスーツを買いたくて、町田市にあるアウトレット、グランベリーモールへ。

我が家からも比較的行きやすく、しかも駅直結だから、これからちょくちょく行ってしまいそう。

更に嬉しかったのは、大好きなCafe comme caがあったこと!



二千円のランチをいただきました♪


パン三種類は、好きなだけおかわりできました。

アツアツふわふわでおいしかった〜


パスタは四種類から選ぶことができました

そして、ケーキはショーケースの中から好きなものを選ぶことができました♪


カフェコムサのケーキ、数年ぶりに食べたけれど、やっぱり美味でした☆
お目当てのスーツも、日本製の上品なデザインのものを安く買えたし、最近急に大きくなった息子の夏服もセール価格でゲットできたし、大満足!

七月からのワーママ生活に向けて、洋服欲しい熱が復活してきちゃいました(笑)

またすぐにでも行きたいな♪

パスポート更新とハーブス♪

パスポートの有効期限が10月なので、昨日、更新手続きのため、有楽町のパスポートセンターへ行ってきました。

来月からフルタイムで復職するため、平日でないとできないことは今のうちにと思って。

我が家から一番近いパスポートセンターは有楽町だったので、終了後、いつものHARBSにて幸せランチ♪

 

ふと、こうして平日に一人でのんびりランチを楽しめる生活も、あと一週間ちょっとかぁ・・・と思い、感慨深くなりました。

思い返せば、息子を出産する前、産休に入ってから出産する日までの二ヶ月弱の間は、まさか育休中に上海へ渡り、海外でそういう時間を過ごすことになるとは思ってなかったから、出産した一年後に、人生の夏休み?的な期間が四年も訪れるとは夢にも思っていなかったなぁと。

上海にいる間は、そんなのんびりした生活が、まだまだずっと続くような気がしていたというか、楽しくて充実していた毎日だったけれど、やっぱり心のどこかで、全てにおいて安心・安全な日本へ早く帰りたいと思っていたから、その生活が終わってほしくないと願っていたわけではなくて、どちらかと言うと、むしろ早く日本へ帰って働きたいとすら思っていて、上海生活の終わりが見えていなかったというか。

五年ぶりに仕事へ戻る直前の今は、やっぱり「働ける」ということが嬉しくてありがたくて、感謝の気持ちでいっぱいです。

平日に「一人でのんびりランチ」はできなくなっても、「一人でいそいそとランチ」や「誰かと一緒に仕事の合間ランチ」は楽しめるので、仕事は目いっぱい努力して効率良くこなし、五年間ご無沙汰だった別の楽しみも満喫しつつ、まずは新たなスタートに全力投球したいと思います。

ご近所の小さなスペイン料理屋さん☆

昨日のお昼は、自宅から自転車で行ける範囲内で、たまたま通りかかったスペイン料理屋さんにてランチ。

お肉ランチ一人分と、パエリアランチ二人分をオーダー。

どちらもサラダ・スープ付きで、800円~900円ほどでした。

スープ・お肉のソース・パエリア、どれも本格的で、とーっても美味!

息子が生まれる前、スペイン周遊の旅をしたことのある我が家、現地のバルで食べた「マッシュルームと生ハムのガーリック炒め」が忘れられなくて、思いきってお店の方に聞いてみたら、メニューの中にある「マッシュルームの鉄板焼き」は、正にそれとのこと。

また近々訪れること決定です♪

週一ハーブス♪

浜松の本社へ行く日に息子の幼稚園送迎をお願いするため、前日、栃木に住むダンナのお母さんに東京の自宅へ泊まりに来てもらいました。

栃木と言えども、便利な電車があって、片道1時間半ほど。

上海へ行く前は、私が東京でワーキングマザーになるかもしれないなんて想像したこともなかったけれど、いざという時に頼れる存在が近くにいてくれて、とても心強いです。

 

東京の我が家に来てもらうのは初めてだったし、当日、私は朝早くの新幹線で出かけてしまうこともあり、前日のお昼前に来てもらい、一緒に幼稚園のお迎えへ行き、位置関係を把握してもらうことに。

帰宅後、せっかく東京に来てもらったのだから、私のお気に入りのお店へ連れて行きたくて、有楽町ルミネのハーブスへ。

ここの二階↑

 

前回ダンナと息子の三人で行った時、息子が大好きなクリームソースのパスタをたくさん食べたので、今回は息子も一人分オーダー。(その息子のパスタは写真撮り忘れ)

 

私は季節のおすすめパスタ(メニューが変わってました)、ばぁばは前回私が食べた海老の辛口トマトソース。

ばぁばのお口にも合ったようで、よかった♪

 

ばぁばと息子のデザートケーキは、バナナクリームパイ。

 

なんとこの日は、大好きなマロンタルトを選ぶことができて、私はもちろん迷わずそれ(笑)

 

食後は、息子の英語アフタースクール(英語は結局英会話教室ではなく、インターナショナルスクールのアフタースクールに決めました)のため、電車で移動し、レッスン中の2時間、ばぁばと私はお買い物。

レッスン終了後は帰宅して、翌日に備えたのでした。

妹からのお届け物

開けてびっくり、息子の大好きなトマト!


しかも最近、カラフルトマトにハマってて、通りかかった野菜イベントで購入したり、近所のスーパーでカラフルトマトを好きなだけ詰め合わせて購入できるコーナーで買ったりしてたから、正に今、我が家にとって旬なもの。

妹に話したわけでもないのに、姉妹って本当に不思議☆

実は私、日曜日の夕方に頭を強打してしまい、その影響なのか、一昨日から首のムチウチみたいな症状に悩まされているのですが、色鮮やかなトマトたちを見て、なんだか元気になれました♪

またしてもハーブスランチ

昨日のランチは、ダンナのリクエストで、またしても有楽町ルミネのハーブスへ。

私は先週二回目。

 

パスタは、最近食べていなかったものをオーダーしようとしたら、息子がどうしても前回食べたクリームソースがいいと言うので、一皿はそれ、

もう一皿は、私が久々に食べたかった、海老の辛口トマトソース。

 

デザートケーキは、シトロンケーキとベイクチーズケーキでした。

 

食後は、ちょっと用事があって、幕張まで行ってきました。

帰りに「三井アウトレットパーク幕張」へ寄ったのですが、私は、いろいろ見たのに結局何も買わず。

帰国前に上海で、「日本で買うより安く買えるもの」を買い尽くしたからか、本帰国してからというもの、物欲が全くわきません。。

ダンナは、仕事用の涼しそうなジャケットとスラックスを買うことができたから、寄った甲斐があってよかったよかった(笑)

L’OCCITANE Café @ 渋谷

ずーっと前に一度訪れて、いつかまた行きたいと思ってたロクシタンカフェ。

先週調べたら、18時からオーダーできる、お得なディナーセットがあるとのこと。

家族三人がそれぞれの予定を済ませた後、たまたま渋谷で別の用事があったので、夕方から出かけました。

 

メインは四種類から選ぶことができて、私はチキンのクリームスープ、ダンナはローストビーフ。

パンは好きなだけ食べられます。

 

デザートは、フロマージュとクレームブリュレを一皿ずつ。

 

どれも優しいお味で美味、これで一人二千円、しかも税込で大満足♪

息子連れなので、18時前に並び始め、19時すぎには帰宅したのですが、帰る頃には、私達が行った時よりも並んでいて、人気の高さがうかがえました。

 

ちなみに昨日は、息子が通う幼稚園のママさんから聞いた、インターナショナルスクールのサタデースクールの体験レッスンに参加してきました。(もちろん息子が)

今週水曜日に同じ所のアフタースクールにも行ったのですが、どの英会話教室よりも息子の反応が良くて、どこに通いたいか聞いてみたら、迷わずここのスクールを答えたので、朝10時から14時までの土曜クラス(お弁当持ちだから私は大変・・・)も体験させてみたのでした。

自宅からは電車で二駅、でも乗り換えがあって意外と時間がかかるから、坂道があってなかなか大変だけど、自転車で二往復した私。

お迎えに行くと、満面の笑みを浮かべて楽しそうにしていて、ここに決めようと確信しました。

受付の方に聞いてみると、先生達の言っていることがほぼ100%分かっていて、言われたことがちゃんとできていたとのこと。

上海で英語クラスの幼稚園へ通っていた甲斐があったし、その英語力をキープさせるためにも、息子にとってベストな環境だと思えました。

今はまだ私が仕事をしていないから、平日の夕方に週イチ二時間で通わせようと思います。

フレンチビストロ クラゲストア @ 自由が丘

木曜日の午前中、上海つながりで出会った、私のメンター的存在な方と、自由が丘で待ち合わせ。

ご提案いただいたお店でブランチしてきました♪

 

メインを三種類の中から選ぶことができて、その他はブッフェスタイルのモーニングセットが1680円! 

 

私が選んだもの↓

 

 

メインは、エッグベネディクト☆

 

更にデザート付き。

 

いつも私に素敵な経験をさせてくださる人生の先輩に、ここ最近のいろんなことをお話しすることができて、とってもスッキリ!

人生の岐路に立っていると感じる今の状況だけど、一つ一つのことを自分なりに丁寧に考えて行動していくと、少しずつ答えが見えてきて、それが正しい選択なのかどうか、誰かに聞いてもらいたいと思っていたタイミングだったから、ばっちり背中を押してもらうことができて、自信をもって前へと進む勇気がわきました♪

やっぱり人との出会いは宝だし、自分にプラスの影響を与えてくださる方とのご縁を大切にしていきたい。